説明

Fターム[5J022AA01]の内容

アナログ←→デジタル変換 (13,545) | A/D変換器の型式 (1,573) | A/D非特定 (659)

Fターム[5J022AA01]に分類される特許

41 - 60 / 659


【課題】ダイナミックレンジが歪みで制限されるAD変換の特性を大幅に改善することが可能なAD変換装置および信号処理システムを提供する。
【解決手段】アナログ信号をデジタル信号に変換する第1のAD変換器と、係数αでα倍したアナログ信号をデジタル信号に変換する第2のAD変換器と、制御変数信号に応じて第1のAD変換器の第1の出力信号の非線形性歪みを補償する第1の非線形補償部と、制御変数信号に応じて第2のAD変換器の第2の出力信号の非線形性歪みを補償する第2の非線形補償部と、非線形性歪みを曲率として、第1の非線形補償部による第1の信号および第2の非線形補償部による第2の信号の変化の割合に基づき入力アナログ信号の信号強度に依存する曲率を推定し、曲率部分を打ち消すように制御変数信号を生成して第1の非線形補償部および第2の非線形補償部に出力する非線形検出部とを有する。 (もっと読む)


【課題】所望の帯域幅を確保しつつ、所望の倍率を正確に得ることができる演算回路を提供する。
【解決手段】演算回路は、入力信号を入力する入力端子と、複数個のキャパシタと、増幅入力端子と出力端子とを備え、この増幅入力端子から入力される信号を増幅して前記出力端子から出力信号を出力する増幅回路とを備えている。第1スイッチ回路は、第1制御信号に基づき導通状態となり、複数のキャパシタを入力端子と第1電圧を供給する第1電圧端子との間に並列に接続する。また、第2スイッチ回路は、第2制御信号に基づき導通状態となり、複数個のキャパシタに含まれる第1のキャパシタを増幅入力端子と第2電圧を供給する第2電圧端子との間に第1の電流経路を形成するように接続すると共に、複数個のキャパシタに含まれる第2のキャパシタを増幅入力端子と前記出力端子との間に第2の電流経路を形成するように接続する。 (もっと読む)


【課題】ダイナミックレンジが歪みで制限されるAD変換の特性を大幅に改善することが可能なAD変換装置および信号処理システムを提供する。
【解決手段】アナログ信号をデジタル信号に変換する第1のAD変換器と、係数αでα倍したアナログ信号をデジタル信号に変換する第2のAD変換器と、制御変数信号に応じて第1のAD変換器の第1の出力信号の非線形性歪みを補償する第1の非線形補償部と、制御変数信号に応じて第2のAD変換器の第2の出力信号の非線形性歪みを補償する第2の非線形補償部と、非線形性歪みを曲率として、第1の非線形補償部による第1の信号および第2の非線形補償部による第2の信号の差分に基づき入力アナログ信号の信号強度に依存する曲率を推定し、曲率部分を打ち消すように制御変数信号を生成して第1の非線形補償部および第2の非線形補償部に出力する非線形検出部とを有する。 (もっと読む)


【課題】デジタルノイズを低減しつつ、高速処理が可能なデジタル・アナログ混載回路を提供すること。
【解決手段】アナログ信号をサンプリングしてデジタル信号に変換するデジタル・アナログ混載回路100において、アナログ信号の周波数よりも大きい周波数のクロック信号からアナログ値確定のタイミングを指示するアナログ値確定信号、及び、前記アナログ値確定信号より前記クロック信号の半周期未満、位相が遅れた遅延信号を生成する信号生成手段12と、アナログ入力の端子から、前記アナログ値確定信号の立ち下がりのタイミングでアナログ値をキャパシタに蓄積するアナログ値保持手段13と、前記信号生成手段から取得した前記遅延信号の立ち下がりを契機に、デジタル回路15が動作を開始するためのデジタルクロック信号を生成するデジタルクロック信号生成手段14と、を有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】A/D変換手段を複数備えて並列処理を実行するときに、アナログ信号処理回路のオフセット誤差、ゲイン誤差を補正する。
【解決手段】電力系統から得たアナログ信号をフィルタリングする複数のアナログフィルタ手段と、該手段の後段に設けられアナログフィルタリングされた信号をディジタル信号に変換する複数のA/D変換手段と、A/D変換手段からのディジタル信号をフィルタリングする複数のディジタルフィルタ手段とを備え、ディジタルフィルタ手段からのディジタル信号を用いて所定の保護継電演算アルゴリズムを実行するディジタル保護制御装置において、アナログフィルタ手段の前段に既知の大きさの直流信号を加え、A/D変換手段からのディジタル信号に含まれる直流信号成分を抽出し、既知の大きさの直流信号と抽出した直流信号成分の値を用いて複数備えたA/D変換手段の出力を補正する機能を備えた。 (もっと読む)


【課題】フィールド機器の状態を監視するに際して、フィールド機器が接続されているアナログ通信路を通じた通信の状態を確認できるようにする。
【解決手段】機器監視ユニット15は、(1)フィールド機器10におけるアナログ通信路へのアナログ出力値についてのデジタル設定値と、(2)入出力ユニット11におけるAD変換器1153のデジタル値、及び、(3)入出力ユニット11のメモリ14に記憶されたデジタル設定値の一方との組を、それぞれデジタル通信路16を通じて取得し、取得した各値に基づいて、アナログ通信路を通じた通信の状態をチェックする。 (もっと読む)


【課題】センサからの計測信号を高速かつ正確にA/D変換を行うことができるデータ収集装置およびデータ収集方法、およびデータ収集装置を組み込んだ計測装置を提供する。
【解決手段】データ収集装置は、計測センサにおいて第1クロック信号に基づいて計測条件が順次周期的に切り替わることで得られる、前記計測条件に対応する計測信号が連なった一連の計測信号の入力を受け、第2クロック信号のタイミングでA/D変換を行い順次レジスタに重ね書きして一時記憶するA/D変換ユニットと、前記第1クロック信号に基づいて生成されるサンプリングパルスのタイミングで、レジスタに一時記憶した計測信号を読み出し、前記サンプリングパルスのパルス発生回数に応じて定まる格納位置に記憶するメモリと、を有する。計測装置は、例えば、計測センサとして用いるレーダと、上記データ収集装置とを含むレーダ装置である。 (もっと読む)


【課題】多チャンネルのアナログ信号の診断処理を高速に実行するアナログ信号の入力装置及びその入力診断方法を提供する。
【解決手段】アナログ信号の入力装置10は、外部入力したアナログ信号A及び発生させた基準電圧Eのうちいずれかを出力するマルチプレクサ23と、マルチプレクサ23が出力した信号をデジタル変換するA/D変換部25と、マルチプレクサ23及びA/D変換部25が設けられている複数のチャンネル12と、各々のチャンネル12においてデジタル変換された複数の基準電圧Fから最悪値Fbadを抽出する信号抽出部13と、複数のチャンネル12及び信号抽出部13が設けられているセグメント11と、複数のセグメント11の各々から出力される複数の最悪値Fbadを閾値Gと対比して各々のセグメント11を単位にアナログ信号Aの入力診断をする診断部14と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】AD変換部の動作周波数及びビット数を変更せずに、回路規模および消費電流の増大なく、デジタル出力の分解能を改善したAD変換装置を提供すること。
【解決手段】AD変換装置は、基準クロックの周期の整数倍の周期の制御クロックを生成する制御クロック生成部と、制御クロックの周期を1サイクルとして、基準クロックの周期毎に異なるシフト電圧を発生するシフト電圧発生部と、シフト電圧によってアナログ信号をオフセットするオフセット部と、オフセットされたアナログ信号を基準クロックの周期毎にAD変換するAD変換部と、制御クロックの周期毎にAD変換部の出力を平均化する平均化部と、を備える。シフト電圧は、基準シフト値を基準として、平均化部の出力の最小分解能の値とシフト電圧の前記基準クロックの周期間のオフセット値との合計がAD変換部の最小分解能の値となり、基準クロックの周期毎に異なる。 (もっと読む)


【課題】音声信号がアナログ形式で入力される場合であっても、送信周波数をずらすことなく周波数変調を行うことが可能な周波数変調装置を提供する。
【解決手段】周波数変調装置は、アナログ−デジタル変換部(ADC)、DC除去部、中心周波数加算部、振幅−周波数変換部、デジタル−アナログ変換部(DAC)及び送信周波数変換部を具備する。DC除去部は、ADCでデジタル化された信号に含まれる直流成分を除去した減算信号を出力する。中心周波数加算部は、減算信号に、所定の周波数に対応する値を加算した加算信号を出力する。振幅−周波数変換部は、加算信号が示す振幅値情報を周波数値情報に変換する。デジタル−アナログ変換部は、振幅−周波数変換部からの信号をアナログ変換し、送信周波数変換部は、アナログ変換後の信号の周波数を周波数変換し、周波数変調信号として出力する。 (もっと読む)


【課題】A/Dコンバータの試験時間の短縮にある。
【解決手段】Nビット(Nは自然数)のA/Dコンバータ1を試験する試験装置2が提供される。電圧生成部10は、A/Dコンバータ1に対して、2階調のアナログ電圧VINを出力する。キャプチャユニット20は、各階調におけるA/Dコンバータ1の出力コードDOUTをキャプチャする。信号処理部30は、各階調においてキャプチャされた出力コードDOUTを対応する期待値コードEXPと比較し、比較結果に応じて各階調のアナログ電圧VINの値を補正し、電圧生成部10に補正後のアナログ電圧VINを出力させる。 (もっと読む)


【課題】ADCのSNRを向上し、かつ、マイクロフォン用IC全体の歪み特性の劣化を最低限に抑えること。
【解決手段】本発明にかかる信号変換装置は、入力アナログ信号を増幅して出力するプリアンプ回路と、入力クロックのサイクルに応じて、プリアンプ回路からの出力に基づくアナログ信号をデジタル信号へ変換するAD変換器と、入力クロックの周波数に応じて、デジタル信号へ変換される前のアナログ信号である変換前アナログ信号の調整を制御する調整制御回路と、を備える。 (もっと読む)


【課題】加熱部に流れるPWM制御された交流電流の振幅および実効値を正確に測定する。
【解決手段】加熱部3に流れるPWM制御された交流電流を電圧信号に変換する電流電圧変換部101と、電流電圧変換部101により変換された電圧信号を、当該電圧信号の波形を再現可能なサンプリング周期で、デジタル信号に変換するA/D変換器103と、A/D変換器103により変換されたデジタル信号に基づいて、交流電流の振幅および実効値を算出する測定部105とを備えた。 (もっと読む)


【課題】アナログ音声信号をA/D変換して利用するリモコンにおいて、A/D変換時における中点電位の偏位量を製品ごとに検出し、D/A変換時に有効なノイズリダクション処理を実行できるようにする。
【解決手段】マイクロフォン13から入力されるアナログ音声信号をデジタルデータに変換するA/D変換部14と、デジタルデータをアナログ音声信号に変換するD/A変換部16とを有するリモコン2において、入力されるアナログ音声信号を無信号入力状態とし、このときのA/D変換部14におけるA/D変換値の平均値を中点電位とするとともに、上記A/D変換値の最大値と最小値とから上記中点電位に対する偏位量を求め、これら中点電位および中点電位に対する偏位量を、上記デジタルデータをD/A変換するD/A変換部16におけるノイズリダクション処理用のデータとして用いる。 (もっと読む)


【課題】アナログ・ディジタル変換回路ブロックを備えた半導体集積回路装置において、信頼性の高い断線検出を実現する。
【解決手段】例えば、入力ポートA[k]とアナログ・ディジタル変換回路ADCの入力端子Ainの間に設けられPMOSトランジスタMP1,MP2,MPcおよびNMOSトランジスタMN1,MN2,MNcを含んだT型スイッチ回路TS[k]と、Ainを電源電圧VCCAにプリチャージするPMOSトランジスタMPuを備える。A[k]から信号入力端子Vint[k]までの断線有無を検出する際に、まず、MPuを介してAinをVCCAにプリチャージすると共に、MN2,MP2をオンに、MN1,MP1,MPc,MNcをオフに駆動する。次いで、MPuをオフに制御すると共に、MN1,MN2,MP1,MP2をオンに、MPc,MNcをオフに制御する。 (もっと読む)


【課題】 差動増幅装置が出力するオフセット電圧を充分に抑制する。
【解決手段】 差動増幅器10は、キャパシタCを介して+IN端子に入力される信号と、−IN端子に入力される信号の差分を増幅する。スイッチS1は、+IN端子が、キャパシタCを介した信号を入力するか否かを切り替える。抵抗RINは、+IN端子と−IN端子の間に接続される。オフセット電圧補正回路20は、+IN端子がキャパシタCを介した信号を入力しないようにスイッチS1が制御された補正期間において、差動増幅器10の出力信号に基づき差動増幅器10のオフセット電圧を補正する。 (もっと読む)


【課題】低コスト化および小型化を図ることが可能なセンサ故障検出装置を提供する。
【解決手段】電源ラインと複数のセンサのそれぞれの、接地されていない他の一端に接続された分圧回路を介して分圧された複数のセンサの出力電圧が入力され、入力された複数のセンサの出力電圧のうちの一つを選択して出力する出力選択回路と、出力選択回路を介して入力されたセンサの出力電圧をデジタル値に変換するアナログ/デジタル変換回路と、電源ラインと出力選択回路の出力側との間に分圧回路をバイパスする、導通/遮断の切換が可能なバイパス回路と、を備え、バイパス回路を導通した状態で、出力選択回路を介して入力されたセンサの出力電圧をデジタル値に変換し、そのデジタル値に基づいて該センサの故障を判定する。 (もっと読む)


【課題】安価でありながら、高分解能のアナログ信号を出力可能であるとともに、低精度変換処理と高精度変換処理との両変換処理が選択可能な高分解能デジタル・アナログ変換装置を実現する。
【解決手段】DAC306は上位ビット用のDACと下位ビット用のDACとを有し、予め定めたデジタルデータが供給され、このデジタルデータから得られるアナログデータの理論値と、実際のDAC306から出力されたアナログデータとが比較され、補正データが作成されてメモリ301に格納される。メモリ301に格納された補正データを用いてDAC306からの出力データが補正される。補正方法は、高精度であるがキャリブレーションに長時間必要な全ビット方式と、全ビット方式より精度は劣るが短時間でキャリブレーションが可能な直線近似方式とがあり、必要に応じていずれかの補正方式が選択可能である。 (もっと読む)


【課題】広い範囲のアナログ信号を高精度でデジタル信号に変換するためには前段に可変ゲインアンプが必要であるが、このため高価なアナログ部品が必要であった。本発明は簡単な構成でゲインを可変できるアナログデジタル変換器を提供することを目的にする。
【解決手段】アナログ信号とフィードバック信号の差分信号を積分し、この積分信号をそのレベルに対応するデューティ比を有する信号に変換して、この信号のデューティ比をゲイン設定器で(1/ゲイン)に変換した信号をデューティ/レベル変換してフィードバック信号を生成するようにした。高価なアナログ部品を使用しなくてもよい。 (もっと読む)


【課題】アナログ信号或はリニア特性のデジタル信号と折線圧縮符号化信号との符号変換を行う符号変換システムに関し、低レベル信号の品質改善を図る。
【解決手段】
アナログ信号或はリニア特性のデジタル信号と折線圧縮符号化信号との符号変換を行う符号変換システムであって、アナログ信号或はリニア特性のデジタル信号の0を中心とした±1の範囲を折線圧縮符号化信号の0を含まない+0.5又は−0.5に対応させるMid−rise形式の基本変換特性を含み、アナログ信号或はリニア特性のデジタル信号の0を含む±0.5以下のレベル範囲を、折線圧縮符号化信号の0或は0を含む複数段階のレベルに変換し、アナログ信号或はリニア特性のデジタル信号の±0.5以下の低レベル信号と折線圧縮符号化信号との間の変換を行って、低レベル信号の伝送品質の向上を図る。 (もっと読む)


41 - 60 / 659