説明

Fターム[5K033DB25]の内容

小規模ネットワーク−ループ、バス以外 (65,490) | 構成要素 (15,009) | 電源 (742)

Fターム[5K033DB25]に分類される特許

21 - 40 / 742


【課題】家電に異常を検出する機能がない場合であっても、ユーザに当該家電の異常を通知することができるネットワークシステム、コントローラ、および情報処理方法を提供する。
【解決手段】コントローラ100は、ディスプレイ102と、通信インターフェイス105と、複数の家電毎に、消費電力に基づいて異常を検知するための異常条件101Aを記憶するメモリ101と、プロセッサ110とを含む。プロセッサは、通信インターフェイスを介して、複数の家電の消費電力を示す情報を取得し、異常条件を参照することによって、取得した消費電力を示す情報に基づいて異常を検知し、異常が発生したことを示す情報をディスプレイに表示させる。 (もっと読む)


【課題】ONUが突発的に給電が絶たれてもDyingGaspをOLTへ確実に送信する。
【解決手段】本発明は、複数のONUと光ファイバ等で接続されてネットワークシステムを構成するOLT及びその帯域付与方法である。少なくとも、OLT単位に設定されるDBA周期Tdba[Sec]、登録される任意のONUの電力保持時間Tdg[Sec]、ONUの最低保証帯域Bmin[bps]、OLT−ONU間のシステムとして許容する導通フレームの最大長Fmax[Byte]及びONUのベストエフォートON/OFFの各パラメータから、DyingGasp送出が可能かどうかの判定を行い、DBA周期X(X=Tdg÷Tdba、Xは1以上の整数)回に1回、REPORT送信用GrantにDyingGasp用帯域を付与する。 (もっと読む)


【課題】 運用状態において消費電力の低減を図ることができる、E−PONシステムのONUを提供する。
【解決手段】 ONUは、正常フレーム受信間隔(IFG)を監視する監視部を備えている。そして、正常フレーム受信間隔から捉えた受信レートが、フルレートから低下している度合いに応じて、ブリッジ処理部に与えるクロックの周波数を制御し、正常フレーム受信間隔が長いような状態で、ブリッジ処理部の処理速度を遅くさせて消費電力を抑える。 (もっと読む)


【課題】より安定した情報処理システムを可能とする。
【解決手段】電源装置1は、複数のネットワークセグメントに属する複数の情報機器に電力を供給する電力供給部30と、第1のネットワークセグメントに接続する第1の通信制御装置40と、第2のネットワークセグメントに接続する第2の通信制御装置50と、第1のネットワークセグメントに接続された情報機器と、第2のネットワークセグメントに接続された情報機器との同期を支援する同期支援手段25を備える。 (もっと読む)


【課題】 汎用のトランシーバを用いて、個別に指示されるスレーブノードのウェイクアップ状態への移行を実現する。
【解決手段】 マイコンの起動ID書込処理部にてスリープ状態への移行指示などに基づく終了処理の開始が判断されると(S100:YES)、ウェイクアップ状態への移行指示を判定するための起動IDをトランシーバの起動ID保持メモリに書き込む(S110)。トランシーバでは、起動IDが起動ID保持メモリに書き込まれている場合、受信データ比較回路にて受信データと起動IDとを比較し、一致している場合には、受信回路へ受信の許可を示す受信許可信号を出力すると共に、電源へ電力供給を行わせるための電力供給信号を出力する。つまり、個別に設計されるマイコンに起動IDを記憶しておき、所定タイミングでトランシーバの起動ID保持メモリへ起動IDを記憶させる。 (もっと読む)


【課題】スマートメータを構成する第2メータボードによって第1メータボードの通信を検出する方法を提供する。
【解決手段】第1メータボード304の第1プロセッサ502と、別のデバイスとの間で、ネットワーク202またはネットワーク110を介して行われている通信活動の存在を示す信号を、第2メータボード306によって受信する。 (もっと読む)


【課題】様々なタイプの画像形成装置が設置されているネットワークにおいて従来よりも確実に省電力モードを解除できるようにする
【解決手段】スイッチングハブ3に、画像形成装置のそれぞれの、省電力モードを解除する解除方法を示す解除方法データ6を記憶する、省電力モード解除テーブル301を、設ける。通信回路30cが、パケット76を宛先の画像形成装置に送信できない場合に、マジックパケット送信制御部306または電源オン信号送信制御部307は、この画像形成装置の解除方法データ6に基づいて、この特定処理装置の省電力モードを解除するための解除処理を実行する。 (もっと読む)


【課題】特定のトラヒックの通信品質を劣化させることなく通信装置の省電力化を図ることができる光加入者線終端装置及び光ネットワーク終端装置を提供することを目的とする。
【解決手段】本発明は、1つの光加入者線終端装置(OLT)が1つ又は複数の光ネットワーク終端装置(ONU)と光ファイバ伝送路を介してポイントツーポイント又はポイントツーマルチポイントの通信を行う光ネットワークにて、前記光ネットワークの省電力化を図るOLTであって、該OLTに接続されるONUに対するトラヒックごとに、第1の所定時間内におけるトラヒックの量、及び前記第1の所定時間内における1種類以上の特定の種類のトラヒックの有無を観測する観測手段と、前記観測手段が観測したトラヒックの量及び特定の種類のトラヒックの有無に基づき、前記ONUの一部の機能を休止するか否かを判定する休止判定手段と、を備えることとした。 (もっと読む)


【課題】子局装置の消費電力量の低減を図る。
【解決手段】親局装置と、端末装置から前記親局装置への上りフレームを中継する子局装置とを備え、前記子局装置は、前記上りフレームの量に応じて決められたスリープ時間を含むフレームを前記親局装置に送信する。 (もっと読む)


【課題】トラヒック到着間隔しきい値時間tthがスリープ導入時の制限要素となりスリープ時間が制限となり省電力効果が低下する。また、スリープ/起動に関する指令を与えてから実際に動作するまでの時間であるコマンド処理時間やデバイスの過渡応答時間に関しても、遅延が生じるため、スリープ時間の制限となり省電力効果が低下するという課題があった。
【解決手段】本願発明の通信装置2は、送信する上りトラヒックの監視を行うキュー観測部23と、スリープ及び起動のタイミング制御を上位側通信装置1に通知するスリープ/起動判定部24と、を備えることで、従来技術よりもスリープ又は起動のタイミングを効率よく行う。 (もっと読む)


【課題】動的なShedding動作による省電力機能を具備したONUを提供すること。
【解決手段】ネットワーク装置と端末装置との間に設置される通信装置であって、端末装置との通信を行う端末接続手段と、ネットワーク装置との通信を行う通信インターフェイス手段と、通信インターフェイス手段と端末接続手段との間でのデータの中継とネットワーク装置および端末装置との通信の制御を行うアクセス制御手段と、アクセス制御手段に接続され端末接続手段に対する電源供給を制御する第一の電源制御手段とを備え、第一の電源制御手段は端末装置と通信を行うことが可能な起動状態と端末装置と通信を行なわない低電力駆動状態とを含む複数の動作状態のうちの一つの動作状態に端末接続手段を設定し、第一の電源制御手段は低電力駆動状態にある端末接続手段を通信インターフェイス手段とネットワーク装置との通信が行われるタイミングに基づいて起動状態に移行するよう電源制御を行うことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】省電力化を図るとともに、スループットの向上を図る。
【解決手段】宅側装置202は、局側装置201と光信号を送信または受信するための複数の電気回路74,75,83〜85に対応して設けられ、対応の電気回路に電力を供給するための複数の電源64〜66,68,88〜90と、宅側装置202が省電力動作を行なうべき省電力期間の通知を局側装置201から受けるための省電力要求受信部29と、対応の電源の電力供給の開始および停止に対する各電気回路の応答時間、および省電力期間に基づいて、各電源の電力供給の開始および停止のシーケンスを計画するための電源制御部29とを備える。各電源64〜66,68,88〜90は、電源制御部29によって計画されたシーケンスに基づいて対応の電気回路への電力供給を行なう。 (もっと読む)


【課題】宅側装置への通信信号の送信を適切に行なうことにより、宅側装置における省電力効果の向上を図ることが可能な通信制御方法、通信システム、局側装置および宅側装置を提供する。
【解決手段】局側装置101が、局側装置101への通信信号を宅側装置102が送信可能なタイミングを示すタイミング情報を宅側装置102へ送信する。局側装置101が、タイミング情報を送信するタイミングを含む送信期間において、タイミング情報以外の情報を宅側装置102へ送信する。宅側装置102が、タイミング情報を局側装置101から受信するタイミングを含む受信期間において、タイミング情報およびタイミング情報以外の情報を局側装置101から受信する。そして、宅側装置102が、受信期間以外において、局側装置101から送信される通信信号の受信動作を停止するスリープ状態へ遷移する。 (もっと読む)


【課題】コンピュータネットワークにおける電力消費の状況を把握することができる技術を提供する。
【解決手段】管理装置800は、構内ネットワーク70におけるスイッチ200から、スイッチ200の消費電力を示す消費電力情報を収集する収集部810と、消費電力情報に基づいて構内ネットワーク70の消費電力を構内ネットワーク70の構成に基づく構成単位に区分して算出する算出部820と、算出された消費電力を表示する表示部830とを備える。 (もっと読む)


【課題】ONUが省電力モードにあるときに端末装置からHGWを介してONUに上り信号が送信されると、ONUが通常モードに遷移するまでの間に上り信号のパケットを損失し、通信に遅延が生じてしまうという課題があった。
【解決手段】親局装置10と接続される複数の子局側装置20に上り信号を中継する中継装置40が接続され、この中継装置40は、端末装置50との接続状態に対応した子局側装置20の遷移するモード情報を記憶し、端末装置50が接続されるとその接続状態に対応した遷移モード情報を含んだモード通知フレームを子局側装置20に送信し、モード通知フレームを受信した子局側装置20はその遷移モードに遷移するよう制御する。 (もっと読む)


【課題】1つの局側装置が、複数の加入者側装置に接続されて構成される光通信ネットワークの当該局側装置の無駄な待機電力の消費を防ぐ。
【解決手段】上り光信号を受信する期間を給電実行期間とし、上り光信号を受信しない期間を給電停止期間とする。局側装置は、給電実行期間では、上り光信号の受信部、特に、上り光信号の受信部が備える光−電気変換部への給電を行う。一方、給電停止期間では、上り光信号の受信部への給電を停止する。 (もっと読む)


【課題】ONUのスリープの可否を的確に判断させる。
【解決手段】OLT5に受信経過時間計測・モニタ部58を設け、LLID毎にそのLLID宛ての最後のフレーム受信からの経過時間を計測・モニタする。このOLT5が計測・モニタするLLID毎の最後のフレーム受信からの経過時間からONUのスリープの可否を判断する。同様の機能をONUに設けてもよい。 (もっと読む)


【課題】 通信装置が省電力モードに移行した状態におけるネットワークインターフェース装置の通信モードを通信装置側で決定し、ネットワークインターフェース装置に設定させるようにすることを目的とする。
【解決手段】 MFP100は、HUB102の通信能力を示す能力情報をNIC101から取得し、当該取得した能力情報に基づいて、MFP100がスリープモードに移行した状態でNIC101とHUB102とが通信する際の通信モード(通信スピード、Duplex)を決定する。そして、MFP100がスタンバイ状態からスリープモードに移行する際に、前記決定した通信モードを、NIC101がHUB102と通信する際の通信モードとして、NIC101に設定させる。 (もっと読む)


【課題】消費電力を低減することができる受動光網システムを提供する。
【解決手段】本発明の受動光網システムはONUが光信号の送信電力を変えながらOLTへ所定のデータを送り、OLTがそのデータをONUへ折り返し、ONU側で折り返されたデータの誤り率を算出し、算出した誤り率と、折り返されたデータのもととなったデータの送信電力とに基づいて、所定の誤り率を実現できる最低電力を決定する。 (もっと読む)


【課題】PCI PM機能を備えたPCI/PCIeバス用拡張カードを用いてI/Oデバイスに対する入出力経路が多重に形成された計算機システムにおける待機系パスの省電力化を図る。
【解決手段】制御部102は、当初第1のHBA106第1のPCI/PCIeバス用拡張カードをアクティブ状態にして運用系パスを使用するが、運用系パスに障害が発生した場合、第1のHBA106に対して運用系パスに対する通信回復処理を行い、更に第2のHBA107の第2のPCI/PCIeバス用拡張カードを、当初設定された省電力状態からアクティブ状態に変更するように制御する。通信回復処理が不成功の場合、制御部は、第2のHBA107の第2のPCI/PCIeバス用拡張カードを用いてI/Oデバイス11と通信する。 (もっと読む)


21 - 40 / 742