説明

Fターム[5H607CC03]の内容

電動機、発電機と機械的装置等との結合 (43,013) | 対象部分 (6,134) | 伝動、連結部品 (2,020)

Fターム[5H607CC03]に分類される特許

101 - 120 / 2,020


【課題】弾性部材の耐久性の低下を防止できる低コストな減速機構付きモータを提供する。
【解決手段】減速機構付きモータ1は、回転軸21に装着され、回転軸21と一体に回転できると共に回転軸方向に移動できるウオーム22Aと、回転軸21に固定された左側ストッパ31Aあるいは右側ストッパ31Bと、一端が左側ストッパ31Aあるいは右側ストッパ31Bに当接し他端がウオーム22Aに当接して、ウオーム22Aを回転軸方向に付勢させる弾性部材40Aあるいは弾性部材40Bを備えている。 (もっと読む)


【課題】カム軸及びその支持部へ作用する慣性力を減少するカム軸制御装置用クラッチ軸を提供する。
【解決手段】カム軸制御装置用のクラッチ軸が、その両方の端部の各々に、軸線のなす角を等しくする回転クラッチ用のクラッチ部品を持っている (もっと読む)


【課題】本発明はモータに関する。
【解決手段】本発明の一実施例によるモータは、第1マグネットが提供される回転部材と、上記回転部材を支持し、上記第1マグネットと磁気ベアリング部を構成する第2マグネットが提供される固定部材とを含み、上記第1マグネットと上記第2マグネット間のギャップは上記回転部材と上記固定部材の間に形成される接触防止ギャップ及びシャフトと上記シャフトを支持するスリーブ間の間隙のうち少なくとも1つより大きく形成されることができる。 (もっと読む)


【課題】ガイドレールに対してスライダを着座させる際の姿勢制御を有効に行える案内装置を提供する。
【解決手段】第1の支持面13aの凹部13dと第2の支持面13bの凹部13fとが、独立して流体の供給を中止可能な配管系即ち第1通路13h、第2通路13iを介して、圧縮空気源A,Bに接続されているので、例えばバルブV2を閉鎖して空気の供給を中断した場合、第2の支持面13bと第2の案内面12bとの隙間を維持しつつ、第1の支持面13aが第1の案内面12aに着座することができ、或いはバルブV3を閉鎖して空気の供給を中断した場合、第1の支持面13aと第1の案内面12aとの隙間を維持しつつ、第2の支持面13bが第2の案内面12bに着座することができ、これによりスライダ13を静止した際に、これに連結されたテーブル等に載置されたワークを精度良く位置決めすることができ、加工精度や検査精度を向上させることができる。 (もっと読む)


【課題】小型で薄型で、所定機能を使用するのに充分な発電能力を備える。
【解決手段】小型発電装置1は、表面中央に配置された回転ダイヤル31が配置され、これを指で廻すことで、その回転力が少なくとも1つの中間歯車を介して、小型発電装置1の内部に配設されたインナーロータ型の発電部6のロータを回転することで発電が行われ、携帯型電子機器用の電源を充電する。小型発電装置1は、回転ダイヤル31の回転力を回転部3に伝達するために中間歯車を備えているが、この中間歯車の軸の少なくとも1つを、発電部6のステータコア66に円環状に複数配設されたコア巻線67の間に設けている。このように、本実施形態では、中間歯車の軸を、インナーロータ型発電機のステータコア内部に設けることで、平面サイズを小さくしている。 (もっと読む)


【課題】電動モータ、減速部及び差動部を備えた電気自動車用減速差動装置において、電動モータの低コスト化及び効率化を図ることである。
【解決手段】電動モータ11、小ギヤ31と大ギヤ32の組み合わせからなる減速部12及び遊星ギヤ機構によって構成された差動部13とからなり、前記電動モータ11として複数の汎用モータを組み合わせて使用することにより低コスト化を図り、負荷に応じて駆動する電動モータ11の数を適宜決定することにより、電動モータ11の効率化を図るようにした。 (もっと読む)


【課題】駆動効率を向上できるインホイールモータを提供する。
【解決手段】インホイールモータ10は、ハブ12と、ハブ12の一面側を貫通し当該ハブ12を回転自在に支持する第1固定軸部材20と、第1固定軸部材20と同軸でハブ12の他面側を貫通し当該ハブ12を回転自在に支持する第2固定軸部材24と、ハブ12の内周面に固定されリング状の内歯ギア52と、ハブ12の内部に配置され第1固定軸部材20と第2固定軸部材24の少なくとも一方に固定されたモータベース36と、モータベース36に固定され、内歯ギア52と噛合する複数の駆動ギア44のそれぞれに回転力を付与する複数のモータ26と、を含む。 (もっと読む)


【課題】空芯を設けることがなく、小型化及び軽量化を図るとともに、出力トルクを良好に向上させることを可能にする。
【解決手段】駆動装置10は、駆動用モータ14を備えるとともに、前記駆動用モータ14には、インボードジョイント16が連結される。インボードジョイント16は、スパイダ20が収容されるアウタカップ28を備え、前記アウタカップ28の底部から軸方向外方に軸部30が突出するとともに、駆動装置10は、前記軸部30に連結され、駆動用モータ14の内周部に収容される減速機構40を備えている。 (もっと読む)


【課題】高圧ポンプ用の往復運動する動力装置として活用されるプランジャシリンダに関して、様々な必要圧力に対応、安定した連続運転を可能にし、長寿命かつ小型化された電動シリンダを提供する。
【解決手段】中空軸モータに、ボールネジとボールスプラインを同一軸上にて接合した駆動軸を挿通させ、ボールネジ部には動力を伝達させるネジナットを、スプライン部には回転を抑制させるスプラインナットを各々装着させ、中空軸モータの回転駆動力を、緩衝装置を介してボールネジナットへ伝達させ、駆動軸を、特に短い距離(150mm以下)を往復運動させることを特徴とする電動シリンダを提供する。緩衝装置により機械誤差等を吸収する構造である為、機械要素部の変位等に影響されることなく運転が可能。シリンダ容量も大きく、消耗品も無く部品交換も不要であり、高圧ポンプ用の動力装置として、安定性・小型化・長寿命を達成した最適なシリンダとなる。 (もっと読む)


【課題】小型で薄型で、所定機能を使用するのに充分な発電能力を備える。
【解決手段】小型発電装置1は、表面中央に配置された回転ダイヤル31が配置され、これを指で廻すことで、その回転力が少なくとも1つの中間歯車を介して、小型発電装置1の内部に配設されたインナーロータ型の発電部6のロータを回転することで発電が行われ、携帯型電子機器用の電源を充電する。発電部6のステータは、内径が10mm以上15mm以下に形成され、コア巻線67によるステータの極数と前記永久磁石の極数が8極から12極のうちから選択される。本実施形態では最も発電電力が高い10極としている。 (もっと読む)


【課題】OA機器等に搭載され且つ輸送箱に効率的に収容することができる駆動装置を提供する。
【解決手段】駆動装置1は、回転動力を発生する回転動力発生装置6と、前記回転動力発生装置6の回転動力を伝達する回転動力伝達機構13と、前記回転動力伝達機構13によって伝達された回転動力を出力する回転動力出力機構15と、前記回転動力発生装置6と前記回転動力伝達機構13と前記回転動力出力機構15とを収容した筐体2と、を備える。(イ)前記回転動力出力機構15には、前記筐体2の一方を貫通した出力軸8が設けられ、(ロ)前記回転動力出力機構15が、前記筐体2の他方から該筐体2の内側に突出されて筒状に形成された筒状軸受部33に軸支され、かつ、(ハ)前記筒状軸受部33には、前記筐体2同士を前記出力軸8の軸方向に沿って重ね合わせた際に、前記出力軸8が収容される収容凹部35が設けられている。 (もっと読む)


【課題】空芯を設けることがなく、小型化及び軽量化を図るとともに、ドライブシャフトのストローク量を維持することを可能にする。
【解決手段】駆動装置10は、駆動用モータ14を備えるとともに、前記駆動用モータ14には、インボードジョイント16を介してドライブシャフト12が連結される。インボードジョイント16は、駆動用モータ14の内周部に収容されるとともに、前記インボードジョイント16を構成するアウタカップ28は、内周部32にローラ部材26が摺動する案内溝34を設け、且つ、外周部が前記駆動用モータ14の内周部に回転自在に支持される。 (もっと読む)


【課題】騒音又は振動を低減することが可能な駆動力伝達機構、駆動装置及び駆動装置の製造方法を提供すること。
【解決手段】入力された駆動力を調整して出力する調整部と、当該調整部に連結され、調整部に入力される駆動力を伝達する入力軸と、調整部に連結され、調整部から出力される駆動力を伝達する出力軸と、入力軸、出力軸及び調整部が所定位置に位置決めされるように、当該入力軸、出力軸及び調整部を一体的に保持する保持部とを備える。 (もっと読む)


【課題】本発明は、タイミングベルトの撓みを抑え、タイミングベルトの安定した噛み合いによる駆動伝達を行い得るギヤドモータを提供する。
【解決手段】本発明のギヤドモータは、正逆転モータとこの正逆転モータの回転を減速又は増速する調速ユニットとを備えたギヤドモータで、その調速ユニットが、正逆転モータによって回転する第1の歯車と、この第1の歯車の回転を受け出力する第2の歯車と、第1の歯車と第2の歯車との間に介在し第1の歯車回転を受け第2の歯車に駆動伝達するタイミングベルトと、第1、第2の歯車の少なくとも一方の歯車の正転で第1の位置に、逆転で第2の位置に移動可能で、第2の位置ではタイミングベルトの一部を押圧し、そのタイミングベルトの押圧を第1の位置で解除する揺動体と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】効率の異なる各基本シリーズのモータを共用化することによって、全シリーズにおけるモータの種類を抑制し、各基本シリーズを低コストで構成する。
【解決手段】枠番が異なる複数種のギヤG1〜G3と、枠番が異なる複数種のモータMa〜Meと、を有し、特定の枠番のギヤ(G1〜G3のいずれか)とモータMa〜Meのいずれかとを連結してギヤモータを構成するギヤモータのシリーズであって、モータMa1〜Mc1の効率が低い基本シリーズIE1と、該基本シリーズIE1よりもモータMb2〜Md2の効率が高い基本シリーズIE2を含み、例えば前記基本シリーズIE1の特定の枠番2のギヤG2と連結されるモータMb1が、基本シリーズIE2の前記特定の枠番2よりも小さい枠番のギヤG1と連結され、基本シリーズIE2の高効率モータMb2として使用される。 (もっと読む)


【課題】構成を簡素化し、低コスト化できるようにする。
【解決手段】モータ100は、回転軸1に設けられた回転子9及びフレーム2に設けられた固定子10を有するモータ電磁部3と、モータ電磁部3の反負荷側に配置され、回転軸1の制動を行うブレーキ部4とを備えている。ブレーキ部4は、励磁コイル19が収容されたフィールドコア12と、フィールドコア12に対し回転軸1の軸方向に移動可能に支持されたアーマチュア13と、フィールドコア12とアーマチュア13との間に介装された制動ばね14と、回転軸1に固定され、制動ばね14のばね力によりアーマチュア13が摩擦係合するブレーキディスク15とを有している。ブレーキディスク15及びアーマチュア13の対応する位置には、ブレーキディスク15側より貫通してフィールドコア12に締結する固定ねじ16用の貫通孔29,25が設けられている。 (もっと読む)


【課題】通常時のエネルギー損失が少なく、非常時にもポンプの運転を継続できるモータを提供すること。
【解決手段】原子力発電所に設置されたポンプ1を駆動するためのモータ2において、ポンプ1が一方側端部に接続される出力軸22と、当該出力軸22の他方側端部6に設けられ、外部駆動源5の出力軸4とのカップリングを取り付けるためのカップリング取付部7とを備える。モータ2に電力供給ができない場合には、カップリング取付部7を介して外部駆動源5の出力軸4とモータ2の出力軸22を連結することで、外部駆動源5によってポンプ1を駆動する。 (もっと読む)


【課題】モータを横臥して設置したときの高さ方向のスペースを低くしながら充分な振動を得ることができる振動装置及びその振動装置を搭載したモバイル端末を提供する。
【解決手段】モータ本体19と、モータ本体19に設けたモータシャフト21と、偏芯錘0と、偏芯錘9を固定した錘シャフト23と、錘シャフト23の軸受け13a、17aとを備え、モータシャフト21と錘シャフト23とは平行に配置して且つモータ本体19と偏芯錘9とを並列に配置してあり、モータシャフト21と錘シャフト23とは伝動機構3により連結してモータシャフト21の回転を錘シャフト23に伝動している。 (もっと読む)


【課題】 ギヤ間の駆動力伝達性能を向上させた電制アクチュエータを提供する。
【解決手段】 駆動ギヤ23と、その駆動ギヤと中心軸が一致した状態の被駆動ギヤ25と、駆動ギヤに設けられた第一の突起部126と、被駆動ギヤに設けられた第二の突起部127と、第一の突起部の側面と第二の突起部の側面との間に介在する弾性体からなる緩衝部材128と、駆動ギヤに設けられた第一の突起部、被駆動ギヤに設けられた第二の突起部、被駆動ギヤに形成されが円筒形状の張り出し部29と、を有し、緩衝部材128が駆動ギヤと被駆動ギヤとの間で圧縮力を受けることで、第一及び第二の突起部の側面と緩衝部材との隙間が減少又は消滅することを特徴としている。 (もっと読む)


【課題】モータの巻線の端部の取り回し、および、端部同士の結線が容易で、かつ、製造時の作業工数を低減可能な燃料ポンプを提供する。
【解決手段】ハウジング10は、一方の端部がポンプカバー20で塞がれ、他方の端部がカバーエンド30で塞がれている。ステータ40は、複数の相に対応する巻線43が巻回された複数のコア41をハウジング10の内側に周方向に並べて配置することで筒状に形成されている。ロータ50は、ステータ40の径方向内側に回転可能に設けられている。インペラ55は、ロータ50と同軸のシャフト52に設けられている。ターミナルサブアッシー80は、ステータ40のカバーエンド30側に設けられ、同一の相を構成しステータ40の中心軸を挟んで互いに対向する位置にある巻線43のカバーエンド30側の端部431が接続される導体を複数(導体81、導体82および導体83)、かつ、一体に有している。 (もっと読む)


101 - 120 / 2,020