説明

Fターム[5J062HH00]の内容

無線による位置決定 (18,435) | 表示 (888)

Fターム[5J062HH00]の下位に属するFターム

Fターム[5J062HH00]に分類される特許

21 - 40 / 121


【課題】 GPSからの信号を受信して取得した位置情報を利用して、現在位置からの目標位置への方向、距離、高度差を指示するシンプルな構成で使い勝手に優れ、かつ低コストを実現したGPSによる目標位置指示装置を提供することを目的とする。
【解決手段】 GPSからの信号を受信し、該受信データを演算して測位データとするとともに、該測位データと合わせて該制御部に入力し記憶された現在位置データと目標位置データを演算し、該表示部にて現在位置から目標位置への方向、距離、高度差を表示するように構成し、コンパクトでシンプル、かつ低コストの使い勝手に優れた目標位置指示装置を提供することを実現した。 (もっと読む)


【課題】端末との距離及び画面の向きの関係に基づいて、利用者が視聴している表示装置を検索する方法を提供する。
【解決手段】コンテンツを表示する表示画面を備える表示装置と、前記表示装置を管理する検索装置と、を備えるシステムにおいて、前記検索装置は、前記表示装置の位置、前記表示画面の法線ベクトル、前記表示装置へアクセスするための情報を含む表示装置情報を管理し、端末の位置及び当該端末の向きを示す方向ベクトルを含む位置情報を前記端末から受信した後に、前記表示装置情報を参照して、前記位置情報を送信した端末と前記表示装置情報によって示される表示装置との距離、及び、前記方向ベクトルと前記法線ベクトルとの角度を計算し、前記計算された距離及び角度に基づいて尤度を計算する。 (もっと読む)


【課題】電子機器間や機器内の構成部位を接続するケーブルの結線状態を容易に確認し、機器構成の管理を正確に行う。
【解決手段】GPS衛星からの電波を受信する受信器、及びケーブルの端部に固定されたICタグの識別情報を含む信号を取得するICタグ通信手段を有する携帯端末と、受信器によって取得された携帯端末の三次元位置情報、ICタグ通信手段によって取得された各ケーブルのICタグの識別情報、及びICタグ通信手段と各ICタグとの距離情報を保管するDBと、このDBに保管された三次元位置情報と距離情報を用いてICタグの絶対位置を計算するICタグの絶対位置処理部と、この絶対位置処理部によって処理された、あるケーブルの端部に固定された第1のICタグの絶対位置情報と、あるケーブルに接続されるべき他のケーブルの端部に固定された第2のICタグの絶対位置情報とを比較して両者が一致した場合、両者のケーブルは接続状態にあると判断する結合判定処理部を有する。 (もっと読む)


【課題】RSSIを測定するための回路を必要とせず、また、演算を行うことも無く、簡便な方法でリーダライタとタグとの距離を検出することができるようにすることを目的とする。
【解決手段】測位システムのリーダライタ装置は、送信電力を段階的に変えて、当該送信電力を示す電力値を含む質問信号を繰り返し送信し、タグは、質問信号を受信し、当該質問信号に含まれている電力値を含ませた応答信号を送信し、応答信号を受信したリーダライタ装置は、応答信号に含まれる電力値と自装置の識別情報とを管理装置に送信し、管理装置は、受信した電力値と識別情報とに基づいて、前記タグの位置を検出する。 (もっと読む)


【課題】無線端末の所有者を識別することができる所有者識別システムを提供する。
【解決手段】所有者識別システム100は、複数の人間が居るショッピングモールなどに設置された6台のLRF16a,16bと、AP14を有する中央制御装置10とを含む。中央制御装置10は、或る人間が所有する携帯端末12と、AP14との電波強度rを測定すると共に、LRF16a,16bによって検出される複数の人間の位置(x,y)からAP14までの距離dを算出する。また、中央制御装置10は、事前学習によって作成した分析テーブルから、電波強度rに対応する平均距離Dと標準偏差σを特定する。そして、中央制御装置10は、人間毎に、携帯端末12を所有する確率を求め、最大値かつ所定値以上である人間を携帯端末12の所有者として推定する。 (もっと読む)


【課題】効率的に精度よく測位データを取得することができる電子機器およびその制御方法を提供する。
【解決手段】GPS付き腕時計は、位置情報衛星からの衛星信号を受信する受信手段と、受信した衛星信号を用いて位置情報を求める測位手段21と、位置情報に対応する高度情報が記憶された高度情報記憶部とを備える。測位手段21は、受信手段を制御して衛星信号を受信する受信制御手段211と、3個以上の衛星信号を受信した場合に、受信した衛星信号と予め設定された高度情報を用いて緯度および経度からなる二次元位置情報を求める二次元測位手段212と、求められた二次元位置情報に対応する高度情報を、高度情報記憶部から取得する高度情報取得手段213と、取得した高度情報を用いて二次元位置情報を再度求めて測位結果とする再測位手段214とを備える。 (もっと読む)


【構成】サブCPU34は、電源オフ期間に現在位置を繰り返し検出し、検出された現在位置を現在位置レジスタRGST1に設定する。サブCPU34はまた、電源オン期間に、現在位置レジスタRGST1の設定値を参照して現在位置を検出する。電源オフ期間における現在位置の検出結果が現在位置と異なる情報を示しかつ現在時刻が既定時間帯に属するとき、サブCPU34は、電源オフ期間における現在位置の検出処理を制限する。
【効果】消費電力を低減することができる。 (もっと読む)


【課題】リーダをタグに近接させる動作が不要であり、分散配置される多数の無線タグを他のシステムと未接続の自律状態とできる測位方法およびシステムを提供する。
【解決手段】携帯無線端末2において、測位要求部21は、ユーザUによる測位指示のキー入力操作などを検知して測位要求を送信する。応答受信部22は、測位要求を受信した各無線タグ1から返信される測位応答を受信する。応答時間計測部23は、例えば測位要求の送信時刻から各測位応答の受信時刻までの経過時間を応答時間ΔTとして計測する。位置情報抽出部24は、各測位応答に記述されている各無線タグ1の設置位置Pを抽出する。測位部25は、各無線タグ1の応答時間ΔTおよび各無線タグ1の設置位置Pに基づいて自端末2の現在位置P0を算出する。出力部26は、前記測位の結果を表示出力または音声出力する。 (もっと読む)


【課題】 GPS衛星の測位情報を報知する際に、面白みのある表示画面を提供する
【解決手段】 自車の現在位置と、各GPS衛星の方位角及び仰角をGPS受信機より取得する。そして、自車を中心として平面上に円Sを描き、円の中心Oを自車位置とする。制御部は、円を直径とする半球を想定し、上記半球上の方位角及び仰角の対応する位置に衛星の形状の3DのオブジェクトGobを置く。よって、円の中心に近い位置にあるGPS衛星は平面との距離が高い位置へ描画され、円の中心から遠い位置にあるGPS衛星は平面との距離が低い位置へ描画される。GPS衛星の3Dのオブジェクトからは、真下方向(平面に垂直な方向にガイド線GSを引き、ガイド線と平面の交わる点に、交点を示すオブジェクト(交点オブジェクト)Kob(例では×)を描画する。全てのGPS衛星が見渡せる位置・範囲に仮想のカメラを設定し、撮影した状態で各オブジェクトを描画する。 (もっと読む)


【課題】物理的な領域の指定を行う装置の製造コストや設置スペースを削減する。
【解決手段】移動可能なマーカにおいて、プリンタまたはPCなどの他端末から、無線通信により他端末の位置を取得する他端末位置取得部と、移動の過程で他端末との距離を測定する距離測定部と、少なくとも3つの他端末の位置及び他端末との距離に基づき、マーカの位置を算出する自端末位置算出部と、マーカの位置を、マーカの位置を境界とした物理的な領域を指定する他端末に送信する自端末位置送信部と、を備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】位置計測手段による計測精度によらず常に高精度の同行判定を可能にする。
【解決手段】同行判定をする際に、同行データ抽出プログラム136により二者間の位置座標とDOP値をもとに計測距離dと合成誤差距離Rを算出すると共に、同行度算出プログラム134により上記算出された計測距離dと合成誤差距離Rをもとに同行度Fを算出する。そして、同行判定プログラム137により、上記算出された同行度Fを別途定めた2つのしきい値と比較し、さらに合成誤差距離Rをそのしきい値と比較することにより、二者が同行しているか否かを判定する。 (もっと読む)


【課題】 装置の位置、たとえば、屋外或いは屋外の何れに位置しているかに応じて適切な測位を実現する。
【解決手段】 CPU20は、電力供給回路34に設けられた太陽光発電回路の発電による電気信号に基づき、光の強度に応じた信号を取得し、取得した信号が所定の周期性を有するか否かを検出する。信号が所定の周期性を有すると判断した場合に、CPU20は、GPS信号処理部18が、2次元測位モードにて測位すべきと判断し、信号が所定の周期性を有していないと判断した場合には、GPS信号処理部18が、3次元測位モードにて測位すべきと判断する。GPS信号処理部18は、決定された測位モードにしたがって、所定数のGPS衛星からのGPSフレームデータを取得する。 (もっと読む)


【課題】1つの発信機からの信号を複数の受信機が受信した場合であっても、その発信機が存在する唯一の区画を特定する。
【解決手段】現在地特定システムは、対象に備えられた発信機7a〜hからの信号を受信する複数の受信機9a〜fと、該複数の受信機と通信可能に接続され、上記発信機からの信号を受信した受信機に予め割り当てられている区画を、対象の現在地として特定する現在地特定装置3とを含んで構成される。現在地特定装置3は、信号を受信した受信機のIDを受信情報DBに格納し、信号を2以上の受信機が受信した場合、1以上の条件に従い、該2以上の受信機にそれぞれ割り当てられている区画のうちの1つを、対象の現在地として特定する。上記1以上の条件は、所定の期間内に受信情報DBにIDが最も多く記録された受信機に割り当てられている区画を、対象の現在地として特定するという第1の条件を含む。 (もっと読む)


金融取引カードに、そのカードの位置座標を求める位置判別手段を付加する。求めた位置座標を、メモリ内に格納されている所定位置のそれと比較することで、そのカードの位置から見た当該所定の位置の方角を示すデータを生成する。カードには更にディスプレイを設け、そのディスプレイに方角を表示させる。こうしたカードは、とりわけ、そのカードの位置から見たカーバの方角を指し示すのに役立つ。
(もっと読む)


【課題】ゴルフプレイヤがホールを攻略するために重要な対象位置までの距離を表示し、プレイヤの端末操作を軽減して、より円滑にゴルフプレイを進行させるゴルフ用ナビゲーションシステムを提供する。
【解決手段】ゴルフコース呼称情報及びゴルフコース位置情報に関連付けられた重み付け情報が予め保存される記憶部10と、測位衛星からの電波を受信可能な測位衛星無線受信部12と、外部機器と双方向通信可能な外部接続部15と、を有する端末1を備え、端末1は、受信部12からの信号により現在位置を算出する測位処理と、現在位置から対象位置までの対象距離を演算する対象距離算出処理と、を行なう演算処理部7を有し、さらに、重み付けの高い対象位置までの対象距離情報と重み付けの高いゴルフコース呼称情報を表示する表示部8を有する。 (もっと読む)


【課題】GPS時計装置において、使用地域の特定時における使用者の作業負担を軽減する。
【解決手段】装置内に、互いに対応する都市名、時差、緯度、経度、面積、人口からなる時差取得テーブル101のデータを記憶しておく。現在時刻を取得する際には、GPS信号を受信し、その受信位置と、GPS信号に含まれる時刻情報により示される時刻を取得する。時差取得テーブル101から、緯度・経度で示される位置が受信位置から所定の距離範囲内にある都市名を検索し、それが複数である場合には、それら複数の都市名を選択候補として表示し、いずれかの都市名を使用者に選択させ、選択された都市名に対応する時差によって、取得した時刻を補正する。複数の都市名を選択候補として表示するときの表示順を、各都市名に対応する人口が多い順、又は各都市名に対応する面積が多い順として、使用者による都市名の選択作業を容易にする。 (もっと読む)


【課題】無線通信システム多くのサービスプロバイダは、移動局を非常に狭い精度範囲内に位置を特定する能力を持つ。しかし、無線通信システムの一部のユーザは、自分の精密な位置に関する情報を他の当事者に知らせることに反対する可能性は高いため、個人のプライバシーの問題に対処しうる方法を提供する。
【解決手段】要求側エンティティに報告する地理的情報の精度を制御するための方法および装置が提示される。精密な地理的位置を使用して、調整された地理的位置を判断し、精密な地理的位置ではなく、これを要求側エンティティへ伝送する。 (もっと読む)


【課題】複数の被誘導者を、少ない負担で円滑かつ迅速に最適な出口へ誘導する。
【解決手段】複数の移動局タグT1〜3と、移動局タグTに対し無線通信により情報送受信を行う固定局リーダR1〜4とを有し、移動局タグTを所持する複数の人物P1〜3に対し出口E1,E2への誘導を行う出口誘導システム1であって、固定局リーダR1〜4で受信した電波信号に基づき移動局タグT1〜3の位置検出を行い、その位置検出結果に基づき各移動局Tから出口E1,E2までの距離を算出し、その算出結果に基づき各移動局Tごとに所定の出口E1,E2を決定して割り当て、その割り当て結果に基づき出口E1,E2それぞれに振り分けられた移動局タグTの数を算出し、その算出結果に基づき各出口E1,E2に振り分けられた移動局タグTの数と当該出口Eで受け入れ可能な人物Pの数とを比較する。 (もっと読む)


【課題】利用者が手動操作で受信を行う際に、測位処理の終了までやタイムアウトまでの時間を把握でき、利便性を向上できて使い勝手の良い衛星信号受信装置を提供すること。
【解決手段】GPS付き腕時計は、GPS衛星から送信される衛星信号を受信する受信回路と、ディスプレイと、制御部20とを備える。衛星信号は、複数のサブフレームを備える。制御部20は、受信部の動作を制御する受信制御手段51と、複数のGPS衛星から受信した衛星信号によって測位処理を行う測位処理手段53と、受信した衛星信号に含まれるサブフレームの種類を判定し、最初に受信したサブフレームの種類の判定結果によって測位処理が終了するまでの測位残時間を算出する測位残時間算出手段54と、前記測位残時間を前記ディスプレイに表示する表示制御手段55とを備える。 (もっと読む)


【課題】受信状態を容易に把握することができ、かつ、腕時計のような小型の装置においても適用することができる衛星信号受信装置を提供すること。
【解決手段】衛星信号受信装置は、位置情報衛星から送信される衛星信号を受信する受信部と、衛星信号の受信状態を表示する受信状態表示装置と、受信部で受信している衛星信号の受信状態を判別する受信状態判別手段52と、受信状態表示装置を制御して受信状態判別手段52で判別した受信状態を表示する表示制御手段53とを備える。受信状態判別手段52は、衛星信号を受信している位置情報衛星の数と、各受信信号のレベルに基づいて受信状態のレベルを判別する。表示制御手段53は、受信状態判別手段52で判別した受信状態レベルを受信状態表示装置で表示する。 (もっと読む)


21 - 40 / 121