説明

Fターム[5K067EE02]の内容

移動無線通信システム (440,489) | システム構成 (115,414) | 局の構成 (103,869) | 移動局 (42,152)

Fターム[5K067EE02]の下位に属するFターム

Fターム[5K067EE02]に分類される特許

1,781 - 1,800 / 38,913


【課題】有効な、かつ迅速な情報取得を実現する。
【解決手段】通信装置100−1〜100−3から要求され、通信装置100−1〜100−3へ送信した表示情報を、無線基地局200−1〜200−3または無線基地局300が記憶し、その後、記憶されている表示情報が通信装置100−1〜100−3から要求された場合、無線基地局200−1〜200−3または無線基地局300が、記憶している表示情報を読み出して通信装置100−1〜100−3へ送信する。 (もっと読む)


【課題】分散アンテナシステムにおいても、選択すべきチャネルを一意に決定することができる分散アンテナネットワークシステムを提供する。
【解決手段】中央処理センタ10は、全てのチャネルについて各分散アンテナの平均干渉電力を測定し(ステップS10)、全てのチャネルの平均干渉電力を、電力の小さい順に並べ替えて干渉テーブルに格納する(ステップS11)。無線端末13は、通信要求が発生すると、周辺に存在している分散アンテナからのビーコンの平均受信電力を測定し(ステップS12)、ビーコン平均受信電力の大きさに基づいて、アンテナクラスタとそのクラスタヘッドとを決定する(ステップS13)。中央処理センタ10は、未使用チャネルで、かつ、干渉電力が最小のチャネルを通信に割り当て(ステップS14)、通信を開始する。 (もっと読む)


【課題】電力消費を抑制しながら、移動機のセル移行時の接続失敗を回避すること。
【解決手段】本発明の一態様は、第1帯域幅によりサービングセルと隣接セルとの通信状態を測定する第1帯域幅測定部と、前記第1帯域幅より大きな第2帯域幅により前記サービングセルと前記隣接セルとの通信状態を測定する第2帯域幅測定部と、前記第1帯域幅測定部と前記第2帯域幅測定部とを選択的に起動する制御部と、前記第1帯域幅測定部と前記第2帯域幅測定部とにより測定された前記サービングセルと前記隣接セルとの通信状態に基づき、前記サービングセルから前記隣接セルへのセル移行を実行するセル移行部とを有する移動機であって、前記制御部は、第1切替頻度により前記第1帯域幅測定部と前記第2帯域幅測定部とを切り替える移動機に関する。 (もっと読む)


【課題】呼接続に要する時間を短縮すること。
【解決手段】ユーザ端末は、基地局との間で呼接続の際に使用されるべき制御信号を含む呼接続制御信号を生成し、該呼接続制御信号を送信し、発信すべき操作に従って、基地局に、呼接続要求を送信する。基地局は、ユーザ端末から、呼接続制御信号を受信し、該呼接続制御信号を記憶し、ユーザ端末からの呼接続要求に従って、記憶された呼接続制御信号を使用して、該ユーザ端末との間の呼接続を行う。 (もっと読む)


【課題】遠隔操作のセキュリティを向上させること。
【解決手段】通信装置110の判定部111は、所定の動作を実行させるコマンドを保守対象の通信装置120へ送信する場合に、通信装置110と通信装置120との間にセキュリティ経路101が確立されているか否かを判定する。取得部112は、通信装置120が取得する受信側鍵情報と所定の対応関係を有する送信側鍵情報を取得する。送信部113は、セキュリティ経路101が確立されていないと判定部111によって判定された場合に、取得部112によって取得された送信側鍵情報と、コマンドと、を含むパケットを通信装置120へ送信する。 (もっと読む)


【課題】基地局が端末に対して適応制御することができる通信システムにおいて、プレコーディング処理を効率的にサポートすることができる基地局、端末、通信システムおよび通信方法を提供する。
【解決手段】基地局と通信する端末であって、前記端末は、前記基地局により設定される制御情報に基づいて、前記基地局と前記端末とで互いに既知のプレコーディング重みをコードブック化した複数のコードブックサブセットのいずれかを選択する。 (もっと読む)


【課題】受信品質情報を送信する際に、効率的な受信品質情報の報告を行なうことができる端末装置、基地局装置、通信システムおよび通信方法を提供する。
【解決手段】基地局装置と端末装置との間で通信を行う通信システムにおいて、前記基地局装置は、複数のチャネル状態情報測定用参照信号毎の設定情報を前記端末装置に通知する通知部と、前記複数のチャネル状態情報測定用参照信号の各々を参照して生成された複数のチャネル状態情報を受信する報告受信部とを備え、前記端末装置は、前記複数のチャネル状態情報測定用参照信号を受信する受信部と、前記複数のチャネル状態情報測定用参照信号の各々を参照して複数のチャネル状態情報を生成するチャネル状態情報生成部と、前記複数のチャネル状態情報の各々を前記基地局装置に報告する報告送信部とを備える。 (もっと読む)


【課題】リレー局装置の処理能力を効率的に通知・管理できる通信システム、基地局装置、リレー局装置、リレー局装置処理能力の通知方法及び集積回路を提供する。
【解決手段】リレー局装置が、自局がアクセスリンクで使用する周波数帯域によって設定される周波数帯域および周波数帯域の組み合わせ毎の処理能力のうち、バックホールリンクで使用される周波数帯域を含む処理能力を抽出し、前記基地局装置に通知する。 (もっと読む)


【課題】複数の移動局の間で、無線基地局を介してデータ信号を送受信する状態から、無線基地局を介さないでデータ信号を送受信する状態に遷移する。
【解決手段】本発明に係る移動通信方法は、無線基地局eNB又は移動管理ノードMMEが、移動局UE#1又は移動局UE#2から「SN wrap indication」又は鍵更新要求信号を受信した場合、Udインタフェースを介したデータ信号の送受信に用いる鍵K又は鍵Kを算出するための所定パラメータXを更新する工程と、無線基地局eNB又は移動管理ノードMMEが、移動局UE#1及び移動局UE#2に対して、更新した鍵K又は所定パラメータXを通知する工程と、移動局UE#1及び移動局UE#2が、通知された鍵K又は所定パラメータXに基づいて算出した鍵Kを用いて、Udインタフェースを介したデータ信号の送受信を継続する工程とを有する。 (もっと読む)


【課題】受信電力が低い場合でも精度よくチャネル情報を算出することができる無線通信システムを提供する。
【解決手段】無線モジュールおよび端末局の3次元座標を取得する座標取得手段と、周波数成分毎の送信ウエイトおよび受信ウエイトを算出するウエイト算出手段と、無線モジュールが送信するべき信号を各周波数成分に分離した情報を取得する第1の周波数成分情報取得手段と、当該周波数成分に対応した送信ウエイトを乗算する送信ウエイト乗算手段と、周波数軸上の信号を時間軸上の信号に変換する時間軸信号生成手段と、無線周波数帯で端末局へ送信する送信手段と、端末局から送信された信号を受信する受信手段、受信した信号を各周波数成分に分離し、当該周波数成分に対応した受信ウエイトを乗算する受信ウエイト乗算手段と、各周波数成分の信号を周波数成分毎に加算合成する加算合成手段と、端末装置が送信した信号を再生する受信信号処理手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】リアルタイムアプリケーションを実行している無線端末において著しいサービス品質の低下が生じる可能性を低減できる移動通信システムを提供する。
【解決手段】基地局eNB#1と、基地局eNB#1に隣接する基地局eNB#2とを有する移動通信システムは、基地局eNB#1に接続している複数の無線端末UE#1,UE#2が基地局eNB#2の通信エリアに移動すると予測される場合に、複数の無線端末UE#1,UE#2のうちリアルタイムアプリケーションを実行中の無線端末UE#2のハンドオーバを優先するよう制御する。 (もっと読む)


【課題】 通信品質の劣化を回避できるスケジューリングが可能な無線通信システム、無線基地局、無線端末及び通信制御方法を提供する。
【解決手段】 無線基地局100は、無線端末300において算出された送信電力を、無線端末300からのPHR情報によって推定し、かつ、送信電力を算出するときに適用される要素情報とULの伝搬損失に基づいて、無線端末300の送信電力を算出する。推定した送信電力と算出した送信電力との差に基づいて、次に無線端末300へ通知する要素情報を補正する。 (もっと読む)


【課題】自局のサービスエリア内における通信環境の変化に対応し、最適なサービスエリアを形成する。
【解決手段】基地局1は、定期的に、時刻情報、移動端末の位置情報、及び変調方式の情報を含む通信情報を取得する通信情報取得部16と、通信情報を記憶する記憶部17と、記憶部17を参照し、通信環境を解析する通信情報解析部18と、通信情報解析部18による通信環境の解析結果に基づいてアンテナのアンテナチルト角を制御してサービスエリアの大きさを調整するアンテナチルト角制御部14と、を備える。 (もっと読む)


【課題】MIMO伝送時の再送において再送回数を少なくすることができるようにする。
【解決手段】MIMO空間多重技術をサポートする無線通信システムにおいて、空間的に分割されるストリームS1及びストリームS2を無線端末UEとの間に形成する基地局eNBは、ストリームS1及びストリームS2毎に異なるデータ信号を送信するMIMO伝送によってデータ信号#1及びデータ信号#2を送信する。基地局eNBは、MIMO伝送によって送信したデータ信号#1及びデータ信号#2のうち単一のデータ信号#1の再送を無線端末UEから要求されると、ストリームS1及びストリームS2のそれぞれで同一のデータ信号を送信する送信ダイバシティに切り替えて、再送が要求されたデータ信号#1を再送する。 (もっと読む)


【課題】伝送路効率の低下が生じることなく,移動局装置が通信制御プロトコル情報や,その他のユーザデータを取得できる基地局装置を提供すること。
【解決手段】移動局装置は,基地局から取得した通信制御プロトコル情報の識別子と通信制御プロトコル情報の割り当て領域情報とを対応付けて記憶部に記憶する。基地局装置は,前回送信した通信制御プロトコル情報と同じ信制御プロトコル情報を送信する場合,前回送信した割り当て領域情報に基づきこの通信制御プロトコル情報を優先フレームに割り当てる。移動局装置は,識別子を取得したが,取得した識別子に対応する通信制御プロトコル情報の割り当て領域情報を取得できない場合,この識別子に対応する記憶部内の割り当て領域情報に基づき,通信制御プロトコル情報を取得する。 (もっと読む)


【課題】バケツリレー式で計測したデータを収集していく際にその途中に発生するデータのエラーの検出や修正を可能にするテレメトリング装置、テレメトリングシステム、テレメトリング装置のデータ処理方法およびプログラムを得ること。
【解決手段】端末側パケット信号送信手段12は、測定手段11の測定した測定データをバケツリレー式に特定の宛先に送信する際に測定データを保存しておく。そして、1つ上層のテレメトリング装置が同様に送出するパケットを受信して保存した測定データと比較し、違いがある場合にはエラー通知手段17がエラーを通知し再送の機会を得る。 (もっと読む)


【課題】レーダ検出を必要とする伝送チャネルで無線通信を行っている場合に、該伝送チャネルでレーダ検出した場合にも、データ通信が途切れないようにする。
【解決手段】中継局である無線通信装置に第1と第2の無線送受信部を備え、該無線送受信部は主となるデータ通信を行う送受信部と、該送受信部でデータ通信を行う伝送チャネルとは異なる伝送チャネルの情報を取得する受信部とを備え、第1と第2の無線送受信部が有する受信部が取得した情報に基づき、第1と第2の無線送受信部を制御する。 (もっと読む)


【課題】 ハンズフリー通話において電力消費を抑制することができる「携帯型情報端末およびこれを用いたハンズフリーシステム」を提供することを目的とする。
【解決手段】 ハンズフリー機能を有する車載用電子装置に接続可能でありかつバッテリーによって駆動可能な携帯型情報端末は、通話手段と、ハンズフリー通話を可能にするため車載用電子装置と無線によるデータ通信を行う無線通信手段と、通話手段の電波状態を検出する検出手段と、検出された電波状態に基づき通話エリア圏外と判定した場合には、機能待機状態である接続モード2から電力消費が小さい接続モード3または4に切替わるように無線通信手段を制御する制御手段とを有する。 (もっと読む)


【課題】トレース収集ノードTCEに対して、所望の「Immediate MDT」用の「Measurement Report」のみを転送する。
【解決手段】本発明に係る移動通信方法は、無線基地局eNBが、トレース収集ノードTCEに対して、測定対象エリア内の移動局UEから受信した「Immediate MDT」用の「Measurement Report」を転送する工程と、無線基地局eNBが、トレース収集ノードTCEに対して、測定対象エリア外の移動局UEから受信した「Immediate MDT」用の「Measurement Report」を転送しない工程とを有する。 (もっと読む)


【課題】高電力基地局と当該高電力基地局の配下の無線端末との間の無線通信に与える干渉を低減させつつ、トラフィックを分散させる。
【解決手段】PeNB300は、大セルMC1に対応するトラフィック量が増加した場合には、送信電力を減少させる。これにより、MeNB100とUE200との間の無線通信に干渉が生じることを防止できる。また、PeNB300は、大セルMC1に対応するトラフィック量が減少した場合には、送信電力を増加させる。これにより、トラフィックがMeNB100とPeNB300とに適切に分散される。 (もっと読む)


1,781 - 1,800 / 38,913