説明

Fターム[5H180LL15]の内容

交通制御システム (133,182) | 衝突防止 (18,251) | 特定の場所における衝突防止 (1,961) | カーブ、見通し・視界不良箇所 (1,253)

Fターム[5H180LL15]に分類される特許

141 - 160 / 1,253


【課題】運転者からの視認性が悪化した状態においても、有用な画像情報を表示して、運転の支援を行うことが可能な車両用表示装置を提供する。
【解決手段】車両に搭載され、乗員に各種の画像情報を表示する表示手段と、車両の現在位置を特定する位置特定手段と、車両の走行方向を特定する走行方向特定手段と、車両の走行時に該車両の乗員が視認することが可能と予想される該車両の周囲の風景が撮影された車両周囲画像を予め記憶する車両周囲画像記憶手段と、車両周囲画像を表示手段に表示するための、予め定められた車両周囲画像表示条件が成立したか否かを判定する車両周囲画像表示条件判定手段と、車両周囲画像表示条件が成立したと判定したときに、車両周囲画像記憶手段から車両の現在位置および走行方向に対応した車両周囲画像を読み出して、運転支援画像として表示手段に表示する表示制御手段と、を備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】自動速度制御中に、進路前方に二股に分岐する分岐道路が存在しかついずれの方向に移動するかが不明である場合に、自動速度制御を解除することなく、分岐道路を適切な通過速度で通過させる走行制御装置を提供する。
【解決手段】自車周辺の地図情報に基づいて自車の車速を制御する走行制御装置であって、進路前方の分岐点Pで二股に分岐して曲率半径が互いに異なる2本の分岐道路112、113に連続する分岐前道路111を走行中でかつ分岐道路112、113のいずれに進入するか不明である場合に、曲率半径が小さい方の分岐道路の曲率半径に基づいて設定された目標通過速度に一致させるように、自車の車速を制御する。 (もっと読む)


【課題】無線通信により得られる情報を、事故等の緊急事態発生後の事後処理に利用することができる通信機を提供する。
【解決手段】車載通信機3は、他の通信機の移動状態を示す挙動情報を取得する電波変動検出部32aと、前記挙動情報を中央装置4に蓄積させる蓄積処理を実行する蓄積処理部32eと、を備えている。 (もっと読む)


【課題】 その時の状況に即したより適切な運転支援をおこなう運転支援装置を提供する。
【解決手段】
本発明に係る運転支援装置1は、第1および第2の判定手段として機能するECU2が、対象交差点に進入する自車の車速が、警報を鳴らす車速の閾値である下限車速を上回っていると判定した場合には警報を鳴らし、下限車速以下であると判定した場合には警報を鳴らさない。また、ECU2は、自車の進行方向が直進か否かを判定し、直進でない場合には下限車速を所定の補正値αだけ減らし、直進である場合には下限車速を減らさない。それにより、対象となる交差点に進入する車両が、直進するか否かにより下限車速が変わることとなるため、たとえば対象交差点において右折しようと車両が、直進車両に適用される下限車速以下であっても、下限車速から補正値αを減算した車速よりも高い場合には警報が鳴らされる。 (もっと読む)


【課題】車両から見て障害物の後側となる領域を撮像して取得した情報をあらかじめ提示可能な運転支援装置を提供する。
【解決手段】機載ECU21は、飛行ユニット20が自車両Aの進行方向に自車両Aから離間して飛行するように制御する。さらに、機載ECU21は、機載カメラ28が自車両Aの走行路W1(進行予定経路)を撮像するように制御する。車載ECU11は、機載カメラ28が撮像した画像に応じた画像を車載モニタ17に表示する。 (もっと読む)


【課題】信号機をなるべく停止せずに通過し、燃費の向上や交通渋滞などの緩和をはかる車速制御装置を提供する。
【解決手段】車両の前方の交通信号の表示が切り替わるタイミングに応じて車速を制御する車速制御装置23において、前記交通信号が通行許可表示に切り替わるまでの時間を検出する検出手段43と、その検出手段43で検出された前記時間に、前記交通信号が停止表示である場合に車両が停止すべき位置を表示している停止位置から所定距離手前の位置を通過する際に前記交通信号の停止表示が通行許可表示となる最大車速Vfを求める車速算出手段23と、前記車速算出手段23で算出された車速を指示する車速指示手段51とを備えている。 (もっと読む)


【課題】評価関数の収束判定のための条件を適切に設定して、演算時間と車両安定性を両立することができる車両制御装置および車両制御方法を提供することを課題とする。
【解決手段】本発明は、記憶部と制御部を少なくとも備えた車両制御装置において、車両が走行する走行路面に関する走行路面情報を記憶し、記憶した走行路面情報に応じて、評価関数の収束判定基準を可変に設定し、設定した収束判定基準に基づいて、評価関数を用いて車両の将来の走行軌跡を演算する。 (もっと読む)


【課題】周辺車両の存在に基づいて行う走行支援の処理負荷を軽減することができる走行支援装置を提供する。
【解決手段】周辺車両の存在に基づいて車両の走行を支援する走行支援装置であって、車両A1の進行方向及び周辺車両Bn、Cnの進行方向のそれぞれと交差点ノードXnを含む範囲の誤差エリアPnとが重なる場合には、周辺車両Bn、Cnを監視対象として運転支援に関する処理を実行する運転支援手段を備えることにより、車両の位置とリンクとをマッチングする処理を行うことなく運転支援に関する処理を開始できるので、交差点Knで衝突する可能性のある車両を簡易な処理で迅速に判断することができる。 (もっと読む)


【課題】 ドライバが感じる煩わしさを低減できる運転支援装置を提供すること。
【解決手段】 通常、交差点を走行する際、自車両の進路における交通状況によっては、自車両のドライバはその進路に進入する意思がない場合がある。本発明に係る運転支援装置Mでは、運転支援制御部14は、自車両10の進路における交通状況に基づいてその進路への進入に関する運転支援を行うか否かを判断するため、ドライバがその進路に進入する意思がない場合に運転支援を行わないようにすることができる。よって、ドライバに進入意思がないにも関わらず運転支援が行われることを防止できるため、ドライバが感じる煩わしさを低減できる。 (もっと読む)


【課題】原動機付自転車に特有の通行規制である二段階右折の案内をユーザに提供することができる「ナビゲーション装置」を提供すること。
【解決手段】
交通案内情報を少なくとも画像又は音声で出力する情報出力手段と、所定の車両が二段階右折をするように規定されている交差点に車両が到達したと判定したときに(S14)、二段階右折が必要である旨の案内を情報出力手段を介して行う(S15)制御手段とを有する。制御手段は、車両の種類に応じて二段階右折が必要である旨の案内の内容を変更する。 (もっと読む)


【課題】 交差点においてドライバへの注意喚起を適切に行うことができる運転支援装置を提供すること。
【解決手段】 本発明に係る運転支援装置Mでは、大型車両により遮蔽されて自車両の死角領域に位置する第1二輪車両や第2二輪車両を対向車両検出部13によって検出した場合には、HMI制御部14は、第1二輪車両や第2二輪車両の存在に基づいて自車両の運転支援を行う。第1二輪車両等は自車両のドライバにとって視認し難い位置にあるため、このような第1二輪車両等の存在に基づいて運転支援を行うことにより、ドライバにとって視認し難い位置にある対向車両に注意を促すことができ、交差点においてドライバへの注意喚起を適切に行うことができる。 (もっと読む)


【課題】一時停止が必要な箇所において運転者に一時停止を遵守させて、安全を十分に確保することができる運転支援装置を提供すること。
【解決手段】本発明による運転支援装置1は、車両が交差点の一時停止線の手前に停止しているか否かを判定する停止判定手段2cと、一時停止線と前記車両との間に他車両が存在するか否かを判定する存否判定手段2dと、停止判定手段2cが肯定と判定し、存否判定手段2dが肯定と判定する場合であって、車両から視た視界内の他車両の占有面積が所定面積以内である場合に、車両が一時停止線に一時停止することなく交差点に進入する可能性が高いと判定する可能性判定手段2eとを含むことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】信号機に対して停止すべきである場合には、どの時点で減速を開始すべきかを運転者に通知して、早めの減速を促すよう運転を支援する装置を提供する。
【解決手段】車両の運転を支援するための装置は、車両の進行方向上の次の信号までの到達時間を算出し、信号機が青から黄または赤に変化するまでの時間を検出する。到達時間が、該変化するまでの時間以上であるとき、車両の運転者に通知を行う。通知を受けた運転者は、信号機が青の間に通過することが困難なことを認識し、速やかに減速操作を開始することができる。通知によって、減速操作を開始すべきタイミングが明瞭にされるので、より良好な燃費の運転操作を実現することができる。 (もっと読む)


【課題】被牽引車を牽引する牽引車が回頭する場合に、巻き込み事故の発生を防止する大型車両用安全運転支援装置を提供すること。
【解決手段】本発明の大型車両用安全運転支援装置は、車両の周囲の障害物30を検出する複数の障害物検出手段12C、12R、12L、14R、14L等と、検出された障害物30の位置情報等から危険度を判定する危険度判定手段と、危険度判定結果を運転者に報知する報知手段と、を備え、障害物検出手段12C等として、牽引車10の側面側に配置され、一定値以上の舵角で牽引車10が回頭した場合、回頭方向側において被牽引車10の側面側かつ被牽引車20の斜め後方の領域L2(L)に存在する障害物30の存在を検出する回頭時障害物検出手段14R、14Lを備える。 (もっと読む)


【課題】多大な時間を要しない簡便な手段でありながら、道路に設置された信号機の点灯色の変化を容易かつ確実に予測することができる信号予測装置を提供する。
【解決手段】信号機情報データベース1Cに点灯色の点灯継続時間情報が蓄積されている信号機については、現在の点灯色情報が信号機点灯状況取得部1Eにより現在時刻に関連付けて取得される。このため、現在時刻の点灯色情報と蓄積されている点灯色の点灯継続時間情報とに基づいて現在時刻が信号機の点灯周期のどの時点にあるかが判明する。その結果、道路に設置された信号機の点灯色の変化が容易かつ確実に予測されるようになる。 (もっと読む)


【課題】カーブの勾配に応じて変化する車両の挙動やカーブの状況を考慮した適切な運転支援を行うことができる、運転支援装置、運転支援方法、及び運転支援プログラムを提供すること。
【解決手段】運転支援装置50は、車両の進行方向に存在するカーブの勾配及び旋回方向を特定し、当該特定した勾配及び旋回方向に基づき、カーブを走行する車両が当該カーブの走行車線から逸脱する可能性の高い逸脱方向を特定する逸脱方向特定部53aと、逸脱方向特定部53aが特定した逸脱方向におけるカーブの状況を特定し、当該特定した状況に基づき支援内容を決定し、当該決定した内容の支援を行う支援部53bとを備える。 (もっと読む)


【課題】運転者が注意を払うべき領域の画像、即ち、運転者に見せるべき画像を表示することができる運転支援システム、及び運転支援方法を提供する。
【解決手段】死角領域Zdを含んだ車両Cの周辺を示す周辺画像を取得し、車両Cの走行予想軌跡を特定して、該走行予想軌跡に基づいて、予想走行距離だけ走行した後に車両Cが通過すると予想される予想通過地点PR,PLを特定し、死角領域Zdと予想通過地点
PR,PLとの位置関係に基づいて、ピラーPの輪郭を示す線画の表示画面内における表
示位置を特定して、該線画の表示位置に基づいて、表示画面に表示する画像の範囲を周辺画像に対して特定し、当該範囲の画像を周辺画像から切り出して、切り出された範囲の画像を表示画面に表示すると共に、輪郭の線画を同表示画面における表示位置に表示する。 (もっと読む)


【課題】運転者に各道路の状況に対応したより安全性の高い車両操作を行わせることを可能とした車両操作診断装置、車両操作診断方法及びコンピュータプログラムを提供する。
【解決手段】車両の進行方向前方に診断対象エリアがあって、その診断対象エリア内に事故多発地点が含まれる場合に、事故多発地点の事故要因に基づいて運転診断判断基準を変更し(S6、S8、S10)、変更後の運転診断判断基準に基づいて、走行時に運転者が行った車両操作が安全性の面で適切であったか否かを診断する(S11)ように構成する。 (もっと読む)


【課題】注意喚起が必要な場合に的確な注意喚起情報を提示する。
【解決手段】探索された経路上にある交差点に対応する交差点ノードデータのうち、属性情報として遮蔽物情報が付与されている交差点ノードデータについて抽出する。そして、地点決定部は、抽出されたそれぞれの交差点ノードデータについて、運転手の視点の高さとの関係において、視界が遮られる交差点であるか否かを判定する。視界が遮られる交差点である場合には、当該交差点に車両が接近した場合に、視界が悪い旨のメッセージをディスプレイに表示する。 (もっと読む)


【課題】車両に搭載した装置によって信号機が黄色表示になる時間を取得することができ、その情報を用いることでジレンマゾーン問題に対処できる運転支援装置を提供する。
【解決手段】車両に装備されたカメラで車両前方の画像を撮影して(S30)、画像認識処理を実行し(S40)、画像内の歩行者用信号機が赤信号に変化したことが検出されたら(S70:YES)、車両用信号が黄信号に変わる予想時間を算出し(S80)、さらに車両が交差点の停止線に到達する予想時間を算出し(S100)、両予想時間の比較から、車両用信号機が青信号であるうちに車両が停止線に到達できるか否かを判定する(S110)。青信号であるうちに停止線まで到達できない場合には、運転者にその情報を報知する(S120)。 (もっと読む)


141 - 160 / 1,253