説明

Fターム[5K023HH06]の内容

電話機の構造 (41,191) | 構造要素(動作表示部) (2,466) | 表示手段 (2,144) | 可視表示手段 (1,859)

Fターム[5K023HH06]の下位に属するFターム

Fターム[5K023HH06]に分類される特許

161 - 180 / 696


【課題】1台の端末で2以上の電話番号を利用可能な携帯端末であって、ユーザによる意図しない電話番号を用いた操作を確実に防ぐことができる1台の端末で2以上の電話番号を利用可能な携帯端末を提供する
【解決手段】第1実施形態に係るに係る携帯電話機10は、2つの電話番号を利用する携帯端末であって、第1の電話番号が特定される画像を表示する第1の表示部31aと、第2の電話番号が特定される画像を表示する第2の表示部31bと、第1の電話番号に関する発呼指示および着呼応答指示を受け付ける第1の入力部32aと、第2の電話番号に関する発呼指示および着呼応答指示を受け付ける第2の入力部32bと、第1の電話番号に対する着呼があると第2の入力部32bを介した着呼応答指示を拒否する一方、第2の電話番号に対する着呼があると第1の入力部32aを介した着呼応答指示を拒否する着呼動作制御部と、を備えたことを特徴とするものである。 (もっと読む)


【課題】2つの表示部の間でのドラッグ操作を精度良く行うことができる携帯端末装置を提供することを目的とする。
【解決手段】携帯電話機は、第1ディスプレイ11と、第1ディスプレイ11と並べられた第2ディスプレイ21と、アイコンがドラッグ操作されたことを検出するため各ディスプレイに配されるタッチパネル12、22を備える。ここで、CPU100は、アイコンがドラッグされると、各ディスプレイ11、21の表示画面を縮小して、縮小した表示画面をドラッグ操作がなされているディスプレイに表示させる縮小画面表示処理を実行する。そして、前記ドラッグ操作が完了すると、前記縮小した表示画面を元のサイズの表示画面に戻す。そして、元のサイズの表示画面において、縮小した表示画面上でのドラッグ操作完了時の位置に相当する位置にアイコンを表示させる。 (もっと読む)


【課題】一つの入力キーに多くの文字、記号や動作内容などを対応つけて設定された入力装置において、誤操作を防止して操作を確実に行える入力装置を提供する。
【解決手段】入力装置1は、押圧操作を受け付ける入力器10と、入力器10が受け付ける押圧操作の圧力を検出する圧力検出器20と、圧力検出器20からの検出信号に応じて押圧操作の圧力の低い順に第1の押圧領域、第2の押圧領域、第3の押圧領域、を定義し、各押圧領域に対応する第1の機能、第2の機能、第3の機能を制御する制御器30と、制御器30に制御され入力器10の押圧について報知を行う報知器40と、を備え、第2の押圧領域に対応する第2の機能は、入力器10の押圧操作を強めると第3の機能に移行することを報知する機能である。 (もっと読む)


【課題】水中でより効果的な通知動作を行う携帯情報端末及びその通知方法を提供する。
【解決手段】携帯情報端末1は、音声、光及び振動のうちの1以上の手段により着信を外部に通知する通常通知部103と、水中で気体を放出して着信を外部に通知する水中通知部108と、水中であるか否かを検知する検知部101と、検知部の検知結果に基づき通常通知部103及び水中通知部108のいずれで通知するかを切り換え制御する制御部113と、を有する。また、制御部113は、通常通知部103及び水中通知部108の少なくとも1以上により通知を行うための操作部110をさらに有する。 (もっと読む)


【課題】従来の透明EL素子を用いた両面発光表示装置を有する折畳み携帯端末装置は、折畳み時のサブディスプレイ表示に透明EL素子を用いることから消費電力が大きくなるという課題があった。
【解決手段】透明EL素子の裏側に透明と不透明を表現できる複数の画素からなる液晶素子を配置し、折畳み時には液晶素子に情報を表示するとともに、キーシート用LEDアレーを部分的に発光させることにより、低消費電力動作が可能で薄型な表示装置からなる携帯端末装置が実現できる。 (もっと読む)


【課題】ヒンジを薄型化する。
【解決手段】二つの筐体1・2を重ねて閉じた状態から回転させて開放する回転軸12を備えるヒンジ構造であって、回転軸12の外周面に対し押圧力を付与する弾性部材16と、回転軸12の軸端に設けられたクリック発生手段18と、を備える。具体的には、弾性部材は皿バネ16である。そして、回転軸12の外周面と弾性部材16との間に球体17が設けられている。さらに、弾性部材16は、回転軸12を二つの筐体1・2に各々取り付ける二つの取付部14・15のいずれかに一体的に設けられている。 (もっと読む)


【課題】端末装置の載置状況をユーザに対して適切に認識させることができるようにする。
【解決手段】充電装置2は、その載置面2a上に携帯電話機(端末装置)1が載置された場合に、その載置された位置に応じて発光対象となる発光体LED(1)、発光体LED(2)を選択して発光させる。この場合、充電装置2は、発光対象として選択した発光体LED(1)に対応した位置に配設されている発光体LED(2)を更に発光対象として選択して発光させる。携帯電話機1は、その充電状況に基づいて特定した発光色で発光体LED(0)を発光させる。 (もっと読む)


【課題】携帯電話のような携帯端末において、表示器側筐体を操作キー側筐体からスライド及び回転させることができる簡素な構造の筐体の結合装置を提供する。
【解決手段】2つの筐体1,2を上下にスライド及びT字状迄回転させることが可能な筐体の結合装置10を、ピン13と回転軸14を備えて筐体1に取り付ける第1結合プレート11と、第1結合プレート11の回転軸14に取り付けられるスライド板20を摺動自在に保持する2本の平行なスライドレール21,22と、一方のスライドレール22の外側に位置して2つの筐体1,2のスライド動作及び回転動作時に第1結合プレートのピン13をガイドするガイド溝23を備えて筐体2に取り付ける第2係合部材12とから構成し、ピン13の位置が、2つの筐体1,2が重ねられた状態、及びT字状になった状態の両方において、ガイド溝23の同じ位置になるように、ピン13とガイド溝23を設けたものである。 (もっと読む)


【課題】機能の多様化にもかかわらず使い勝手のよいスライド式携帯端末を提供する。
【解決手段】携帯端末1は、第1筐体10と、第1筐体10の上に重畳配置される第2筐体20と、第2筐体20を第1筐体10に対してスライド移動可能に支持するスライド支持機構と、を備える。第1筐体10には、第2筐体20が第1の位置に配置された際に第2筐体20によって覆い隠される複数の入力部11が設けられ、第2筐体20を上から平面視した場合において、第2筐体20の位置は、前記スライド支持機構によって、第1の位置と、第1の位置から右斜め上方へと移動した位置であって前記複数の入力部の一部を露出させる第2の位置と、第1の位置から左斜め上方へと移動した位置であって第2の位置の場合と異なる前記複数の入力部の一部を露出させる第3の位置と、に切り換え可能である。 (もっと読む)


【課題】筺体部に表示機能を備える電子機器に関し、横長の横画面が持つ横方向の表示能力の有効利用を図る。
【解決手段】開閉可能及び回転可能な筐体部に表示機能を備える電子機器(携帯端末装置2)であって、縦画面又は横画面(176)を表示する表示部(18)と、筺体部の開閉及び回転を検出するセンサ(センサ部96)と、センサの出力を受け、閉状態にある筺体部の回転により、表示部に横サブ画面(194)を設定して、該横サブ画面に文書タイトルを表示させ、筺体部を開状態にすると、表示部を横サブ画面から横画面の表示に切り替え、横画面に該横画面が有する表示可能な全横幅の表示欄(文書表示欄178)を設定し、該表示欄に文書情報又は文書を含む情報を表示させる制御部(CPU90)とを備える。 (もっと読む)


【構成】折り畳み型の携帯電話機10は、第1筐体(C1)の内側面に設けられるメインディスプレイ26aおよび第1筐体(C1)の内側面に設けられるサブディスプレイ26bを備える。携帯電話機10のプロセッサ20は、使用者の操作によって発生する時刻表示イベントに応じて、サブディスプレイ26bに現在時刻だけを表示させる。
【効果】携帯電話機は、時刻表示イベントが発生すると、現在時刻だけをサブディスプレイ26bに表示させるため、使用者はサブディスプレイ26bに表示される時刻が確認しやすくなる。 (もっと読む)


【課題】携帯電話の画面を見やすくする。
【解決手段】携帯電話機本体の周囲に巻き付けて折りたたまれるフレキシブル構造のスクリーン11を、携帯電話機本体14に一体に設ける。スクリーン11は電話機本体14に巻き付けたとき、全体を筒状に湾曲させるように、簾状の骨材により裏打ちされている。携帯電話機のスクリーンは小さく見にくい。そこで、携帯時には電話機本体の周囲に巻き付けて折りたたまれる構造にした。スクリーンを大きくして見易いようにするため、使用する時は大きく広げて見る。巻き付けるのでスクリーンに無理な曲げが加わらない。スクリーンを見るため広げたり閉じたりすると折り目が出来て痛み故障の原因となる。そこで、折り目が付かないようにゆるやかな半径の構造物に沿って巻き付けて開閉する構造にした。 (もっと読む)


【課題】1つの対象物体の移動だけでも情報の入力を容易に行なうことのできる情報入力装置、該情報入力装置を備えた携帯用電子機器、および情報入力方法を提供する。
【解決手段】情報入力装置10において、位置検出光L2a〜L2dが導光板13の光出射面13sから出射され、これが導光板13の出射側に配置された対象物体Obによって反射される。光検出器15は、第1XY平面10R1内において対象物体Obで反射した位置検出光と、第2XY平面10R2内において対象物体Obで反射した位置検出光とを受光する。ここで、対象物体Obが入力領域10Rで所定の距離以上を移動した場合、かかる動きに対応する移動情報を生成する。 (もっと読む)


【課題】従来の携帯電話の構造を変更することなく、充電しながら多様なセキュリティ機能を有する携帯電話充電装置を提供すること。
【解決手段】充電装置1は、携帯電話8に供給する充電用直流電圧を生成する直流電源25と、携帯電話8に接続して充電用直流電圧を供給する充電用ケーブル5と、携帯電話8との間で充電時の通電経路が遮断されたことを検知する監視回路30と、監視回路30により通電経路が遮断されたことを検知したとき警報音または警報光を発する警報器17,18とを備える。監視回路30は、さらに、接続されている携帯電話8の電源異常を検知する構成とする。 (もっと読む)


【課題】 情報の表示位置を常に適正に制御する。
【解決手段】 転がりやすい形状または手持ちした際に情報の表示面を特定しにくい形状の筐体(2)と、その筐体の外周面に設けられた表示部(3)と、この表示部に所要の情報を表示する表示制御手段(11)と、前記筐体の姿勢を検出する検出手段(12)とを備え、前記表示制御手段は、前記表示部の情報の表示位置を前記検出手段の検出信号に基づいて制御する。 (もっと読む)


【課題】カジリが発生せずにスライドがアシストされた携帯機器を提供することを課題とする。
【解決手段】本実施例の携帯電話1は、本体10、可動体20と、一対のリンク部材60a、60bを含み、本体10に対して可動体20を所定の範囲内でスライド可能に連結した平行リンク機構と、可動体20をスライド範囲内の所定位置からスライド範囲の一端又は他端へと付勢するバネ50とを備えている。リンク部材60bは、本体10の厚み方向に延びて本体10に対して回転可能に連結されたピン66bを有している。 (もっと読む)


【課題】表示画面方向に応じた適切な3次元表示を実現する。
【解決手段】画面方向判別部113は、姿勢検出部170によって検出された重力方向に基づいて、表示部160の表示画面方向を判別する。表示制御部114は、画面方向判別部113が判別した表示画面方向に基づいて、記憶部140に格納されている条件パラメータを選択し、選択した条件パラメータに対応づけられている制御パラメータを用いて表示部160の表示動作を制御する。表示部160は、表示パネルと視差バリアパネルから構成されており、表示制御部114は、視差バリアパネルのバリアパターンを表示画面方向に応じて制御し、3次元表示が適切に視認されるようにする。あるいは、3次元表示の効果が比較的低い条件下では、3次元表示をおこなわないよう表示制御する。 (もっと読む)


【課題】相手方電話機から呼出しがあった場合でもテレビ放送を継続して見ることができる携帯電話機を提供する。
【解決手段】メイン表示部にテレビ画像を表示した状態で相手方電話機から呼出しがあった場合に、テレビ画像表示部35がメイン表示部にテレビ画像を表示した状態のまま、テレビ音声出力部36がそのテレビ画像に対応するテレビ音声の出力を停止させるとともに、文字情報表示部38がテレビ画像に対応する字幕をメイン表示部に表示させる。これにより、相手方電話機との間で通話を行っている間も、テレビ画像及び字幕に基づいてテレビ放送を継続して見ることができる。 (もっと読む)


【課題】休止状態への変更を簡単かつ確実な方法で実現できるようにする。
【解決手段】目覚まし時計ACの制御部11は、アラーム機能が有効な状態に変更された際に、その近距離通信部17を介して外部機器(携帯電話機CP)に対し休止状態への変更指示を通知する。一方、携帯電話機CPの制御部1は、目覚まし時計ACからそのアラーム機能が有効な状態に変更されたことを示す変更通知を、近距離通信部8を介して受信した際に、自己の状態を休止状態に変更する。 (もっと読む)


【課題】タッチパネルを用いる必要がないとともに、多数の操作キーが密集して配置される場合であっても携帯機器の操作性および視認性を向上させることが可能な携帯機器を提供する。
【解決手段】この携帯電話機100(携帯機器)は、操作部側本体10および表示部側本体20と、操作部側本体10に固定的に設置され、3つの表示パターンを切り替えて表示可能な複数の操作キー40とを備え、複数の操作キー40を用いて単一の意味を有する操作ボタン42の表示を行うように構成されている。 (もっと読む)


161 - 180 / 696