説明

Fターム[5G206KS38]の内容

押釦スイッチ (51,888) | 接点部材 (7,021) | 固定接点と可動接点との関係 (1,874) | 固定接点の配置 (1,053) | 可動接点の移動方向に平行な面に設置 (190)

Fターム[5G206KS38]に分類される特許

41 - 60 / 190


【課題】軸部材が大型化してしまうのを回避し得るとともに、当該軸部材と連結部材との連結作業を容易且つスムーズに行わせることができるストップスイッチ装置を提供する。
【解決手段】車両のブレーキペダルから延びた連結部材Aと連結し得る接続孔3bが形成され、当該ブレーキペダルと連動して軸方向に摺動し得る金属製の軸部材3と、該軸部材3の側面を覆って配設された筒状の導電性材料から成る接触子6と、軸部材3の摺動により接触子6と接触した導通状態又は非導通状態とされ得る接触板7とを具備したストップスイッチ装置において、一端部において軸部材3の接続孔3bに挿通して軸部材3に係止されるとともに、他端部において連結部材Aを係止し得る接続手段10を具備し、当該接続手段10を介して軸部材3と連結部材Aとが連結されて成るものである。 (もっと読む)


【課題】主に各種電子機器の操作に使用される導光シート及びこれを用いた可動接点体に関し、発光色の混合やばらつきがなく、多様な照光が可能なものを提供することを目的とする。
【解決手段】凹凸状の複数の発光部2が形成された基材1の上面または下面に、所定波長以外の可視光を吸収する吸収部15を設けて導光シート16を構成することによって、所望の発光部2を所望の発光色のみで発光させることができるため、複数の発光部2間の発光色の混合やばらつきがなく、多様な照光が可能な導光シート16、及びこれを用いた可動接点体19を得ることができる。 (もっと読む)


【課題】小さな電流に対応して通電経路を増やす車両用スイッチを提供する。
【解決手段】ブラケット1と、ターミナル2と、ホルダー3と、ボタン4と、コイルスプリング5とからなり、ブラケット1の補助支持面11及びアース接続面12、ホルダー3、ターミナル2のプラス接続面22それぞれに開口した補助貫通孔121、アース貫通孔131、ホルダー貫通孔313及びプラス貫通孔221に貫通させたボタン4をコイルスプリング5により付勢し、プラス接続面22に前記ボタン4の接点部位42を係合させた車両用スイッチにおいて、ボタン4は、アース貫通孔131及びプラス貫通孔221の周縁に常時非接触としながら、付勢部位41を押す上端側のスプリング素線におけるコイルスプリング5によるボタン4の付勢方向SDをボタン4の移動方向BDと異ならせることにより傾倒させ、補助貫通孔121の周縁に常時接触させるようにした車両用スイッチである。 (もっと読む)


【課題】可動端子と固定端子を確実に接触させることができるスイッチ装置を得る。
【解決手段】ストライカ88がラッチ90に係止されていない状態で、ターミナルベース14の固定端子54にスプリングターミナル70の可動端子74が接触している。つまり、マイクロスイッチはONの状態となっている。ここで、可動端子74は外側へ向って折曲げられており、板バネ機能を有している。さらに、可動端子74の先端部には、半球状の接点部74Aが外側へ向かって突出しており、該接点部74Aが固定端子54の接点部54Aと接触する。このように、接点部74Aが接点部54Aに接触した状態で、可動端子74には弾性エネルギが蓄積される。このため、単に可動端子74と固定端子54を接触させるだけの場合と比較して、可動端子74と固定端子54の接触力が向上し、可動端子74と固定端子54を確実に接触させることができる。 (もっと読む)


【課題】可動接点付きシートに関し、良好なクリック感触を維持し、かつ防塵性と防滴性を備えたものを提供することを目的とする。
【解決手段】円形の可動接点5の外形を位置規制する大きさの円形部分の4方向が拡大した形状の接点収容孔22が設けられ、下面全面に粘着層23を有するベースシート21と、接点収容孔22内に収容された上方凸形に膨らんだドーム状に形成された可動接点5と、下面の粘着層7で接点収容孔22全体を塞いでベースシート21の上面に粘着された矩形の小片シート6とからなる構成のものとした。 (もっと読む)


【課題】切替レバーの特に回動軸のあたりに水分が侵入しないように防水加工を施したことにより、切替レバーからの水分の侵入を防ぐことができるトリガースイッチを提供する。
【解決手段】トリガースイッチは、ケースの上部位置に組込まれており、切替接片を備えた切替レバーの操作によりモータの正転・逆転を制御する切替操作部と、ケースの下部位置に組込まれており、摺動回路基板に設けてある接触子と摺動する摺動子がトリガーレバーの操作に連動して動くように制御する摺動操作部と、を備えたトリガースイッチであって、前記ケースの外側に配置されている切替レバーの連結部分に相当する本体部と、該本体部が組込まれるケースの頂面壁との間を水分が浸入しないような防水手段を施したことである。 (もっと読む)


【課題】各種電子機器の操作用に用いられる可動接点体に関し、光の混合や漏れなどを防ぎ、多様で澄んだ照光が可能にできるものを提供することを目的とする。
【解決手段】集合発光部2A,2B,2C,2D,2E,…を備えた導光シート3の基材シート1上面に、各集合発光部2A,2B,2C,2D,2E,…が露出するように開口した、可撓性や伸縮性に優れたポリオレフィン等からなる黒色や濃グレー色等の暗色のカバーシート13を、下面に塗布された接着剤によって、その外形形状に合わせて全面に貼り付けた構成とした。 (もっと読む)


【課題】耐摩耗性、耐久性並びに抵抗特性に優れた可変抵抗内蔵形配線基板を提供するこ
とを目的とする。
【解決手段】本配線基板は第1絶縁基板2の一主面に第1配線層3が形成された第1配線基板1と、第2絶縁基板6の一主面に第2配線層7が形成された第2配線基板5と、第1、第2配線基板を各一主面を向かい合わせ相互間に空間部を形成して平行にする支持部10と、第1配線基板の一主面に配置され一端部が第1配線層の第1ランド部に接続された長矩形状の第1抵抗層4と、第1抵抗層の長手方向に沿って対面配置された第2配線層を含む通電路層9とを備え第1、第2絶縁基板は可撓性フィルムからなり、第1抵抗層の長手方向に沿う任意の位置において可撓性フィルムの外面から押圧子Pによる押圧操作を加えて、前記第1抵抗層と通電路層とを部分的に接触させて回路抵抗長を任意に設定する。 (もっと読む)


【課題】主に各種電子機器の操作に用いられるリモコン送信機に関し、簡易な構成で、扉体の開閉操作に伴う打音が生じ難く、動作の確実なものを提供することを目的とする。
【解決手段】上ケース1に開閉可能に装着された扉体5内に収納された押釦体6とその下面を覆う、カバー17の上面に押圧部17Bを設けると共に、この押圧部17Bを押釦体6のアーム部6Bに弾接させることによって、アーム部6Bに連結された押釦部6Cが扉体5の開方向に確実に付勢され、扉体5を閉状態から開き始めた時や、扉体が開き切った時に、押釦部6Cの外周縁部6Eが開口部5Aの周端部5Dから離間し難いため、押釦部6Cと開口部5Aとの打音が生じ難く、動作の確実なリモコン送信機を得ることができる。 (もっと読む)


【課題】主に各種電子機器の操作に使用される可動接点体及びこれを用いたスイッチに関し、構成部品数が少なく、安価で操作の確実なものを提供することを目的とする。
【解決手段】基材21に複数の発光部22が形成された導光シート24の発光部22下方に、略ドーム状で導電金属薄板製の可動接点5を、接着層23によって貼付すると共に、接着層23を略円弧状に形成することによって、導光シート24の基材21下面に可動接点5が直接貼付されているため、構成部品数が少なくなり、組立ても容易に行えると共に、接着層23によって可動接点5の反転動作が妨げられることがないため、良好なクリック感触で、確実な操作が可能な可動接点体27、及びこれを用いたスイッチを得ることができる。 (もっと読む)


【課題】車載機器など各種の機器・装置に用いられる照光式押釦スイッチ用カバー部材において、キートップへの投光量確保とキートップの剥がれ落ち防止とを両立させる。
【解決手段】照光式押釦スイッチ用カバー部材1は、遮光性のシート本体3cに透光用開口部3dが貫通して形成されたキーシート3を有している。透光用開口部3dの一方側にキートップ5がシート本体3cに接合される形で設けられており、透光用開口部3dの他方側に光源7が透光用開口部3dを通過させてキートップ5に照明光を投光しうるように設けられている。透光用開口部3dには、光源7からの照明光を散乱させてキートップ5に導く透光部材10が、シート本体3cとキートップ5とを連結するように設けられている。光源7からの照明光を透光部材10で散乱させてキートップ5に導くことにより、キートップ5の接合面積を減らすことなく照明光の投光領域を広げることができる。 (もっと読む)


【課題】小型で軽量なキーが発光するキーボードを提供する。
【解決手段】コンピューター装置の入力に用いられるキーボードであって、光を透過する領域が形成された複数のキートップと、キートップを上下動させるためのギアリンク部及びハウジング部と、キートップの上下動により反力を与えるゴムアクチュエータと、キートップの上下動に対応し開閉する接点が設けられたメンブレンシートと、ギアリンク部をハウジング部により固定するためのサポートパネルと、導光板と、導光板の側面より光を入射させるための発光ダイオードを有し、導光板は、キーボードの大きさのものを分割した構造のものであって、分割された相互の導光板の間に、発光ダイオードを設置したことを特徴とするキーボードを提供することにより上記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】固定電極と金属電極の間に異物が存在しても導通不良を起き難くすることができると共に、安定した操作感が得られる技術の提供。また、金属電極の耐久性を高め確実な入力操作を実現できる技術の提供。
【解決手段】金属電極13にその外縁から離間して設けた開口14を有しているため、金属電極13と固定電極8との間に異物が存在していても、開口14内にその異物を入り込ませて金属電極13と固定電極8との接触面積を確保でき、導通不良を起き難くできるだけでなく、斜め押圧された際にも金属電極13と固定電極8とを確実に接触させることができ、安定した操作感を実現できる。 (もっと読む)


【課題】パッキンによって防水機能を発揮しつつ、筐体の肉厚が薄い携帯電子装置を提供する。
【解決手段】携帯電話機1は、開口部11a及び開口部11aに隣接するスリット部11bが形成されたリアケース11と、開口部11aに対向してリアケース11内に配設されるスイッチ15と、開口部11aとスイッチ15との間に配置され、前記スイッチを押下可能な台座部33又はシート部29と、スリット部11bにリアケース11内から圧入されるパッキン部31とを有するキーシート27とを有する。 (もっと読む)


【課題】印刷抵抗層への曲げ応力を軽減し安定した規定の抵抗値を維持できる着座センサを提供することを目的とする。
【解決手段】着座センサ1は、複数のスイッチセル用貫通孔20を有する絶縁スペーサ21、絶縁スペーサ両面に接着されるセンサ領域1a、引出端子領域1bを有する可撓性の下、上部絶縁フィルム22、23、各セル用貫通孔内における各絶縁フィルム表面にそれぞれ設けられた複数組みの下、上部接点電極、引出端子領域における絶縁フィルムに設けられた第1、第2端子電極、複数組の接点電極の群に対するセンサ回路配線網を構成するために各端子電極からセンサ領域に亘って絶縁フィルム表面に形成された回路配線層12〜15と、回路配線層に接続され絶縁フィルムの一部表面に印刷形成された印刷抵抗層30と、印刷抵抗層に対向する位置に設けられた剛性補強部材31を備える。 (もっと読む)


【課題】 一つのキートップに対応して異なる種類の表示を設け、各種類の表示がその種類に対応して設けられた表示用光源が点灯したときのみ視認されるようにする。
【解決手段】複数あるキートップの少なくとも一部のキートップ8、8、・・・に、自己と対応して複数種の異なる表示22、30・・・が設定され、この表示の種類に対応して異なる表示用光源121、122を有し、複数種の表示22、23が設定された上記各キートップ8、8、・・・は、上記表示用光源121、122の内の点灯状態にある光源12と対応する種類の表示のみが視認状態になるようにする。 (もっと読む)


【課題】各種電子機器の操作に用いられる導光シート及びこれを用いた可動接点体に関し、簡易な構成で、見易く均等な照光が可能なものを提供することを目的とする。
【解決手段】複数の凹凸状の発光部22が形成された基材21下面に設けられた接着層23を、黄色の補色の青色系に着色することによって、発光素子10から離れた箇所の発光部22も、発光素子10近傍の発光部22と同様に発光させることができるため、少ない発光素子10で発光色のばらつきが少なく、見易く均等な照光が可能な導光シート24、及びこれを用いた可動接点体27を得ることができる。 (もっと読む)


【課題】 操作部材に貫通孔が形成されたプッシュスイッチを確実に吸着してマウントすることができるプッシュスイッチを提供すること。
【解決手段】 操作部材40の上面部41に被覆部材80を対向配置する。被覆部材80の被吸着部81が、上面部41に形成された開口部41aを覆うことにより、吸着ノズルの吸着力が高まりプッシュスイッチ1を確実に吸着してマウントすることが可能となる。 (もっと読む)


【課題】 キー表示文字を大きく表示して見易くすると共にキースイッチのクリック性を高める。
【解決手段】 液晶表示パネルなどの表示パネルをフィルム基板(23b、24b)などを用いて可撓性を有する表示パネル26に形成し、その表示パネル26の裏面に半球状の突起した球面形状の押し子27を設けてキー表示体29を構成し、そのキー表示体29の下方にメタルドームバネ33を備えたスイッチシート30を配設した構造にする。また、表示パネル26における押し子27の固定面積を、押し子27の押圧によってメタルドームバネ33と接触する部位における押し子の接触面の最大断面積より大きくする。 (もっと読む)


【課題】押圧操作によりドーム部が押圧されたときにおける空気溜まり室の天井部の変形による異常音の発生を極力防止する。
【解決手段】基板2の一面側を覆うラバーシート5に、固定接点3を覆い、内部に可動接点11を有するドーム部7と、素子4を覆う空気溜まり室12と、ドーム部7の内部と空気溜まり室12の内部とを連通する通気路17とを設ける。空気溜まり室12の周壁部13に、操作部材18の押圧部19への押圧操作により、ドーム部7の内部に存する空気が通気路17を介して空気溜まり室12に移動したときに、空気溜まり室12の天井部14を基板2に対して離間するように伸びる伸縮部15を設ける。 (もっと読む)


41 - 60 / 190