説明

Fターム[5G206KU23]の内容

押釦スイッチ (51,888) | 押釦スイッチの接点部材 (1,431) | 多段階スイッチ (573) | 各段階の接点のON、OFF関係 (175) | 各段階でON (160)

Fターム[5G206KU23]に分類される特許

21 - 40 / 160


【課題】操作感触が安定して得られる2段動作のプッシュスイッチを提供することを目的とする。
【解決手段】収納部11Sを有する筐体11と、収納部に配設された中央固定接点部12と第1周辺固定接点部13と第2周辺固定接点部14と、押圧操作により反転動作可能で、複数の脚部17fと中央に孔部17hを有するドーム部17dとを有し、第1周辺固定接点部と第2周辺固定接点部とに接触する第1可動接点17と、押圧操作により反転動作可能で、ドーム部18dを有し、孔部を覆うように第1可動接点上に載置し、中央固定接点部と接離可能な第2可動接点18とを備え、第1周辺固定接点部は、少なくとも2つ以上の接触部15を有し、第2周辺固定接点部は、少なくとも1つ以上の接触部25を有し、複数の接触部15、25は、第1可動接点に対して略3点支持可能な3箇所の位置に配置され、第1可動接点が反転動作した際に、接触可能なように対向して配置した。 (もっと読む)


【課題】主に車両に搭載され各種被制御機器の制御に使用されるステアリングスイッチおよび車両用操作システムに関し、操作性の良いものを提供することを目的とする。
【解決手段】プッシュスイッチ3A〜3Eなどの第二検知体がOFFになってからの第一所定時間TM1は、他の電極1A〜1Eなどの第一検知体を検知しても制御回路22は他の第一検知体に対応する音声信号S4を出力しないよう構成したもので、第二検知体確定後の第一検知体の意図しない操作での不要な音声信号S4の再生による煩わしさを低減し、操作性の良い車両用操作システム35およびこれに適したステアリングスイッチ30を得ることができる。 (もっと読む)


【課題】プッシュスイッチに関し、実装時にスイッチと押しボタンとのズレが生じても、また操作距離が長いスイッチであっても、良好な操作感触を確保することができ、さらに下方が平板状の押しボタンを使用することも可能なものを提供することを目的とする。
【解決手段】円形開口部内に固定接点2,3,4を備えたケース1と、第1可動接点5とその上に載置された第2可動接点6とを円形開口部内に収容状態にして保護シート7がケース1上面に粘着され、その保護シート7の上から、外枠部21Bとその外枠部21Bからアーム部21Cを介して繋がり、中央に位置した押圧部21Aを備えた操作体21がケース1に取り付けられ、押圧部21Aの上面中央部位置に、PET樹脂やポリイミド樹脂等からなる所定高さの円柱状の操作突起22を接着剤により固着して構成した。 (もっと読む)


【課題】スイッチ部に対する誤操作を防止すること。
【解決手段】操作部103は、外部の物体により押圧される。基板101に形成された固定接点と可動接点部102とは、操作部103により押圧されてスイッチの切り替えを行う。静電センサ部104は、基板101及び可動接点部102に積層配置され、外部の物体が所定の距離以上、近接している部分の面積に応じて静電容量が変化する。ケース105は、基板101と、可動接点部102と、操作部103と、静電センサ部104とを収納するとともに、操作部103を押圧する外部の物体が侵入する凹部112を有し、凹部112に侵入できない大きさの外部の物体の押圧方向への移動を規制する。制御部108は、スイッチ部入力判定部107におけるスイッチの切り替えと、静電センサ部104における静電容量の変化との検出の結果に基づいて、所定の動作を開始させる。 (もっと読む)


【課題】少なくとも一つのキーとキーの下方に位置づけられる薄膜スイッチ回路を有する二段式の力覚センサーキーボードを提供する。
【解決手段】薄膜スイッチ回路は第一接続点と、第二接続点と、第一接続点と第二接続点を隔てる第一隔離層と、第三接続点と、第四接続点と、第三接続点と第四接続点を隔てる第二隔離層とを含み、第二隔離層の厚さは第一隔離層の厚さより厚い。キーが第一圧力によって押される時、第一接続点と第二接続点は接触し、第一信号が発生させられる。また、キーが第二圧力によって押される時、第一接続点と第二接続点は接触し、かつ、第三接続点と第四接続点は接触し、第二信号が発生させられる。第二隔離層の厚さと第一隔離層の厚さの比例値がより大きければ大きいほど、ユーザーは第一圧力と第二圧力の違いをより容易に識別することができる。 (もっと読む)


【課題】使用者の手指が操作部材に接触したことを確実に検出でき、半田付け箇所がなく製造過程における組み付け性が良いとともに耐久性に優れ、更に、意匠の制約の少ないタッチ検出機能付きスイッチ装置を提供する。
【解決手段】導電部材44は、一端部にタッチ検出用電極部44aと他端部に接続片部44bとを備えて構成されている。タッチ検出用電極部44aは、操作ボタン43の接触面部43eの裏側全体に亘ってこれに沿って配置され、接触面部43eとの離間距離が一定になるように埋設され、接続片部44bは右側面部43hに埋設される。接続片部44bの下端部44cには電気接続部50が固定され、電気接続部50はタッチ検出用電極部44aと電気的に接続されている。電気接続部50は、プリント配線基板47の裏側に配置され、操作ボタン43の押圧操作に伴いプリント配線基板47の配線部47aに対して接離可能に設けられている。 (もっと読む)


【課題】ロックボタンを組み立てるときの圧入による組み立てを回避してロックボタンの捲れを無くし、トリガーロック不良を無くすこと、及び冶具を使用しないで組み立てることができるように簡素化したトリガースイッチを提供する。
【解決手段】トリガースイッチは、側面に、操作レバー15の押し込み状態をロックするロックボタン11を備えたスイッチ本体12と、前記ロックボタンを取り付けるためのロックボタン嵌合部21の下部側に貫通させて形成されたガイド溝に係合して前記ロックボタンの係合状態をガイドするガイドレールを備えた操作レバーと、を備え、ロックボタン挿入孔に、前記ロックボタンの抜止鍔部をロックボタン挿入孔の形状に合わせて挿通させ、挿通した抜止鍔部を回動させることで前記ロックボタン挿入孔の出口端に抜止鍔部の長さ方向の端縁を係合させる。 (もっと読む)


【課題】2段ドームスイッチ24を反転させるよりも小さい力での入力を検知できるドームスイッチユニット58を少ない不良品率で製造できるようにし、該ドームスイッチユニット58を備えた携帯端末1を提供し、利用者の満足度を向上させる。
【解決手段】2段ドームスイッチ24は、2つの第1接触部24cを第1接点61cから離間させて支持する支持部24bを備え、基板25は、2つの第1接触部24cの両方がそれぞれの第1接点61cに接触しているときに通電してスイッチONとなり、2つの第1接触部24cの1つでも第1接点61cから離間すると非通電となってスイッチOFFとなる構成であるドームスイッチユニット58であることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】最初の入力を軽いタッチで実現でき、次の入力の際には確実な入力感を与えることができ、設置面積の小スペース化を可能とする二段式押釦スイッチ部材を提供する。
【解決手段】第二スイッチ部材40の押し下げで最初の入力を実行し、次に第二スイッチ部材40からの押圧を受けた第一スイッチ部材30の押し下げで次の入力を実行する。第一スイッチ部材30は、坐屈可能な第一ドーム部32と、第一ドーム部32の内側に接続される第一押圧部33とを有し、第二スイッチ部材40は、第一ドーム部32の上方に配置される変形可能な第二ドーム部42と、第二ドーム部42の内側に接続される第二押圧部43と、第二押圧部43の押し込みで押し込み方向に可動な可動部45と、可動部45がそれ以上押し下げられなくなった後に、第二押圧部43から可動部45への押圧を低減し、第二押圧部43が第一押圧部33を押し下げ可能に変形する薄肉部44とを有する。 (もっと読む)


【課題】各種電子機器に用いられるタッチパネルに関し、軽く良好な操作感触で、確実な操作が可能なものを提供することを目的とする。
【解決手段】下導電層5上に複数の導電ドット10を設けると共に、上導電層2と下導電層5の間の空隙内に絶縁性の封止剤11を埋設することによって、上導電層2と導電ドット10の間の空隙が小さくなっているため、軽い力で強弱のある押圧操作力の検出が行えると共に、空隙内の絶縁性の封止剤11によって、誤作動や短絡等を防ぐことができるため、軽く良好な操作感触で、確実な操作が可能なタッチパネルを得ることができる。 (もっと読む)


【課題】センサ式およびボタン式入力手段からなる二段スイッチにおいて、センサ式入力手段の検出範囲を拡大するとともに感度を向上させる。
【解決手段】導電性の弾性部材からなり、キャップ部12の背面に配設される導電部31およびこの導電部31と電極接点とを接続する導電延出部を備えたアンテナ部材33、並びに、弾性部材からなり、タクトスイッチ20を覆うように配設されており、その上面中央にアンテナ部材33の導電部31が配設され、この導電部31を介してキャップ部12が固定されており、それ自体の可撓弾性力によって、常時はキートップ10のフランジ11を筐体1内の開口部周辺に押し当てるとともに、筐体1に形成された開口部1aへキャップ部12を臨ませ、キートップ10の押下操作時には撓縮してタクトスイッチ20の入力操作を可能に前記キートップ10を支持する支承部34を有するキートップ支承部材30を備える。 (もっと読む)


【課題】安全且つ適正作動を保証し、小型化等を有効に実現する。
【解決手段】第1の接点12及び第2の接点13を、操作部材により接触させて電気的出力を得る第1のスイッチと、第3の接点37を覆うドーム状板バネ14を変形させて電気的出力を得る第2のスイッチとが、相互に対応配置される。第1の接点12及び第2の接点13のクリアランスを一定に保持し、第1のスイッチ及び第2のスイッチが操作部材の操作方向に対して略同一線上に配置されるよう規制するための支持部材23を有し、支持部材23を導電性材料により形成する。 (もっと読む)


【課題】1つのデバイスで2つ以上の操作(例えば、ポインタを二次元方向に操作する際に必要となる2つの要素、すなわち「方向指定」及び「距離指定」の両方)を連続的に行える入力装置を提供する。
【解決手段】回転操作(又はなぞり操作)を検知する検知手段100と、検知手段100で回転操作(又はなぞり操作)と同時に押込み操作が検知されない場合にポインタ40の移動の距離を指定する「動作1」を実行させる指示コマンドを出力し、検知手段100で回転操作(又はなぞり操作)と同時に押込み操作が検知された場合にポインタ40の移動の向きを指定する「動作2」を実行させる指示コマンドを出力するコマンド出力部13とを備える。これにより1つのデバイスでポインタ40の「方向指定」と「距離指定」の両方を連続的に行うことができ、しかも片手で操作することができるため、小型電子機器における操作性向上が図れる。 (もっと読む)


【課題】水中であっても大気中と同様の押圧操作でキー入力ができる様にする。
【解決手段】操作釦23のキー構造は、下面に突起部27Aが形成されたラバー部材27と、その下方の固定接点29Aと、可動端子である弾性部材29D及び29Gとから構成される。大気中においては操作釦23を押圧して可動端子である弾性部材29Gと29Dとを接触させることによりキー入力がなされ、水中においては、水圧によって既に弾性部材29Gと29Dとが接触しているので、弾性部材29Dを固定端子29Aに接触させることによってキー入力がなされる。弾性部材29Gと29Dとを接触させるための荷重と弾性部材29Dを固定端子29Aに接触させるための荷重をほぼ同一にすることにより、大気中及び水中のいずれでも同じ押圧力でキー入力が出来る。 (もっと読む)


【課題】アナログ信号とデジタル信号を生成可能な簡易な構造を持つニ段スイッチ装置を提供する。
【解決手段】第一電極21および第二電極22を有する印刷回路基板2と、印刷回路基板2上に配置される導電性ドーム3と、第三電極42および第四電極43を形成した絶縁性フィルム4と、絶縁性フィルム4側に配置されるボタンアクチュエータ5とを備え、ボタンアクチュエータ5には、第三電極42および第四電極43の両方に相当する位置に、絶縁性フィルム4側に突出する導電性弾性体6を備え、ボタンアクチュエータ5を押し込む距離に応じて導電性弾性体6が第三電極42および第四電極43の両方に接触する面積が増加して、電気抵抗が小さくなるようにアナログポーションを形成し、ボタンアクチュエータ5を押し込んで導電性ドーム3をへこませることで、導電性ドーム3と第二電極22との間でデジタルポーションを形成する。 (もっと読む)


【課題】押しボタン機能とタッチスイッチ機能を備え、操作性に優れた操作装置を提供する。
【解決手段】撮像装置の背面に設けられたタッチスクリーンの透明基板12に開口が設けられ、シャッタレリーズボタンとしての押しボタン16が設けられる。押しボタン16の周囲には透明電極14が形成されてタッチスイッチを構成し、押しボタン16の下部には電極20が形成されて押しボタンスイッチを構成する。押しボタン16のタッチ操作によりタッチスイッチがONして測光が行われ、押しボタン16の押下操作により押しボタンスイッチがONして撮影が行われる。 (もっと読む)


【課題】操作者が操作スイッチに対応する動作部及びその動作を容易に認識することができる動作制御装置及びこれを用いる動作制御方法を提供する。
【解決手段】操作スイッチ3と、所定の動作を行う動作部4と、操作スイッチ3からの信号により動作部4を作動させる制御部5とを備える動作制御装置であり、操作スイッチ3は、手指の接触又は所定値以下の操作力によって作動する第1スイッチ7と、所定値を超える操作力によって作動する第2スイッチ8とを備え、制御部5は、第1スイッチ7からの信号により、動作部4a、4b等に対し所定の動作を操作者に感知させるための予備動作を行わせ、第2スイッチ8からの信号により、動作部4a、4b等に所定の動作を行わせる。第1スイッチ7としてタッチスイッチ、第2スイッチ8としてプッシュスイッチやスライドスイッチ等を用いることができる。 (もっと読む)


【課題】タッチセンサと同じようなセンサ機能を併せ持ち操作感触も良好なプッシュスイッチが安価に実現できる「プッシュスイッチ用弾性アクチュエータ」と、それを用いた「入力装置」を提供すること。
【解決手段】弾性アクチュエータ3は、押圧操作時に座屈しないで徐々に撓む柔軟変形壁部3eを介してベース部3aが駆動筒部3bを支持していると共に、押圧操作時に座屈するクリック生成壁部3dを介して両筒部3b,3cが連結されている成形ゴムからなる。操作荷重は駆動筒部3bに付与され、柔軟変形壁部3eは軽い操作荷重で撓み始める。浅押し操作に伴って駆動筒部3bが小なる一定量だけ下動すると、従動筒部3cが第1のスイッチ回路をオン状態となして該従動筒部3cのさらなる下動は規制される。また、深押し操作に伴い駆動筒部3bが大なる一定量だけ下動すると、クリック生成壁部3dが座屈して該駆動筒部3bが第2のスイッチ回路をオン状態となすようにした。 (もっと読む)


【課題】ユーザが手元を注視しなくても任意のプッシュスイッチを的確に押圧操作することができて操作感触も良好な「押圧操作型入力装置」を提供すること。
【解決手段】複数個のプッシュスイッチ1の各操作キー2が前面板8aに露出して列状に並んでいる入力装置11において、成形ゴム体に設けられた接点ゴム3がプッシュスイッチ1に組み込まれており、各操作キー2の一側部2aに隣接するガイド突条部10と、このガイド突条部10を支持する弾性支持部材31とを備えている。ガイド突条部10は前面板8aに露出して前方へ突出しており、ユーザはガイド突条部10に載せた手指で任意の操作キー2が押圧操作可能である。弾性支持部材31は成形ゴム体の一部(肉厚部)であり、ガイド突条部10に所定の荷重が付与されると、弾性支持部材31の弾性変形に伴ってガイド突条部10が加圧された方向へ変位する。 (もっと読む)


【課題】高さ寸法のバラエティーに安価に対応できて押圧作動力のばらつきも回避しやすい静電容量センサ付きプッシュスイッチと、操作面の高さ位置が異なる静電容量センサ付きプッシュスイッチを複数個並設しつつ押圧作動力を同等に設定できて部品の共通化も図りやすい入力装置を提供すること。
【解決手段】プッシュスイッチ1には、操作部材2の天板部2aの背面と保持部材3との間に収納空間2cが設けられ、この収納空間2cに板ばね状の検出電極5が組み込まれている。検出電極5は、天板部2aに弾接する検出部5dと、導電性のコイルばね4に弾接する基部5bと、検出部5dおよび基部5bを連結する高さ調整部5cとを有し、収納空間2cの高さ寸法に応じて検出電極5の撓み量が規定される。操作面2bに人体が触れたことによる静電容量の変化を検出部5dが検出すると、その検出信号が高さ調整部5cおよび基部5bを介してコイルばね4経由で配線基板6へ出力される。 (もっと読む)


21 - 40 / 160