説明

Fターム[5H050EA01]の内容

電池の電極及び活物質 (183,817) | 添加剤、充填剤又は被覆剤の材料 (17,796) | 無機物 (9,726)

Fターム[5H050EA01]の下位に属するFターム

Fターム[5H050EA01]に分類される特許

181 - 200 / 532


【課題】電子機器や産業機器、自動車などに搭載される、充放電可能な2次電池と、これに適した負極電極、並びに負極集電体用銅箔を提供する。
【解決手段】銅箔を用いた集電体基材の片面または両面にシリコン系活物質皮膜が形成されている、非水溶媒電解液を用いる2次電池用の負極であって、前記集電体基材上に、1g/m〜14g/mのシリコン系活物質皮膜が形成され、前記シリコン系活物質皮膜が形成された負極表面の電気二重層容量の逆数が0.1〜3cm/μFであることを特徴とする、非水溶媒電解液2次電池用負極である。また、この負極を用いたことを特徴とする非水溶媒電解液を用いた2次電池である。 (もっと読む)


【課題】リチウムイオン電池の高性能化/高容量化に必要な薄膜化/大型化を実現し得る、全固体リチウムイオン二次電池の製造方法を提供する。
【解決手段】正極材と負極材との間にリチウムイオン固体電解質が配置されるとともにこれら各極材の外面にそれぞれ集電体が配置されてなる全固体リチウムイオン二次電池の製造方法であって、正負いずれかの集電体、例えば負極集電体4の表面に、極材および固体電解質の粉末材料Fを、搬送用の不活性ガスGにて吹き付けることにより、順次、負極材層、固体電解質層および正極材層を形成する際に、各粉末材料に電荷を帯電させて吹き付けるとともに、不活性ガスとして露点が−80℃以下の不活性ガスを用いるようにしたものである。 (もっと読む)


カソードペーストを含有する改良された性質を有する薄型バッテリーを提供する。該カソードペーストは、カソード活性材料、電解質溶液、一つ又は複数の結合剤、及びホウ酸を含む。カソードペーストの製造法及びカソードも提供する。 (もっと読む)


【課題】再充電可能な電池に使用される水酸化ニッケルのさらなる導電性を改良し、十分なパワーおよび高率放電容量を有する活物質を提供する。
【解決手段】電気化学電池で使用される複合陽極材料であって、該複合材料は陽極材料の粒子1、および陽極材料の該粒子内に少なくとも部分的に埋め込まれた導電性材料3を含み得る。該複合陽極材料は、該陽極材料粒子1が水酸化ニッケル材料を含み、該導電性材料3がニッケル、銅、黒鉛などからなる。 (もっと読む)


【課題】高い充放電容量を有し、かつ充放電サイクルに伴う負極活物質の劣化を改善することができると共に、高速で充放電ができるリチウムイオン二次電池用負極材、および、その製造方法、ならびに、リチウムイオン二次電池用負極材を用いたリチウムイオン二次電池を提供する。
【解決手段】リチウムイオン二次電池に用いられるリチウムイオン二次電池用負極材10であって、リチウムイオン二次電池用負極材10は、1〜40at%のSnと、3〜20at%の4A、5A、6A族元素から選ばれる少なくとも一種以上の金属が非晶質炭素中に分散した負極活物質2を、負極集電体1上に形成したものであることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】電極スラリーの混ざり具合を検査する新規な検査方法を提案する。
【解決方法】この電極スラリーの検査方法は、溶媒36に対して相溶性を有する蛍光物質40を電極スラリー30Aに含ませる蛍光物質含有工程と、蛍光物質含有工程で生成された電極スラリー30Aに光を照射して、電極スラリー30Aに含まれる蛍光物質40を発光させる発光工程と、発光工程で発光した蛍光物質40の光に基づいて電極スラリーの混ざり具合を検査する検査工程とを備えている。かかる電極スラリーの検査方法は、電極活物質を含む複数の構成物質が溶媒に分散した電極スラリー30Aの混ざり具合を検査することができる。 (もっと読む)


【課題】高い塗着効率で、安定して、内部抵抗の低い電気化学素子用電極を製造する方法を提供する。
【解決手段】摩擦帯電により帯電させた電極材料を、集電体上の少なくとも一面上に供給することにより電極層を形成させることを特徴とする電気化学素子用電極の製造方法、および前記製造方法により得られる電気化学素子用電極を備える電気化学素子。前記摩擦帯電は、前記電極材料と、フッ素含有基を有する物質との摩擦による帯電であることが好ましい。 (もっと読む)


【課題】正極と固体電解質層との間でのリチウムイオンのやり取りをスムーズに行うことができ、内部抵抗を改善した非水電解質二次電池を提供する。
【解決手段】非水電解質二次電池は、正極1と負極2、及びこれら正負極間に介在される固体電解質層3を有する。そして、正極1は、正極活物質を含む粉末を焼成してなる正極焼結体10からなり、この正極焼結体10の固体電解質層3側表面に正極活物質の被覆層11を備える。また、被覆層11は、層状岩塩型構造を有すると共に正極焼結体10の表面にc軸配向していないことが好ましく、更に、正極1と固体電解質層3との間に界面抵抗を低減するためのLiNbO3からなる緩衝層4が設けられていることがより好ましい。 (もっと読む)


【課題】ガス発生を抑制できる、正極活物質、正極活物質の製造方法および非水電解質電池を提供する。
【解決手段】正極13は、正極活物質を有し、正極活物質は、ニッケルを主成分とするリチウム複合酸化物粒子と、リチウム複合酸化物粒子の表面の少なくとも一部に形成された被覆層を有する。被覆層は、オキソ酸および/またはオキソ酸化合物を含み、被覆層によって、リチウム酸化物粒子の表面の酸性度が所定の酸性度まで高められている。 (もっと読む)


【課題】過電圧抑制、電極活物質層膨張・収縮の抑制、並びに、導電経路及び金属イオン伝導経路の断絶防止に優れた全固体二次電池を提供する。
【解決手段】正極体及び負極体のうち少なくとも一方の電極体の電極活物質層は、当該電極活物質層に含まれる活物質の質量(W)に対する同じ電極活物質層に含まれる電解質の質量(W)の比(W/W)で表される合計含有比が1よりも大きく(1<W/W)、且つ、当該電極活物質層の一部分に含まれる活物質の質量(W(partial))に対する同じ電極活物質層に含まれる電解質の質量(W(partial))の比(W(partial)/W(partial))で表される局所含有比が、当該電極活物質層の厚み方向を固体電解質界面側から集電体界面側へ近づくほど大きくなる組成分布を有することを特徴とする、全固体二次電池。 (もっと読む)


【課題】 微短絡の発生を抑制でき、急速充電特性および生産性が良好な非水二次電池を提供する。
【解決手段】 正極、負極、および非水電解質を備えた非水二次電池であって、前記負極は、リチウムチタン複合酸化物を含有する負極合剤層を、集電体の少なくとも片面に有しており、前記負極合剤層が、前記集電体とは反対側の表面に、粒子径が0.2μm以下の粒子の割合、および粒子径が2μm以上の粒子の割合が、いずれも10体積%以下の耐熱性微粒子を含有する多孔質層を有していることを特徴とする非水二次電池により、前記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】大容量で、薄型及び小型、並びに、信頼性の高い蓄電デバイスを得ること課題とする。
【解決手段】正極集電体と、前記正極集電体上に設けられ、複数の第1の突起を有する正極活物質と、前記複数の第1の突起のそれぞれの先端上に設けられた第1の絶縁体とを有する正極と、負極集電体と、前記負極集電体の表面に設けられ、複数の第2の突起を有する負極活物質と、前記複数の第2の突起のそれぞれの先端上に設けられた第2の絶縁体とを有する負極と、前記正極と負極との間に設けられたセパレータと、前記正極と負極の間の空間に設けられ、キャリアイオンを含む電解質とを有し、前記第1の突起及び第2の突起のそれぞれは、幅と高さの比が3以上1000以下である蓄電デバイスに関する。 (もっと読む)


リチウムをドープ及び脱ドープすることができる物質を含むコアと、前記コアの表面に形成された炭素層とを含み、前記炭素層は、厚さが40ないし150nmの気孔壁を間において前記炭素層上に規則的に配列された平均直径100ないし300nmのナノ気孔を含む3次元多孔性構造からなる、リチウム2次電池用負極活物質である。また、充放電実施後の前記ナノ気孔の平均直径は30ないし150nmであり、充放電実施後の前記ナノ気孔の間の気孔壁の厚さは40ないし120nmである。
(もっと読む)


熱電池用のカソード材料を開示する。かかるカソード材料は、主要な活物質と、特定量のCuFeSのようなバイメタルの硫化物とを含む。かかるカソード材料を含有する電池(例えば熱電池)も開示する。
(もっと読む)


【課題】集電箔上にW/C傾斜被膜を形成することにより高耐食性及び高導電性を両立した非水電解液二次電池用集電体の製造方法及びこの製造方法により製造される集電体を提供する。
【解決手段】非水電解液二次電池の集電体となる集電箔2にスパッタリングによって被膜を形成する非水電解液二次電池用集電体の製造方法であって、前記集電箔2に近いほうにタングステンの比率が多く、前記集電箔2から離れるにしたがって徐々に炭素の比率が高くなるW/C傾斜被膜10を集電箔2上に形成する。 (もっと読む)


【課題】高温におけるサイクル特性が改善されたリチウム二次電池を製造可能な正極活物質を提供すること。
【解決手段】リチウムとマンガンを構成元素として含むスピネル構造のマンガン酸リチウムからなる、その粒子径が5〜20μmである一次粒子と、ビスマスを含むビスマス化合物と、を含む多数の結晶粒子を含有し、多数の結晶粒子に含まれる一次粒子の割合が、70面積%以上であり、ビスマス化合物に含まれるビスマスの割合が、マンガン酸リチウムに含まれるマンガンに対して0.005〜0.5mol%であり、その比表面積が0.1〜0.5m/gである正極活物質。 (もっと読む)


【課題】固体電解質材料と軟質重合体を柔軟性が高く電池特性に優れた全固体二次電池用電解質層を提供することを目的とする。また、前記全固体二次電池用電解質層と正極と負極を具備した全固体二次電池を提供する。
【解決手段】固体電解質材料及びバインダーとして軟質重合体を含む全固体二次電池用固体電解質層、前記軟質重合体はガラス転移温度が15℃以下であることが好ましい。正極、前記全固体二次電池用固体電解質層および負極をこの順に備えてなる全固体二次電池用積層体、並びに前記全固体二次電池用積層体の正極及び負極に、集電体を具備する全固体二次電池。 (もっと読む)


【課題】表裏面を目視で判別できるバイポーラ電極、該バイポーラ電極を備えた固体電池、並びに、該固体電池を備えた電子機器及び自動車を提供する。
【解決手段】集電体の一方の面側に正極が形成されるとともに他方の面側に負極が形成され、目視で表裏面を判別可能である、バイポーラ電極、該バイポーラ電極を備えた固体電池、並びに、該固体電池を備えた電子機器及び自動車とする。 (もっと読む)


【課題】フロート特性に優れた非水電解質二次電池を提供すること。
【解決手段】正極活物質層が正極集電体上に設けられた正極、負極活物質層が負極集電体上に設けられた負極、および非水電解質を備えた非水電解質二次電池であって、前記非水電解質は、式(1)および式(2)のスルホン化合物のうちの少なくとも1種を含有し、かつ正極活物質表面に、式(3)の無機リン化合物を有する非水電解質二次電池(R1:C2m−n1n2、X:ハロゲン。ただし、mは2〜7の整数、n1及びn2は各々独立に0〜2mの整数。R2:C2j−k1k2、Z:ハロゲン。ただし、jは2〜7の整数、k1及びk2は各々独立には0〜2jの整数。R3、R4、及びR5:各々独立してH、又はOH、aは0又は1。)。
【化1】
(もっと読む)


【課題】負極活物質層上に絶縁層を有する負極を備えた電池であって、より高性能なリチウムイオン電池を提供する。
【解決手段】リチウムイオン電池の負極34は、カーボン粒子(活物質粒子)42を主成分とする負極活物質層344と、該活物質層を保持する負極集電体342と、該活物質層上に設けられた絶縁層346とを備える。活物質層344には、上記絶縁層で表面が覆われた被覆部344Aと、覆われていない露出部344Bとが混在している。負極34は、その絶縁層側表面に1.96×10N/4cm角の圧力で銅箔を押し付けて該銅箔と負極集電体342との間の電気抵抗を測定した場合における抵抗値が0.2〜240Ω/4cm角となるように構成されている。 (もっと読む)


181 - 200 / 532