説明

Fターム[5H730AS17]の内容

DC−DCコンバータ (106,849) | 用途 (11,272) | 充電用 (621)

Fターム[5H730AS17]に分類される特許

81 - 100 / 621


【課題】効率を向上させることができる非接触電力伝送装置を提供する。
【解決手段】DC/RF部22において入力電圧を高周波電圧に変換して出力し、1次側誘導コイル31で、DC/RF部22から高周波電圧の供給を受け、2次側誘導コイル42で、1次側誘導コイル31からの電力を受電することができる。2次側誘導コイル42により受電された電力が整流器50を介して負荷60に供給される。整流部21はDC/RF部22への出力電圧をパルス出力にし、当該パルス出力のデューティを調整することにより負荷60への出力を増減する。 (もっと読む)


【課題】高抵抗値の起動用抵抗を用いて待機消費電力を低下させたまま、AC電源に接続して起動させた直後から連続発振動作に移行し、起動不良が発生しない自励式スイッチング電源回路を提供する。
【解決手段】直流入力電源の高圧側端子と発振用電界効果トランジスタのゲートとの間に、起動用抵抗と並列にバイパス充電回路を接続し、直流入力電源の電圧が上昇する過渡期間に、起動用抵抗を流れる充電電流に加えて、バイパス充電回路を介して起動用コンデンサを充電する充電電流を流す。 (もっと読む)


【課題】コンパクトなパッケージ、小型のプリント基板、低コスト、低電力消費であるような集積回路が求められている。
【解決手段】電力管理システムが、第1のスイッチと、第2のスイッチと、第1および第2のスイッチに接続された制御器とを含んでいる。第1のスイッチは第1の転送端子を有する。第2のスイッチは第2の転送端子を有する。制御器は、第3のスイッチを周期的にオンにすることによって電力変換を制御する。第1および第2の転送端子と、第3のスイッチの第3の転送端子とは、共通ノードに接続されている。第1の転送端子と共通ノードとの間の抵抗と、第2の転送端子と共通ノードとの間の抵抗と、第3の転送端子と共通ノードとの間の抵抗とは、実質的にゼロに等しい。 (もっと読む)


【課題】普通充電中の電動車両の低圧負荷の動作を制限せずに、普通充電の充電効率を向上させる。
【解決手段】車両の高圧バッテリの充電時に、ステップS1において、普通充電であると判定され、ステップS2において、モード切替対象負荷が動作していないと判定された場合、省電力モード移行処理が実行される。これにより、高圧バッテリの電圧を降圧し、その高圧電圧を低圧バッテリおよび低圧負荷に供給するDCDCコンバータの動作モードが、通常モードより消費電力が少ない省電力モードに設定される。その後、ステップS5において、モード切替対象負荷の起動操作が行われたと判定された場合、DCDCコンバータの動作モードが通常モードに変更される。本発明は、例えば、電動車両用のDCDCコンバータに適用できる。 (もっと読む)


【課題】リチウムイオンキャパシタ・ユニットを主電源として用い、二次電池を予備電源として用いる直流電源装置において、二次電池の負担を減らして二次電池の劣化を抑え、安定して電力の供給が可能な直流電源装置を提供する。
【解決手段】切換回路8は、電流制限抵抗4を有する第1の放電回路81と、電流制限抵抗4を短絡する第2の放電回路83から構成されている。電圧検出手段5がリチウムイオンキャパシタ・ユニット1の電圧がユニット下限電圧に達したことを検出すると、第1の放電回路81を通して二次電池3を放電する。リチウムイオンキャパシタ・ユニット1の電圧がユニット下限電圧よりも高い第1の設定電圧まで上昇したことを検出するかまたはリチウムイオンキャパシタ・ユニット1の電圧がユニット下限電圧よりも低い第2の設定電圧まで低下したことを検出すると、第2の放電回路83を通して二次電池3を放電する。 (もっと読む)


【課題】 外部交流電源から蓄電池への充電と、交流電源ソケットの使用が重なった場合でも、外部交流電源への過大な電力負荷を防止し、電力損失を最小化する、交流電流供給装置を提供する。
【解決手段】 交流電源から交流−直流変換を経て得られる直流電流を蓄積する電力蓄積手段と、電力蓄積手段から直流−交流変換を経て得られる交流電流を出力する交流電流出力手段とを含み、交流電源からの電力の供給があり、交流電流出力手段を使用する場合に、電力蓄積手段を経ず、交流電源から交流電流出力手段へ交流電流の供給を行う。 (もっと読む)


【課題】低コスト化を図ることが可能な充電装置を提供することを目的とする。
【解決手段】IGBT42、43と、コンデンサ26、38、40と、PFC回路39と、コンデンサ26とIGBT42、43の接続点との間に設けられるリアクトル2並びにコンデンサ38に並列接続されるリアクトル3を備えるトランス4と、リアクトル3とコンデンサ38との間に設けられるスイッチ27、28と、スイッチ27とコンデンサ38との間に設けられるIGBT5と、制御回路6とを備えて充電装置1を構成し、制御回路6は、バッテリ21の充電時、スイッチ27、28を閉じた後、IGBT5をオン、オフさせるとともに、IGBT42、43を交互にオン、オフさせ、バッテリ21の出力電圧の電圧変換時、スイッチ27、28を開けた後、IGBT42、43を交互にオン、オフさせる。 (もっと読む)


【課題】昇圧回路のリアクトル素子の発熱を抑制する。
【解決手段】低電圧系電圧VLが電圧V1より大きく且つ電圧V2未満の範囲内の電圧であるときには、低電圧系電圧VLが電圧V1または電圧V2になるようDCDCコンバータを制御する(ステップS100〜S120)。これにより、リアクトルのリプル電流の増大を抑制することができ、昇圧回路のリアクトルの発熱の増大を抑制することができる。 (もっと読む)


【課題】従来のDC/DC電圧変換装置と比較して効率の改善と出力電力容量の増大を達成しつつ、力行動作時と回生動作時の何れも、一次側電圧と二次側電圧の間を昇圧にも降圧にも調整可能であって、更に、小型化、軽量化を確保したDC/DC電圧変換装置を提供することを目的とする。
【解決手段】ワイドバンドギャップの半導体材料からなる電界効果トランジスタFET1〜FET4、インダクタL、エネルギ移行用キャパシタC0、平滑キャパシタC1、C2を備えた変換主回路2、およびFET1とFET4およびFET2とFET3をそれぞれ組として各組の一対のFETをオンオフが互いに反対となる相補の関係を持つように、かつ可聴周波数の上限以上のスイッチング周波数でFET1〜FET4をオンオフして各FETのオンデューティを制御することにより、一次側と二次側との間で双方向に電力を授受して昇降圧の直流電圧変換を行う制御ユニットを備えた。 (もっと読む)


【課題】パワースイッチング素子の放熱効率を向上することが可能な電力変換装置を得る。
【解決手段】電力変換装置2は、所定のブリッジ回路を構成する複数のパワースイッチング素子15と、複数のパワースイッチング素子15の放熱を行うためのヒートシンク22と、を備え、ヒートシンク22は、互いに離間することによって電気的に絶縁された複数のブロック22Aに分割されており、各パワースイッチング素子15は、ブロック22Aとの間に絶縁シートを介在させることなく、各ブロック22Aに接触して取り付けられている。 (もっと読む)


【課題】システム構成を安価に構成できるような蓄電池充放電用双方向DC/DCコンバータを提供すること。
【解決手段】DCバスラインと前記蓄電池一方の極への接続部との間に直列接続された第1、第2スイッチング素子と、前記第1、第2スイッチング素子それぞれに逆並列接続された第1、第2ダイオードと、前記両スイッチング素子の共通接続部と前記蓄電池の他方の極への接続部との間に直列接続される昇降圧コイルとを含み、少なくとも前記蓄電池への充電経路を前記第1スイッチング素子と前記昇降圧コイルと前記第2ダイオードとが形成し、少なくとも前記蓄電池からの放電経路を前記昇降圧コイルと前記第2スイッチング素子と前記第1ダイオードとが形成する。 (もっと読む)


【課題】ヒートシンク上へ複数のパワースイッチング素子を実装する際の作業を簡略化して作業効率を向上することが可能な電力変換装置を得る。
【解決手段】電力変換装置2は、所定のブリッジ回路を構成する複数のパワースイッチング素子15と、複数のパワースイッチング素子15の放熱を行うためのヒートシンク22と、パワースイッチング素子15の外形に対応する形状の複数の凹部41が所定方向に沿って形成された押さえ板21と、を備え、各凹部41に各パワースイッチング素子15が嵌め込まれた押さえ板21を、ヒートシンク22の所定の箇所に固定することにより、複数のパワースイッチング素子15がヒートシンク22に接触する。 (もっと読む)


【課題】キャパシタの充電および放電にIRドロップ分による補償制御ができ、充放電電力の利用効率の向上および内部抵抗の変化にも充放電電圧精度を確保できる。
【解決手段】直流源の平滑コンデンサ2と電力用キャパシタ6との間の充放電を二象限チョッパ本体4と直流リアクトル5で制御し、直流源の電圧を目標値に自動制御する充放電電圧制御系(AVR)と、この電圧制御系から得る充放電電流指令にキャパシタ6の充放電電流を自動制御する充放電電流制御系(ACR)を備えた二象限チョッパの制御装置において、充放電電流制御系に、キャパシタまたは直流源の充放電終期に近くなるほどキャパシタの充放電電流を低い値に制限する電圧降下分抑制用電流リミッタLIMic、LIMidを備え、充放電停止時または開始時のキャパシタ電圧V2のステップ的変化を抑制する。 (もっと読む)


【課題】充電を行うための労力の低減を可能とする電気自動車の充電システムを実現する。
【解決手段】第1電気自動車101aは、第1電池103aからの電力から生成した電流を第1ケーブル部105aに出力し、第1ケーブル部105aからの電力から生成した電流を第1電池103aに供給する第1交換電流発生回路104aを備え、ケーブル102は、第1ケーブル部105aおよび第2ケーブル部105bの一方の電力を、第1ケーブル部105aおよび第2ケーブル部105bの他方に伝達するトランス106を備える。 (もっと読む)


【課題】コンバータの利用効率を向上させる
【解決手段】分散型電源設備4の双方向電力変換装置10は、昇降圧型コンバータ装置11,21を並列に接続して構成されるとともに、電力を入出力可能な第1電力入出力部(接続点Pc1)と、電力を入出力可能な複数の第2電力入出力部(接続点Pc2,3)とを備え、第1電力入出力部または第2電力入出力部から入力した電力を予め設定された電圧値に変換して、それぞれ第2電力入出力部または第1電力入出力部に出力する。選択スイッチSW1は、第1電力入出力部が、直流発電装置2および蓄電池3の何れか一方に接続されるように切り替えるとともに、選択スイッチSW2,SW3は、第2電力入出力部が、交流電力系統6および蓄電池3の何れか一方に接続されるように電力伝送経路を切り替える。 (もっと読む)


【課題】充放電試験システムの電力使用効率を向上させる。
【解決手段】双方向AC−DCコンバータ11は、交流側端子が交流電源に接続され、直流側端子が直流バスに接続される。複数の双方向DC−DCコンバータ21〜23は、一端が直流バス60に接続され、他端が試料31〜33に接続され。制御装置50は、複数の双方向DC−DCコンバータ21〜23を制御して、複数の双方向DC−DCコンバータ21〜23による複数の試料31〜33に対する充放電を制御する。その際、複数の複数の試料31〜33の充放電パターンに応じて、複数の双方向DC−DCコンバータ21〜23を制御する。複数の試料31〜33の充放電パターンは、複数の双方向DC−DCコンバータ21〜23から双方向AC−DCコンバータ11に供給される回生電力が最小化されるようスケジュールされている。 (もっと読む)


【課題】この発明は、ブレーキ動作におけるドライバの違和感を減らして、制動エネルギーの回生量を増やすことができる車両用電源システムを得る。
【解決手段】制御装置は、発電機の回転子の回転数と発電機側配線の電圧とから発電機の発電可能量を推定し、第1蓄電装置の第1回生可能量と第2蓄電装置の第2回生可能量とを推定し、第1回生可能量と第2回生可能量との合成回生可能量と発電可能量との大小関係から合成回生可能量を調整し、調整された合成回生可能量により走行制動量を補正するように構成されている。 (もっと読む)


【課題】従来のものよりも効率が優れた電力変換装置を提供する。
【解決手段】直流電源10Aから供給された第1直流電圧VDC1を昇圧して第2直流電圧VDC2とするDC/DCコンバータ部2Aと、第2直流電圧VDC2を商用交流電圧に変換して商用電力系統11に連系するインバータ部3Aとを備えた電力変換装置1Aであって、連系点電圧VACの電圧値を検知する連系点電圧検知部6と、第2直流電圧VDC2の目標値が連系点電圧VACの電圧値に対応付けられて格納された目標値記憶部5と、所定時間おきに連系点電圧VACの電圧値を取得するとともに目標値記憶部5を参照して該電圧値に対応する目標値を取得し、第2直流電圧VDC2の電圧値が目標値となるようにDC/DCコンバータ部2Aのスイッチング素子SWを制御する制御部4Aとを備えている。 (もっと読む)


【課題】負荷への電力供給元が高電圧バッテリであるか低電圧バッテリであるかを判定できるようにする。
【解決手段】DC−DCコンバータ100は、高電圧バッテリ1の直流電圧をスイッチングして低電圧の直流電圧に変換する電圧変換部16と、電圧変換部16の出力側の電圧を検出する電圧検出部17と、電圧検出部17で検出された電圧にリップルが含まれているか否かを判別する制御部18とを備える。制御部18は、電圧検出部17で検出された電圧にリップルが含まれている場合は、電力供給元が高電圧バッテリ1であると判定し、電圧検出部17で検出された電圧にリップルが含まれていない場合は、電力供給元が低電圧バッテリ2であると判定する。 (もっと読む)


【課題】リップルを低減する。
【解決手段】メインリンク電圧生成部6mは2次電池1に供給される電圧Vbに応じた第1直流リンク電圧VDC_mを生成する。サブリンク電圧生成部6sは、2次電池1に供給される電圧Vbに応じた第2直流リンク電圧VDC_sを生成する。メインDC/DCコンバータ8mは、第1直流リンク電圧VDC_mを受け、それを昇圧または降圧して2次電池1に供給し、サブDC/DCコンバータ8sは、第2直流リンク電圧VDC_sを受け、それを昇圧または降圧して2次電池1に供給する。サブDC/DCコンバータ8sの電流リップルによってメインDC/DCコンバータ8mの電流リップルをキャンセルする。 (もっと読む)


81 - 100 / 621