説明

Fターム[5H027MM01]の内容

燃料電池(システム) (64,490) | 操作部、操作変量 (12,771) | 圧力・流量制御手段、流路の変更 (9,897)

Fターム[5H027MM01]の下位に属するFターム

Fターム[5H027MM01]に分類される特許

21 - 40 / 878


【課題】省スペース化および小型軽量化を図るとともに、燃料電池の性能(エネルギー効率など)の向上を図ることができる燃料電池システムを提供すること。
【解決手段】燃料電池システム2が、液体燃料が供給および排出される燃料電池3と、液体燃料を、燃料電池3に供給および排出する燃料給排部4と、燃料給排部4に備えられ、燃料電池3に供給される液体燃料を霧化する霧化器5と、燃料電池3の発電量に応じて、霧化器5を制御する制御部6とを備え、制御部6は、相対的に発電量が低いときに、霧化器5を作動させ、相対的に発電量が高いときに、霧化器5を停止させる。 (もっと読む)


【課題】アルカリ形燃料電池が有するアノード極の湿度(水分含有量)を最適に調整することにより、高い出力電圧を安定して維持することのできるアルカリ形燃料電池システムを提供する。
【解決手段】アノード極、アニオン伝導性電解質膜およびカソード極をこの順で備えるアルカリ形燃料電池を含む燃料電池部101と、アノード極に還元剤を供給する還元剤供給部102と、カソード極に酸化剤を供給する酸化剤供給部103と、アノード極に供給される還元剤の流量および/または湿度を調整する調整部104と、アノード極とカソード極との間を流れる電流値の単位時間当たりの変化量Δiを少なくとも検出する検出部105と、調整部104および検出部105に接続され、検出部105による検出結果に基づいて、調整部104による還元剤の流量および/または湿度の調整を制御する制御部106とを備えるアルカリ形燃料電池システムである。 (もっと読む)


【課題】より適切に電解質の乾燥を抑制できる燃料電池システム、燃料電池の運転方法及び電解質の乾燥度合い推定方法の提供。
【解決手段】アノード圧損(水素ガスが燃料電池を通過することによって生じる圧力損失)の減少中における下に凸の変曲点(以下「変曲点」と言う。)を検出したかを判定する(ステップS60)。変曲点を検出したと判定すると(ステップS60,YES)、現時点におけるセル温度を温度T2として記憶する(ステップS70)。続いて、現時点におけるセル温度が温度T2以上かを判定する(ステップS80)。現時点におけるセル温度が温度T2以上と判定すると(ステップS80,YES)、カソード背圧を圧力P3に設定することで(ステップS90)、乾燥抑制をより強くする。 (もっと読む)


【課題】水素センサの水素検出感度を良好に回復可能な水素検出システムを提供する。
【解決手段】水素を燃焼させて燃焼熱を生成する触媒金属から形成された検知素子を有し、検知素子の変化値(抵抗値)に基づいて水素濃度を検出する水素センサ10Aと、検知素子を加熱する加熱手段と、水素タンク121と、水素タンク121の水素を検知素子に案内する水素案内配管と、水素案内配管に設けられたクリーニング弁124と、クリーニング弁124と検知素子との間で水素をカソードオフガスで希釈する第1希釈部と、加熱手段及びクリーニング弁124を制御するECU150と、を備える水素検出システムである。ECU150は、クリーニング時、検知素子の温度が水素の燃焼熱によって付着したシリコンの脱離する脱離温度以上になるように、クリーニング弁124によって第1希釈部から検知素子に向かう水素濃度を制御する。 (もっと読む)


【課題】CO2の回収構造を備えたSOFCシステム及びその運転制御方法を得る。
【解決手段】SOFCスタックと、当該スタックからのアノードオフガスを収集する排気マニホールドを有するCO2回収型SOFCシステムであって、前記排気マニホールドを構成する面に高温作動型の酸素透過膜を配置してなり、当該酸素透過膜を介して前記スタックからのカソードオフガスである空気中の酸素のみを排気マニホールド内へ通過させ、アノードオフガスと酸素燃焼を行うモジュール構造を有することを特徴とするCO2回収型SOFCシステム。 (もっと読む)


【課題】タンクと蒸発部とを繋ぐ給水通路における凍結を抑えるのに有利な燃料電池システムを提供する。
【解決手段】システムは、燃料電池1と、蒸発部2と、改質部3と、原料水を溜めるタンク4と、加熱部40と、タンク4内の原料水を蒸発部2に供給させる給水通路8と、タンク4内の水を蒸発部2に搬送させる正モードと給水通路8の水をタンク4内に戻す逆モードとに切り替え可能な水搬送源80とを有する。給水通路8および水搬送源のうちの少なくとも一方において凍結が発生するおそれがあるとき、制御部100は、水搬送源80の正モードおよび逆モードを交互に実行させ、タンク4内の原料水を給水通路8において往復移動させて給水通路8の凍結を抑える凍結抑制処理を実行する。 (もっと読む)


【課題】燃料電池スタック内での接触抵抗の低減を図った燃料電池を提供する。
【解決手段】燃料電池が,第1,第2の主面を有し,かつ,前記第1の主面側に第1ガス室が,前記第2の主面側に第2ガス室が,それぞれ配置される燃料電池セル本体と,前記第1の主面と接触し,かつ中空部を有する集電体と,前記中空部にガスを供給し,前記集電体と前記第1の主面との接触状態を変化させる供給部と,前記中空部内の圧力と,前記第1ガス室内の圧力との圧力差を検出する圧力差検出部と,前記圧力差に基づいて,前記供給部によるガスの供給を制御する制御部と,を具備する。 (もっと読む)


【課題】制御プログラム改変作業中の制御器の動作が不定な場合は、ガス元圧弁の不要な動作を行わないこと。
【解決手段】供給される原料ガスを利用して熱及び電力の少なくとも一方を発生させる本体(=スタック)と、ガス元圧弁14へ供給される電力を調整する第1の制御器とを備え、第1の制御器の制御プログラム改変時には、第1の制御器によってガス元圧弁14への電力を遮断するので、第1の制御器の制御プログラムを改変する場合にガス漏れなどの不安全な状態になることを回避することができる。 (もっと読む)


【課題】発電を停止した状態における燃料の劣化を防止するとともに、発電効率を向上することができる燃料電池を提供する。
【解決手段】カソード11およびアノード12と、カソード11およびアノード12を収容する容器10と、容器10内に配置され、容器10内をカソード11が配置されたカソード領域Aとアノード12が配置されたアノード領域Bとに区画するアニオン交換膜13とを備え、カソード領域Aにおける容器10の外表面には、容器10外部からの酸素を透過する通気部14が形成され、アノード領域Bには中性または酸性の糖燃料17が収容されている燃料電池1を採用する。 (もっと読む)


【課題】燃料電池システムにおいて、空気供給部から水素生成装置に供給される空気供給量が適正であるかを判断する。
【解決手段】選択酸化部17に空気供給量指示値に応じた空気を供給する空気供給部19と、選択酸化部の温度を検出する選択酸化温度検出部26と、選択酸化温度検出部で検出される選択酸化温度に基づいて空気供給部へ空気供給量指示値を出力する運転制御部16とを備え、運転制御部は、燃料電池が有する任意の発電量を発電した後の予め設定される期間、燃料電池を電力負荷の変化に追従させず動作させ、空気供給部を予め設定される指示値で動作させ、指示値から予想される予想選択酸化温度と選択酸化温度検出部で検出される検出選択酸化温度との温度差が所定温度差以上であれば、予め設定される指示値に対応する空気が、空気供給部から指示通りに供給されていないと判断する。 (もっと読む)


【課題】固体高分子電解質の周縁端から漏出した水に起因するセパレータ間の電気的な短絡を低コストで簡単に防止することができる固体高分子形燃料電池を提供する。
【解決手段】スタック100の隣り合うセパレータ120の間に配設されてガス流通部用シール材130及びセル110の固体高分子電解質113の周縁端を内側に位置させるようにガス流通部用シール材130及びセル110を包囲するセル包囲用シール材131と、セパレータ120の両面の少なくともガス流通部用シール材130とセル包囲用シール材131との間に配設された絶縁性を有する絶縁シール材132とを備えている。 (もっと読む)


【課題】温度の均一性を向上した燃料電池用補助器および燃料電池を提供する。
【解決手段】 燃料電池用補助器は,燃料電池での発電後の残余の燃料ガスおよび前記発電後の残余の酸化剤ガスの一方である第1のガスが流入する第1の流入部と,前記残余の燃料ガスおよび前記残余の酸化剤ガスの他方である第2のガスが流入する第2の流入部と,前記第1の流入部から流入する第1のガスを2以上に区分する区分部と,前記区分部で区分された一部の第1のガスおよび前記第2の流入部から流入する第2のガスを混合して燃焼する第1の混合部と,前記第1の混合部で燃焼後の排ガスおよび前記区分された他の一部の第1のガスを混合して燃焼する第2の混合部と,を具備する。 (もっと読む)


【課題】水素タンク内の高圧エネルギを利用することにより、高いエネルギ効率を得ることのできる燃料電池システムおよび車両を提供する。
【解決手段】水素タンク11から放出された高圧水素の膨張によりピストン13bを押圧するエキスパンダ13と、このエキスパンダ13の押圧によりピストン23bを押圧して、空気を圧縮するコンプレッサ23を有し、エキスパンダ13と、コンプレッサ23は、クランクシャフト51を介して互いに接続していることを特徴とする。また、クランクシャフト51には、ウォータポンプ34などの補機が接続されている。 (もっと読む)


【課題】電解液の漏洩を早期に検知できるレドックスフロー電池(RF電池)、RF電池システム、この電池の構成部材に適したRF電池用フレーム、RF電池用セルスタックを提供する。
【解決手段】RF電池は、正極電極と負極電極との間に隔膜が介在されたセルと、双極板121を有するフレーム1Aとが交互に積層されてなるセルスタック10Aと、セルスタック10Aから漏洩した電解液を検知する漏洩センサ20とを具える。フレーム1Aは、シール部材127よりも外周に設けられ、シール部材127を越えて漏れ出た電解液を溜める液溜め溝2と、液溜め溝2に連続して設けられ、液溜め溝2の電解液を集約してフレーム1Aの外部に排出する排出溝3とを具える。シール部材127を越えて漏れ出た電解液を液溜め溝2に一旦集め、かつ排出溝3により一括して排出できるため、このRF電池は、漏洩センサ20により早期に漏れを検知できる。 (もっと読む)


【課題】自動車などの移動体に搭載された燃料電池からの生成水を放出する際に生成水が飛散したり生成水が人や建造物にかかるのを抑制し、より適正に外部に放出する。
【解決手段】燃料電池スタック22からの排ガス中の水を気液分離器48により分離して回収タンク54に蓄える。回収タンク54に蓄えた水は、車速や加速度の走行状態や旋回の状態,スリップ抑制制御の作動状態,クリアランスソナー94a〜94cにより検出される対象物との距離,ミリ波レーダ92により検出される後続車との距離,雨滴感知センサにより検出される雨滴などに応じて放出する箇所と放出する量とを設定し、複数箇所に取り付けられた放出口58a〜58fから水を放出する。この結果、燃料電池スタック22により生成された水をより適正に外部に放出することができる。 (もっと読む)


【課題】自動車などの移動体に搭載された燃料電池からの生成水を放出する際に生成水が飛散したり生成水が人や建造物にかかるのを抑制し、より適正に外部に放出する。
【解決手段】燃料電池スタック22からの排ガス中の水を気液分離器48により分離して回収タンク54に蓄える。回収タンク54に蓄えた水は、車速や加速度の走行状態や旋回の状態,スリップ抑制制御の作動状態,クリアランスソナー94a〜94cにより検出される対象物との距離,ミリ波レーダ92により検出される後続車との距離,雨滴感知センサにより検出される雨滴などに応じて放出する箇所と放出する量とを設定し、複数箇所に取り付けられた放出口58a〜58fから水を放出する。この結果、燃料電池スタック22により生成された水をより適正に外部に放出することができる。 (もっと読む)


【課題】高圧の水素等の燃料を遮断する遮断弁の下流に配置される機器を好適に保護可能な燃料供給システムを提供する。
【解決手段】高圧の水素を圧力値Aに調整して下流に供給する減圧弁13と、減圧弁13から下流に向かう水素を遮断する遮断弁14と、遮断弁14の下流に設けられ、水素の圧力を検出する圧力センサ15と、圧力センサ15の検出する水素の圧力が圧力値B以上である場合、遮断弁14を遮断するECU20と、減圧弁13と遮断弁14との間に設けられ、水素の圧力が圧力値C以上である場合、燃料を外部に放出することで圧力を逃すリリーフ弁16と、を備える水素供給システム1であって、減圧弁13の下流に配置される機器の耐圧力は、圧力値Dであり、圧力値A<圧力値B<圧力値C<圧力値D、である。 (もっと読む)


【課題】通常運転状態以外の場合に、騒音抑制が可能な燃料電池システムを提供する。
【解決手段】燃料電池スタック1と、原料ガス供給部2と、原料ガスを改質して水素を含む燃料ガスを生成する水素生成器3と、原料ガス供給部2及び水素生成器3とを連通する原料ガス供給ライン4と、水素生成器3及び燃料電池スタック1を連通する燃料ガス供給ライン5と、原料ガス供給ライン4に上流から順に設けられた第1の開閉弁8及び第2の開閉弁9とを有し、燃料電池システムの通常運転状態以外の場合においても、第1の開閉弁8及び第2の開閉弁9を順次開くように制御する。システムが待機中に保圧動作を行う場合も、第1の開閉弁8及び第2の開閉弁9の開弁動作のタイミングをずらすことで、同時動作時よりも騒音を低減することができ、通常運転以外の待機状態においても、開閉弁の動作を禁止し保圧動作を制限することなく、その動作音を抑制することができる。 (もっと読む)


【課題】運転中の騒音を低減することを可能にする燃料電池システムを提供する。
【解決手段】燃焼部6から排出される排ガスEG1中の水分及び燃料電池5から排出される空気オフガスA3中の水分のうちの少なくとも一方を凝縮させて回収する凝縮水回収部7と、凝縮水回収部7を通過した空気オフガスA5及び排ガスEG2のうちの少なくとも一方を筐体1の外部に排出する排気口部10とを備える燃料電子システムであって、筐体1の一方側に排気口部10を配置し、筐体1の他方側に凝縮水回収部7を配置する。 (もっと読む)


【課題】水素ガスの断熱膨張による水素系部品の低温化を防止するとともに、燃料電池スタックの冷却性能を向上させる。
【解決手段】水素タンク4の水素ガスを減圧して燃料電池スタック2に供給する水素ガス供給装置3と、燃料電池スタック2に空気を供給する空気供給ダクト8と、燃料電池スタック2から余剰空気を排出する空気排出ダクト9とを備える燃料電池システム1において、水素ガス供給装置3を空気供給ダクト8および空気排出ダクト9と連通する熱交換チャンバ17内に配置し、水素ガス供給装置3の温度が所定温度より低い場合には燃料電池スタック2から排出される空気を熱交換チャンバ17に導入して水素ガス供給装置3を加熱する一方、燃料電池スタック2から排出される空気が所定温度より高い場合には熱交換チャンバ17に導入されるとともに水素ガス供給装置3によって冷却された空気を燃料電池スタック2に供給する。 (もっと読む)


21 - 40 / 878