説明

Fターム[5J070AH19]の内容

レーダ方式及びその細部 (42,132) | 信号検出及び処理 (6,830) | 検出一般 (2,394) | 統計的検知処理 (560)

Fターム[5J070AH19]の下位に属するFターム

Fターム[5J070AH19]に分類される特許

301 - 320 / 535


【課題】チャープレーダの受信データに含まれる外来干渉波を高精度に除去する。
【解決手段】反射波の周波数領域データと送信波の周波数領域データとに基づいて前記外来干渉波を除去するための周波数マスクを生成し、前記反射波の周波数領域データから前記周波数マスクの周波数に対応する値を取り除くことにより、前記外来干渉波を除去する。 (もっと読む)


【課題】海面反射領域を適切に自動検出して、海面反射領域内と海面反射領域外とでそれぞれに応じた異なるスキャン相関処理を自動選択して実行する。
【解決手段】海面反射領域検出部10は、エコーデータに準じて、当該エコーデータに対応する画素が不安定画素であるかどうかを検出する。海面反射領域検出部10は、不安定画素に対して、時間的な不安定状態の延長、および平面的な不安定画素の領域の拡大を行った後に、海面反射領域を決定する。連続性検出部9は、エコーデータに対応する画素の平面的連続性を検出する。Wデータ発生部6は、海面反射領域の内外、連続性の有無に基づいて設定される複数種類の係数からなるスキャン相関処理演算を用いて、今回のエコーデータと画像メモリ7に記憶された前回のスキャン相関処理結果データとから今回のスキャン相関処理結果データを算出し、画像メモリ7へ更新記憶させる。 (もっと読む)


【課題】分離信号の対応付けの正解率を改善することのできる信号分離装置を得る。
【解決手段】複数の源信号が混信した複数の時系列観測信号を受信し、それぞれをある時間長を有するブロックごとに分割するブロック分割部20aと、ブロック分割部20aで分割された複数の観測信号に独立成分分析を適用して分離処理を行うことにより複数の分離信号および混合行列推定値を抽出する独立成分分析部30と、抽出結果に基づいて、現ブロックから抽出された複数の分離信号と、前ブロックから抽出された複数の分離信号との対応付けを行う相関処理部70aと、それぞれの分離信号を連接し、複数の源信号に相当する連接信号を生成する連接処理部40とを備え、ブロック分割部20aは、時系列の観測信号をブロックごとに分割する際に、前後のブロックを時間的に一部重複させて分割する。 (もっと読む)


【課題】追尾の初期段階から予測誤差を少なくして、安定した目標の追尾を行う。
【解決手段】新たに観測された目標に対して使用するフィルタゲインの初期値を設定する初期化ゲイン設定部6と、観測値に基づく目標の追尾が初期段階である場合に、観測値に基づき目標が到達すると予測される位置を示す第1予測値を算出するとともに、観測値に基づき第1平滑値を算出し、第1平滑値を含む相関のある目標に対する航跡情報を生成する初期化処理部4aと、観測値に基づく目標の追尾が初期段階でない場合に、目標の過去の航跡情報に基づき目標が到達すると予測される位置を示す第2予測値を算出するとともに、第1予測値又は第2予測値と観測値とに基づき第2平滑値を算出し、第2平滑値を含む相関のある目標に対する航跡情報を生成するフィルタリング処理部3と、第1予測値又は第2予測値と観測値とに基づき目標の相関を判断する相関処理部1とを備える。 (もっと読む)


【課題】目標の位置を予測する閾値を制御することにより、目標を安定して検出することができる目標信号検出装置を得ることにある。
【解決手段】送受波器は、水中に音波を発信し、目標からの反響音を受信処理する。信号処理部は、受信信号が有する複数の要素を抽出し、抽出した特徴素を複数の時系列信号として出力する。信号検出部は、時系列信号の目標らしき信号を抽出し、特徴素を算出する。目標検出部は、時系列信号ごとに目標信号を統合して位置を算出する。目標類別部は、統合された各特徴素に対して重み付けを行い、統合された目標信号の目標らしさの程度を示す確信度を算出する。目標追尾部は、目標の予測位置を算出し、実際に検出した目標との相関を実施する。目標検出最適化処理部は、目標の予測位置を利用し、信号検出部を最適化する。 (もっと読む)


【課題】空間均一性が無い場所においても1台のレーザレーダで時間分解能の高い風速計測を行う。
【解決手段】計測対象となる大気のドップラー速度を計測するドップラー速度計測部001と、ドップラー速度計測部001で計測されたドップラー速度を所定の時間長で時間平均する第一のドップラー速度時間平均部002と、第一のドップラー速度時間平均部002で算出された時間平均後のドップラー速度から風速ベクトルを合成する風速ベクトル合成部003と、ドップラー速度計測部001で計測されたドップラー速度を、第一のドップラー速度時間平均部002よりも短い時間長で、時間平均する第二のドップラー速度時間平均部004と、風速ベクトル合成部003から出力された風向値と第二のドップラー速度時間平均部004の時間平均後のドップラー速度から、風速計測値を算出する風速値算出部005とを備えている。 (もっと読む)


【課題】必ずしも全てのセンサ素子の複素ゲインパターンが既知でなくてもマルチパス波を除去してから測角処理を行える測角装置を提供する。
【解決手段】測角装置は、到来波を受信し観測情報として出力する複数のセンサ素子と、上記複数のセンサ素子の一部または全体からの観測情報を合成し合成情報として出力する複数の合成手段と、上記合成情報をガイディングセンサとして用いるVESPA処理により到来波の入射角度を推定するVESPA測角処理手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】SAR画像等のレーダ画像と光学画像を、地物の判別が容易になるように合成する。
【解決手段】飛翔体に搭載したレーダ装置から得られるレーダ画像データと、レーダ装置により撮影された地域の光学画像データを合成して、地物情報判読用画像を生成する際に、レーダ画像データを白黒パンクロマチック画像特性に近似する。そして、その白黒パンクロマチック画像特性に近似されたレーダ画像データと光学画像データの位置合わせを行い合成する。好適な実施形態として、レーダ画像データを白黒パンクロマチック画像特性に近似する処理において、レーダ画像データのヒストグラム特性に応じてヒストグラム変換処理を行う。 (もっと読む)


【課題】不要波環境下であっても、処理規模または回路規模を極力大きくせずに、目標の距離および方位を観測できるレーダ装置を提供する。
【解決手段】円開口が形成されるように一方向に配置し、且つ該一方向に直交する方向に開口分割した位相中心の異なる複数のサブアレイを含む1次元DBF(Digital Beam Forming)アレイアンテナ1と、1次元DBFアレイアンテナの複数のサブアレイから送られてくるモノパルス合成前のサブアレイ信号に対して複素ICA(Independent Component Analysis;独立成分分析)を行うことにより、目標信号と不要波信号とを分離するICA処理部2と、ICA処理部により分離された目標信号に基づき距離を計測する測距部5を備える。 (もっと読む)


無効化されたタグの検出を抑制するための方法、システム、およびコンピュータプログラム製品。その方法、システム、およびコンピュータプログラム製品は、少なくとも1つのタグから環境雑音を含む信号を受信し、受信した信号から、信号検出エネルギー値を含む信号検出情報を抽出し、受信した信号から、信号無効化エネルギー値を含む信号無効化情報を抽出し、信号無効化エネルギー値で除算した信号検出エネルギー値に対応する無効化の失敗率を判定することを含む。無効化の失敗率が選択可能な閾値未満であり、かつ選択可能な閾値を調節するための雑音指数を発生する場合、アラームイベントの発生は抑制される。
(もっと読む)


【課題】対象物および基準面に沿って等間隔で配列された非対象物の中から対象物のみを検出することができる物体探知装置を提供する。
【解決手段】各アンテナ位置で受信された受信信号の強度をサンプリングタイミングごとに強度データとし、強度データのアンテナ位置ごとの集合を位置毎データ列として記憶部5に記憶するサンプリング手段9と、位置毎データ列に基づいて各非対象物にそれぞれ対応するアンテナ位置の集合が1区画となるように、複数のアンテナ位置を複数の区画に区画化する区画化手段13と、複数の区画について位置毎データ列を平均化したものを各区画にそれぞれ当て嵌めることでパターンデータ列を生成するパターン生成手段14と、位置毎データ列からパターンデータ列を減算して補正反射波成分を算出する補正反射波算出手段15と、補正反射波成分から対象物の状態を検出する解析手段16とを備える。 (もっと読む)


【課題】同一目標から複数の検出位置を得るセンサシステムにおいて、検出位置の重心位置精度劣化を低減するとともに、航跡の高精度化を目的とする。
【解決手段】追尾処理部108は、観測精度を示す観測精度パラメータが設定された観測モデルを用いて、検出装置200から取得した検出情報に基づき目標の追尾を行う。クラスタリング算出部104は、検出装置200から取得した検出情報が示す目標と認められる位置の集合を示すプロット集合を算出する。サイズ算出部110は、プロット集合の大きさであるプロット集合サイズを算出する。パラメータ制御部112は、プロット集合サイズの大きさに基づき、追尾処理部108が用いる観測モデルに設定された観測精度パラメータが示す観測精度を制御する。 (もっと読む)


【課題】目標のドップラー周波数が未知の場合でも、別の手段を用いることなく簡易に時空間適応信号処理によりクラッタを抑圧する不要信号抑圧装置を提供する。
【解決手段】不要信号抑圧装置は、移動体に搭載され、レーダの送信アンテナから空中に放射された高周波信号に係り且つ一直線上に等間隔に配置された複数個の素子アンテナ(1)により受信された反射信号に含まれる不要信号成分を抑圧する不要信号抑圧装置において、上記反射信号を受信する方向におけるクラッタのドップラー周波数を拘束から外すような拘束条件下で、上記高周波信号を搬送する搬送波の波長、上記素子アンテナの配置間隔、上記レーダが搭載された移動体の速さ、および上記高周波信号のパルス繰返し周期に基づいて、上記不要信号成分を抑圧する荷重係数を計算する荷重計算部(20)を備えた。 (もっと読む)


【課題】車載用レーダ装置の故障判断、外部報知を迅速に行うとともに、誤動作を防止する。
【解決手段】送信用の複数のアンテナと、受信用の複数の素子アンテナからなるアレーアンテナとを用い、受信信号を処理してターゲットの位置情報を測定する信号処理手段を備えた車載用レーダ装置であり、反射波を受信する複数の素子アンテナからターゲットの位置情報を取り出す信号処理部までの送受信経路を複数とし、複数の経路毎の感度を比較する特性比較手段と、上記特性比較の結果に基づき、送受信該当経路の異常を検知する故障検知手段とを備えた。 (もっと読む)


【課題】目標の位置を評価する基準値を高精度に算出できる基準値算出方法及び基準値算出装置を提供する。
【解決手段】目標の観測値、観測誤差及び推定値から航跡を評価する基準値を算出する基準値算出方法又は装置であって、過去の目標の複数個の基準値に基づき、スプライン補間法により前記推定値を算出する。 (もっと読む)


【課題】連続的な変調マイクロ波を利用する自動車用障害物検出装置のように複雑なシステム、あるいはドップラ信号プロセッサを使用しない信号検出システムを提供する。
【解決手段】送信信号と受信信号が混合され、得られたベースバンド信号が直交乗算器に供給される。乗算器の他の入力には直交ドップラ発生器により生成された補助信号が供給される。送信信号または受信信号のいずれかが、予測されるドップラーシフトに対応する周波数レンジを含む補助信号と複合されることにより、予測されたレンジ内にドップラーシフトを呈する目標信号がある場合だけ、出力が提示される。補助信号は、選択されたレンジにわたって実質的に均一な周波数応答が得られるように、継続期間が有限の異なる種類の信号部分を含んでいる。 (もっと読む)


【課題】単一または複数のレーダにより検出された複数の測定点の測定情報に基づいて、測定点を正確に求め、且つ、処理時間を要することなくグループ化することのできるレーダ信号処理装置及びレーダ信号処理方法を提供する。
【解決手段】単一または複数のレーダにより検出された複数の測定点の各相対速度ベクトルに基づいて各測定点を含む仮想物体の合成相対速度ベクトルを算出する速度ベクトル演算部31と、算出された複数の仮想物体の合成相対速度ベクトルが等しい仮想物体を実物体としてグループ化するグループ化処理部32と、グループ化された実物体の合成相対速度ベクトルを平均処理した平均相対速度ベクトルを算出する平均相対速度ベクトル演算部33と、算出された平均相対速度ベクトルに基づいて各測定点の距離を補正する距離補正部34を備えて構成される。 (もっと読む)


【課題】 1つのピークを有すべき波形から不所望に複数のピークを有する波形に変化した信号について、本来の信号のピークを精度よく求めることができる波形解析におけるピーク抽出装置およびピーク抽出方法、ならびにこのピーク抽出装置を備えるレーダ装置を提供する
【解決手段】 処理回路23によって、予め定める複数の測定位置において測定される信号について、3つの測定位置の組合せであり、かつ少なくとも1つの測定位置が他の組合せとは異なる複数の組合せについて、各組合せにおける測定位置の信号の強度の2次近似を行って、この2次近似における近似ピーク位置を抽出して、抽出した複数の近似ピーク位置を平均化した位置をピーク位置として求める。 (もっと読む)


【課題】コヒーレント積分後のSNR(Signal-to-Noise Ration:信号対雑音電力比)が極めて低い場合においても、目標検出可能な信号処理を行う。
【解決手段】目標からの反射パルスを受信し、パルスヒット毎の受信データをA/D変換する受信手段1と、A/D変換後の受信データのデータ系列からなる受信ビデオに、雑音系列を付加して、信号再現する信号再現手段2と、信号再現後の受信ビデオに対して、パルスヒット方向にFFT処理を行うコヒーレント積分手段3と、コヒーレント積分手段3の積分結果を所定の閾値と比較して、閾値を超えた場合に目標検出として判定する閾値手段6とを備えた目標検出装置である。 (もっと読む)


【課題】信号数の推定あるいは閾値の設定によらずに、誤差要因を抑制して目標の計測を行うことのできるスペクトル解析装置を得る。
【解決手段】所定周期において観測された入力信号に対してスペクトル解析を行うスペクトル算出部(6〜12)と、スペクトル算出部によるスペクトル解析結果を複数の集団に分類して統計処理することにより、入力信号に含まれる測定対象の特徴量を得る統計処理部13とを備える。統計処理の結果から最終的に特徴量を得ることにより、誤差要因を抑制することができる。 (もっと読む)


301 - 320 / 535