説明

Fターム[5H730ZZ04]の内容

DC−DCコンバータ (106,849) | 機械的構造、材質 (2,720) | 配線構造 (446)

Fターム[5H730ZZ04]の下位に属するFターム

Fターム[5H730ZZ04]に分類される特許

21 - 40 / 271


【課題】大型の放熱部材を用いることなく高い性能を発揮可能なパワー半導体モジュールを提供すること。
【解決手段】本発明のパワー半導体モジュール(1)は、第1セラミック基板(11)と、第1セラミック基板の一方の主面に配置された第1導電層(21)と、第1セラミック基板の他方の主面において第1導電層と対向する領域に配置された第2導電層(22)と、シリコンよりバンドギャップの広い材料で構成され、第1導電層の表面に配置されたトランジスタ(33a、33b)と、前記トランジスタのスイッチングによって第1導電層及び第2導電層に逆向きの電流変化が発生するように第1導電層と第2導電層とを電気的に接続する接続部材(35a)と、第2導電層の表面に一方の主面が接触するように配置された第2セラミック基板(12)と、第2導電層と絶縁されるように第2セラミック基板の他方の主面に配置された第3導電層(23)と、を備える。 (もっと読む)


【課題】振動等の過酷な環境に耐え得る車載用電源装置を提供する。
【解決手段】図6(a)に示す如く、DC/DCコンバータ130とプレート体161とがボルトによって固定(相対運動不能)されているので、振動に応じてプレート体161が微小変形すると、DC/DCコンバータ130は、プレート体161におけるウィーク点S1の近傍を支点とし、微小振動することとなる。また、図6(b)に示す如く、低電圧バッテリ140は、相対移動不能な程度の実質的な固定構造を有さず、低電圧バッテリに対し独立した構成である取付具、即ち、取付具163とプレート体161とで生じる締付力によって把持される。そして、当該締付力によって、プレート体161からの離脱が制限されている。このため、低電圧バッテリ140は、衝撃又は振動を受けると、摩擦又は微小な弾性変形によって微小な遊動(スライド、振動に伴うズレ等)が生じる。 (もっと読む)


【課題】本発明は、回路基板の配線パターンが長くなることを極力回避しつつ、高圧配線パターンと低圧配線パターンとの交差を回避することのできるスイッチング素子の駆動回路を提供する。
【解決手段】中央領域Acに設けられた第1,第2のパルストランスPT1,PT2の出力側端子、及び第1の領域A1,第2の領域A2に設けられたゲート接続端子等を接続する高圧配線パターンと、第1,第2のパルストランスPT1,PT2の入力側端子及び第1,第2のドライブ回路DC1,DC2を接続する低圧配線パターンとを備える回路基板がある。ここで、回路基板に平行な仮想面に対して高圧配線パターン及び低圧配線パターンを投影した場合、仮想面において高圧配線パターン及び低圧配線パターンが交差しないような回路構成を採用する。 (もっと読む)


【課題】 ESRの小さい平滑コンデンサを用いた場合にも、直流安定化電源の制御の安定化を簡単に図ることが出来る平滑コンデンサの回路基板への実装構造を提供する。
【解決手段】 電源ライン用配線パターン11aは電源ライン用配線パターン11bとの間にチョークコイルLが実装される。また、電源ライン用配線パターン11bは、グランド用配線パターン12a,12bの形成箇所が切り欠かれた形状を有し、図示しない一端が出力端子Voutに接続されている。グランド用配線パターン12bはビアホール13を介して接地されている。電源ライン用配線パターン11bは、切り欠き部において、グランド用配線パターン12aとの間に平滑コンデンサCが実装される。また、グランド用配線パターン12a,12b間、および一定の距離を隔てて切り欠かれた電源ライン用配線パターン11b間には3端子コンデンサ3が実装される。 (もっと読む)


【課題】配線抵抗を低減し導通損失による効率低下を改善した半導体装置、DC−DCコンバータ及び受像器を提供する。
【解決手段】第1の導電体と、半導体素子搭載部と、半導体素子と、第1の接続部と、第2の接続部とを備えた半導体装置が提供される。前記第1の導電体は、前記半導体素子搭載部の周囲に設けられている。前記半導体素子は、前記半導体素子搭載部に設けられ、第1のスイッチ素子と、前記第1のスイッチ素子と並列的に設けられた第2のスイッチ素子とを有する。前記第1の接続部と前記第2の接続部とは、前記第1のスイッチ素子と前記第2のスイッチ素子との境界を延長した仮想的な境界線よりも前記第1のスイッチ素子の側に設けられ、前記第1のスイッチ素子と前記第2のスイッチ素子とに電気的に接続され、前記第1の導電体と電気的に接続される。 (もっと読む)


【課題】精度の高い電流制御、電圧制御を提供する。
【解決手段】主端子と基準端子と制御端子を有する第一のスイッチと、第二のスイッチまたは整流器、入力側コンデンサと出力側コンデンサを各1以上持ち、インダクタを持つ電力変換回路であって、相互接続点と基準電位または出力または入力間の電流によって生じる電圧を利用して、出力の制御や保護を行う回路であって、印刷基板を用いたものであって、前記電圧の生じている素子のうち相互接続点でない側と接合された印刷基板上の導体と、その導体と回路図上は同電位となるべき基準電位または入力または出力のいずれかと結合された入力コンデンサあるいは出力コンデンサの端子と接合された導体が、最短距離で結合されないように、空隙によって分断された構造を持つもの。 (もっと読む)


【課題】集積電力段において、入力電圧を集積電力段の一側面(例えば上面)で受け取り、出力電圧を集積電力段の反対側面(例えば底面)から出力する。
【解決手段】集積電力段は負荷段の上に位置する共通ダイを備え、共通ダイはドライバ段102及び電力スイッチ104を備える。電力スイッチは制御トランジスタ110及び同期トランジスタ112を含む。制御トランジスタのドレインD1が共通ダイの入力電圧を共通ダイの一側面(例えば上面)で受ける。制御トランジスタのソースS1が同期トランジスタのドレインD2に結合され、前記共通ダイの出力電圧を共通ダイの反対側面(例えば底面)で出力する。電力段の下にインターポーザ106を含めることができる。インターポーザは共通ダイの反対側面で共通ダイの出力電圧に結合される出力インダクタ118及び必要に応じ出力キャパシタ120を含む。 (もっと読む)


【課題】太陽電池ストリングからの直流電力が開閉器を介してDC/DC変換回路に供給され、出力端子を介して直流電力をパワーコンディショナへ供給する集電箱において、集電箱の小型化と、集電箱を形成するケーシングの小型化と、更に集電箱内の配線のし易さを達成するために、開閉器の配置及び取り付け構造を改良するものである。
【解決手段】DC/DC変換回路エリアの側方に設けた開閉器エリアに、DC/DC変換回路ごとに設けた開閉器のうち、2個の開閉器が横配置で上位置に配置される上段取り付け部と、残りの開閉器が下位置に配置される下段取り付け部を形成した開閉器取り付け台を備え、下段取り付け部に対して上段取り付け部がケーシングの前側方向に張り出した段差状であり、下段取り付け部の開閉器からDC/DC変換回路へ接続するリード線が、上段取り付け部の裏側を潜って配線されること。 (もっと読む)


【課題】インバータの入力電圧を変換する差動増幅回路の出力電圧を、ワイヤーハーネスを介してCPU40aに伝達する場合、半導体基板50の大型化の要因となる。
【解決手段】インバータを構成する各スイッチング素子は、パワーカードに収容され、パッケージされる。このパッケージは、ゲートG、ケルビンエミッタ電極KE、センス端子SE、感温ダイオードSDのアノードAおよびカソードKの各端子を備え、これらが半導体基板50に接続されている。これら高電圧回路部品が形成される場合、その周囲に絶縁領域IAが設けられる。インバータの入力電圧を検出する差動増幅回路の入力端子である端子TH,TNは、絶縁領域IAに沿って配置される。 (もっと読む)


【課題】
複数のトランス、前記複数の整流回路、前記複数のチョークコイル、前記複数のコンデンサで発生する熱を放熱するための冷却水路を有する金属筐体を備えたスイッチング電源装置において、これらの部品を全体として放熱性を向上し、トランスやチョークコイルなどの磁性体の熱が不平衡状態になるのを防ぐ合理的配置とすると共に、冷却系の簡素化を実現することを目的とするものである。
【解決手段】
冷却水路、複数のトランス、複数のチョークコイルを有するスイッチング電源装置の構成において、複数のトランス、複数のチョークコイルを冷却水路に対して平行に配置、または冷却水路を挟んで配置するようにした。 (もっと読む)


【課題】簡素な装置構成で、制御を行うことなく各電源を流れる電流を平滑化しうる並列電源システムを提供する。
【解決手段】並列電源システム(10,30,40,50)は、負荷4に電力を供給する電力供給源である。並列電源システム(10,30,40,50)では、第1電源14及びこの第1電源14に直列接続された第1インダクタ16を有する第1アーム12と、第2電源24及びこの第2電源24に直列接続された第2インダクタ26を有する第2アーム22とが並列に接続されている。第1インダクタ16と第2インダクタ26とは、第1アーム12から負荷4に向かって電流が流れたとき、第2アーム22の出力電圧を高める方向の起電力が第2インダクタ26に発生するように結線されている。 (もっと読む)


【課題】特殊な部材を使用することなく、画像形成装置に必要な電圧を供給する電源回路を提供する。
【解決手段】電圧を昇圧するトランス303と、トランス303により昇圧された電圧を整流して、接点315から直流電圧を出力する整流部と、を備えている電源回路であって、整流部は、それぞれがコンデンサを有する複数の整流回路が直列接続された回路を含み、整流部の複数の整流回路は、それぞれが直列接続された複数の組に分けられ、各組は、それぞれ異なる基板220、221に実装される。 (もっと読む)


【課題】製造コストを低減でき、小型化しやすいスイッチング電源装置を提供する。
【解決手段】スイッチング電源装置1は、電子回路基板2と、ベースプレート3と、冷却器4とを備える。電子回路基板2は、複数の電子部品5を搭載している。電子部品5には、スイッチング素子を内蔵した半導体モジュール5aと、ベースプレート3の法線方向(Z方向)における長さが半導体モジュール5aよりも長い大型電子部品5bとがある。冷却器4と電子回路基板2との間の隙間d1は、ベースプレート3と電子回路基板2との間の隙間d2よりも狭い。半導体モジュール5aは冷却器4と電子回路基板2との間に介在して冷却器4に接触している。大型電子部品5bは電子回路基板2とベースプレート3との間に介在している。 (もっと読む)


【課題】DC−DCコンバータのスイッチング損失を低減する。
【解決手段】一つの実施形態によれば、DC−DCコンバータは、基板、ハイサイドトランジスタチップ、ローサイドトランジスタチップ、及び制御ICチップが積層形成される。基板は入力電圧が入力される第一のリードと低電位側電源に接続される第二のリードが設けられる。ハイサイドトランジスタチップは制御長が短く、第一のリードを介して入力電圧が入力される第一の端子と、制御ICチップから出力される第一の制御信号が入力される制御端子とを有する。ローサイドトランジスタチップは制御長が短く、ハイサイドトランジスタチップの第二の端子に接続される第一の端子と、制御ICチップから出力される第二の制御信号が入力される制御端子と、第二のリードを介して低電位側電源に接続される第二の端子とを有する。ハイサイドトランジスタの第二の端子側から出力電圧が出力される。 (もっと読む)


【課題】電力変換装置に用いられるモジュールに関し、スイッチング時のリンギングを抑える技術を提供すること。
【解決手段】電力変換用モジュール12Aは、上側トランジスタQ1と上側ダイオードD1と下側トランジスタQ2と下側ダイオードD2を備えている。下側トランジスタQ2は、平面視したときに、上側トランジスタQ1と上側ダイオードD1の間に配置されている。上側ダイオードD1は、平面視したときに、下側トランジスタQ2と下側ダイオードD2の間に配置されている。 (もっと読む)


【課題】コンパクトなパッケージ、小型のプリント基板、低コスト、低電力消費であるような集積回路が求められている。
【解決手段】電力管理システムが、第1のスイッチと、第2のスイッチと、第1および第2のスイッチに接続された制御器とを含んでいる。第1のスイッチは第1の転送端子を有する。第2のスイッチは第2の転送端子を有する。制御器は、第3のスイッチを周期的にオンにすることによって電力変換を制御する。第1および第2の転送端子と、第3のスイッチの第3の転送端子とは、共通ノードに接続されている。第1の転送端子と共通ノードとの間の抵抗と、第2の転送端子と共通ノードとの間の抵抗と、第3の転送端子と共通ノードとの間の抵抗とは、実質的にゼロに等しい。 (もっと読む)


【課題】車両搭載用の電力供給システムにおいて、電気回路に接続された電力伝送線に現れるノイズを低減することを目的とする。
【解決手段】車両搭載用電力供給システムは、電気回路ユニットに電力を伝送する正極バスバー30Pおよび負極バスバー30Nを備える。正極バスバー30Pおよび負極バスバー30Nは、これらのバスバーが互いの板面を向き合わせて平行に配置された平板対向区間を有する。正極バスバー30Pは、上側の板面がユニットケース26の内面に向けられ、下側の板面が負極バスバー30Nの上側の板面に向けられるよう配置されている。負極バスバー30Nは、下側の板面がユニットケース26の内面に向けられ、上側の板面が正極バスバー30Pの下側の板面に向けられるよう配置されている。 (もっと読む)


【課題】不要な磁束の発生を抑制して、インダクタとしての電気的特性に優れたコイルを内蔵したコイル内蔵基板を構成する。
【解決手段】第1磁性体層61と第2磁性体層62の一部および中間非磁性体層60のうち所定のフェライトシートにはコイル導体9が形成されている。コイル導体9は、径の大きな外コイル導体9Lと外コイル導体より径の小さな内コイル導体9Sとが磁性体層または中間非磁性体層を介して交互に積み重ねられている。コイル導体9が積み重ねられる順に直列接続されることによりコイルが形成されている。外コイル導体9Lと内コイル導体9Sとが交互に並んでいる。積み重ねられる方向に互いに隣接するコイル導体9L同士の層間とコイル導体9S同士の層間とにはそれぞれ低透磁率領域80が設けられている。この構造により、隣接するコイル導体9間を通過する無効な磁束φsが生じ難く、本来必要な有効な磁束φmが増大する。 (もっと読む)


【課題】 スイッチング電源の一次側の電流検出抵抗によって生じる逆起電力によりスイッチング素子が発熱する。
【解決手段】 スイッチング手段に接続され、スイッチング手段に流れる電流を検出する電流検出抵抗に並列に接続され、電流検出抵抗によって生じるスイッチング手段の発熱を低減するスイッチング電源。 (もっと読む)


【課題】 ノイズの放射を抑制しつつ、安定した電圧を供給する電力供給装置、及び電力供給方法を提供する。
【解決手段】 入力電圧を変換する電圧変換手段と、コイルとコンデンサによって、前記電圧変換手段が出力する電圧を平滑化する平滑手段とを備え、前記平滑手段は、複数の給電線と複数の給電線グランドを含み、かつ給電線の隣に給電線グランドが配置されたケーブルを備えている。 (もっと読む)


21 - 40 / 271