説明

Fターム[5H030AA09]の内容

二次電池の保守(充放電、状態検知) (54,401) | 目的 (9,395) | 組立・製造の安易化 (961)

Fターム[5H030AA09]に分類される特許

121 - 140 / 961


【課題】家屋に隣接して駐車されている電気自動車の一方向AC/DCコンバータを活用して、電気自動車と家屋間の充放電システムを得ることを目的とする。
【解決手段】充放電システムは、交流側口が家屋の商用電力に接続され直流側口は電気自動車の急速充電プラグに接続される双方向AC/DCコンバータと、電力供給事業者からの指令を受け取る第1の通信装置と、第1の通信装置が入手した指令に基づいて双方向AC/DCコンバータの動作方向を制御する第1の制御装置と、車載バッテリと、直流側口が車載バッテリに接続され交流側口は家屋のコンセントに接続される一方向AC/DCコンバータと、電力供給事業者からの指令を受け取る第2の通信装置と、第2の通信装置が入手した指令に基づいて一方向AC/DCコンバータの変換状態を制御する第2の制御装置と、を備えているものである。 (もっと読む)


【課題】被試験物と充放電電源との間のケーブル接続を不要とした二次電池の充放電評価装置を提供する。
【解決手段】
単一の筐体4の前部には、試験電池16を装着した電池トレイ5をスライドして出し入れする恒温槽13を、上下方向に沿って複数設置すると共に、各恒温槽13の奥側には、断熱壁13aによって仕切られた電源収納空間に充放電電源8をそれぞれ設置し、電池トレイ5の先端のエッジを、前記断熱壁13aの貫通孔から恒温槽13内に気密に臨むコネクタ8aに挿入することにより、電池トレイ5の試験電池16と充放電電源8との電気的接続を行うようにしている。 (もっと読む)


【課題】トランスを備えなくても、蓄電装置から外部への短絡電流の防止が図れる電力供給システムを提供する。
【解決手段】電力供給システム100は、第1のスイッチ11、第2のスイッチ12及び第3のスイッチ13の切り換え状態を検出するとともに、その切り換え動作を制御する制御装置101を備える。制御装置101は、第2のスイッチ12の切り換え状態が通電状態であることを検出した場合、または、第2のスイッチ12の切り換え状態が非通電状態であって、第1のスイッチ11を非通電状態に切り換え制御した後、第1のスイッチ11の切り換え状態が通電状態であることを検出した場合には、第3のスイッチ13を非通電状態に切り換え制御する。 (もっと読む)


【課題】充電される規格電池をセットした状態で便利に持ち運びする。電池への熱による悪影響を防止する。
【解決手段】電池のキャリングケースは、充電される電池1を脱着自在にセットできる脱着装着部23を有し、かつ送電コイル95を内蔵し電磁誘導作用で電力を搬送して充電するための充電台90に載せられる平面状の底プレート22Aを有するケーシング2と、このケーシング2の脱着装着部23にセットしている電池1を充電する充電回路30を実装する回路基板4と、この回路基板4の充電回路30に接続され、充電台90の送電コイル95に電磁結合されて送電コイル95から電力を受け取る受電コイル5とを備える。キャリングケースは、充電台90に載せられる状態で、受電コイル5が送電コイル95に電磁結合されて、送電コイル95の電力を受電コイル5で受け取り、受電コイル5に誘導される電力でもって充電回路30が電池1を充電する。 (もっと読む)


【課題】蓄電デバイスの安全性評価試験を確実に行うことが可能な安全性評価試験方法を提供する。
【解決手段】本発明に係る安全性評価試験方法は、蓄電デバイスを被検物とする安全性評価試験の、釘刺し試験において、釘の内部に温度測定センサーを配置することで、被検物に釘を挿入した際の被検物内部の温度変化測定を行う。 (もっと読む)


【課題】 電池電圧が異なる複数種類の電池パックが選択的に接続可能な電動工具及び電動工具及び噴霧器を提供する。
【解決手段】 噴霧器100は、電池パック6の電池電圧を変換して所望電圧の電力を出力する変換手段10、13と、電池電圧を検出する電池電圧検出手段12と、変換手段から出力される電力によって駆動されるモータ1aとを有し、変換手段には、電池電圧が異なる複数種類の電池パック6が選択的に電気的に接続可能である。 (もっと読む)


【課題】部品点数を減らせ、コストを抑制でき、検出データの処理構成が単純な電池バックを提供する。
【解決手段】本発明に係る電池パックは、複数の単位電池が直列接続されてなる電池連結構造体500を複数個同一のケース600、660内に収容して構成される電池パックであって、前記ケース600、660内に収容される複数の前記電池連結構造体500のうち、前記電池パックが利用される時に鉛直上方に位置する前記電池連結構造体500にのみサーミスタ530を設けることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】バッテリパックを負荷に選択的につなげるためのバッテリ切断ユニットが提供される。
【解決手段】該ユニットは、その上に、第1及び第2の接触器、前充電リレー、及び充電リレーを、保持するように構成されたベース部分を含む。該ユニットは、さらに、その上に配置される第1、第2、第3、及び第4のバスバーを有する回路基板を含む。該第1及び第2バスバーは、それぞれ、第1接触器の第1及び第2端子につながれる。第1バスバーは、さらに、該バッテリパックに繋がれ、第2バスバーは、さらに、負荷に繋がれる。該第3及び第4バスバーは、さらに、それぞれ、第2接触器の第3及び第4端子に繋がれる。第3バスバーは、さらに、バッテリパックに繋がれ、そして第4バスバーは、さらに、負荷に繋がれる。 (もっと読む)


【課題】複数の電池パックやダミー電池などを用意することなく、電気機器の駆動電圧に応じて電池電圧を容易に調整すること。
【解決手段】電池3が挿抜自在に挿入される複数の挿入部4の両端に、それぞれ、電池電極3a,3bに接触して電池電圧を出力端子2a,2bに出力するためのプラス側とマイナス側の電池端子9a,9bを設けた電池パック1である。少なくとも1つ以上の挿入部4に、電池3の挿抜を検出する電池検出手段5と、電池検出手段5の検出に連動してスイッチ動作を行うスイッチング手段6とをそれぞれ設ける。スイッチング手段6は、電池挿入が検出されない挿入部4の両端の電池端子9a,9b間を電気的に接続状態とし且つ電池挿入が検出された挿入部4の両端の電池端子9a,9b間の接続を遮断するものである。 (もっと読む)


【課題】 浮動充電中においても、充電を中断することなく組電池の個々の蓄電池の劣化診断を短時間に精度良く計測する組電池の劣化診断方法を提供する。
【解決手段】 浮動充電中の複数の電池から構成される組電池を放電させることによって前記組電池の劣化状態を診断する方法において、その放電の放電電流が0.02CA以上の電流で、浮動充電中の電圧と放電における放電開始時を起点に0.001秒から0.01秒までの間で収集した電圧である放電中の電圧との差を求め、その差を放電電流で除算して電池の内部抵抗を求めることを特徴とする劣化診断方法である。 (もっと読む)


【課題】非接触充電に用いられる端子の数を削減すると共に、より効率的に充電を行うことができる電子機器を提供すること。
【解決手段】携帯電話機1は、外部機器から所定周波数の電磁波を受信し、受信した電磁波を用いて電磁誘導により電力を発生させる非接触充電用コイル47と、非接触充電用コイル47により発生された前記電力に所定の処理を行う回路部46と、電源電圧を供給可能な電池側電源端子43aと、充電池42との接続を識別する識別電圧を供給可能であると共に、非接触充電を識別する非接触充電識別電圧を供給可能な電池側識別端子43bと、電池側グランド端子43cと、非接触充電識別電圧を電池側識別端子43bに供給可能にするON状態と、非接触充電識別電圧を電池側識別端子43bに供給しないOFF状態とを切り替えるFET48と、を有する充電池42を備える。 (もっと読む)


【課題】構成部品の共用化を図ることで大型化の抑制を可能とする給電装置を提供する。
【解決手段】給電装置において、交流電源部110から供給される電力を整流する整流部120と、整流部120で整流された電力の電圧調整をして、蓄電池210に対して接触式の給電を可能とする昇降圧回路130と、整流部120の電力によって自己誘導起電力を発生させて、非接触式の給電を可能とする1次側共振回路150と、昇降圧回路130と1次側共振回路150との作動を切替える作動切替えリレー162a〜162cと、スイッチング切替えによって昇降圧回路130の作動および1次側共振回路150の作動の両方を行うスイッチング素子141〜144と、作動切替えリレー162a〜162cの切替えを行うと共に、スイッチング素子141〜144の切替えを行うことによって昇降圧回路130あるいは1次側共振回路150の作動を制御する制御部170とを設ける。 (もっと読む)


【課題】 現在のリチウムイオン二次電池およびニッケル水素/カドミウム蓄電池用充電器の欠点を改善するために、電池充電器を提供する。
【解決手段】 電池充電器10は、筺体11、入力電源、手動スイッチ30、充電制御回路、放電制御スイッチおよび少なくとも一つのUSB出力ポート60を備える。筺体11は、充電用部品の格納に用いられ、表面に充電座12を有し、充電座12は内部に複数の単三または単四型電池の装着に用いる充電スロットC1〜C4を有し、充電スロットC1〜C4は一端が正極端であり、他端が負極端である。筺体11は外部電源に接続できるプラグ13を有する。手動スイッチ30は、切り換え可能な絶縁操作インターフェース31を有する。 (もっと読む)


【課題】組電池ケースに発生した異常を簡便に検知することが可能な、電池システムを提供する。
【解決手段】複数の固体型素電池を有する組電池と、組電池を収納する組電池ケースと、組電池ケース内に充填された気体とを含み、気体によって組電池ケース内に生じた静水圧を用いて素電池を加圧する電池システムであって、組電池ケースに異常が発生した場合に組電池ケースの一部に変形を生じる変形手段と、変形を検知する検知手段とを備える、電池システムとする。 (もっと読む)


【課題】二次電池保護用ICの過充電検出電圧検査時の検査時間を短縮する。
【解決手段】二次電池の過充電を検出するための過充電検出回路と、過充電の検出時間を所定の遅延時間で遅延させるための遅延回路とを備えた二次電池保護用ICに対して、過充電検出電圧の設計値よりも低い電圧を二次電池保護用ICの電源電圧端子に供給する。電源電圧端子の電流値を監視しつつ、過電流検出遅延時間よりも短い時間間隔で段階的に電源電圧端子の電圧を上昇させる。電源電圧端子に所定の電流値変化が得られたときに電源電圧端子に供給されている電圧を過充電検出電圧として検出する。 (もっと読む)


【課題】ガス発生による内部圧力上昇状態を検出するために、構造の簡単化を図ることができる電池の内圧状態検出装置を提供する。
【解決手段】第1の弁6は、電池セル1の内部空間に連通し、当該内部空間で発生するガスによって上昇する電池セル1の内部圧力に応じて開放する。圧力動作部7は、導電する接点部を有し、第1の弁6よりもガスの流下する下流側に設けられ、第1の弁6が開放すると同時に、または第1の弁6が開放する作動圧力よりも高い内部圧力のときに、接点部が離れて接点部解除状態になるように設定される。圧力動作部7は、電池セル1の端子間電圧を電気信号として検出するように設けられた電圧検出線9の一部として形成されている。電池監視装置100は、圧力動作部7が接点部解除状態になると、電圧検出線9を通じて検出される電気信号によって接点部解除状態であることを検出する。 (もっと読む)


【課題】充電用プラグを開閉する蓋体を備える携帯端末用充電器にあって、簡単で壊れ難い蓋体開閉機構を提供する。
【解決手段】携帯端末に電力を供給するための電池11と、該電池11を収容するケース体10と、該ケース体10から突出するように設けられた充電用プラグ13と、ケース体10に脱着可能に装着されて充電用プラグ13を開閉する蓋体3とを備える構成において、ケース体10と蓋体3に夫々連結された、弾性材からなる環状の伸縮バンド4を設け、伸縮バンド4が、蓋体3を装着したケース体10に外嵌し、伸縮バンド4の収縮力によってケース体10と蓋体3を一体的に緊締保持する蓋体閉止状態と、蓋体3がケース体10から分離して、ケース体10と蓋体3とが伸縮バンド4によって連係される蓋体開放状態とに変換可能に構成する。 (もっと読む)


【課題】直列に接続された二次電池のそれぞれの電圧をより正確に測定しつつ、回路面積の縮小を図ることが可能な電池監視回路を提供する。
【解決手段】電池監視回路は、第1のスイッチ素子ないし第3のスイッチ素子を備える。電池監視回路は、第1のスイッチ素子の他端に一端が接続された第1の出力コンデンサを備える。電池監視回路は、第1の出力コンデンサの他端と接地との間に接続された第1の出力制御スイッチ素子を備える。電池監視回路は、第1の出力コンデンサの他端と第1の出力制御スイッチ素子との間の出力電圧をアナログ・デジタル変換し、得られたデジタル信号を出力するADコンバータを備える。電池監視回路は、第1のスイッチ素子ないし第3のスイッチ素子、および第1の出力制御スイッチ素子のオン/オフを制御するとともに、ADコンバータの動作を制御する制御回路を備える。 (もっと読む)


【課題】電気自動車の充電を制御することを容易にする電気自動車充電システムを提供する。
【解決手段】電気自動車充電システム20は、配電用変圧器62に結合し、配電用変圧器62から電力を受け取るように構成された、複数の電気自動車充電装置30を含む。電気自動車充電システム20は、複数の電気自動車充電装置30の動作を制御するように構成された中央処理装置32も含む。 (もっと読む)


【課題】同一の車両充電装置において、普通充電あるいは急速充電の何れも選択が可能であって、かつ、全充電情報の管理や、課金システムを簡易なシステムとして構築できる車両充電装置を提供すること。
【解決手段】急速充電部2と普通充電部3とを備える車両充電装置1であって、該急速充電部2から車両への給電を行う急速充電ケーブル4および該急速充電ケーブル4を車両に接続する急速充電コネクタ5と、該普通充電部3から車両への給電を行う普通充電ケーブル6および該普通充電ケーブル6を車両に接続する普通充電コネクタ7を有する。 (もっと読む)


121 - 140 / 961