説明

Fターム[5H029CJ13]の内容

二次電池(その他の蓄電池) (156,093) | 製造、処理 (11,469) | 化学的又は電気化学的処理 (1,704) | 注液、注入又は浸漬 (361)

Fターム[5H029CJ13]に分類される特許

41 - 60 / 361


【課題】 低コストに製造することができ、十分な放充電容量を有する正極活物質の製造技術を提供する。
【解決手段】正極活物質の製造方法は、リチウムおよびフッ素を構成元素として含み非水電解質二次電池の正極となる活物質を製造する方法であって、ナトリウムおよびフッ素を構成元素として含み前記正極活物質の前駆体となる固体を、リチウム元素を含有する電解質を含む有機溶媒中に浸漬して前記正極活物質を得る工程を含み、前記リチウム元素を含有する電解質および前記有機溶媒が非水電解質リチウムイオン二次電池の電解液として用いられる。 (もっと読む)


【課題】電池の性能向上に貢献しつつ製造コストの削減を図ることができる、リチウムイオン二次電池の製造方法を提供する。
【解決手段】正極、負極、セパレータ、電解液から構成されるリチウムイオン二次電池を製造する方法であって、前記正極、前記負極、前記セパレータを容器に収納し、前記容器に電解液を注入して、前記容器を蓋体により封口する組立工程に次いで、前記リチウムイオン二次電池の前記正極と前記負極との間に電圧を印加することにより前記リチウムイオン二次電池内部の水分の除去を行う水分除去工程と、前記負極に被膜を形成する初期充電工程とを有し、前記水分除去工程は、前記初期充電工程の前に独立して行う。 (もっと読む)


【課題】 負荷特性および安全性に優れた非水電解液電池を構成し得るセパレータと、該セパレータを有する非水電解液電池を提供する。
【解決手段】 熱可塑性樹脂を主体とする樹脂多孔質層と、耐熱性微粒子を主体として含む耐熱多孔質層とを少なくとも有する多層多孔質膜からなる電池用セパレータであって、耐熱多孔質層は、耐熱性微粒子同士を接着する樹脂バインダを含有しており、耐熱多孔質層における耐熱性微粒子の量は、耐熱多孔質層の構成成分の全体積中、70体積%以上であり、耐熱性微粒子は、平均粒子径が0.2〜1μmであり、かつ粒子径が2μmよりも大きな粒子の割合が10体積%以下であり、かつアスペクト比が1〜2の多面体形状であることを特徴とする、および前記電池用セパレータを有することを特徴とする非水電解液電池により、前記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】摩耗による異物がペーストに混入し難くできるペースト混練装置を提供すること。
【解決手段】ペースト混練装置100は、混練・攪拌されたペースト170を貯留する容器110を備えている。容器110には、貯留されるペースト170の液面LFより上方にてペースト170が流入される流入口111cが設けられている。容器110外には、流入口111cにペースト170を送り込む送出手段150が設けられている。容器110内には、流入口111cから送り込まれたペースト170に対して容器110の内壁面111bに沿って薄膜171を形成する薄膜形成手段160が設けられている。薄膜形成手段160は、流入口111cから送りこまれたペースト170を薄く伸ばすスクレーパ161と、内壁面111bに接触していてスクレーパ161と内壁面111bとの間の隙間T1を規定するスペーサ162を有する。 (もっと読む)


【課題】導電助剤の酸化反応にともなう電池特性劣化を抑制することのできる正極及びこの正極を備えた電池を提供する。
【解決手段】電池の正極は、正極活物質と、この正極活物質の電子を伝達する導電助剤12と、この導電助剤12を介して正極活物質の電子が集められる集電体と、正極活物質と導電助剤12と集電体とを互いに結合させるバインダとを含む。導電助剤12の組成の少なくとも一部は耐酸化性導電助剤12Aにより構成されている。耐酸化性導電助剤12Aは、導電体である芯体15と、この芯体15の表面の少なくとも一部がアルミニウム層16により覆われ、さらに、このアルミニウム層16の表面には酸化アルミニウム層17が形成されている。 (もっと読む)


【課題】優れた初期充放電効率を発揮し得るリチウムイオン二次電池用正極活物質、これを用いたリチウムイオン二次電池用正極及びリチウムイオン二次電池を提供する。
【解決手段】リチウムイオン二次電池用正極活物質は、一般式:Li(2−0.5x)y(2−0.5x)(1−y)Mn1−x1.5x(式中、Liはリチウム、□は結晶構造中の空孔、Mnはマンガン、MはNiαCoβMnγ(Niはニッケル、Coはコバルト、Mnはマンガンを示し、α、β及びγは、0<α≦0.5、0≦β≦0.33、0<γ≦0.5を満足する。)を示し、x及びyは、0<x<1.00、0<y<1.00の関係を満足する。)で表され、結晶構造が空間群C2/mに帰属される層状遷移金属酸化物である。 (もっと読む)


【課題】放電容量及び安全性を向上したリチウムイオン二次電池用の正極材料を提供する。
【解決手段】組成式Li1.1+xNi(式中、MはMo及びWのうち少なくともいずれかを含み、MはMnである。−0.07≦x≦0.1、0.90≦a≦0.98、0.02≦b≦0.06、0.00≦c≦0.06である。)で表される正極活物質を用いる。 (もっと読む)


【課題】軽量かつ低コストな車載用途のリチウム二次電池の負極電極材を提供する。
【解決手段】リチウム二次電池の負極電極材は、負極集電用の金属元素の一部にとしてアルミニウムを用いることを特徴とし、具体的にはアルミニウム箔の表面にカーボンコートを施したものを使用し、負極充電時の金属リチウム析出に対してカーボンコート層でリチウムイオンをインターカレートすると同時に、析出してもアルミ合金化により安全性に関わる金属リチウムデンドライトの析出を防止可能となった。 (もっと読む)


【課題】扁平プレスによって屈曲しても、電極活物質層の剥離や集電体の切断等のような不具合の発生を防止できる捲回型電池の製造方法および製造装置を提供する。
【解決手段】捲回型電池の製造方法は、正極板10,負極板20およびセパレータ30を積層して捲回する捲回工程(ステップS32)と、捲回工程によって形成される捲回体を扁平状に扁平プレスする扁平プレス工程(ステップS34)と、正極板10および負極板20のうちで一方または双方の電極板に対して軟化剤を含ませる軟化剤含蓄工程(ステップS30)とを有する。扁平プレスを行って屈曲させても、軟化剤を含んだ電極板は容易に曲げられるので、電極活物質層の剥離や集電体の切断等のような不具合の発生を防止することができる。 (もっと読む)


【課題】円筒形リチウムイオン電池の改善された製造方法を提供する。
【解決手段】電極群6を円筒形のケース1に収納する。ケース1の中心に向かって凸の形状を有するストッパ11(第二かしめ部)がケース1の高さ方向に関してセパレータ24の上端よりも上の位置に形成されるように、ケース1の側面部1aを成形する。正極リード7及び負極リード8が封口体3を通じてケース1の外部に延びるように、ケース1の開口部に封口体3を装着する。電極群6とケース1の底部1bとの間に隙間SH1が生じるように、封口体3をストッパ11に向けて押し付けながら正極リード7及び負極リード8の少なくとも一方をケース1の外に向けて引っ張る。隙間SH1が生じた状態を維持しながら、封口体3がケース1に固定されるようにストッパ11よりも上の位置でケース1の側面部1aをかしめる。 (もっと読む)


【課題】反応槽への硫化リチウムの付着を低減し、回収率を向上できる硫化リチウムの製造方法、及び硫化リチウムの製造装置を提供する。
【解決手段】炭化水素系有機溶媒中で水酸化リチウムと硫化水素とを反応させる硫化リチウムの製造方法であって、水分量が10重量ppm以下の炭化水素系有機溶媒を補充する工程を含む方法としてある。 (もっと読む)


【課題】充放電効率をより高めることができるリチウム硫黄電池およびその製造方法を提供する。
【解決手段】コイン型電池20は、カップ形状の電池ケース21と、この電池ケース21の内部に設けられた負極22と、負極22に対してセパレータ24を介して対向する位置に設けられた正極23と、支持塩を含む非水電解液27と、絶縁材により形成されたガスケット25と、電池ケース21の開口部に配設されガスケット25を介して電池ケース21を密封する封口板26と、を備えている。ここで、負極22はカルボン酸リチウム被膜が形成されたリチウム系材料を含む負極活物質を有している。正極23は硫黄を含む正極活物質を有している。 (もっと読む)


【課題】 正極合剤層を厚くしても、高出力放電時における容量の大きな非水二次電池を提供する。
【解決手段】 正極、負極、セパレータおよび非水電解質を備えた非水二次電池であって、前記正極は、集電体の少なくとも片面に、Mnを含有するスピネル構造のリチウム含有複合酸化物を正極活物質として含有する正極合剤層を有しており、前記正極合剤層は、厚みが70〜400μmであり、比表面積が0.5m/g以上であり、空孔率が30〜45%であることを特徴とする非水二次電池により、前記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】製造コストを低減し、自己放電不良がなく、且つ内部抵抗が低く、高容量である電気化学デバイスおよびその製造方法を提供する。
【解決手段】集電体の少なくとも一方の主面に活物質を配した活物質電極シート16を形成した電極板に貫通孔11を形成し、活物質電極シートに形成された貫通孔17の開孔径が集電体に形成された貫通孔18の開孔径よりも小さく、集電体の貫通孔の開孔径は、0.01mm以上5mm以下で、集電体の貫通孔の開孔率は、前記集電体の面積に対して0.1%以上30%以下とする。 (もっと読む)


【課題】初回充電時に固溶体正極活物質から放出される酸素を還元して不活性化するとともに、正極エネルギ密度の低下を抑えることができるリチウムイオン二次電池用正極,リチウムイオン二次電池、これを搭載した乗り物および電力貯蔵システムの提供する。
【解決手段】正極活物質が初回充電時に酸素の放出をともなうリチウムイオン二次電池用正極7であり、特に正極活物質が次式xLi2MO3−(1−x)LiM′O2で表記され、電気化学的な酸素還元能をもつ触媒が正極7内に混合されている。 (もっと読む)


【課題】電極シートおよびセパレータの位置ずれを防止することにより、電極シートの積層工程を高速化し、生産性が向上された二次電池の製造方法および製造装置を提供する。
【解決手段】一の電極シートの両面にセパレータを形成するセパレータ形成工程と、セパレータが形成された一の電極シートと他の電極シートとを交互に載置する載置工程と、ガイドを用いて一および他の電極シートを位置決めする位置決め工程と、位置決めされた他の電極シートをセパレータに貼付する電極シート貼付工程とを有する二次電池の製造方法。 (もっと読む)


【課題】長期にわたる使用によっても電池性能の維持を図り得る二次電池を提供する。
【解決手段】扁平型電池10(二次電池)は、正極と負極とセパレータ22とを有する積層電極体を外装部材30内に電解液とともに収納してある。この扁平型電池は、セパレータの外周部を外装部材とともに接合した複数の接合部40を有している。少なくとも接合部同士の間に、電解液を保持した保持部50を形成している。そして、接合部のそれぞれの周囲の長さの合計は、接合部のすべてを包含する最小面積をなす矩形の周囲の長さよりも長く形成している。 (もっと読む)


【課題】電解液を迅速に電極群に浸透させることができる二次電池の製造方法を提供すること。
【解決手段】収容穴を有する筐体を準備するステップと、収容穴に電極群を挿入するステップと、キャップを有さない封口部材を収容穴にセットし、かつ電極端子の筒体に正極リードおよび負極リードの一方を通過させるステップと、正極リードおよび負極リードの一方を、電極端子の筒体の内側面に接合するステップと、電解液注入部材を電極端子にセットし、密着部を前記フランジに密着させるステップと、収容穴内の空気を減圧パスから排気し、収容穴内を減圧するステップと、注入パスから収容穴に電解液を注入し、収容穴内の電極群に電解液を浸透させるステップと、キャップをフランジに接合し、筒体の二次電池の外部側の開口部を塞ぐステップと、を有する二次電池の製造方法。 (もっと読む)


【課題】電池のサイクル特性を向上させることが可能な、電池用セパレータ、イオン伝導体、及び電池、並びにこれらの製造方法を提供する。
【解決手段】リチウム元素を有し液体成分を吸収可能な無機酸化物微粒子が、高分子基質を含む基材に分散されてなる電池用セパレータとし、該電池用セパレータに電解液が充填されてなるイオン伝導体とし、該イオン伝導体を有する電池とし、液体成分を吸収可能な無機酸化物微粒子を塩基性リチウム試薬で処理するリチウム化処理工程と、リチウム化処理工程後の無機酸化物微粒子を高分子基質を含む基材に分散させることにより分散組成物を得る工程と、得られた分散組成物を成形する工程とを含む電池用セパレータの製造方法とし、上記電池用セパレータに電解液を充填する工程を含むイオン伝導体の製造方法とし、上記イオン伝導体を製造する工程を含む電池の製造方法とする。 (もっと読む)


【課題】 塗工層における剥離強度の高い電極板を製造することのできる電極板製造装置および電池の製造方法を提供すること。
【解決手段】 電極板製造装置1000は,巻き出し部1100と,塗工部1200と,乾燥炉1300と,巻取り部1400とを有している。塗工部1200は,グラビア塗工装置1210と,ダイ塗工装置1250とを有している。グラビア塗工装置1210は,電極芯材の搬送経路におけるダイ塗工装置1250の配置箇所より上流の位置に配置されている。グラビア塗工装置1210は,グラビアロール1211を有している。グラビアロール1211の表面には,多数の非貫通孔1211aが形成されている。この非貫通孔1211aは,電解エッチングにより形成されたものである。 (もっと読む)


41 - 60 / 361