説明

Fターム[5K067EE06]の内容

移動無線通信システム (440,489) | システム構成 (115,414) | 局の構成 (103,869) | 中継局 (3,025)

Fターム[5K067EE06]の下位に属するFターム

衛星局 (302)

Fターム[5K067EE06]に分類される特許

161 - 180 / 2,723


【課題】融合ALL−IPネットワークのIPネットワーク引込点に位置したネットワーク接続装置による融合アクセス制御方法を提供する。
【解決手段】融合ALL−IPネットワークのIPネットワーク引込点に位置したネットワーク接続装置において、認証制御、QoS制御、トラフィック制御、及び移動性制御などを一貫した方式で適用できるようになり、多様なアクセス環境を有する加入者網をより効果的に収容できるようになって、ネットワークの柔軟性と拡張性を確保することができるようにする。 (もっと読む)


【課題】パケットの衝突を抑止することを課題とする。
【解決手段】GW装置は、ノード装置からGW装置までの経路情報、または、各ノード装置ごとに隣接ノード装置のアドレス情報を記憶する。そして、GW装置は、記憶される情報から、ブロードキャストでデータ送信を実行するノード装置を特定する。続いて、GW装置は、特定されたノード装置に、ブロードキャストでデータ送信を実行する装置であることを通知する。そして、GW装置は、通知された後に、記憶されるアドレス情報または経路情報に基づいて、隣接ノード装置にブロードキャストでデータを送信する。 (もっと読む)


【課題】通信装置が最適な中継装置を介してネットワークに接続する。
【解決手段】無線LAN通信部は、第1のネットワークに接続して通信し、3G通信部は、無線LAN通信部と通信して第1のネットワークへの接続を中継する中継装置の候補を示す候補リストを、第2のネットワークを介して受信し、制御部は、無線LAN通信部と通信可能な中継装置を示す中継可能リストを生成し、候補リスト及び中継可能リストに基づいて、中継装置の候補のうち、無線LAN通信部と通信可能な中継装置を示す接続先リストを生成し、生成した接続先リストに基づいて、無線LAN通信部と通信される中継装置を決定する。本開示は、例えば、携帯電話機等に適用できる。 (もっと読む)


【課題】2つ以上の無線処理装置を有する場合の両者の間の無線干渉を軽減することができる無線装置の無線干渉軽減方法を提供する。
【解決手段】無線中継装置100は、周波数Aの無線信号Aを処理する第1無線(A)処理装置12、及び周波数Aとは異なる周波数Bの無線信号Bを処理する第2無線(B)処理装置13と、第1無線(A)処理装置12及び第2無線(B)処理装置13により共有される複数のアンテナを有するアンテナ部10と、複数のアンテナと第1無線(A)処理装置12及び第2無線(B)処理装置13との接続を行うスイッチングアレイ14と、スイッチングアレイ14のスイッチングを制御する中継処理装置11とを有する。 (もっと読む)


【課題】 近距離無線通信規格の無線リンクを用いて通信端末の連携操作を実現する通信端末および発呼要求プログラムを提供する。
【解決手段】前記他の通信端末の通信識別子と通信事業者識別子とを対応付けて記憶する第一の記憶手段と、発呼先端末の端末識別子と通信事業者識別子とを対応付けて記憶する第二の記憶手段と、制御部とを備え、前記制御部は、発呼指示に含まれる端末識別子に対応する通信事業者識別子を前記第二の記憶手段から抽出し、抽出された前記通信事業者識別子と同一の通信事業者識別子が対応付けられている通信識別子を前記第一の記憶手段から抽出し、抽出された前記通信識別子で識別される他の通信端末に対して前記第一の通信部を介して発呼要求を送信する。 (もっと読む)


【課題】 信号を効率良く中継するために、マルチホップ式の中継ネットワークにおいて、下段からの信号の送信先に応じて下方へ折り返して中継することにより、無駄な最上段までの中継を省き、無駄なトラヒックを削減することが可能な無線中継装置を提供する。
【解決手段】 マルチホップ式にデータを中継する無線中継装置1は、他無線中継装置とデータを中継する他無線中継装置通信部110と、検針データの付帯情報から装置IDまたはグループIDを抽出し記憶する他無線中継装置ID記憶部130と、ローカル情報とその宛先を検知するローカル情報検知部140と、ローカル情報の中継先を判定する中継先判定部141と、ローカル情報の中継先を指示する中継先指示部142と、検針データとローカル情報を中継制御するデータ中継制御部120と、検針値を受信する検針値受信部150と、ローカル接続機器とデータを授受するローカル通信部160と、を有する。 (もっと読む)


【課題】伝搬環境の劣化が生じているときに、位置測定精度を向上させる。
【解決手段】本発明の一態様としての無線システムは、送信端末、第1中継端末、測定端末、および位置推定機を備える。前記送信端末は、第1信号を送信する。前記第1中継端末は、前記第1信号を受信して第1受信電力値を計算し、前記第1受信電力値を含む第2信号を送信する。前記測定端末は、前記第1信号を受信して第2受信電力値を計算し、前記第2信号を受信して第3受信電力値を計算し、前記第2信号を復調して前記第1受信電力値を抽出する。前記位置推定機は、前記第1受信電力値、前記第2受信電力値、前記第3受信電力値と、前記測定端末の位置とに基づき、前記送信端末の位置を推定する。 (もっと読む)


【課題】無線エラーが発生しても、効率的にデータの送受信を行うことができる通信システムおよび通信方法を提供する。
【解決手段】通信システム100は、上位基地局10と、複数の無線端末30A、30Bと、上位基地局10と無線端末30A、30Bとの間で送受信されるデータを中継する中継基地局20と、から構成され、基地局制御部13は、基地局送受信部11が、無線端末30A、30B宛のデータを第1スケジューリング間隔で中継基地局20に送信するように制御し、中継制御部23は、端末側送受信部22が、無線端末30A、30B宛のデータを第1スケジューリング間隔より短い第2スケジューリング間隔で無線端末30A、30Bに送信するように制御する。 (もっと読む)


【課題】無線端末に記憶された経路情報を用いなくても無線端末間で無線通信ができるようにする無線通信システム等を提供する。
【解決手段】送信元端末Sが無線送信パケットの送出動作P1aを行うと、中継端末Rは、無線送信パケットの受信動作P1bを行う。無線返信パケットの受信動作P2を行うべき所定時間が経過した場合、中継端末Rは、代理パケットの送出動作P3aを行う。送信元端末S及び宛先端末Dは、代理パケットの受信動作P3b、P3cを行う。送信元端末Sは、返信されるパケットの送信元を中継端末Rの端末識別子に変更する。宛先端末Dが代理パケットに対する返信パケット送信動作P4aを行い、中継端末Rは受信動作P4bを行う。中継端末Rは、自己の端末識別子を送信元にした代理返信パケットを生成して、送出動作P5aを行い、送信元端末Sは、無線送信パケットの返信パケットとして、代理返信パケットの受信動作P5bを行う。 (もっと読む)


【課題】無線LANの接続設定が容易な接続設定システムを提供する。
【解決手段】記憶部22は、ユーザが装置を識別するための文字列である装置識別情報を含む予備ネットワーク識別子221を予め記憶する。接続要求送信処理部201は、予備ネットワーク識別子221を含む接続要求信号を送信させる。記憶部12は、無線ネットワークに接続される装置の一覧である通信装置リスト122を記憶する。リスト処理部103は、接続要求信号に含まれる予備ネットワーク識別221と一致するネットワーク識別子が通信装置リスト122にない場合、受信した接続要求信号に含まれる予備ネットワーク識別子221を加えた通信装置リスト122を、表示装置3に表示させる。接続許可送信処理部105は、通信装置リスト122から予備ネットワーク識別子221が指定されたことに応じて、予備ネットワーク識別子221を含む接続許可信号を通信装置2に送信する。 (もっと読む)


【課題】VANETにおける効率的な制御メッセージ配布のための方法を提供する。
【解決手段】選択されたキーノードによる限られた数の再ブロードキャストによってフラッディングの目的を達成するために、効率的なフラッディングメカニズムが提供される。抑制ベースの効率的なフラッディングメカニズムは、軽度抑制技術を用い、ノードが同じフラッディングメッセージのダウンストリーム中継を観測したときにそのフラッディングメッセージのブロードキャストを断念することによって、フラッディング中継の数を減少させる。また、中継ノードベースの効率的なフラッディングメカニズムは、中継ノードを選択し、制御メッセージ配信のための効率的なフラッディングツリーを形成する。RNは、「k」回の前制御メッセージサイクルにおいて、例えばメンバシップレポートなどの少なくとも1つの制御メッセージをアップストリームノードに中継するノードである。 (もっと読む)


【課題】他の通信事業者のコアネットワークに接続する場合に、各ホップのリモート部に対応する制御装置の導入が必要であった。
【解決手段】無線方式Aのサービスに必要となる各制御装置の仮想マシンの起動要求を、仮想マシンを作成する仮想マシン作成サーバに送信する起動要求送信部と、前記起動要求の送信に対して、前記仮想マシン作成サーバから前記仮想マシンの起動完了の報告であり、前記仮想マシンと通信するための通信先を示す通信先情報を含む起動完了報告を受信する起動完了報告受信部と、前記1以上の各起動完了報告が有する通信先情報を含む設定情報を、当該通信先情報に対応する仮想マシンではない他の仮想マシンに送信する設定情報送信部とを具備する無線中継装置により、他の通信事業者のコアネットワークに接続する場合に、設備投資コストの大幅な削減が可能となる。 (もっと読む)


【課題】無線端末と無線通信装置との省電力化を同時に実現する。
【解決手段】本発明の一態様としての無線通信装置は、第1期間長に関わる情報を含むビーコンを送信する手段を備え、前記ビーコンの送信タイミングから、少なくとも前記第1期間長の期間の間は第1の状態にあり、前記第1の期間長の期間の経過後、次のビーコン送信タイミングまで、第2の状態に遷移することを可能とし、前記第2の状態における無線通信装置の消費電力は前記第1の状態における無線通信装置の消費電力よりも小さいことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】親ノードから子ノードへと伝送される更新されたグループ鍵の暗号化に必要な暗号化鍵を、親ノードと子ノードとの間で交換する際、処理負荷を少なくする。
【解決手段】ノードは、1つのルートノードを含む無線メッシュネットワークに含まれるノードであって、ルートノードとの間で、無線メッシュネットワークへの参加時の認証処理を行うネットワークアクセス認証処理部と、ルートノードとの間の共通鍵であるルート鍵を生成するルート鍵設定部と、親ノードとの間の共通鍵である親子鍵を生成し、ルート鍵で親子鍵を暗号化し、暗号化した親子鍵をルートノードに送信する親子鍵設定部と、親ノードから、親子鍵により暗号化されたグループ鍵を受信し、親子鍵によりグループ鍵を復号するグループ鍵取得部とを備える。 (もっと読む)


【課題】無線通信装置での消費電力の抑制や電波資源の無駄遣いを可及的に回避する。
【解決手段】上記課題を解決するために、無線端末と通信し得る無線通信装置は、前記無線端末から基地局に対して送信された接続要求を受信する受信手段と、前記接続要求の受信を契機として、前記無線端末との間で基地局と等価な通信動作を実行する動作状態と、前記通信動作を実行しない待機状態とを切り替える制御を行う手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】基地局装置から移動局装置へ効率の良い送信タイミング情報の通知を行なう。
【解決手段】基地局装置が移動局装置に複数セルを割り当て、基地局装置と移動局装置が複数セルを介して通信を行ない、複数セルは第一セルと同じ上りリンク送信タイミングの第二セルから構成される第一の送信タイミンググループと、第一セルの上りリンク送信タイミングと異なる同じ上りリンク送信タイミングの第二セルから構成される第二の送信タイミンググループとにグループ化され、基地局装置は、送信タイミング情報と送信タイミング情報を適用する送信タイミンググループ情報を含む送信タイミングメッセージを複数セルの中の1つのセルを介して移動局装置に送信し、移動局装置は、送信タイミングメッセージを受信した場合、送信タイミンググループ情報に基づく送信タイミンググループ内のセルに対して、送信タイミング情報を適用する。 (もっと読む)


【課題】 上りリンクの帯域と下りリンクの帯域が非対称であるネットワークを通じ、中継装置に接続された複数の送受信装置間のTCP通信において、上りTCPフロー間のスループットの不公平性を改善できる送受信装置を提供する。
【解決手段】 送受信装置は、パケット送信の優先制御機能を備えた中継装置に接続され、中継装置に接続される他の複数の送受信装置からデータパケットを受信する。送受信装置は、送受信装置とその通信相手との間のTCPフローのウインドウサイズを推定するウインドウサイズ推定部306と、推定されたウインドウサイズに応じて、受信したデータパケットに対するACKパケットに優先度を付加する優先度付加部307を備えている。 (もっと読む)


【課題】無線チャネルの利用効率を向上させる技術を提供する。
【解決手段】クライアント処理部は、クライアント処理部及びクライアント通信中継部の間で維持されるセッションを用いて、処理要求メッセージをクライアント通信中継部へ送信し、クライアント通信中継部は、クライアント通信中継部及びサーバ通信中継部の間の第一セッションを開始し、処理要求メッセージを、第一セッションを用いてサーバ通信中継部へ送信し、第一セッションを終了し、サーバ通信中継部は、処理要求メッセージをサーバ処理部へ送信し、サーバ処理部は、処理要求メッセージで要求された処理を実行し、処理の結果を示す処理応答メッセージをサーバ通信中継部へ送信し、サーバ通信中継部は、サーバ通信中継部及びクライアント通信中継部の間の第二セッションを開始し、処理応答メッセージを、第二セッションを用いてクライアント通信中継部へ送信する。 (もっと読む)


【課題】利用者における面倒な差し替え作業の発生を抑制しつつ、端末装置において動作が不安定になる事態の発生も抑制し得る、回線選択装置を提供する。
【解決手段】回線選択装置2は、端末装置とネットワークとの通信に使用する回線を選択するための装置である。回線選択装置2は、ネットワークとの接続に利用される複数のネットワークインタフェース22〜24と、いずれかのネットワークインタフェースと端末装置1とを接続する、端末接続部16と、ネットワークインタフェース毎に通信速度を測定し、測定結果に基づいて、使用するネットワークインタフェースを決定し、決定したネットワークインタフェースを動作させて、端末装置1とネットワークとを通信させる、通信制御部17とを備えている。 (もっと読む)


【課題】端末装置間におけるアドホック通信のための無線LANの起動及び停止に関する制御しか行わず、端末装置の何れかがアクセスポイントとなった場合や、アクセスポイント装置を経由したインフラストラクチャ通信に関しての特別な制御は行わないため、システム全体として省電力化が不十分であった。
【解決手段】第2無線通信装置において、第2通信方式(従来例における低消費電力型の通信)の通信可否によって、第1通信方式(従来例における無線LAN)による検索の頻度を変更し検索を行うことで、検索にかかる時間及び消費電力を抑える。
また、第1無線通信装置から第2無線通信装置へ、第2通信方式により、第2無線通信装置の接続先情報を通知し、第1通信方式による検索処理を行わない。
また、第2通信方式が接続されていない場合の制御として、第2通信方式の接続断の検出をトリガとした、インフラストラクチャモードによる接続処理を行う。 (もっと読む)


161 - 180 / 2,723