説明

Fターム[5H730AA04]の内容

DC−DCコンバータ (106,849) | 目的 (10,886) | 対環境性改善、精度改善 (1,772)

Fターム[5H730AA04]の下位に属するFターム

Fターム[5H730AA04]に分類される特許

161 - 180 / 1,515


【課題】
フィードバック制御とフィードフォワード的制御とを組み合わせることで、安定性を担保しつつ、非線形の動的システムの出力電圧の予測が可能な電力変換回路の制御装置を提供する。
【解決手段】
フィードバック制御量を生成するフィードバック制御部と、フィードフォワード的な制御量を生成する機械学習制御部と、これらの差分を求め駆動回路に当該差分信号を送出する合成制御信号生成部とを備え、繰り返して生じるピークまたはボトムのそれぞれについての抑制処理を電力変換回路の制御装置であって、機械学習制御部は、k番目のピークまたはボトムについて、制御目標値と学習履歴から算出した制御予測値との偏差に、αk_n=Ak・exp(−λk×n)(Ak:第1の抑制因子(ゼロ以外の定数)、λk:第2の減衰因子、n:何番目のサンプリングかを示す整数)の項を含む重み付けをして、機械学習制御量を算出する。 (もっと読む)


【課題】寄生トランジスタが発生する場合であっても、目的レベルの出力電圧を生成できるチャージポンプ回路を提供する。
【解決手段】入力電圧に応じた出力電圧を生成するチャージポンプ回路は、入力電圧を積分した積分電圧を出力する積分回路と、積分電圧が印加される入力電極及び基板電極を有するNMOSトランジスタと、NMOSトランジスタに直列接続され、NMOSトランジスタと相補的にオンオフされるPMOSトランジスタと、NMOSトランジスタがオンされている場合に、クロック信号に基づいて充電され、PMOSトランジスタがオンされている場合に、クロック信号に基づいて放電される第1コンデンサと、PMOSトランジスタがオンされている場合に第1コンデンサから放電された電荷が充電され、出力電圧を生成する第2コンデンサと、を備えることを特徴とするチャージポンプ回路。 (もっと読む)


【課題】負荷電流が小さい場合であっても、スイッチング周波数を上げることなく、リップルの小さい電流を供給するスイッチング電源を提供する。
【解決手段】電力変換回路102の整流器107のプラス側出力に、コンデンサ111とローパスフィルタ112を構成する許容電流の大きい第1のチョークコイル109と許容電流の小さい第2のチョークコイル110とを並列に接続し、整流器107と第1のチョークコイル109との接続または遮断を行う第1のスイッチ108を設け、制御部115が負荷電流の電流値に応じて第1のスイッチ108を切り替える。 (もっと読む)


【課題】EMIノイズの抑制と出力電圧のリップルの低減を両立する電源装置を提供する。
【解決手段】電源装置において、スイッチング素子をパルス制御信号により制御するスイッチング制御装置101は、パルス位置を変調するPPM回路107と、パルス幅を変調するPWM回路106と、PPM回路107、および、PWM回路106により変調されたパルスを生成するパルス生成回路109とを備える。そして、PPM回路107によるパルス位置の変調によってパルスのパルス間隔が変調前のパルス間隔と比較して疎になる場合には、PWM回路106はパルス幅を長くする。逆に、PPM回路107によるパルス位置の変調によってパルスのパルス間隔が変調前のパルス間隔と比較して密になる場合には、PWM回路106はパルス幅を短くする。 (もっと読む)


【課題】動作させる対象への必要な電源供給の確実な実施を簡易な構成にて実現する。
【解決手段】電源回路から出力された第1電源電圧の供給を受ける第1電源系統と、電源回路から出力された第1電源電圧とは値が異なる第2電源電圧の供給を受ける第2電源系統とを有し、第1電源系統により第1回路へ電源供給を行い、第2電源系統により第1回路とは異なる第2回路へ電源供給を行なう電子回路であって、第1電源系統において、第1電源電圧を第1回路を動作させるために必要な第1動作電圧に変換するコンバータと、第2電源系統における電圧を入力電圧とする抵抗分圧回路と、抵抗分圧回路の出力電圧が第1動作電圧より所定値以上低い場合に、第1電源系統から第2電源系統に対して、第2回路を動作させるために必要な電圧を供給する電圧補給回路とを備える。 (もっと読む)


【課題】インダクタに流れる過電流を制限することができ、且つ太陽電池に電流が逆流することを防止できるスイッチング電源回路を実現する。
【解決手段】インダクタに流れる電流IL1が限界電流値に達する瞬間から、入力電圧と既定の第1の基準電圧との差に応じたデューティのPWM信号PWM2_Bをクロック信号CLK1の9周期分の時間だけディレイさせたディレイ信号TDとPWM信号PWM2との論理和をとった信号PGATEを電流IL1の流路を制御するPチャネルMOSトランジスタSW2に入力することで、太陽電池B1に電流が逆流することを防止する。 (もっと読む)


【課題】簡易な構成で低負荷モードを実現するとともに、低負荷モードから高負荷モードへ移行した場合の応答速度を高く保ち、出力電圧の低下を抑える。
【解決手段】ハイサイドスイッチは、一端が入力端子に接続し、オン/オフが切り替えられる。ローサイドスイッチは、一端がハイサイドスイッチの他端に接続し、他端が接地端子に接続し、オン/オフが切り替えられる。インダクタは、一端がハイサイドスイッチの他端に接続し、他端が出力端子に接続する。キャパシタは、一端がインダクタの他端に接続し、他端が接地端子に接続する。ハイサイドスイッチ制御回路は、出力端子の目標電圧と、出力端子の出力電圧と、キャパシタに流れる電流とからハイサイドスイッチ制御信号を生成し、ハイサイドスイッチに供給する。ローサイドスイッチ制御回路は、ハイサイドスイッチ制御信号と、インダクタを流れる電流とからローサイドスイッチ制御信号を生成しローサイドスイッチに供給する。 (もっと読む)


【課題】高精度かつ高速に出力電圧を制御可能なDC−DCコンバータを提供する。
【解決手段】スイッチング素子1の出力側信号を整流して、第2の直流電圧を生成するローパスフィルタ15と、位相の異なるクロック信号を生成する発振器8と、第2の直流電圧を複数ビットからなる第1のデジタル値に変換するAD変換器4と、参照電圧に対応する第2のデジタル値との差分を表す複数ビットからなるエラー信号を生成するエラー信号生成器6と、カウント動作を行うカウンタ10と、エラー信号の上位側ビットの値がカウンタ10のカウント値に一致するか否かを検出する比較器11と、比較器11で一致が検出されたタイミングに同期して、エラー信号の下位側ビットの値に応じて複数のクロック信号のいずれかを選択するセレクタ12と、セレクタ12が選択したクロック信号に応じてスイッチング素子1のオン/オフを制御するスイッチング制御部13と、を備える。 (もっと読む)


【課題】オンデューティが制限されず、エネルギ損失の少ない降圧動作を実現するLED照明装置が提供する。
【解決手段】一実施形態に係る照明装置は、降圧チョッパ方式の回路を用いてLEDを点灯する照明装置であって、交流電圧を変換して得られる直流電源に接続される第1スイッチ素子と;カソードが前記直流電源のグランドに接続されるLEDのアノードと前記第1スイッチ素子の間に接続される降圧用コイルと;前記第1スイッチ素子のオン/オフを制御するドライバICとを具備する。 (もっと読む)


【課題】パルス幅変調(PWM)制御のシーケンシャルシャントレギュレータのスイッチシステム及び方法を提供する。
【解決手段】電流を電源108からエレクトリカルバス104に切り替えるように操作可能な少なくとも一つの電源スイッチと、制御された電流を電源108から前記エレクトリカルバス104に供給するように操作可能な可変電圧コンバータを備えた少なくとも一つの電流可変スイッチと、前記電源スイッチと前記電流可変スイッチを制御可能な制御装置102を備えたシーケンシャルシャントレギュレータ。 (もっと読む)


【課題】バッテリから供給される電圧が低下した場合であっても、MPU等の負荷部の負荷状態に応じた電力を継続的に出力することのできる電源回路の提供。
【解決手段】N型のFET41を備える電源回路100であって、電力をドレイン41dに供給する駆動ライン32及びMPU70に電力を出力する出力ライン33間の電位差によって電力を充電するコンデンサ61と、バッテリから供給される電力及びコンデンサ61に充電された電力によって、ゲート41gにソース41sよりも高電位の電圧を印加することによりFET41のドレイン41d及びソース41s間の通電をオン状態にするドライバ43と、FET41の通電がオフ状態のときに、出力ライン33の電圧を降下させる降圧部64と、出力ラインにおいてMPU70から降圧部64に向かう電流の流れを規制するダイオード67と、を備える。 (もっと読む)


【課題】調光用パルス信号のデューティ比が小さいと、起動時間が長くなる。
【解決手段】gmアンプ21は、電流駆動回路8(CS)に生ずる検出電圧VLEDと基準電圧VREFの誤差に応じた電流を生成する。フィードバックスイッチSW1は、フィードバックキャパシタCFBが接続されるフィードバック端子FBとgmアンプ21の出力端子との間に設けられ、調光用パルス信号PWMに応じてオンする。ソフトスタート回路32は、時間とともに変化するソフトスタート電圧VSSを生成する。クランプ回路40は、スイッチング電源4の動作開始からある期間、アクティブとなり、フィードバック端子FBに生ずるフィードバック電圧VFBを、検出電圧VLEDのレベルにかかわらずソフトスタート電圧VSSと等しくなるように制御する。 (もっと読む)


【課題】コンバータ等のフィードバック制御に時間遅れが発生するような回路構成であっても、負荷を定電流で駆動することができる定電流電源装置を提供する。
【解決手段】オン発生回路5、オア回路OR、インバータINV、及びPMOSQ4からなるFB期間制限回路は、FB信号がフィードバックされる期間を、LEDアレイ2をオン駆動するSW信号のON期間と、SW信号に基づいてオア回路ORで生成された補充期間との論理和に制限させる。差動増幅器OTA、NMOSQ3、基準電圧Vref1、コンデンサC3、及びシャントレギュレータZ1からなるFB信号生成回路は、SW信号のON期間以外の補充期間には、SW信号のON期間にLEDアレイ2を流れた出力電流ID1に対応するFB信号を生成させる。 (もっと読む)


【課題】DC/DCコンバータの耐ノイズ特性を向上させる。
【解決手段】DC/DCコンバータ10は、スイッチング素子としてのハイサイドトランジスタQH、および同期整流素子としてのローサイドトランジスタQLを備える。ハイサイドトランジスタQHの第1主電極Dは入力電圧VINに、第2主電極Sは外部端子T1にそれぞれ接続される。ハイサイドトランジスタQHと並列に検知トランジスタQDが設けられており、ハイサイドトランジスタQHがオンしたときのオン電圧を検知電圧VQDとして検知トランジスタQDから取り出す。取り出した検知電圧VQDは加算器CBで帰還電圧VFB1と加算され、コンパレータCMP1に入力される。コンパレータCMP1から出力されるワンショットパルスPS1のオン期間は、検知電圧VQDと帰還電圧VFB1の加算された大きさに比例して調整される。 (もっと読む)


【課題】電力用キャパシタからインバータ直流部などの直流源への放電制御に、電圧制御精度を低下させることなく、かつ直流リアクトルに発生するオーバーシュートを抑制する。
【解決手段】電力用キャパシタ6の直流電力を昇圧してインバータ3側に放電する電力用チョッパ(4、5)の制御装置として、回路21〜24は、インバータ3から誘導機M側に流れる消費電流Iに含まれる過渡的な消費電流を瞬時電流(I_cap)として推定する。回路25,26は、消費電流に含まれる連続的な消費電流を電力用チョッパから直流部側に放電する平均電流(I_keep)として求める。これら瞬時電流(I_cap)と平均電流(I_keep)の加算値をインバータ側の消費電流の推定値(I_con)として電圧制御系からの電流指令値(I_up)に加算して電流制御系の電流指令値とする。 (もっと読む)


【課題】低電圧系の電圧や高電圧系の電圧をより適正に補正する。
【解決手段】起動後初めて指令電圧VH*が設定電圧V(i)に一致したときに電圧VL,VHからゼロ点調整値VL0,VH0とバッテリ電圧Vb,設定電圧V(i)とをそれぞれ減じた検出差ΔVL,ΔVHをオフセット値VLof(i),VHof(i)として設定し(S140)、それ以降に指令電圧VH*が設定電圧V(i)に一致したときに、検出差ΔVL,ΔVHの絶対値からオフセット値VLof(i),VHof(i)の絶対値を減じたものが値0以上のときに補正値VLaj(i),VHaj(i)を設定し(S170,S200)、それが値0未満のときに検出差ΔVL,ΔVHを新たなオフセット値VLof(i),VHof(i)として再設定する(S180,S210)。そして、オフセット値,補正値を用いて電圧VL,VHを補正する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、投入する機器または装置が多くても1次側から給電可能にできる無接触給電設備の2次側受電回路を提供することを目的とする。
【解決手段】1次側誘導線路14の高周波電流の周波数の2倍周波数の同期パルスPに同期して、スイッチ手段57ヘ駆動パルスPを出力し、この駆動パルスPがオンのときにスイッチ手段57を接続状態とし、オフのときに開放状態とすることにより、出力コンデンサ56の出力電圧が基準電圧となるように出力電圧フィードバック制御を実行するPWMモジュール63を備え、このモジュール63は、1次側誘導線路14への給電開始時には、駆動パルスPの幅を出力可能な駆動パルスのパルス幅の1/2として、スイッチ手段57へ出力し、出力コンデンサ56の出力電圧Vが基準電圧まで上昇する基準時間内に、基準電圧まで上昇しないと強制的に、出力電圧フィードバック制御を実行する。 (もっと読む)


【課題】所望の電圧を出力することができるとともに、出力周波数を高くした場合にも良好な追従性を得ることができるDC−DCコンバータを提供する。
【解決手段】DC−DCコンバータ100は、単相ブリッジインバータ1,2と、それら単相ブリッジインバータ1,2の間を絶縁するトランス3とを備える。制御回路10は、単相ブリッジインバータ1の交流側に電圧V1が出力される期間の中心の位相と、単相ブリッジインバータ2の交流側に電圧V2が出力される期間の中心の位相とが互いに等しくなるようにスイッチング素子Q11〜Q14,Q21〜Q24を制御する。 (もっと読む)


【課題】走行用の駆動力の符号が変化するときに生じ得るトルクショックを抑制する。
【解決手段】駆動軸に出力すべき要求トルクの符号が変化するときに要求トルクを緩変化させる緩変化処理が実行されているときに値1となる緩変化処理フラグF0の値を調べ(S110)、フラグF0が値1のときには、昇圧コンバータのトランジスタをスイッチングするキャリア周波数fcとして通常用いる周波数fc1より高い周波数fc2を設定する(S130)。そして、この周波数fc2が設定されたキャリア周波数fcで昇圧コンバータのトランジスタのスイッチングを行なう。これにより、昇圧コンバータより昇圧側の電圧を安定させ、昇圧側の電力で駆動するモータの制御性を高くして、緩変化処理を高い精度で行なうことができるようにする。この結果、要求トルクの符号が変化するときに生じ得るギヤのガタによるトルクショックを抑制することができる。 (もっと読む)


【課題】入力電源電圧の変動が発生しても、負荷電流の変動を抑えてLEDの光束の変動を最小限にできる直流電源装置およびLED照明器具を提供する
【解決手段】交流電圧を全波整流し、LEDに対して並列接続された平滑コンデンサCを介してLEDに負荷電流を供給する直流電源装置は、平滑コンデンサの充電手段2と、その制御手段4を備える。充電手段2は、全波整流電圧を一次電圧として二次電圧を平滑コンデンサに印加するトランスT、この一次巻線に直列接続されたスイッチング素子Q、二次巻線に直列接続されて平滑コンデンサの正極に電流を流すダイオードDを有する。制御手段4は、一次電圧に基づき1サイクル分の基準波形を作成する基準波形作成手段と、一次電圧と基準波形とを比較する比較手段と、振幅値と瞬時値の比をn条した値でPWM信号のオン幅Pを補正するオン幅補正手段とを有する。 (もっと読む)


161 - 180 / 1,515