説明

Fターム[5G435DD10]の内容

要素組合せによる可変情報用表示装置 (89,878) | 機能、手段 (2,075) | 表示機能 (809) | 受光機能 (267)

Fターム[5G435DD10]に分類される特許

41 - 60 / 267


【課題】OLEDディスプレイ内部で周囲光を検出するための改良型光センサを提供すること。
【解決手段】a)基板と、
b)該基板上に形成されたアドレス可能なOLEDを配列してなる表示領域と、
c)該基板上に形成され、かつ、該表示領域の縁部に沿って配置された細長い光センサであって周囲照明に応答しこれに応じたフィードバック信号を発生させる光センサと
を含んでなり、該細長い光センサが、該光センサの長さ方向に延びる第1導電性電極及び第2導電性電極を有することを特徴とする、光センサ付きOLEDディスプレイ。 (もっと読む)


【課題】 動体を正確に判別することができるコンパクトな電子機器を提供する。
【解決手段】 動体しきい値記憶手段104の動体しきい値を、測定対象物までの距離が遠い場合には大きく、測定対象物までの距離が近い場合には小さくなるように、測定距離範囲毎に予め設定する。動体判定手段106は、測距値の最大値と最小値の差が所定の動体しきい値よりも大きい場合に測定対象物が動体であると判定する。 (もっと読む)


【課題】従来の電気光学装置では、表示における色合いが変化しやすい。
【解決手段】複数のEL素子35が設けられ、EL素子35ごとに光を発する発光パネルと、複数の画素11が区分され、発光パネルからの光の量を光の進路の途中で画素11ごとに選択的に制御することによって画像を形成する画像形成パネルと、を含み、EL素子35は、画素電極及び共通電極間に、発光層を含む有機層が介在した構成を有しており、1つの画素11に対応する複数のEL素子35には、発光領域の大きさが相互に異なるEL素子35L、EL素子35M及びEL素子35Sが含まれている、ことを特徴とする電気光学装置。 (もっと読む)


【課題】表示パネルの輝度が急激に変化するのを抑制することが可能な表示装置を提供する。
【解決手段】この表示装置(液晶表示装置100)は、光検出部13による外光の照度の検出が繰り返し行われるとともに、光検出部13によって検出された外光の照度に応じて外光の照度の検出期間が変化するように構成されており、バックライト調整部16は、光検出部13によって検出された外光の照度に基づいて液晶表示パネル11が表示する目標輝度を決定するとともに、検出期間において、液晶表示パネル11の輝度を目標輝度に到達するまで段階的に変化させるように構成されている。 (もっと読む)


【課題】液晶表示装置と光センサとを備えた電気光学装置において、回路規模の増大や開
口率の低下を招くことなく、外光および表示すべき映像が暗くても、画面と指示物との接
触や近接を検出可能とする。
【解決手段】電気光学装置500は、液晶素子LCとこれを照らすバックライト2とを有
し、バックライト2から発して液晶素子LCを透過した光を画面から出射させて画面に画
像を表示する液晶表示装置と、液晶表示装置の画面から入射した光を受光し、受光した光
の強度を検出するセンシング単位回路UBとを備え、センシング単位回路UBに検出され
た強度に基づいて、指示物で指示された位置を検出する。さらに、電気光学装置500は
、表示単位回路UAに、水平有効走査期間では映像データに応じた階調を、水平帰線期間
では最高輝度の階調を表示させる。 (もっと読む)


【課題】 モニターのベゼルの横幅や厚み等のサイズによらず、センサユニットを表示画面に近接させて、周囲の外光の影響を受け難い状態で表示画面の光学特性の測定を行い、測定後にセンサユニットを表示画面から退避させる。
【解決手段】 光測定器本体2と、被測定画面を測定する光センサ58と、光センサ58が一方側に内蔵されたセンサユニット3と、センサユニット3の他方側に取り付けられて当該センサユニット3を回動可能に支持するシャフト5と、シャフト5を回動させる第1のフォロア11と、シャフト5を前後動させる第2のフォロア12と、これらフォロア11,12と連動するギア機構7,64,82と、ギア機構7,64,82を駆動する駆動モータ6からなる。 (もっと読む)


【課題】光センサ機能をフラットパネルディスプレイ面内に配置する。
【解決手段】隣接する液晶セル部600としては、第1の基板1と第2の基板2との間に光散乱型液晶分子30が挟持され、第1の基板1の内面と第2の基板2の内面に、対向電極26、27が形成された一般的な液晶セル構造が形成されている。第2の基板側の対向電極27は、TFT100のソース電極6とオーミック接触されている。また、第2の基板2の外側から第1の基板1側に向けてバックライト300が照射されるようになっている。このように、TFT100は、光センサ部500のセンサ機能と、液晶セル部600のスイッチング機能とを兼用させることができる。また、スイッチ機構を設けることで、1セル内に形成された光センサ部500と液晶セル部600とを切り替えて利用することも可能である。 (もっと読む)


【課題】十分な表示画面の明るさを確保することができるモニタ装置を提供する。
【解決手段】高輝度白色LEDを用いたバックライトと、カメラで撮像した画像の表示を行う液晶ディスプレイ装置と、モニタ装置の周囲の明るさを検出する複数の光センサと、光センサの出力値に応じて、バックライトの発光輝度を調節する制御手段とを備え、制御手段は、複数の光センサのうち、1個の光センサの出力値が第1のしきい値を超えた場合に、バックライトの発光輝度を第1の発光輝度に設定し、第1の発光輝度に設定されている間に、複数の光センサ全ての出力値が、第2のしきい値以下になった場合に、バックライトの発光輝度を第2の発光輝度に設定する。 (もっと読む)


【課題】表示内容を簡単に入力して表示させることが可能で、取扱いが容易なシート状の表示デバイス、表示システム、及び、表示制御方法を提供する。
【解決手段】受光表示シート1は、可撓性を有するベースシート101に、外部から入射した光のファブリ・ペロー干渉による光干渉効果によって外光を反射する誘電体ミラー142と、ベースシート101に並べて配置され、周囲の電界に応じて変形することにより誘電体ミラー142の反射率を変化させる複数の駆動用ピエゾ素子140と、駆動用ピエゾ素子140の位置毎に所定波長の外光の受光状態を検出する受光検出部と、受光検出部により検出した受光状態に基づいて、駆動用ピエゾ素子140に電界を印加して変形させる制御部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】光センサと光源とを備えた電気光学装置において、原稿からの画像の読み取りと、表示された画像内の位置を指示物で指し示すことによる情報入力との両方を可能とする。
【解決手段】透明な第1基板1と、第1基板1上に形成され、入射光の光量を検出する光センサ5と、光センサ5を第1基板1との間に挟む第2基板4と、第2基板4と光センサ5との間に挟まれ、第1基板1に向けて発光する発光素子7とを備える電気光学装置10を提供する。原稿からの画像の読み取り時には、この原稿と第1基板1とが対向し、発光素子7の発光の一部は原稿で反射されて光センサ5に入射する。また、指示物での位置入力時には、第1基板1とペン30とが接触または近接し、ペン30の先端31付近の光センサ5に入射する外光が遮られる。 (もっと読む)


【課題】外光の照度を正確に検出できる表示装置を提供する。
【解決手段】表示装置は、表示パネルと、電源部と、第1センサS1と、第2センサS2と、制御機構と、を備えている。制御機構は、第1センサS1の第1保持部に保持されたプリチャージ電圧が降下し始める時点と電圧降下により第1基準電圧に達した時点との間の第1時間の情報を取出し、第2センサS2の第2保持部に保持されたプリチャージ電圧が降下し始める時点と電圧降下により第2基準電圧に達した時点との間の第2時間の情報を取出し、第1時間及び第2時間の差の合成情報に基づいて外光の照度の情報を導出する。 (もっと読む)


【課題】ユーザーがリモコン装置等を長押しすることなく、表示部をユーザーの所望の向きに回転させることが可能な表示装置を提供する。
【解決手段】表示部の表示面に対して略垂直な方向を第一の平面とした場合に、同表示部を第一の平面で回転させることが可能な表示装置において、第一の平面で回転し、視聴者が存在する方向を検出する位置情報検出部と、第一の平面における、検出された視聴者の方向と、表示部における表示面の向きとの差分角度を求める角度検出部と、検出された差分角度に応じて、表示部を第一の平面に回転させる回転制御部と、を有する。 (もっと読む)


【課題】 ユーザにとって文字や待ちうけ画像等を見やすい表示装置を提供する。
【解決手段】 人体センサを搭載した表示装置であり、この人体センサが人体が装置の近くに存在することを検出すると現在時刻の文字を大きく表示する(図5(A))、そして、人体センサが人体が装置から離れていくことを検出すると、現在時刻の文字を除々に小さくしていくと共に待ちうけ画像を表示する領域を広くする(図5の(B)、(C))。このような構成とすることにより、ユーザが表示装置から遠くにいる際には文字を大きくなるためにユーザが文字を見ることが可能であり、ユーザが表示装置の近くにいる際には小さい文字でもユーザは文字を見ることが可能である。 (もっと読む)


【課題】入力装置としても機能し得る表示パネルに用いられる有用な表示装置用基板を提供する。
【解決手段】表示装置用基板50は、基材52と、基材52上に形成された遮光部54と、を備える。遮光部は、画素領域A1に貫通開口54aが形成されるように、パターンニングされている。表示装置用基板50は、画素領域A1の外側の領域A2において遮光部に形成された複数の開口部54bにそれぞれ形成された複数の光透過部60を、さらに備える。開口部は貫通開口から離間して形成され、光透過部は、その周囲を遮光部によって取り囲まれている。 (もっと読む)


【課題】
本発明の実施形態は、光電池を集積した表示装置、及び表示装置に集積される光電池を開示する。
【解決手段】
光電池は、それが有する吸収スペクトルが、可視光のうちの特定の色に相当する波長域を含まないように設計される。光を捕獲する能力を有することに加えて、光電池は、カラーフィルタとしても、また光検出器としても、機能することができる。 (もっと読む)


【課題】紫外線検出機能を実装しながら製造コストの削減及び設計スペースの節約を実現するディスプレイ装置等を提供する。
【解決手段】画像を表示する表示パネル100を有するディスプレイ装置10で、表示パネル100は、外光200を受ける面に、可視光を透過する偏光板L1を設けられている。ディスプレイ装置10は、偏光板L1に覆われていない表示パネル100の基板L4上の領域に設けられ、外光200を検出し、その波長成分に対応する信号を出力する第1の光センサ310と、偏光板L1に覆われている表示パネルの基板L4上の領域に設けられ、偏光板L1を透過した可視光を検出し、その波長成分に対応する信号を出力する第2の光センサ320と、第1及び第2の光センサ310、320の夫々から出力される信号に基づいて、外光200に含まれる紫外線光の強さを求めるセンサ出力演算部42とを有する。 (もっと読む)


【課題】より精度の高い周辺光検出が可能なディスプレイ装置等を提供する。
【解決手段】本開示のディスプレイ装置は、光を偏光し又は発する表示素子がマトリクス状に配置されている表示層(L3)と、表示層(L3)の上下に設けられる第1及び第2のガラス基板(L2,L4)と、第1のガラス基板(L2)の表示層(L3)に接する面に配置され、第2のガラス基板(L4)を通って入射する外光(110)を検知する外光センサ(S1)と、第2のガラス基板(L4)の表示層(L3)に接する面に配置され、第2のガラス基板(L4)を通って入射する外光を遮断するブラックマトリックス(BM)と、ブラックマトリックス(BM)の表面に積層される所定の透過スペクトル特性を有するカラーフィルタ(32,33;37,38)とを有する。 (もっと読む)


【課題】
携帯性を損なうこと無く,より広い表示面積を確保できる携帯機器を実現する。
【解決手段】
ベース筐体(20,30,40)は、同じ方向の面に表示パネル(22,32,42)を具備する。ベース筐体(30)はベース筐体(20)に対し、表示パネル(32)を隠蔽する隠蔽位置と表示パネル(32)を露出する露出位置との間でスライド可能である。表示パネル(32)の露出位置でベース筐体(20、30)は信号接続し、表示パネル(32)の隠蔽位置で信号接続が遮断される。ベース筐体(40)は筐体(30)に対し、表示パネル(42)を隠蔽する隠蔽位置と、表示パネル(42)を露出する露出位置との間でスライド可能である。表示パネル(42)の露出位置でベース筐体(30、40)は信号接続し、表示パネル(42)の隠蔽位置で信号接続が遮断される。 (もっと読む)


【課題】従来の表示パネルでは、動画を表示させるさい、画像の尾ひきがあらわれ、動画ボケが生じていた。
【解決手段】液晶表示パネル21と、複数の発光領域を有して液晶表示パネル21を照明する照明装置16と、照明装置16の発光を制御する制御部と、自装置周囲の外光の強度を検出する検出手段と、を備え、制御部は、検出手段の検出する前記外光が明るいほど、発光している前記発光領域の数を増加させることで照明装置16の発光輝度を増加させる、液晶表示装置である。 (もっと読む)


【課題】光電変換効率の優れた光センサを備える表示装置の提供。
【解決手段】基板上に光センサが形成された表示装置であって、
前記光センサは、前記基板の側から、ゲート電極、ゲート絶縁膜、半導体層の順序で、あるいは、半導体層、ゲート絶縁膜、ゲート電極の順序で積層され、前記半導体層の両側からそれぞれ電極が取り出されて構成され、
前記半導体層は、結晶性半導体層、非晶質半導体層の積層体で構成され、前記結晶性半導体層は前記ゲート絶縁膜側に配置されている。 (もっと読む)


41 - 60 / 267