説明

Fターム[5K027FF01]の内容

電話機の回路等 (45,388) | 表示回路 (8,280) | 表示対象 (2,189)

Fターム[5K027FF01]の下位に属するFターム

回線状態 (1,006)
異常状態 (239)
音量 (62)

Fターム[5K027FF01]に分類される特許

61 - 80 / 882


【課題】絵文字や顔文字の入力を好適に行うことができる携帯電子機器を提供すること。
【解決手段】選択キー57が長押しされた場合、制御部は、未確定文字列に対応する絵文字を選択可能に表示する予約文字表示領域59を変換候補表示領域52の下側に表示させ、この予約文字表示領域59に未確定文字列「楽しかった」に対応する絵文字60を表示させる。また、選択キー57が短押しされた場合、制御部は、選択された絵文字54を確定された表示文字列「楽しかった」の直後に挿入するように制御する。 (もっと読む)


【課題】ユーザーの所望する付加情報付データを送信することが可能なデータ送信装置を提供する。
【解決手段】本発明に係る携帯電話1は、データ受信装置に対して送信する予定の画像データを送信設定データベース50に登録する送信設定部21と、データ受信装置からの送信要求を受信したとき、送信設定データベース50に登録されている画像データを、送信要求を送信したデータ受信装置に対して送信する画像データ送信部12と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】トグル的に動作するテンキーによる文字入力に特有の誤入力の補正が可能である文字入力装置を提供すること。
【解決手段】入力候補文字列を記憶する第1記憶部102と、入力候補文字列に対応する変換候補文字列を作成する変換候補作成部103と、削除キー14aが操作されたときに、削除された文字を第1記憶部102に記憶されている入力候補文字列から削除する文字削除部104と、文字削除部104により削除された文字を記憶する第2記憶部105とを備える。変換候補作成部103は、文字削除部104により入力候補文字列から文字が削除されたときに、第2記憶部105に記憶されている文字以外の文字を、第2記憶部105に記憶されている文字に対応する入力操作キー14に割り当てられている文字から選択し、当該選択された文字と、第1記憶部102に記憶されている変換候補文字列との組み合わせに対応する変換候補文字列を作成する。 (もっと読む)


【課題】装置本体を振る速度に合わせて複数の発光素子を時系列に駆動させることで残像効果を利用した情報表示を行う場合に、装置本体をどのように振ったとしても同じ情報を残像効果を利用して表示できるようにする。
【解決手段】制御部1は、発光部10を構成する複数の発光素子が斜め一列に配置されている状態で、加速度センサ12によって検出された振る速度に合わせて表示対象情報の発光パターンを切り出しながら複数の発光素子を時系列に駆動させる際に、加速度センサ12によって検出された振りの状態に応じてその切り出し駆動の仕方を変更する。 (もっと読む)


【課題】表示領域が小さい場合でも、画面上でのハイパーリンク等の選択操作を容易に行えると共に、画面の閲覧を迅速に行うことが可能な端末装置、表示制御方法、及び表示機能を有するプログラムを提供する。
【解決手段】端末装置1は、表示部2と、予め定められた表示態様で表示部2に画面を表示させる表示制御部27と、該画面上の所定領域において表示態様に関する第1の選択操作がなされたことを検出する第1の選択操作検出部28と、該画面上の所定領域において所定処理に関する第2の選択操作がなされたことを検出する第2の選択操作検出部29と、を備える。表示制御部27は、第1の表示態様で表示された画面上での、該第1の選択操作の検出に基づいて、第2の表示態様に変更して該画面を表示させ、該第2の選択操作の検出に基づいて、該所定処理を実行し、処理後の画面を該第1の表示態様で表示させる。 (もっと読む)


【課題】 サービス圏内から圏外に移動した利用者による圏内位置の推定を容易にすることができる携帯端末装置を得る。
【解決手段】 本発明による携帯端末装置は、受信信号を基に自装置が通信可能なサービス圏内にあるかサービス圏外にあるかを判定する圏内/圏外判定部1と、圏内/圏外判定部1により自装置が圏内から圏外へ移行したと判定された時点からの自装置の移動距離を検出する移動量検出部2と、移動量検出部2の検出結果を基に自装置が圏内から圏外へ移行した地点までの距離を表示する表示部3とを含む。 (もっと読む)


【課題】外観を自由に選択する機能を有する携帯端末装置を提供する。
【解決手段】携帯端末装置は、所定の表示モジュールに所定の画像を表示する第1表示部11と、第1表示部11を制御する第1表示制御部105と、第1表示部11を囲むように設けられ、有機EL(Electro−Luminescence)モジュールに所定の色または模様を表示する第2表示部12と、第2表示部12を制御する第2表示制御部106と、を備える。 (もっと読む)


【課題】サーバ情報が付加された受信メールを一度表示した後、再度見る場合に、サーバ情報を表示しないようにすることができ、またはサーバ情報を削除することができる携帯無線端末装置を提供する。
【解決手段】メールサーバを介してメールの送受信を行う携帯無線端末装置において、ユーザによってメール作成やメール送受信の操作が行われる操作部と、メール作成や送受信メールの情報を表示する表示部と、送受信メールを記憶する記憶部と、メールを無線で送受信する無線部と、前記操作部からの指示が伝達されて、情報を前記表示部へ出力し、前記記憶部および前記無線部に対してメールの入出力をする制御部と、受信したメールを一度表示した後、再度受信メールを表示するときに前記メールサーバからのサーバ情報を非表示にするサーバ情報表示処理部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】複数のウィンドウ等の画像を表示する場合に、表示のデザイン性を高めるとともに、その表示数が多いときにはそれらを表示領域内に収められる配置で表示を行う
【解決手段】制御部は、受け付けた指示に応じて、ウィンドウ(オブジェクト画像)の表示数に増減があると判断すると(S1;YES)、増減後のウィンドウの表示数を特定する(S2)。そして、制御部は、ウィンドウの表示数が閾値以下である場合には(S3;NO)、デザイン性に優れるように、表示領域において隣り合うウィンドウの中心点どうしを線分で結んだときに、その線分からなる図形がウィンドウの数に応じた数の頂点を有する多角形を成すように各ウィンドウを配置して表示し(S4)、表示数が閾値を超える場合には(S3;YES)、多くのウィンドウを表示領域内に収められるように、その表示領域における所定の方向に沿って複数列に亘ってウィンドウを配置して表示する(S5)。 (もっと読む)


【課題】携帯電話等の処理状況の確認メッセージは、使用者の使用状況、操作状況によって表示されないほうが、良好な使用環境となる。
【解決手段】装置の備える機能の処理が終了した状況確認を該装置の使用者に通知するためのメッセージを表示する手段を含んだ装置であって、該メッセージを表示する工程を含んだ機能が起動されたことを判別する手段と、該判別手段の判別結果により、該メッセージを表示する工程を含んだ機能の起動される頻度が予め設定された第一の閾値以上であることを判定する手段と、該判別手段の判別結果により、該メッセージを表示する工程を含んだ機能の起動される間隔が予め設定された第二の閾値以下であることを判定する手段と、該起動頻度が第一の閾値以上であり、そして該起動間隔が第二の閾値以下の場合に該メッセージを表示しないように制御する。 (もっと読む)


【課題】 会議場に携帯電話持ち込み禁止になっても、電話の着信を所有者に常に通知することで、携帯電話の本来の有用性を維持することが出来る。
【解決手段】 ロッカー本体は複数の分離独立した鍵付き小型ボックスとこれら複数の小型ボックスを独立に開閉可能に格納する。各小型ボックスの底面部には携帯電話が置かれた際には押されてオン信号を出力するタッチセンサーと、圧力の変化に対応して交流信号を出力する圧電素子と、開閉部には鍵の固有番号を記憶するとともに鍵が外された状態では鍵オン信号及び固有番号を出力する鍵スイッチと、これらの信号が入力されると固有番号を出力するAND回路とを備える。複数の小型ボックスの各AND回路から出力される複数の固有番号が入力されて、これらを順次読み出して出力する信号集合部と、固有番号を外部に搬出するケーブルとを設け、この固有番号を受信して会議場に設置される電子掲示板に固有番号を表示する携帯電話ロッカー。 (もっと読む)


【課題】ウィンドウ等の画像を複数表示可能な場合において、小さい表示領域であっても、ユーザが所望する画像を指定する際のユーザの操作負担を軽減することのできる技術を提供する。
【解決手段】通信端末装置10は、ウィンドウの一覧画面において各ウィンドウの配置を変更する場合に、まず、基の画面から、その画面を俯瞰した俯瞰画面を表示し、次に、その俯瞰画面においてウィンドウの配置を変更し、最後に、その表示内容を拡大した拡大画面(基の画面)に戻す、という手順を踏む。このように、拡大画面を表示することによって、携帯電話機のような小型の表示領域において、各ウィンドウを見やすくすることができる。また、ウィンドウを拡大した拡大画面では表示しきれないウィンドウが発生するが、俯瞰画面を表示することによって、そのような表示しきれないウィンドウが存在していることや、そのウィンドウの位置を、ユーザに意識させることができる。 (もっと読む)


【課題】過去形の文章における過去形の付属語に対しより効果的な予測候補を提示する。
【解決手段】ひらがなを媒介して予測用単語の候補を保存する予測用単語データベース101と、繋がり予測用付属語の候補を保存し、過去形判定の情報が付与される繋がり予測用付属語データベース102と、過去を表す単語を保存する時制用語データベース103と、過去優先モードの設定情報を保存する時制優先モード記憶メモリ104と、予測用単語に該当する繋がり予測用付属語の候補を保存する候補出力用記憶メモリ105と、入力途中の予測用単語の検索を基に該当する予測用単語の候補を表示させ、繋がり予測用付属語の検索を基に結果を候補出力用記憶メモリに保存させ、過去優先モードの設定情報が保存されている場合には保存される予測用付属語の候補のうち過去形と判定される候補を上位の順位に並び替えて保存し、保存された候補を表示させる予測入力装置109とを備える。 (もっと読む)


【課題】電話交換装置、電話システム、および表示制御方法を提供すること。
【解決手段】画面表示情報を、外部ネットワークとの接続対象である1または2以上の構内電話端末の呼状態ごとに記憶している記憶部と、前記構内電話端末の少なくともいずれかの呼状態を検出する検出部と、前記検出部により検出された呼状態に対応する画面表示情報を前記記憶部から検索する検索部と、前記検索部により検索された画面表示情報を前記構内電話端末の少なくともいずれかに送信する送信部と、を備える電話交換装置。 (もっと読む)


【課題】起動する機能を表面に表示したカードを携帯にかざして、カード内のICチップに付与されたユニークなIDを読み取った携帯電話が、あらかじめ登録された対応する機能を自動的に起動することで、視覚障害者、高齢者などキーでの細かい操作に制約のあるユーザが、簡単に携帯電話を操作できる携帯電話制御システムおよび携帯電話の制御方法を提供する。
【解決手段】起動する機能を表面に表示したカードにユニークなIDが付与されたICチップを内蔵し、IDを携帯電話機で読み取り、あらかじめ登録されたIDに対応する機能を起動する。 (もっと読む)


【課題】消費電力の抑制を可能とした表示制御を行う携帯端末装置を実現する。
【解決手段】基地局を介して通信網と通信可能な通信部と、充電可能な二次電池と、前記二次電池から供給される電力によって動作される表示部と、前記通信部により受信された受信情報に基づく画像を前記表示部に表示する表示制御部と、を備え、前記表示制御部は、前記受信情報に基づく画像の種別を識別する画像識別部を備え、前記画像識別部により識別された前記画像の種別に応じて、前記表示部の画像表示を制御することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】バッテリが劣化したと判断された場合に、バッテリの購入を容易にし、更に、購入したバッテリの交換を促す機能を備える携帯端末の提供を目的とする。
【解決手段】本発明に係る携帯端末は、ディスプレイを有するバッテリにより稼動する携帯端末であって、バッテリの充電情報に基づいてバッテリの状態、すなわち、バッテリの劣化を検出すると、バッテリの購入先に関する情報をディスプレイに表示し、購入操作を行うことでバッテリの購入が可能である。 (もっと読む)


【課題】 従来保護シートの画像は独立に単一の絵柄を構成しており、意外性に乏しいものであった。
【解決手段】 本発明は、画像受信機器表示画面の保護シートに表示されたシート画像と、画像受信機器へ取り込んで表示画面へ表示する取込画像とが合わさることによって一体の表象を構成して表示画面を装飾する表示画面装飾システムを提供する。 (もっと読む)


【課題】ユーザに、発信操作の手順を促すと同時に、発信操作にゲーム感覚の面白みを付加することが出来る携帯電話機およびキーバックライト制御方法を提供する。
【解決手段】電話番号に関する情報を保持するデータベースと、それぞれのキーに対して独立制御可能なキーバックライトを有し、電話番号入力後に、前記データベースから有効桁数を認識し、発信操作するための開始キーの前記キーバックライトを点灯し、前記キーバックライトが既に点灯している場合は、他のキーとは異なる色で点灯する。 (もっと読む)


【課題】通信機能と情報処理機能とを有する場合に、端末コストの低減、利用者の利便性の向上が可能な情報通信端末を提供する。
【解決手段】通信機能用の操作を行う第1操作部108−1(テンキー)と表示部107とを外面側に備えた第1ユニット1と、情報処理機能用の操作を行う第2操作部108−2(QWERTYキー)を外面側に備えた第2ユニット2とを第3操作部108−3(スライドキー)を備えたヒンジ部3にて開閉自在に結合するとともに、第1操作部108−1、第2操作部108−2、第3操作部108−3、表示部107のいずれも、第1ユニット1と第2ユニット2とを閉じた状態において外部に露出された状態とし、かつ、第1ユニット1と第2ユニット2との開閉角度に応じて、当該携帯通信端末100の動作を切り替え、通信機能、情報処理機能のそれぞれの動作時において、必要とする情報を表示部107に画面表示させるように制御する。 (もっと読む)


61 - 80 / 882