説明

Fターム[5K027FF02]の内容

電話機の回路等 (45,388) | 表示回路 (8,280) | 表示対象 (2,189) | 回線状態 (1,006)

Fターム[5K027FF02]の下位に属するFターム

呼出 (759)
話中 (16)
終話 (4)
保留 (29)
割込み (24)

Fターム[5K027FF02]に分類される特許

81 - 100 / 174


【課題】多くの通話チャンネルを設けることができる回線が収容された電話装置において、その回線の状態を少数/限られた数のランプで明確に表示することができる電話装置を提供する。
【解決手段】いずれかの電話機40において通話が行われており、かつ全ての電話機40が通話チャンネルを保留にしていない場合において、保留操作を検出すると、制御装置は、通話に用いていた通話チャンネルを押下された保留ボタン43に保留として割り付けるとともに、保留操作が行われた電話機40の保留ボタン43の保留ランプ43aを「パターン2の緑点滅」状態とし、かつ表示部41に保留にした外線の番号とその保留に割り付けられる任意の保留番号を表示させる。これにより、保留が行われたことおよび通話を行っていた通話チャンネルがどの保留ボタン43に割り付けられたかが明確に表示される。 (もっと読む)


【課題】複数の通信システムに対応する無線通信端末において、通信圏内/圏外表示によるユーザの誤解や混乱を防止する。
【解決手段】複数の通信システムに対応する無線通信端末であって、通信圏内/圏外を表示する表示手段と、前記通信システムに応じて前記表示手段による通信圏内/圏外の表示方式を切り替える表示制御手段とを具備する。 (もっと読む)


【目的】 液晶表示部を有する携帯電話機において、省電力化を図る。
【構成】 液晶表示部を有する携帯電話機において、少なくとも無操作待ち受け状態において、液晶表示部全体を簡易表示モードで表示する。この簡易表示モードにおいて、階調数を減らして液晶表示部全体を駆動するか、または、液晶駆動電圧を下げて液晶表示部全体を駆動する。かかる制御により、無操作待ち受け状態において、液晶表示部の消費電力を削減することができる一方、時間表示やバッテリ残量などの必要な表示は、判読可能に表示される。 (もっと読む)


【課題】各種機能の処理状態あるいは設定状態を音により報知する場合に、確実に利用者がその音を認識することができるタイミングで報知することができるという効果を有する携帯端末装置を提供する。
【解決手段】決定キー押下検知部101が決定キーが押下されたことを検知した時点で、各種イベント検知部102が情報処理装置100の状態情報、例えば、電池残量、電波状況、不在着信履歴、メール着信等を検知する。状態通知音選択/生成部103が各種イベント検知部102より検知された状態情報に応じて、準備された音声ファイルの中より任意のファイルを選択し、通知音を生成する。エフェクト処理部104が状態通知音選択/生成部103で生成された通知音に対してエフェクトを付与する処理を行い、出力部105が通知音を出力する。 (もっと読む)


ポータブル通信デバイス(10)には、サイレントプッシュツートーク(PTT)呼ペーシングが搭載されている。このポータブル通信デバイスは(10)は、触覚アラートを生成する触覚アラートジェネレータ(56)と、触覚アラートジェネレータ(56)用のコントローラ(58)と、触覚アラートジェネレータ(56)用のコントローラ(58)と動作可能に通信するプッシュツートーク(PTT)プロセッサ(38)とを備える。このPTTプロセッサ(38)は、受信したPTT呼状態プロンプトを触覚信号(105)にエンコードし、触覚アラートジェネレータに、受信したPTT呼状態プロンプトを示す触覚アラートを生成させる触覚信号(110)を生成する。 (もっと読む)


【課題】 装置の複数の状態を、その状態報知の必要性に応じて少数の報知手段で報知する移動通信端末装置を提供する。
【解決手段】 LEDを所定の点灯パターンで点灯させる要求を受信すると、その要求とその点灯パターンとを記憶し(ステップS21b)、その要求を含む複数の要求が所定の条件に合致すると(ステップS21fの「合致する」)、それらの複数の要求の点灯パターンとは異なる点灯パターンによってLEDを点灯させる(ステップS21g)。 (もっと読む)


【課題】デュアルモード通信機たる無線通信端末装置において、2つの通信システムが同時に安定した通信を行うことを可能にする。
【解決手段】発振器100を制御してクロック信号S10aの周波数を変更することにより、第1無線周波送信信号S9を第1無線通信方式の無線基地局と同調させつつ、第2ベースバンド変調部119における位相変調処理を制御して第2無線周波送信信号S18の周波数を変更することにより、第2無線周波送信信号S18をも第2無線通信方式の無線基地局と同調させる。 (もっと読む)


【課題】 VoIP通信に(VoIP:Voice over Internet Protocol)より、無線LANシステムのアクセスポイントを介して音声パケットデータの送受信を行う際に、アクセスポイントの混雑状況をユーザに対して報知する。
【解決手段】 音声パケットデータの送受信を行う際に、無線LAN通信制御部12が、アクセスポイントに対して送出する音声パケットデータの送信待ち時間を上記混雑状況として検出する。或いは、各無線LAN通信機器から通信回線の接続、及び切断がなされる毎に、この通信回線の接続、及び通信回線の切断を示す情報を、アクセスポイントからブロードキャスト送信し、無線LAN通信制御部12が、これら各情報を受信してアクセスポイントに接続されている無線LAN通信機器の数をカウントし、上記混雑状況を検出する。報知手段は、このように検出された混雑状況に応じてアクセスポイントの現状の通信速度を示す報知動作を行う。 (もっと読む)


【課題】第1通信手段による近距離無線通信中に、第2通信手段にPCが接続された場合、近距離無線通信が不所望に中断されないようにした携帯無線端末装置を提供する。
【解決手段】近距離無線通信を行う第1通信手段2と、マスストレージクラスのデータ通信を行う第2通信手段1と、第1通信手段2による通信と第2通信手段1による通信とを切換える通信切換え手段7と、を備える携帯無線端末装置において、第2通信手段1との間でデータ通信を行うPC6の接続を検出する接続検出手段3と、第1通信手段2の通信中に接続検出手段3がPC6の接続の検出に基づいて、通信切換え手段7を第2通信手段1による通信への切換を選択させる選択画面を表示する表示手段8と、表示手段8による選択画面の表示に基づいて第1通信手段2または第2通信手段1を選択する選択手段9と、選択手段9による選択に基づいて通信切換え手段7を制御する制御手段3と、を有する。 (もっと読む)


【課題】 従来の音楽再生機能を備えた携帯電話等の移動体通信端末を用いて、使用者の求める電波状態や時刻等の複雑な通達情報を知るには、移動体通信端末に備わった表示画面に出力される通達情報の内容を、読取る必要があった。
【解決手段】 移動体通信端末に備わった表示画面に出力される通達情報の内容のうち、使用者が予め選択した電波状態や時刻等に関して、使用者の定める処理コマンドに従って処理した通達情報を、移動体通信端末に備えられた音声デ−タを用いて音声合成することから、通達情報の内容をスピ−カにより音声として再生する。 (もっと読む)


【課題】 移動端末の周囲環境が時間の経過と共に変化するような場合でも、その変化後の状況に応じた受信状況を知ることができる。
【解決手段】 携帯電話器2において、放送信号を受信し、そのレベルを検出し、携帯電話器2の位置を検出し、検出した受信レベルと位置とに基づいて、当該位置における受信状況を、携帯電話器2の表示部に表示する。 (もっと読む)


【課題】自端末と相手端末の双方の通信状況に応じて通信手段を切り替える。
【解決手段】無線通信装置200において、制御部210はセルラー通信部201及び無線LAN通信部202を制御してセルラー通信又は無線LAN通信で通話処理を行う。セルラー通信と無線LAN通信の両方が利用可能の場合、制御部210は相手端末が現在利用可能な通信サービス一覧を取得する。相手端末が利用可能な通信サービスの中に無線LAN通信がある場合には制御部210は無線LAN通信により通話処理を行い、それ以外の場合には制御部210はセルラー通信により通話処理を行う。 (もっと読む)


【課題】 消費電力を抑えること。
【解決手段】 携帯電話機は、アクセスポイントとの間で通信が可能な状態から通信が不可能な状態になると、通信が可能なアクセスポイントをサーチするためのサーチ動作をする。無線通信が可能な状態において、通信が可能な状態であることを表示するが、サーチ動作をしているときはサーチ動作をしていることを表示し(S03,S08)、通信が可能な状態になることなくサーチ動作が終了すると、サーチ終了状態であることを表示する(S13)。そして、サーチ状態であることを表示しているときに、サーチ動作を停止させる指示の入力が受け付けられることに応じて、サーチ動作を停止させる(S14,S17)。 (もっと読む)


【課題】マナーモード機能選択中の状況に応じて表示制御できる携帯端末装置を実現する。
【解決手段】装置電源の投入に応じて、照光部20(メイン画面表示用バックライト)を点灯させて表示部4(メイン画面)に画面表示する際に、マナーモード機能選択中であって、しかも所定の状況下(周囲の明るさが所定照度以下の場合や、現在位置が予め特定された位置に居る場合)ならば、メイン画面の表示色を黒色又は灰色などの低明度色に変更してメイン画面表示用バックライトを最低レベルの輝度で点灯させるマナー表示を行うので、マナーモード機能選択中の状況に応じて表示制御することができる。したがって、例えば映画館内やプロジェクタ使用中の会議室などの光洩れが気になるシチュエーションで携帯電話を使用する際の周囲への迷惑緩和を図ることができる。 (もっと読む)


【課題】2方式以上の無線通信機能、例えば、携帯電話と無線LANの両機能を備えた携帯端末の各々の機能を独立して動作させたい場合等に、無線LANの圏内に迅速に復帰することができ、消費電力も節約することのできる携帯端末の制御方法を提供する。
【解決手段】第1の無線通信方式における基地局のサービスエリアに隣接する/隣接しない第2の無線通信方式における基地局のサービスエリアを検索し、検索された基地局のサービスエリアを第1の無線通信方式における基地局の圏内/圏外として記憶し、携帯端末装置が圏内に位置する場合には、第1の無線通信方式における基地局から所定の時間間隔(短い時間間隔)で携帯端末装置を走査し、携帯端末装置が圏外に位置する場合には、前記所定の時間間隔よりも長い時間間隔で携帯端末装置を走査するか、走査を行わない。 (もっと読む)


【課題】特定のキーを押下しなくてもキーロックの解除後の再ロックが可能な、操作性に優れた携帯端末を提供すること。
【解決手段】表示部と、操作キーとを有する携帯端末において、操作キーをロックするキーロック手段と、キーロック手段によるロックを有効または無効に設定する設定手段と、表示部に表示する画面が待ち受け画面になると設定手段による設定を確認する確認手段と、を具備し、確認手段により設定手段が有効設定と判定されるならば前記キーロック手段による前記操作キーのロックを行い、無効設定と判定されるならば前記操作キーをロックしない。 (もっと読む)


【課題】昇圧回路を含む全体の消費電力を効果的に削減できる自発光ディスプレイの画像表示方法および画像表示装置を提供する。
【解決手段】画像1データを表示している状態で、CPU14が画像2データを入力すると、電圧設定手段16は、RAM17の設定電圧テーブルを用いて次画面である画像2データの電圧値を取得し、当該画像2データの電圧値と現在表示中の画像1データの電圧値とを比較し(ステップS303)、大小関係を判定する(ステップS304)。画像2データの電圧値が画像1データの電圧値よりも小さい場合(画像2の方が画像1よりも暗い場合)、取得した画像2データの電圧値より1V低い値を、画像2データの電圧値に設定する(ステップS307)。そして、信号処理部15は、画像2データを表示中の画像1データと入れ替えて有機ELディスプレイ13に表示する(ステップS312)。 (もっと読む)


【課題】携帯端末機10のシステム間ハンドオーバ処理において、無線通信の遮断を低減する携帯端末機及び通信方法を提供する。
【解決手段】
本発明に係る携帯端末機10は、現在無線通信を行っている無線通信システムから送信される無線信号の第1の受信品質レベルを所定の周期で測定する測定部と、前回測定した前記第1の受信品質レベルと今回測定した前記第1の受信品質レベルとの差に基づいて、減衰量を算出する減衰量算出部と、算出した前記減衰量が所定の条件を満たした場合、今回測定した前記第1受信品質レベルを、当該第1の受信品質レベルよりも小さい第2の受信品質レベルに変換する変換処理部と、変換した前記第2の受信品質レベルを前記無線通信システムへ通知する通知部とを具備する。 (もっと読む)


【課題】機器の動作状態を視覚的に判断することができるようにする。
【解決手段】検出部521は、情報通信端末の動作状態(例えば、データ送信またはデータ受信など)を検出する。制御部522は、検出部521により検出された情報通信端末1の動作状態に応じて調光部523を制御する。調光部523は、制御部522の制御の下、発光部524を所定の色および輝度で発光させたり、発光輝度を徐々に明るくしたり、または発光輝度を徐々に暗くしたりする。本発明は、携帯型情報端末に適用することができる。 (もっと読む)


【課題】 利用者がアイコン画像をカスタマイズするとともにその表示位置を変更することができ、表示部の劣化を抑制することができる携帯電話を提供する。
【解決手段】 携帯電話10は、表示部23と、表示メモリ26と、アイコン表示制御部25と、カスタマイズデータ記憶部30と、カスタマイズ処理部29と、表示位置選択部28とを備える。カスタマイズデータ記憶部29には、複数のアイコン画像パターンとアイコン表示位置パターンが記憶され、カスタマイズ処理部29は利用者が設定したアイコン画像データパターンを選択し、表示位置選択部28は利用者が設定したアイコン画像表示位置データパターンを選択し、アイコン表示制御部25はアイコン画像表示位置データに基づいてカスタマイズ処理部29が選択したアイコン画像データを表示メモリ26に展開して表示部23に表示する。 (もっと読む)


81 - 100 / 174