説明

Fターム[5H180FF10]の内容

交通制御システム (133,182) | 個別車両の運行・走行の管理 (59,670) | 運行・走行時の経過情報を記録するもの (1,776)

Fターム[5H180FF10]に分類される特許

261 - 280 / 1,776


【課題】ユーザによるユーザ自身のよりよい方向付けを支援する。
【解決手段】取得画像データを受信し、前記取得画像データに対応するカメラ位置データおよびカメラ方位データを受信し、前記カメラ位置データおよび前記カメラ方位データを、関連メタデータとして、対応する取得画像データに関連付け、前記関連メタデータを含む前記取得画像データのデータベースを形成する。前記取得画像データは動画像を含み、前記カメラ位置データおよび前記カメラ方位データを、関連メタデータとして、対応する取得画像データに関連付けることは、各動画像について、タイムスタンプが付加されたカメラ位置変化イベントおよびカメラ方位変化イベントのリストを導出し、前記動画像のトランジションに、前記関連メタデータとしてタグを付けることを含んでもよい。 (もっと読む)


【課題】運転者が車両の燃費特性を適切に把握することが可能な燃料消費情報提供装置及び燃料消費情報提供方法を提供する。
【解決手段】本発明は、複数の走行制御モードのそれぞれについて、エンジンによる燃料消費状態を示すモード別燃料消費状態を検出する。そして、複数の走行制御モードのそれぞれについて検出したモード別燃料消費状態に応じた情報を報知する。 (もっと読む)


【課題】 移動体端末の電力消費量を大幅に低減することができる現在位置情報通知システムを提供する。
【解決手段】 現在位置情報通知システムにおいて、歩行者の位置を位置特定部22によって特定すると、処理部24の制御に従って、特定した歩行者の過去位置から現在位置へと移動する際の時間的変化にともなう進入角度を算出し、当該進入角度に基づいて、当該歩行者が静止しているか否かを判定し、歩行者が静止していると判定した場合に、歩行者の位置情報を車両に搭載された車載装置30に対して送信する通信部21による通信を制御する。 (もっと読む)


【課題】次世代型ITSなどに適応することができ、低燃費で効率の良い貨物の輸送を実現すること。
【解決手段】連結車両1において、牽引車2は、動力源としてエンジン10を備え、ドーリ5、5aは、動力源として電動機11、11aを備えると共に当該電動機11、11aの電源としての電池12、12aを備え、エンジン10、電動機11、11aおよび電池12、12aの稼働情報を収集し、エンジン10、電動機11、11aおよび電池12、12aをハイブリッド自動車の構成要素として連携動作させるハイブリッド制御部13、13a、13bと、自己の連結車両1の運行予定区間における回生量を推定する回生量推定部と、を備え、ハイブリッド制御部13は、回生量推定部の推定結果に基づき回生量に応じて電池12の充電量の上限値および/または下限値を変更する。 (もっと読む)


【課題】使用者が必要とする地域を適切に判定し、当該地域の地点データを自動的に更新することができる利便性の高いナビゲーション装置、及び地点データ更新プログラムを提供する。
【解決手段】更新データの提供を受けて、地図上の各地点の属性を表す地点データの更新処理を行うナビゲーション装置であって、目的地が設定された際に、当該目的地周辺の地点データの更新処理を自動的に実行する更新処理手段と、前記目的地の候補となる地点の検索が開始される契機となる地点検索トリガの入力を検出するトリガ検出手段と、を備え、前記更新処理手段は、前記地点検索トリガを受け付け可能な状態となってから一度も前記地点検索トリガが入力されることなく、地図上から前記目的地が設定された場合に、前記目的地周辺の地点データの更新処理を中止する。 (もっと読む)


【課題】地図情報を提供する所定の地図データサーバから通信ネットワークを介して入手した地図情報を用いて、ナビゲーション装置に記憶されている地図情報を更新することができるナビゲーション装置を提供する。
【解決手段】ナビゲーション装置は、地図情報を提供する所定の地図データサーバと通信ネットワークを介して通信し、当該地図データサーバによって提供される第1地図情報を受信する通信部と、ディスプレイへの表示に用いられる第2地図情報が記憶される記憶部と、第1地図情報と第2地図情報とを照合して、その差分データを抽出する差分抽出部と、差分データに基づいて、第2地図情報を更新するための更新用地図データを生成する更新処理部とを含む。 (もっと読む)


【課題】消費電力を低減した測位を可能とする。
【解決手段】所定の測位時間間隔で携帯端末100の現在位置を測位する測位部111と、携帯端末100を所持する利用者の動作を検出する体動センサ102と、利用者の平常時における移動状況の経時的な変化を示す平常移動パターンを予め記憶する平常移動パターン記憶部160と、検出された動作から、利用者の移動状況を判定する移動状況判定部113と、判定された以上状況の経時的な変化と平常移動パターンとに基づいて、体動センサ102による動作の検出時点での移動状況と平常移動パターンとが一致しているか否かの度合いを示す平常移動確信度を算出する平常移動確信度算出部114と、算出された平常移動確信度に応じて、測位時間間隔を算出する測位時間間隔制御部115とを備え、測位部111は、算出された測位時間間隔で現在位置を測定する。 (もっと読む)


【課題】地図データベースに対して、ユーザ毎に新たな経路情報を追加することができるようにする。
【解決手段】出発地から目的地までの移動する携帯端末の移動経路を位置検出機能により追跡し、出発地に対応する第1の位置、出発地から目的地までの間の複数の中間位置、目的地に対応する第2の位置を順次取得して記憶する。その後、地図上で第1の位置の周辺の移動経路上で最初に通過したランドマークを第1のランドマークとして特定し、移動経路上で最後に通過したランドマークを第2のランドマークとして特定する。第1の位置および第1のランドマーク並びにその間の中間位置を含む第1の経路情報と、第2の位置および第2のランドマーク並びにその間の中間位置を含む第2の経路情報とを得て、これらを追加地図情報としてユーザ毎に地図データベースを更新する。 (もっと読む)


【課題】複数の航空機の状態を考慮した的確な管制指示を管制官に推薦する管制支援システムを提供する。
【解決手段】基底データ生成手段71は、イベントを生じさせた航空機およびその航空機の周辺の航空機の航空機情報とイベント情報とを含む情報である基底データを生成する。比較事例データ記憶手段72は、管制指示を含む比較事例データを複数記憶する。航空機類似度計算手段73は、基底データに含まれる航空機情報と比較事例データに含まれる航空機情報とを対応付け、航空機同士の状況の類似度である航空機類似度を計算する。事例間類似度計算手段74は、航空機類似度に基づいて基底データと比較事例データとの類似度である事例間類似度を計算する。管制指示出力手段75は、事例間類似度に基づいて比較事例データを選択し、出力する。 (もっと読む)


【課題】歩行者の移動状態を精度良く判定できる歩行者認識支援装置等を提供する。
【解決手段】代表点特定手段21は、画像入力部15によって入力された画像のデータから、歩行者の輪郭を抽出し、歩行者の部位を代表する点である代表点を特定する。代表点を特定する部位は、例えば、頭部、首部、股間接、膝間接、足首間接等である。角度情報算出手段23は、代表点特定手段21によって特定された代表点同士を結ぶ直線、地表面と平行な直線等に基づいて、歩行者の各部位の角度情報を算出する。歩行者情報蓄積手段25は、角度情報算出手段23が算出した角度情報を蓄積する。移動状態判定手段27は、歩行者情報蓄積手段25によって蓄積された角度情報に基づいて歩行者の移動状態を判定する。 (もっと読む)


【課題】運転に集中しつつ気掛かりな情報の変化の確認を可能とし、予定通りの行動を可能とする。
【解決手段】関心事情報更新判定部110は、関心事推定部110によって推定された乗員の関心事情報に基づき、車載機情報検知・判断部101によって取得された交通機関最新情報と、携帯電話900から取得した交通機関情報とを比較し、乗員の関心事である交通機関情報に変化があるか否かを判断する。変化がある場合、通知制御部103は、通知情報の画像表示データをDisplay通知部104へ送信する。通知情報の画像表示データを受信したDisplay通知部104は、対応する画像表示をDisplay104aの表示画面に表示する様に表示制御する。同様に、通知制御部103は、通知情報の音声出力データを音声通知部105へ送信する。通知情報の音声出力データを受信した音声通知部105は、対応する音声出力をスピーカ105aから出力する様に出力制御する。 (もっと読む)


【課題】画像データ等の収集情報と収集場所の住所および位置(緯度および経度)とを正確に関連付けて高精度の経路案内ができるとともに、情報の収集時間および収集コストを削減できるナビゲーションシステム、情報収集装置、移動端末および情報センターを提供する。
【解決手段】ナビゲーションシステムに利用される情報を収集する情報収集装置100は、所定場所の周辺を撮像する撮像部105と、所定場所の住所情報を入力する住所入力部106と、撮像部105で撮像された画像データを住所入力部106で入力された住所情報と関連付けて記憶する画像データ記憶部107と、公衆無線網に接続して情報センターと通信する無線通信部110と、画像データ記憶部107から画像データを読み出し、無線通信部110に住所情報とともに情報センターへ送信させる制御部104と、を備えた。 (もっと読む)


【課題】より短い学習期間でありながら高い精度で走行パターンを予測可能な走行パターン予測装置及び走行パターン予測方法を提供する。
【解決手段】類似度算出部31が、GPS22及びセンサ類24が異なる時間に取得した自車両の走行パターン同士の類似度Kを算出し、行動判定部34が、類似度算出部31が算出した類似度Kに基づいて自車両の走行パターンを予測するため、例えば、必ずしも同じ曜日等に走行パターンのデータを蓄積する必要がなく、異なる曜日等に取得した自車両の走行パターン同士の類似度Kから、走行パターンを予測することが可能であるため、より短い学習期間でありながら高い精度で走行パターンを予測可能となる。 (もっと読む)


【課題】本発明は、車両の走行状態を分かり易く表示することを可能とする車両の走行状態表示方法を提供することを目的とする。
【解決手段】地図画面を表示する表示手段(440)と、車両で発生した複数種類の違反運転に関する違反情報の中から所定の違反情報を選択する選択手段(430)とを有し、表示手段は選択手段により選択された違反情報に対応する違反運転に関する発生地点、車両の軌跡及び違反運転の種類を示すマークを前記地図画面上に表示することを特徴とする走行状態表示方法。 (もっと読む)


【課題】本発明は、他車両の走行軌跡に関する走行軌跡情報に基づいて複数の駐車スペースについて空きの有無を判定できる駐車場案内装置を提供する。
【解決手段】本発明は、駐車場において駐車スペースの空き状態または駐車済状態を車両に案内する駐車場案内装置1であって、駐車場内を走行する車両の走行軌跡に関する車両走行軌跡情報を取得する車々間通信部5と、車両の走行軌跡に関する車両走行軌跡情報に基づいて駐車場内の駐車スペースが空き状態であるかまたは駐車済状態であるかを判定する駐車場案内ECU10と、駐車場案内ECU10の判定結果に基づいて、駐車スペースの空き状態または駐車済状態を車両に案内する出力部6と、を備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】具体的な名称や所在地が不明な目的地への誘導案内を可能にした誘導案内方法およびシステムを提供する。
【解決手段】ユーザが目的地に所在した時刻を当該目的地の属性情報と共に各ユーザの無線端末MNに記録する。その後、この目的地への案内を要求するユーザの要求端末MN(Req)から案内要求メッセージが送信されると、目的地への訪問履歴を有する無線端末MNが応答端末MN(Rep)として動作し、自身の現在位置P0と経過時間Δtとを案内応答メッセージに記述して返信する。要求端末MN(Req)は、多数の案内応答メッセージから現在位置P0および経過時間Δtを抽出して、重み付き分布密度を作成し、これに基づいて目的地を推定する。 (もっと読む)


【課題】車両の運転者を補助する運転支援の実行中に、車両の運転者が受ける違和感を低減すること。
【解決手段】運転支援装置20は、操作予測部21と、走行軌跡生成部22と、走行機能制御部23とを備える。操作予測部21は、車両の運転者が運転操作をすることを、前記運転者が前記運転操作をする前に予測する。走行軌跡生成部22は、操作予測部21によって予測された運転操作の予測結果を踏まえて、前記運転者が運転する車両が目標とする目標走行軌跡を生成する。走行機能制御部23は、走行軌跡生成部22によって生成された目標走行軌跡と運転者の実際の運転操作とを調停した結果に基づいて、車両の走行機能を制御する。 (もっと読む)


【課題】
国民のプライバシーを高いレベルで保護しつつ、犯罪やテロといった事件の捜査に活用できる画像を撮影、記録する方法や装置が求められていた。
【解決手段】
車に取り付けられる画像記録装置であって、画像記録装置は、画像を取得する画像取得手段と、取得した画像を符号化する画像符号化手段と、画像取得時の位置及び時刻を算出して位置情報及び時刻情報を生成する生成手段と、符号化された画像を位置情報及び時刻情報と関連付けて記録する記録手段と、記録手段で記録された画像の中から、前記関連付けされた位置情報及び時刻情報に基づいて画像を抽出する抽出手段と、抽出手段で抽出された画像を外部へ出力する出力手段とを具備する。本装置を搭載した複数の車から提出される特定の位置と時間の範囲内で撮影された画像が警察等で集められて統合されることによって初めて犯罪捜査や情報収集に活用できる。 (もっと読む)


【課題】実際の事故発生率を反映した走行履歴による保険料査定を可能とする。
【解決手段】保険契約者車両の走行経路の履歴データを通信手段107を介して他端末より受信し、この履歴データが示す地図上の位置情報を事故情報蓄積テーブル126に照合して、前記保険契約者の車両が走行した経路中に含まれる事故発生地点のデータを事故現場通過情報として特定し、保険契約者に対応付けて記憶手段101に格納する通過現場特定手段110と、各保険契約者の事故現場通過情報を記憶手段101から読み出し、保険契約者毎の事故現場通過頻度をカウントし、事故現場通過頻度が所定基準値以下である保険契約者を特定し前記保険料テーブル128における該当保険契約者の保険料を所定値だけ低減する保険料低減手段111とを備えた情報処理装置100から保険料査定システム10を構成する。 (もっと読む)


【課題】自動車の運転手の安全性の確保を図りながら、容易かつ的確に検査を行うことができる飲酒運転検出システム及び飲酒運転検出方法を提供する。
【解決手段】車両走行中の運転特性が一般的な運転特性から所定以上外れていた場合に、飲酒運転であると判断する判断手段4と、該判断手段4により飲酒運転であると判断された場合に、運転者に対して警報を発する警告手段5と、該警告手段5により警報が発せられた場合に、車両の走行を強制的に停止させる車両走行停止手段6と、を備え、警告手段5によって警報が発せられてから一定時間経過後の実運転挙動と、一般的な運転特性とを比較手段3で比較し、判断手段4により飲酒運転であると判断された場合に、車両走行停止手段6により車両の走行を強制的に停止させる。 (もっと読む)


261 - 280 / 1,776