説明

Fターム[5H501GG01]の内容

電動機の制御一般 (20,975) | 制御系 (2,202) | 位置フィードバックするもの (546)

Fターム[5H501GG01]の下位に属するFターム

Fターム[5H501GG01]に分類される特許

121 - 140 / 472


【課題】位置検出信号の異常検出に係る演算負荷を軽減することが可能な回転情報算出装置を提供する。
【解決手段】3相の磁気検出信号(位置検出信号)のサンプリング値a、b、cからA相の回転角度位置θA4、B相の回転角度位置θB3、C相の回転角度位置θC4を算出し、それらが同等であるときには、それらの回転角度位置を正常な回転角度位置として算出出力する。一方、これらの回転角度位置が同等でない場合には、サンプリング値a、b、cの夫々に対応する理想角度データを算出し、それらを比較することで、異常の発生している磁気検出信号(位置検出信号)を特定する。また、異常の発生している磁気検出信号(位置検出信号)が1つだけである場合には、正常な残りの磁気検出信号(位置検出信号)を用いた回転角度位置を算出出力する。 (もっと読む)


【課題】度当て判定を適切に行う。
【解決手段】ステップS1において、度当て制御部は、被駆動体が度当て部がある度当て方向に移動させる。ステップS5において、度当て制御部は、モーターのトルクの単位期間当たりの変化量と所定の閾値を比較し、その比較結果に基づいて、被駆動体が度当て部に度当たりしているか否かを判定する。このようにトルクの傾きに基づいて度当て判定することで、度当て判定を適切に行うことができる。本発明は、インクジェットプリンターに適用することができる。 (もっと読む)


【課題】モーターに掛かる負荷およびモーター定数の大小を判定することが可能なモーター制御装置、流体噴射装置およびモーター制御方法を提供すること。
【解決手段】モーター制御装置は、モーターMの駆動速度を算出する速度算出手段100と、速度算出手段100での算出結果に基づき、モーターMを第1の駆動速度、およびそれよりも大きな第2の駆動速度で駆動させるフィードバック制御を行うフィードバック制御手段100と、フィードバック制御手段100でモーターMを第1の駆動速度で駆動させる際にモーターMに印加される第1の電力、およびフィードバック制御手段100でモーターMを第2の駆動速度で駆動させる際にモーターMに印加される第2の電力をそれぞれ測定する電力測定手段100と、測定された第1の電力および第2の電力に基づき、モーターMに掛かる負荷とトルク定数を判定する判定手段100と、を具備する。 (もっと読む)


【課題】簡易な構成でアラーム停止を回避できる保護機能を備えたモータ制御装置を得ること。
【解決手段】各種の機械を駆動するモータに供給する電流の制御を行うトルク制御部を含むマイナーループを有するモータ制御装置において、実効負荷率もしくは当該モータ制御装置と前記モータと前記機械との少なくともいずれか一つの温度に関する物理量を観測或いは推測し、過負荷になる可能性が高いと判断した場合に、前記実効負荷率を下げる方向に、前記トルク制御部の入力側経路に存在する制御系の制御応答性を変更する過負荷回避動作を行う構成を備えた。 (もっと読む)


【課題】 駆動機械の過大慣性振動を検出し、この過大慣性振動を抑制して安定な制御系を実現する駆動制御装置を提供する。
【解決手段】 位置指令信号と位置信号を入力とし駆動機械1の速度指令信号を出力する位置制御手段5と、速度指令信号と速度信号を入力としトルク指令信号を出力する速度制御手段6と、駆動機械1を駆動するトルクがトルク指令信号に一致するよう制御するトルク制御手段2と、開ループ周波数応答のゲイン交差周波数が、周波数の増加に伴い開ループ周波数応答の位相が増加するときの位相交差周波数以下となる状態を検出することにより、慣性設定値に対する駆動機械の慣性が大きいことで制御系が不安定となり発生する過大慣性振動を検出する振動検出手段7と、過大慣性振動が検出された場合に速度制御手段6或いは位置制御手段5のゲインを変更することで振動を抑制する振動抑制手段8を備える。 (もっと読む)


【課題】簡易な構成でアラーム停止を回避できる保護機能を備えた電動機制御装置を得ること。
【解決手段】コントローラから指令ないしは起動信号を受け取り、各種の機械を駆動するモータを制御し、前記コントローラへ動作完了信号を出力する電動機制御装置において、実効負荷率もしくは当該電動機制御装置と前記モータと前記機械との少なくともいずれか一つの温度に関する物理量を観測或いは推測し、過負荷になる可能性が高いと判断した場合に、前記コントローラから次の指令ないしは起動信号を受け取ってから、動作完了信号を前記コントローラに出力するまでの間における待機時間を引き延ばす過負荷回避動作を行う構成を備えた。 (もっと読む)


【課題】波動歯車装置の角度伝達誤差であるモータ軸同期成分の補償を、波動歯車装置に取り付けられたモータを制御することにより行って、位置決め精度の向上と共に、位置決め応答中の動的なモータ軸同期成分が原因で発生する振動を抑制できるようにすること。
【解決手段】モータ軸位置に基づき負荷軸位置をセミクローズドループ制御により行う波動歯車装置を備えたアクチュエータ(PLANT)における角度伝達誤差補償方法において、モータ位置に同期して発生する相対回転同期成分θSyncを振動源に見立て、当該相対回転同期成分θSyncが負荷位置に与える影響を補償できるように算出した補償電流指令icompによりモータ電流指令irefを補正すると共に、相対回転同期成分の影響を補償するために算出したモータ位置補正信号θcompによりモータ位置指令rを補正する。 (もっと読む)


【課題】2つの外部入力信号の伝達遅延時間差が大きくかつモータが高速動作する場合においても、相対位置を精度よく推定することができるモータ駆動装置を提供する。
【解決手段】モータ位置ラッチ信号18と2つの外部入力信号の各信号の入力タイミングで内部カウンタの値をそれぞれ記憶するカウンタ記憶手段12と、モータ位置ラッチから外部入力信号がオンするまでのモータ位置変化量を推定し外部入力信号の入力タイミングのモータ位置を演算する検出位置演算手段13と、第1外部入力信号24と第2外部入力信号25を同時にオンしたときに各信号により取り込んだ内部カウンタ値との差を演算し相対遅延補正量として記憶する入力信号間遅延演算手段16を備え、検出位置演算手段13は入力信号間遅延演算手段16にて演算された相対遅延補正量分を第2内部カウンタ値から差し引いた値にて第2外部入力信号の入力タイミングのモータ位置を演算する。 (もっと読む)


【課題】連続運転を実現することにより、作業効率を向上可能なハイブリッド型建設機械を提供する。
【解決手段】ショベルでは、コントローラ30は、インバータを冷却するための冷却水の温度が出力抑制温度以上になった場合には、旋回用電動機等の交流電動機に供給される電流の上限値を小さくする制御を行う。これにより、インバータにおける温度上昇が抑制される。出力抑制温度は、インバータが交流電動機への電流の供給を停止する機構の動作を開始させる温度である運転停止温度より低いので、交流電動機が停止される前に、インバータが交流電動機に供給する電流の上限値を小さくする制御がコントローラにより実施される。これにより、交流電動機の温度異常による停止が防止され、ショベルの連続運転が実現される。 (もっと読む)


【課題】手動による煩わしさやミスの発生を無くして、制御手段の誤差データとモータユニットとを正しく適切に対応させるモータ回転制御システムを提供する。
【解決手段】モータ21と、このモータ21の回転角度を検出するレゾルバ22とを含むモータユニット2と、このモータユニット2に対して交換自在な状態で電気的に接続され、レゾルバ22により検出される検出角度と実角度との誤差データ24を用いてレゾルバIの検出角度から実角度を特定し、特定した実角度に基づいてモータ21の回転を制御する制御手段3とを具備してなり、モータユニット2は、誤差データ24を予め記憶するモータ側メモリ23を備え、制御手段3は、実角度の特定時に用いる誤差データ24を記憶する制御側メモリ35を備え、両メモリの記憶に基づいてモータ側メモリ23の誤差データ24を取り込んで、制御側メモリ35へ記憶する。 (もっと読む)


【課題】誘起電圧を用いたロータの位置検出ができない場合にリップルが発生しても、ブラシレスDCモータの回転変動等の発生を抑制することができるブラシレスDCモータの制御方法およびブラシレスDCモータの制御装置を提供する。
【解決手段】推定位相方式による制御を行っている場合に、直流電圧の所定時間における平均電圧を算出し、平均電圧と現在の直流電圧との差に対応して、ブラシレスDCモータの通電を切り替える。直流電圧が平均電圧より高い場合には、ブラシレスDCモータの磁極に対する通電時間を目標回転数に対応する通電時間より短くし、直流電圧が平均電圧より低い場合には、ブラシレスDCモータの磁極に対する通電時間を目標回転数に対応する通電時間より長くするようにしてもよい。 (もっと読む)


【課題】常に安定した制御状態を確保しながら、電動機やその負荷の動き動作の制御を行う電動機制御装置を提供する。
【解決手段】速度検出信号Vdと速度指令信号Vrとに基づき速度フィードバック制御する速度制御系を有した電動機制御装置10であって、速度制御系内の制御信号に対してノッチ周波数の信号成分を減衰させるノッチフィルタ15aと、速度検出信号Vdから所定周波数の信号成分を抽出し、抽出信号xとして出力する振動抽出フィルタ17と、速度指令信号Vrに応じて抽出信号xから不感閾値以下となる振幅の信号成分を除去し、抽出振動信号xeとして出力する不感帯処理部20と、抽出振動信号xeに基づきノッチ周波数を変更するように、ノッチフィルタ15aを制御するノッチ制御部30とを備える。 (もっと読む)


【課題】 振動に減衰がある場合も機械動作時の振動を指令の形状により完全に抑制できるようにする。
【解決手段】 システム全体の固有振動角周波数ωn、減衰率ζとしたとき、基本波形を作成し、基本波形をtd=π/(ωn・sqrt(1−ζ))だけずらし、且つ、大きさを基本波形のα=exp(−ζ・ωn・td)倍した波形を作成し、それらを足し合わせた波形を作成し、移動距離に応じてゲインを乗じた波形を速度指令とするという手順で処理する。 (もっと読む)


要約すると、本発明は単一モータを用いて回転運動と並進運動を可能にする装置、方法及びコンピュータプログラムに関する。直線運動と回転運動のための電気モータ102は、複数のコイル又はコイルセットを含む多相コイル配列を持つステータ104と、その回転軸の方向に沿って運動可能で、少なくとも1つの永久磁石をそれぞれ有する複数の極を持つロータ106とを有することができる。制御ユニット108は少なくとも複数のコイル又はコイルセット、ロータの回転角度、及びロータの軸方向位置に応じたパラメータに基づいて電流を決定し、決定された電流をコイル又はコイルセットに供給し得る。
(もっと読む)


【課題】ナイキスト周波数よりも低いサンプリング周期を適用し、FFT変換して取得したピーク値の周波数を適切に復元できるようにした。
【解決手段】異なる2つのサンプリング周期で周波数解析に必要なデータをサンプリングし(処理201〜判断206)、ピーク値が不一致となる周波数があるかどうかを調べ(判断208)、ある場合には、(fa−fb)=(Pa−Pb)の関係を満たすピーク値を探し(処理209)、そのようなピーク値を見つけると(判断210の結果がYES)、Fr=(fa−Pa)=(fb−Pb)の関係式を適用して、ピーク値の周波数Frを補完(復元)する(処理211)。 (もっと読む)


【課題】複数のインバータで駆動可能なモータ駆動システムを単純にする。
【解決手段】モータ駆動システム(10)は、位置指令を用いてPWM指令を出力する複数の軸制御部(31a〜31n)と、複数の軸制御部の各PWM指令に基づいて各巻線に電流を流すと共に、各巻線に接続された複数の電流供給部(20a〜20n)と、モータのロータ位置の信号を出力するモータ位置検出器(12)と、出力された信号を複数の電流供給部のうちの一つの電流供給部に供給する第一信号供給部(41)と、第一信号供給部を通じて供給された信号を一つの電流供給部に対応する軸制御部に供給する第二信号供給部(42)とを具備し、対応する軸制御部は、一つの電流供給部から第二信号供給部を通じて対応する軸制御部に供給された信号と位置指令とに基づいてPWM指令を出力し、残りの軸制御部は、対応する軸制御部から残りの制御軸部に供給された信号と位置指令とに基づいてPWM指令を出力する。 (もっと読む)


【課題】ユーザに繁雑な作業を強いることなく高い位置決め精度を実現することができ、モータの加速度を変えても位置決め精度の悪化を招くことがない位置決め装置を提供する。
【解決手段】位置決め装置1は、平面モータ10に駆動されてXY面内で移動可能なステージ20と、平面モータ10によるステージ20の駆動を制御するモータ制御装置30とを備えており、モータ制御装置30は、ステージ20が移動している状態における平面モータ10の電流推力特性に合わせた駆動電流C1〜C3を平面モータ10に供給する。 (もっと読む)


【課題】 制御対象の振動を抑制しつつモータを滑らかに動作させることのできるモータ制御装置を提供する。
【解決手段】 移動時間tbと指令次数に関する変数kとaを移動距離に依存する変数とした速度時間関数に基づいて指令払い出し周期毎の指令を演算する指令演算部と,sをラプラス演算子とした時に,ωs,ωc,ζを変数とする2次の伝達関数GF(s)の特性を有するフィルタ演算をする指令フィルタ演算部と,移動時間tbと指令次数に関する変数kに基づいて指令フィルタの変数であるωsを演算で求めるフィルタ定数演算部を備える。 (もっと読む)


【課題】
位置制御周期が変動しても原点信号と位置関係に悪影響を及ぼすことのないモータ制御装置と位置制御方法を提供する。
【解決手段】
位置制御部は、位置制御周期をモータ位置生成時刻増分値で除し、予め設定された第1位置制御ゲインを乗じて第2位置制御ゲインを生成する第2位置制御ゲイン生成部(21)と、位置指令増分値と第1位置制御ゲインを乗じた値からモータ速度増分値と第2位置制御ゲインを乗じた値を減算し、さらに前回の速度指令を加算して新たな速度指令とする速度指令生成部(22)と、を備えた。 (もっと読む)


【課題】ロータが予め定められた指定方向と反対の逆方向に回転しているときでも、U相、V相またはW相の電気巻線に流れる電流の電流値を目標電流値に一致または近づけることができるスイッチトリラクタンスモータ用制御装置を提供する。
【解決手段】スイッチ制御装置20は、ロータ203が指定方向Eに回転していると判断される場合、または、指定方向Eと反対の逆方向Rに予め定められた第1の回転数未満で回転していると判断される場合に、ソフトチョッピングモードで動作し、ロータ203の回転が指定方向Eと反対の逆方向Rに予め定められた第1の回転数以上で回転していると判断される場合に、ハードチョッピングモードで動作する。 (もっと読む)


121 - 140 / 472