説明

Fターム[5H180FF10]の内容

交通制御システム (133,182) | 個別車両の運行・走行の管理 (59,670) | 運行・走行時の経過情報を記録するもの (1,776)

Fターム[5H180FF10]に分類される特許

341 - 360 / 1,776


【課題】実在しない道路に基づく誤った処理が行われてしまうことを防ぐことが可能なナビゲーション装置を提供する。
【解決手段】ナビゲーション装置は、地図データに登録されている道路以外の領域における経路である非道路領域経路について、自車両による当該経路の走行回数と、当該経路を移動することにより、地図データに登録されている道路を移動する場合に比べて短縮される移動距離と、当該経路の周辺における所定の施設の有無とを特定する。そして、特定した内容に基づき、当該経路が実在する道路であることの確度を判定し、この確度に基づき、当該経路が実在する道路であるか否かを判定する。そして、ナビゲーション装置は、実在する道路であると判定された非道路領域経路に基づき、経路案内処理や地図画像表示処理等を行う。 (もっと読む)


【課題】路車間又は車車間通信用の無線リソース不足を解消し、安全運転支援、交通の円滑化に要する情報の安定した無線通信を行うことができる通信システムを提供することを目的とする。
【解決手段】道路に沿って設置された路側通信装置と、道路を走行する複数の車両夫々に搭載された車載通信装置とを備え、前記路側通信装置は、各車載通信装置間、並びに前記路側通信装置及び車載通信装置間夫々で多重無線通信を行うための複数の無線リソースを割り当てるようにしてある通信システムにおいて、前記路側通信装置に、車両の速度を示す速度情報を取得する取得手段と、該取得手段にて取得された速度情報に基づいて、各無線リソースに含ませる情報を選択する選択手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】機能の信頼性を高めた車両の異常記録装置を提供する。
【解決手段】車両の動力源を能動状態とする毎に、カメラやマイクなどの走行情報取得部、取得情報の記録部、関連部の電気接続状態等をチェックし、結果をアナウンスまたは表示する。車両の動力源が能動状態でなくなっても車両と外部の相対移動が検知されない状態が所定時間以上継続するまでは走行情報取得部および取得情報の記録部の機能を維持する。走行情報の圧縮データを、例えば車両前部および後部などに設けられた複数の記録部にそれぞれFIFO記録する。複数の記録部の少なくとも一方の記憶容量を大きくし、車両外部に送信するデータを保持する。車両外部に送信したデータ実績の統計処理に基づく「優良運転者証明」を受信する。 (もっと読む)


【課題】記録する情報量の多い車両の走行情報記録装置を提供する。
【解決手段】信号灯情報を受信するとともに車両の進行方向情報を取得し、進行方向情報に基づいて車両の走行方向における信号灯情報を選別して記録する。カーナビゲーションにより車両の進行方向に信号灯が近づいたことを検知すると信号灯情報の受信感度を上げる。進行方向画像情報から信号灯画像が抽出されると信号灯情報の受信感度を上げる。画像情報は連続的に先入れ先出しで記録するとともに、信号灯情報は検知したユニット単位にて先入れ先出しで記録する。 (もっと読む)


【課題】目的地までの走行途中で車両を駐車又は停車してACCをオフ状態にした後、再びACCをオン状態にする際に、誘導経路の全体表示を含む走行状況を提示することが可能な「車載用ナビゲーション装置及び地図表示方法」を提供すること。
【解決手段】目的地までの誘導経路を探索し、誘導経路に沿って車両を誘導する機能を備えた車載用ナビゲーション装置は、表示手段と、地図データが格納された記憶手段と、自車位置検出手段と、走行途中でACCがオフ状態になった後、再びACCがオン状態になったことを検出したときから所定の期間、出発地から目的地までの誘導経路全体を含む地図画像を表示手段の画面に表示させる制御手段とを有する。制御手段は、地図を表示する際に、運転状況の評価を基に作成したエコドライブ情報案内若しくは運転警告地点情報案内、又は、現在位置情報を基に作成した走行情報案内を表示するようにしてもよい。 (もっと読む)


【課題】路側器との通信中における収集データの圧縮待ち時間がなくなり、路側器との通信時間を短くすることができる情報収集装置を提供する。
【解決手段】収集部22A1が、新規の収集データを収集データメモリ22C1に格納する。圧縮処理部22A2が、収集データメモリ22C1に格納された新規の収集データを圧縮中データバッファ22C2にコピーした後に既に圧縮が完了された収集データにコピーした新規の収集データを加えた収集データを圧縮する第1圧縮処理を行い、その後第1圧縮処理が終了すると圧縮中データメモリ22C2に格納された圧縮が完了した収集データを圧縮データメモリ22C3にコピーする。通信データ制御部22A3が、第1圧縮処理が行われている間に路側器の通信エリアに進入すると、圧縮データメモリ22C3に格納されている収集データを送信した後に、収集データメモリ22C1に格納された新規の収集データを送信する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、車両進入口が誤った地物に設定されてしまうのを防止することが可能な技術を提供する。
【解決手段】地図表示システム10は、移動軌跡に基づいて、車両が道路を逸脱した逸脱地点、および降車後に徒歩で到達した到達地点を特定する端末装置20と、到達地点に通じる車両進入口を、逸脱地点に基づいて地図データ80に設定する地図サーバ50とを備える。 (もっと読む)


【課題】通常の走行案内中に割り込み表示されるナビ付随情報と元の地図画像との間に生じるユーザの違和感や把握の難しさを軽減し、ナビ付随情報による走行案内をユーザに対してより分かりやすく提供することが可能な「ナビゲーション装置および割り込み情報表示方法」を提供する。
【解決手段】地図画像の表示中にナビ付随情報の割り込み表示要求が発生した場合、表示中の地図画像を付随情報表示用の縮尺に変更して表示させるとともに、縮尺を変更した地図画像の空間上にナビ付随情報を合成して表示させることにより、表示中の地図画像がナビ付随情報用の縮尺に変更された上で、その地図画像によって表される空間上に合成される形でナビ付随情報が直接描画されるようにして、地図画像とナビ付随情報との間で見た目にギャップが生じることを回避できるようにする。 (もっと読む)


【課題】本発明は、交通の流れをスムースにし、交差点のより安全な通行を支援することができる運転意思推定装置を提供する。
【解決手段】本発明に係る運転意思推定装置1は、運転者の視線方向を検出する運転者撮像用カメラ5と、ウインカーが動作中であるか否かを判定する推定開始判断部11と、ウインカーが動作中でないと判定された場合に、運転者撮像用カメラ5によって検出された視線方向に応じて交差点における運転者の進行方向意思を推定する進行方向意思報知部15とを備える。この運転意思推定装置1では、運転者がウインカーを動作させずに交差点に接近した場合に、運転者の進行方向意思を推定することができるので、例えば推定した運転者の進行方向意思を周囲の他車両に報知することにより、交通の流れをスムースにすることが可能となり、交差点のより安全な通行を実現することができる。 (もっと読む)


【課題】 前方車両の存在により停止する必要がある車両に対しても運転支援を行うことができる運転支援装置を提供する。
【解決手段】 運転支援装置は、自車両の走行ルートと矢灯器が示す進路方向とが同一であり、自車両の走行車線が、矢灯器が示す進路方向に対応する専用レーンでなく、自車両の前方を走行する前方車両が存在し、その前方車両の走行ルートと矢灯器が示す進路方向とが同一でないときは、自車両に対しては当該矢灯器の点灯時間を赤信号(矢灯器付き信号機を通過不可)と判定し、自車両が矢灯器付き信号機に進入しないように警告音を発生させる。 (もっと読む)


【課題】外部情報を得ることができない状況であっても代替経路の提示または警告などを行うことができるナビゲーションシステムを提供する。
【解決手段】車両に備えられた車両情報センサ1bから道路状況に関する信号を車両情報として取得する車両情報取得部17と、車両情報取得部で取得された車両情報に日時情報を付した道路情報を順次に蓄積する道路情報記憶部3bと、現在位置を検出する現在位置検出部11と、目的地を設定する目的地設定部12と、現在位置検出部で検出された現在位置から目的地設定部で設定された目的地までの経路を探索する経路探索部13と、経路探索部で探索された経路を形成する道路の状況を道路情報記憶部に蓄積されている道路情報に基づき算出する経路情報演算部19と、経路情報演算部で算出された道路の状況に応じて走行の注意を喚起する情報を出力する出力部20、21を備えている。 (もっと読む)


【課題】 ナビゲーション装置が起動した地点である起動地点と終了した地点である終了地点とが共通する場合であっても、車両の立寄り地点を判定することができる車両用ナビゲーション装置を提供する。
【解決手段】 ECU1は、アクセサリスイッチがオンとなったときに起動地点データおよびアクセサリスイッチがオフとなったときに終了地点データを走行データ記憶部11で記憶する。また、起動地点と終了地点との間における車両の走行ルートを走行データ記憶部11に記憶する。立寄位置推定部12では、走行データ記憶部11に記憶された走行ルートの往路および復路を特定し、これらの往路および復路によって車両の立寄り位置を推定する。 (もっと読む)


【課題】本発明の目的は、車両に所望の走行パターンを精度良く再現させるための自動運転システム及び自動運転方法を提供することである。
【解決手段】記憶部30Bは、位置目標値時系列データ及び車速目標値時系列データを記憶する。ハンドル駆動システム60は、位置目標値時系列データが記述する位置目標値と第2車両の位置とに基づいて第2車両のハンドル11Bの操舵角を制御する。ペダル駆動システム70は、車速目標値時系列データが記述する車速目標値と第2車両の車速とに基づいて第2車両のアクセルペダル12B又はブレーキペダル13Bの踏み込み量を制御する。ペダル駆動システムは、ペダルオフセットを用いて踏み込み量を制御する。調整部は、位置の変化を表す位置時系列データ、車速の変化を表す車速時系列データ、位置目標値時系列データ、及び車速目標値時系列データに基づいて、ペダルオフセットを調整するためのペダルオフセット調整値を出力する。 (もっと読む)


【課題】自身が移動したい先の位置での状況を、その位置を通過して来た他の移動体が通信範囲に入る前に、もしくは直接通信範囲に入らなくても知る。
【解決手段】車載装置10では、位置データ取得部11が自車の位置データを取得し、画像データ取得部12が撮影で得られた画像データを取得し、時刻データ取得部13が現在の時刻データを取得し、データ処理部14が、これらのデータをデータ記憶部15に記憶する。また、受信部22が、他車から画像データ、位置データ、時刻データを受信し、データ処理部14が、これらのデータをデータ記憶部15に記憶する。更に、他車から優先順リストが送付されると、データ処理部14が、優先順リストにおいて優先順位が高くなっているセルの画像データ、位置データ、時刻データを取得し、送信部21が、これらのデータを要求元の他車に送信する。 (もっと読む)


【課題】処理負荷を増大させることなく、道路標示の認識精度を向上させることが可能な道路標示認識システムを提供すること。
【解決手段】道路標示認識システムは、道路標示に対する過去認識結果データ123に基づいて認識用パラメータを設定し(S240)、認識用パラメータを用いて画像230から道路標示Pを認識し、その認識結果と認識用パラメータに基づいて過去認識結果データ123を更新する処理を行う。これによれば、かすれ状況を含む不鮮明な道路標示Pに対して、同一地点を再走行したときに、過去認識結果データ123を用いて設定された認識用パラメータを用いて再度の認識処理を実行でき(S250)、道路標示Pの種別を積極的に認識することができる。従って、道路標示Pの認識率を向上させることができ、自車位置精度の向上を図ることができる。 (もっと読む)


【課題】特定の状況におけるドライバの運転行動を推定するための確率モデルを構築するために、その状況に関連する学習データのみを選択して蓄積することが可能な運転支援装置を提供する。
【解決手段】運転支援装置は、自動車に関する少なくとも一つの状態情報またはドライバの運転操作に関する少なくとも一つの操作情報のうち、特定の状況に関連する状態情報または操作情報を抽出するフィルタ部45と、抽出された状態情報または操作情報からなる学習データを用いて特定の状況においてドライバが所定の運転操作を行う実行確率を求める確率モデルを構築する学習部48と、状態情報または操作情報を確率モデルに入力することにより所定の運転操作の実行確率を算出する行動推論部46と、特定の状況における実際の運転操作が所定の運転操作と異なっている場合、算出された実行確率に従って警報を発するか所定の運転操作を実行する運転行動判定部47とを有する。 (もっと読む)


【課題】交差側道路の交通量を予測することが可能な交差点特徴推定装置及び交差点特徴推定方法を提供する。
【解決手段】一時停止交差点で交差する交差側道路の交通量を推定する交差側道路交通量推定手段18が、対象とする一時停止交差点へ進入する際の車両の走行状態及び位置からなる走行情報を蓄積部7から取得する走行情報取得手段28と、走行情報取得手段28が取得した各走行情報毎に、車両の最低速度を求め、この求めた最低速度に基づいて最低速度基準値を演算する最低速度基準値演算手段30と、最低速度基準値演算手段30が演算した最低速度基準値と予め記憶した既定の交通量推定基準値に基づいて、交差側道路の交通量を推定する交差側道路交通量推定部34を備え、交通量推定基準値を、既知の基準値である既知最低速度基準値と既知の交通量である既知交通量との関係に基づいて設定する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、地図データにおけるノードおよびリンクで構成される接続構造の誤りを検査することが可能な技術を提供する。
【解決手段】地図サーバ50は、検査範囲を設定する範囲設定部511と、着目ノードを選定するノード選定部512と、着目ノードからリンクを介して通行可能な検査経路を抽出する経路抽出部513と、プローブデータから走行軌跡を抽出するプローブ抽出部514と、走行軌跡と整合性がない検査経路を誤り経路として特定する誤り特定部515とを備える。 (もっと読む)


【課題】個々のユーザに関連する情報を簡易な操作で初期化することが出来るナビゲーション装置を提供することを課題とする。
【解決手段】ナビゲーション装置1に、ユーザによる初期化指示操作を検知するユーザ操作検知機能部51bと、初期化指示操作が検知された場合に、記憶装置に記録された情報のうち、少なくともナビゲーション装置1が搭載された車両の運転者による使用履歴に関する情報を、初期化対象情報として判別する初期化対象判別機能部55cと、判別された初期化対象情報を初期化する初期化機能部55dと、を備えた。 (もっと読む)


【課題】交差側道路の交通量を予測することが可能な交差点特徴推定装置及び交差点特徴推定方法を提供する。
【解決手段】走行状態検出手段2と、車両位置検出手段4と、一時停止交差点判定手段16と、一時停止交差点判定手段16が判定した一時停止交差点へ進入する際の車両の交差点進入挙動情報を蓄積部7に蓄積する走行情報蓄積手段6と、対象とする一時停止交差点に対応する交差点進入挙動情報を蓄積部7から取得する交差点進入挙動情報取得手段28と、交差点進入挙動情報取得手段28が取得した交差点進入挙動情報と既定の交通量推定基準値に基づいて、対象とする一時停止交差点で交差する交差側道路の交通量を推定する交差側道路交通量推定手段18を備え、交通量推定基準値を、既知の情報である既知交差点進入挙動情報と既知の交通量である既知交通量との関係に基づいて設定する。 (もっと読む)


341 - 360 / 1,776