説明

Fターム[5K067EE02]の内容

移動無線通信システム (440,489) | システム構成 (115,414) | 局の構成 (103,869) | 移動局 (42,152)

Fターム[5K067EE02]の下位に属するFターム

Fターム[5K067EE02]に分類される特許

1,821 - 1,840 / 38,913


【課題】ユーザが移動端末の購入時、直ちに認証を行えるようにする認証システム及び方法を提供する。
【解決手段】タグは認証コードを記憶し、第1通信方式(無線周波識別、RFID方式)を利用して移動端末に認証コードを伝送する。さらに、移動端末は第1通信方式と実質的に同じ周波数帯域を使う第2通信方式(近距離通信、NFC方式)を利用して認証コードを受信し、受信した認証コードを移動体通信会社サーバに伝送して認証を行う。 (もっと読む)


【課題】監視対象者における徘徊や迷子などの異常を、容易かつ的確に報知できるようにする。
【解決手段】携帯端末1は、自装置の状態を検知し、検知した状態を示す状態情報を監視サーバー2に通知し、監視サーバー2は、携帯端末1から通知された状態情報が予め設定された所定の状態を示すか否かを判定し、所定の状態を示していると判定された携帯端末1の近傍に位置する他の携帯端末1を探索し、近傍に所定数以上の他の携帯端末1が位置する場合には異常を報知せず、近傍に所定数以上の他の携帯端末1がない場合は異常を報知する。 (もっと読む)


【課題】移動局が移動中であっても、キャリア・アグリゲーションを利用した通信を安定的に行うことのできる通信システム、通信方法および制御装置を提供する。
【解決手段】通信システムは、移動局と、送信すべきデータを異なる周波数の複数の無線信号に分割して移動局へ送信する分割送信モードを有する複数の基地局と、制御手段とを含む。基地局は、分割送信モードにおいて、制御手段からの指令に従って、移動局との通信を制御するための制御情報を含む第1の無線信号を生成する主周波数を設定するともに、制御情報を含まない第2の無線信号を生成する副周波数を設定する。制御手段は、移動局の挙動を取得する手段と、分割送信モードにある基地局および他の基地局のそれぞれのセルの位置関係と移動局の挙動とに基づいて、主周波数を決定する手段とを含む。 (もっと読む)


【課題】ネットワーク容量の低下を防止するようにした無線通信方法、無線通信システム、及び無線通信装置を提供すること。隠れ端末問題の影響を軽減できるようにした無線通信方法、無線通信システム、及び無線通信装置を提供すること。
【解決手段】他の無線通信装置から送信された無線信号の受信電力がキャリアセンス閾値以下のとき前記無線信号の送信をそれぞれ開始する第1の無線通信装置と第2の無線通信装置とを備える無線通信システムにおける無線通信方法であって、前記第1の無線通信装置は無線信号を送信し、前記第2の無線通信装置は、前記第1の無線通信装置から受信した前記無線信号に含まれる第1の信号の受信電力に基づいて前記第1の信号に続くデータ信号を受信するか否かを決定し、前記決定に従って前記データ信号を受信し又は受信しないようにする。 (もっと読む)


【課題】無線ネットワークにおけるノード間の接続関係を可視化することができる通信端末を提供する。
【解決手段】通信端末11は、ノードを撮像するカメラ部118と、カメラ部118で撮像された画像の撮像範囲情報を算出する算出部117と、第1ノードを、検索対象として管理サーバに対して検索要求したときに、第1ノードと、当該第1ノードに接続されている第2ノードとの接続関係を示すための接続情報と、第1ノードおよび第2ノードの各位置情報とを、検索結果として受信するCPU111と、撮像範囲情報に対応付けられた各位置情報の第1ノードおよび第2ノードの接続関係を、接続情報に基づいて、表示部114の画像上で視認可能にして表示させる描画処理部119とを備える。 (もっと読む)


【課題】同一の加入契約者が複数の移動通信端末に加入契約した場合において、通信料金の割引サービスが適用されるべき者が移動通信端末を利用したときに割引サービスを適用する。
【解決手段】通信要求取得部1111は、第1移動通信端末により送信された通信要求を取得する。端末特定部1112は、通信要求取得部1111が通信要求を取得すると、第1移動通信端末と加入契約者が同一である第2移動通信端末を、加入契約者情報DBを参照して特定する。位置関係特定部1113は、端末特定部1112により特定された第1及び第2移動通信端末の位置関係を特定する。例えば、位置関係特定部1113は、第1及び第2移動通信端末が位置するセルを特定する。許可部1114は、位置関係特定部1113により特定された位置関係が第1及び第2移動通信端末が近接していることを示す近接条件を満たす場合、通信料金の割引サービスを適用した通信を許可する。 (もっと読む)


【課題】第1端末と第2端末との不正通信を生じ難くすることができる車内無線通信システムを提供する。
【解決手段】車内無線LANシステム4は、無線モジュール7と、複数の通信端末5とにより構築される。無線モジュール7は、通信端末5と通信が確立すると、通信端末5とID認証を実行する。ID認証には、チャレンジレスポンス認証及びIDコード認証が含まれる。また、無線モジュール7は、通信端末5から受信した電波の受信信号強度を測定し、測定した受信信号強度を閾値と比較することにより、受信信号強度認証も行う。無線モジュール7は、ID認証及び受信信号強度認証の認証結果を基に、通信端末5の正当性を判定する。 (もっと読む)


【課題】キャリアアグリゲーション(CA)が適用される無線通信システムにおいて各種チャネルを同時送信するため、各コンポーネントキャリア(CC)に対する移動局の最大送信電力を決定するための技術を提供する。
【解決手段】CAを利用する無線通信システムにおいて使用される移動局であって、複数のCCを用いて当該移動局が同時に送信するよう割り当てられた複数のチャネルを示す制御信号を受信する制御信号受信部と、複数のCCに割り当てられた複数のチャネルを送信するための送信電力を算出し、算出された複数のチャネルの送信電力に基づき複数のCCのそれぞれを送信するための最大送信電力を算出する最大送信電力算出部とを有し、最大送信電力算出部は、制御チャネルを最も高い優先順位に割り当てた所定のチャネル優先順位に従って、複数のチャネルのうち優先順位の高いチャネルを送信するための送信電力を確保するよう最大送信電力を決定する。 (もっと読む)


【課題】キャリアアグリゲーションが適用される無線通信システムにおいて各種チャネルを同時送信するため、各コンポーネントキャリアに対する移動局の最大送信電力を決定する技術を提供する。
【解決手段】キャリアアグリゲーションを利用する移動局であって、複数のコンポーネントキャリアを用いて当該移動局が同時に送信するよう割り当てられた複数のチャネルを示す制御信号を受信する制御信号受信部と、複数のコンポーネントキャリアに割り当てられた複数のチャネルを送信するための送信電力を算出し、算出された複数のチャネルの送信電力に基づき複数のコンポーネントキャリアを送信するための最大送信電力を算出する最大送信電力算出部とを有し、最大送信電力算出部は、プライマリセルを最も高い優先順位に割り当てたセル優先順位に従って、コンポーネントキャリアのうち優先順位の高いコンポーネントキャリアを送信するための最大送信電力を決定する。 (もっと読む)


【課題】SAR(Specific Absorption Rate)バックオフを実行可能な移動局の最大送信電力を決定するための技術を提供する。
【解決手段】SARバックオフ機能を備える移動局であって、SARバックオフが利用可能であることを示すSARシグナリングを基地局から受信するSARシグナリング受信部と、前記SARシグナリング受信部が前記SARシグナリングを受信したか否かに応じて、当該移動局の最大送信電力を決定する最大送信電力決定部とを有し、前記SARシグナリング受信部が前記SARシグナリングを受信したことに応答して、前記最大送信電力決定部は、前記SARバックオフに係る電力低減ファクタを適用して前記最大送信電力を決定する移動局に関する。 (もっと読む)


【課題】LTE標準のリソースエレメント配置のもとで複数の基地局間で移動局に対する協調伝送を行うときにデータシンボルの信号に対するセル固有参照信号の干渉の影響を軽減することができる移動通信システム及び基地局装置を提供する。
【解決手段】複数の基地局のそれぞれから送信されるセル固有参照信号(CS−RS)のリソースエレメントがセルIDに応じて時間軸及び周波数軸上に分散させて配置され、時間軸及び周波数軸上でセル固有参照信号のリソースエレメントと同じ位置に配置されたリソースエレメントを使ってデータシンボルの信号を送信することにより前記複数の基地局から移動局に下りリンクの協調伝送を行う。この下りリンクの協調伝送を行うときの前記セル固有参照信号の送信電力を、前記下りリンクの協調伝送を行わないときよりも低減するように制御する。 (もっと読む)


【課題】無線LANの接続において、意図したAPと接続する。
【解決手段】プログラムは、無線通信のアクセスポイント(PC−AP)として通常動作する場合に用いるSSIDに装置の識別に用いられる識別子を付与し(S103)、ステーション機能を実行する情報通信機器(携帯電話−STA)からアクセスポイントの探索要求を受信したとき、該付与した結果得られた新たなSSIDを前記探索要求の応答として送信する(S117)処理をコンピュータに実行させる。 (もっと読む)


【課題】無線LANの接続に用いられる情報を設定する新たな技術を提供する。
【解決手段】プログラムは、無線通信のステーション機能およびアクセスポイント機能のいずれか一方の機能を実行する携帯電話3から無線通信の接続に用いられる情報の送信を要求されると、他方の機能を実行する自装置の情報を携帯電話3に送信し(S206)、該送信した情報を受け取った旨を携帯電話3から受信すると、携帯電話3に対して携帯電話3の情報の送信を要求する(S208)処理をコンピュータに実行させる。 (もっと読む)


【課題】機器に搭載されたAP機能およびSTA機能を簡単に切り替えて利用することができるようにすること。
【解決手段】インターネット接続部223および323が、PC2がAP(アクセスポイント)として動作し、携帯電話3がSTA(ステーション)として動作するPC−携帯電話連携を解消し、PC2をSTAとして動作させ、携帯電話3をAPとして動作させる。そして、インターネット接続部223および323は、PC2を携帯電話3を介してインターネットに接続する。 (もっと読む)


【課題】送信側の機器内のデータを受信側の複数の機器に自動的に転送すること。
【解決手段】携帯電話3(携帯電話−STA)のクイック接続部324が、アクセスポイントであるPC2(PC−AP)を探索し、該探索に対して応答のあったPC2のうち所定の待ち状態にあるPC2を抽出し、抽出されたPC2の中から選択された複数のPC2それぞれについて、所定の待ち状態に対応する接続情報に基づく接続の確立およびデータの送信を実行する。 (もっと読む)


【課題】複数の機器との連携を簡単に行えるようにすること。
【解決手段】 携帯電話3の連携部32は、複数のPC2と連携可能な状態においてユーザによって選択された1台のPC2のみと接続を確立するよう動作し、選択された1台のPC2は携帯電話3の機器情報が自機器に登録されていることを確認してその接続を確立するよう動作する。このようにして接続が確立された後、携帯電話3と1台のPC2間で機器連携処理が実行される。 (もっと読む)


【課題】 モバイル通信において,端末が通信利用した場所,あるいは,通信利用中の移動経路と,端末による接続先とを関連付ける手段を提供する。
【解決手段】 モバイルネットワークを構成するネットワーク装置が収集した通信ログを集約し,解析する,通信ログ解析システムにおいて,モバイル端末がネットワーク接続する際に,モバイル端末が無線接続する基地局が生成するログ情報,モバイル端末がハンドオーバする際に,モバイル端末が無線接続するハンドオーバ先となる基地局が生成するログ情報,ならびに,モバイル端末がネットワークから切断する際に,モバイル端末が無線接続を切断する基地局が生成するログ情報を用いて,該端末によるネットワーク接続中の移動経路を推定する。 (もっと読む)


【課題】マルチホップネットワークのトポロジーが急激に変化する場合でも、安定した通信を可能とする方法を提供する。
【解決手段】接続すべき基地局の識別子情報を取得し、受信した無線パケットの送信元無線局および宛先無線局を示す識別子情報を取得し、その識別子情報のいずれかが基地局の識別子情報または自局を示す識別子と一致するか否かを判断し、無線パケット内に明示的に記載された再送中継の終了条件およびまたはシステム上で定められた再送中継の終了条件のいずれかに従い再送中継を実施すべきか終了すべきかを判断し、送信元無線局または宛先無線局を示す識別子情報のいずれかが基地局の識別子情報と一致すると判断され且つ再送中継を実施すべきと判断された際に、受信した無線パケットをそのままないしは所定のフィールドに記載の情報を所定の条件に従い修正して再構成した無線パケットのいずれかを送信する。 (もっと読む)


【課題】移動端末においてコンテンツを表示する際に移動端末の現在地に応じてコンテンツを速やかに表示できるようにすること。
【解決手段】移動端末は、1つ以上の基地局から受信した信号の受信品質を測定する測定部と、基地局と、コンテンツと、該コンテンツの提供元がその基地局から受信した信号の受信品質とを対応付けて管理するコンテンツ提供サーバへ、1つ以上の基地局を示す情報を通知する通知部と、1つ以上の基地局各々に対応付けられているコンテンツ及び受信品質の情報を、コンテンツ提供サーバから取得する取得部と、取得部が取得したコンテンツに対応付けられている受信品質と測定部が測定した受信品質とを比較することで、取得部が取得した1つ以上のコンテンツ各々について優先度を決定する優先度決定部と、優先度にしたがってコンテンツを表示する表示部とを有する。 (もっと読む)


【課題】既存の移動通信システムの仕組みを利用して、Udインタフェースを介したデータ信号の送受信に用いる移動局間通信用鍵を生成する。
【解決手段】本発明に係る移動通信方法は、移動管理ノードMMEが、移動管理ノードMMEと移動局UE#1のみで管理されている鍵KASME1及び移動管理ノードMMEと移動局UE2のみで管理されている鍵KASME2を用いて、Udインタフェースを介して送受信されるデータ信号のセキュリティに用いる鍵Kを生成する工程と、移動管理ノードMMEが、移動局UE#1及び移動局UE#2に対して、鍵Kを送信する工程と、移動局UE#1及び移動局UE#2が、鍵Kを用いて、Udインタフェースを介したデータ信号の送受信を行う工程とを有する。 (もっと読む)


1,821 - 1,840 / 38,913