説明

Fターム[5H031KK08]の内容

二次電池の保守(温度調整、ガス除去) (8,369) | 温度調整手段 (2,611) | 温度調整用媒体、送風口、排気口を持つもの (1,366)

Fターム[5H031KK08]に分類される特許

21 - 40 / 1,366


【課題】 車室の外部に配置されたバッテリケースへの埃や水の侵入を防止するとともに、冷却ファンの騒音や振動が車室に伝達され難くする。
【解決手段】 バッテリケース24の内部に冷却空気を吸入する吸入ダクト48と、バッテリケース24の内部から冷却空気を排出する排出ダクト49とをバッテリケース24および車室25間に配置したので、路面と吸入ダクト48および排出ダクト49との間にバッテリケース24を介在させることで、路面や車輪から撥ね上げられた埃や水が吸入ダクト48および排出ダクト49から侵入し難くすることができる。しかも排出ダクト49の排出通路57を冷却ファン47および車室25間に配置したので、冷却ファン47が発生する騒音や騒音を排出通路57で遮って車室25に伝達され難くすることができるだけでなく、停止した冷却ファン47から水が入った場合でも、冷却ファン47の上方に排出通路57が位置しているためにバッテリケース24への水の侵入を更に効果的に防止することができる。 (もっと読む)


【課題】システム全体としてのエネルギー効率をより高めることができる電源システムを提供する。
【解決手段】本発明の電源システム1は、燃料電池2が供給する電力を蓄電するとともに、融点が常温よりも高い溶融塩を電解質として用いた溶融塩電池4と、燃料電池2の駆動に応じて生じる排熱を回収する回収手段と、前記溶融塩を融解するために、前記回収手段が回収した排熱を用いて前記溶融塩電池を前記融点以上に加熱する加熱手段とを備えている。 (もっと読む)


【課題】バッテリ支持部材と蓋部材とをシール部材を介して結合したバッテリケースの内圧が変動するのを防止し、バッテリケースの変形防止およびシール性能の確保を図る。
【解決手段】バッテリケース24は、複数のバッテリ42を下方から支持するバッテリ支持部材38と、バッテリ支持部材38にシール部材を介して結合されてバッテリ42の上方を覆う蓋部材39とからなるので、バッテリ42の発熱および冷却によってバッテリケース24の内部の気圧が増減するとシール機能に悪影響を及ぼす虞があるが、蓋部材39にバッテリケース24の内外を連通させる通気手段61を設けたので、バッテリケース24の内部の気圧の変動を抑制してシール機能を確保することができる。 (もっと読む)


【課題】 二次電池の内部温度を正確に推定することのできる二次電池の温度推定方法,および,二次電池の性能を十分に発揮することのできる二次電池の制御方法を提供すること。
【解決手段】 本発明の二次電池の温度推定方法は,交流インピーダンス法を用いて取得した,内部抵抗と継続時間とSOCと温度との関係である内部抵抗マップを用いる。そして,二次電池の内部温度である蓄電部の温度を,まず,内部抵抗マップに基づいて蓄電部の内部抵抗を求め,さらに,求められた内部抵抗を用いて蓄電部の発熱量を算出し,算出された発熱量を用いることにより推定する。 (もっと読む)


【課題】複数の離間したバッテリーセルを含むバッテリーモジュールの動作中において、各バッテリーセル内の温度差を最小にするバッテリーモジュールの提供。
【解決手段】バッテリーモジュール10は、複数の離間したバッテリーセル12を含むバッテリーパックと、冷却プレナム22を提供する複数の冷却板20を有する冷却装置とを備える。冷却板20はバッテリーセル12の間に交互の関係で配置され、各冷却板20は少なくとも第1冷却流路と第2冷却流路とを含む。第1冷却流路は第1形状を有し且つ第1熱領域に配置され、第2冷却流路は第1形状と異なる第2形状を有し且つ第1熱領域と異なる第2熱領域に配置される。 (もっと読む)


【課題】熱電素子モジュールを用いて被温度調節部を温度調節する際に、熱電素子モジュールにおける第1の面と第2の面との温度差を小さくすること。
【解決手段】熱電素子モジュール30を、第1の面31が放熱するとともに第2の面32が吸熱するように電流の流れる向きを設定した。また、温度調節システム20を、第1ヒートパイプ41と、第2ヒートパイプ42と、第1熱交換器51と、第2熱交換器52と、第1流通路61と、第2流通路62と、第1切替弁V1とから構成した。そして、二次電池11を加熱する際には、第1流通路61を流れる第1空気のみが二次電池11に向けて流れるとともに、二次電池11を冷却する際には、第2流通路62を流れる第2空気のみが二次電池11に向けて流れるように、二次電池11に対する接続を第1流通路61又は第2流通路62に第1切替弁V1により切り替えるようにした。 (もっと読む)


【課題】熱電変換素子の夫々の面により熱交換される熱媒体を流通させることができ、かつ、部品点数を削減すること。
【解決手段】電池パック11には、電池用温度調節機構21が設けられている。第1熱交換器22の供給部22aと第2熱交換器23の排出部23bは第1流通路24によって接続されている。また、第2熱交換器23の供給部23aと第1熱交換器22の排出部22bは、第2流通路25によって接続されている。第1流通路24及び第2流通路25には、ペルチェ素子27が設けられている。また、第2流通路25にはポンプ26が設けられている。第1熱交換器22、第2熱交換器23、第1流通路24、第2流通路25、ポンプ26及びペルチェ素子27は閉回路を構成している。 (もっと読む)


【課題】バッテリ冷却に用いられるエネルギー消費量の増大を抑制することを目的とする。
【解決手段】バッテリを収容するバッテリケースであって、金属からなる第1の層と、
前記第1の層よりも前記バッテリに近接した領域に位置する断熱材からなる第2の層と、前記第2の層よりも前記バッテリに近接した領域に位置する相変化蓄熱材からなる第3の層と、を有するバッテリケース。前記バッテリは、複数の単電池が配列された電池群である。 (もっと読む)


【課題】電動車側の構成の簡素化および軽量化を図る上で有利な電動車のバッテリーの充電方法および充電装置を提供する。
【解決手段】充電ガン46を凹部30に挿入することにより、給電コネクタ50と受電コネクタ24とが接続されると同時に、接続部55がバッテリー冷却用流路20に接続され、バッテリー冷却用流路20と熱媒体流路41とが接続される。制御部76は、充電部58の充電動作の開始と同時に、切替部60を切り換えることにより、熱媒体流路41を接続部55を介してバッテリー冷却用流路20に連通させ、ポンプ66を起動させる。これにより、媒体槽62の熱媒体を熱媒体流路41、接続部55を介してバッテリー冷却用流路20に循環させつつバッテリー12を冷却する。 (もっと読む)


【課題】複数の二次電池それぞれに対する温度調節能力のばらつきを抑制すること。
【解決手段】電池温度調節システム10を、ブロア20と、第1〜第3供給路21,22,23と、第1〜第3熱交換器31,32,33と、第1〜第3循環流路41,42,43と、第1〜第3温度調節機51,52,53とから構成した。そして、第1〜第3供給路21,22,23を流れる空気の流量に応じて、第1〜第3温度調節機51,52,53の冷却能力を制御するようにし、第1〜第3供給路21,22,23の空気の温度を、第1〜第3供給路21,22,23での空気の流量に応じた温度に調節するようにした。 (もっと読む)


【課題】バッテリへの負担の少ない小型で低コストのバッテリ暖機装置およびバッテリへの負担の少ないバッテリ暖機方法の提供。
【解決手段】車両Vは、駆動輪1FR,1FLを駆動するモータジェネレータ2、車載バッテリ4、発電用モータ6および駆動輪1FR,1FLは駆動せずに発電用モータ6を駆動するエンジン7を備えている。エンジン7内を通過する冷却管路8aは閉回路を形成し、内部にクーラント液が流通している。冷却管路8aからはヒートブランチ8bが分岐し、ヒートブランチ8bは車載バッテリ4を通過した後、再び冷却管路8a上に接続されている。冷却管路8a上のヒートブランチ8bが分岐される部位には第1三方弁13が設けられ、ヒートブランチ8bを冷却管路8aに対して断続している。車載バッテリ4の温度がバッテリ動作下限温度Tsc2未満の時、第1三方弁13が作動して、ヒートブランチ8bにクーラント液が流通し、車載バッテリ4が暖機される。 (もっと読む)


【課題】冷媒の流れる面積の低下と圧力損失の増大を抑制することを目的とする。
【解決手段】複数の単電池が配列され、該配列方向において隣接する前記単電池の間に冷媒を導通させる第1の冷媒通路が形成された電池群を有する組電池であって、前記第1の冷媒通路には、複数の第1の突起部が形成されており、前記第1の突起部は、前記第1の冷媒通路の上流側に向かって凸となる第1の孤状部と、前記第1の孤状部の両端部から前記第1の冷媒通路の下流側に向かって延びて、互いに接近する一対の第1のテーパー形状部と、を有することを特徴とする組電池。 (もっと読む)


【課題】熱交換効率の低下を抑制することのできる電池モジュールを提供する。
【解決手段】電池モジュール1は、複数の電池セル2を配列してなる組電池3と、各電池セル2の温度調節を行う温度調節機構5とを備えた。温度調節機構5は、電池セル2間に挟まれる長方形板状の熱交換部材21、及び熱交換部材21に対して熱的に結合される熱媒配管22を有し、組電池3を拘束バンド15によって配列方向両側から加圧された状態で組み付けるようにした。そして、熱交換部材21に、各電池セル2と熱媒配管22との相対変位によって変形する変位吸収部31を設けた。 (もっと読む)


【課題】車両のラゲージルームの狭小化を抑制しながら、冷却風の圧力損失の増大を抑制する。
【解決手段】車両のラゲージルームの床面を形成するデッキボードと、前記デッキボードの下方に形成され、発電要素を冷却する冷却風を導通させる冷却経路を備えたバッテリを収容する収容凹部と、を有し、前記冷却経路の排出口と該排出口に対向する前記収容凹部の対向壁面部との間隔を、前記排出口から排出される冷却風の圧力損失が許容レベル以下となるように設定したことを特徴とする車両。 (もっと読む)


【課題】熱媒体の圧力損失を少なくすることができるとともに、各電池セルに対する温調効率のばらつきを少なくすること。
【解決手段】第1〜第3熱交換器31〜33を、各熱交換部31a,31b,31c,32a,32b,32c,33a,33b,33cを熱媒体の流通方向に沿って直列接続することで形成した。そして、電池モジュールM1に、第1〜第3熱交換器31〜33の各流入口41に並列的に熱媒体が流れ込むように、第1〜第3熱交換器31〜33同士を供給配管51により並列接続して構成された熱媒体流通機構R1を設けた。 (もっと読む)


【課題】二次電池における冷却効率を向上させることにある。
【解決手段】二次電池の電池セル20は、膨張部71と非膨張部72に分けられるような構造の電池セルケース50で構成される。二次電池の電池モジュール10は、隣接する電池セル20の向かい合う面が非膨張部72、電池モジュール10外側が膨張部71となるような電池セル20の配置で構成される。電池セル20の内圧上昇時には、電池セル20間に設けた空間80が塞がれず、電池セル20の周りを空気が流れるため、効率の良い冷却が可能となる。 (もっと読む)


【課題】蓄電池ユニット内の温度上昇を抑えることを課題とする。
【解決手段】
蓄電池と、該蓄電池を収納する筐体と、筐体の背面に設けられた吸気口、筐体の両側面に設けられた排気口、該筐体内の排気口近傍に設けられた複数のファン、該筐体内に設けられ、温度を測定する複数の温度測定部材、ファンの制御を行う制御部、を備え、制御部は、前記複数の温度測定部材の温度測定結果に基づいて、前記複数のファンのうちのいずれのファンを駆動するかを決定することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】電池セルに温度ムラが生じることを抑制できる電池モジュールを提供する。
【解決手段】電池モジュール1は、複数の電池セル2を配列してなる組電池3と、各電池セル2の温度調節を行う温度調節機構5とを備えた。温度調節機構5は、電池セル2間に挟まれる熱交換部材21と、熱源機構27との間で熱媒体が循環されるとともに各熱交換部材21に対して4箇所で熱的に結合される第1熱媒配管22a及び第2熱媒配管22bとを備えた。そして、第1熱媒配管22aと第2熱媒配管22bを、熱交換部材21に対する結合箇所の隣同士で熱媒体の流通方向が互いに逆向きとなるように配設した。 (もっと読む)


【課題】本発明は、電池パックユニットの冷却ファンが車両衝突時の衝撃荷重を受けた場合でもその衝突荷重がケース内の電池に加わり難い構造にして、漏電防止、及び電池の破損防止を図ることを目的とする。
【解決手段】本発明は、車両用電源である電池と、空間を介した状態で電池を収納するケース13と、そのケース13内の空間にダクト14を介して空気を供給し、電池を冷却する冷却ファン15とを備える車両用の電池パックユニットであって、ケース13と冷却ファン15との間には、冷却ファン15をケース13の方向に押圧するような衝突荷重Fがその冷却ファン15に加わったときに、冷却ファン15をケース13から逸れる方向にガイドするガイド部材27が設けられている。 (もっと読む)


【課題】省スペース化を図るとともに効率的な温調を実現することができる二次電池、二次電池の温調装置および車両を提供する。
【解決手段】第1列セル間接続用導電部材群Gr1は、バスバー61,63,65,67を有し、隣接する電池セルの端子同士を電気的に接続する。第2列セル間接続用導電部材群Gr2は、バスバー60,62,64,66を有し、隣接する電池セルの端子同士を電気的に接続する。第1の温調ダクト30は、第1列セル間接続用導電部材群Gr1の周囲を囲む態様でかつ第1列セル間接続用導電部材群Gr1の延設方向に配置され、温調用流体が通過可能である。第2の温調ダクト40は、第2列セル間接続用導電部材群Gr2の周囲を囲む態様でかつ第2列セル間接続用導電部材群Gr2の延設方向に配置され、温調用流体が通過可能である。 (もっと読む)


21 - 40 / 1,366