説明

Fターム[5K067EE25]の内容

移動無線通信システム (440,489) | システム構成 (115,414) | 局の構成 (103,869) | 複数の移動局間の通信 (4,100)

Fターム[5K067EE25]に分類される特許

261 - 280 / 4,100


【課題】無線通信装置同士を接続する際にユーザに掛かる手間を低減することが可能な、新規かつ改良された無線通信装置、無線通信方法、及び無線通信システムを提供する。
【解決手段】無線通信装置20は、無線通信装置30と無線通信が可能な通信部21と、通信部21が無線通信装置30に近接するかを判定する判定部22と、通信部21が無線通信装置30に近接すると判定された場合に、通信部21と無線通信装置30との接続手続きを行う制御部25と、を備える。 (もっと読む)


【課題】マルチホップ通信において連続して中継が実施される確率を向上させる。
【解決手段】周辺の中継端末候補から送信される周期パケットには、中継端末候補の周辺端末数及び中継端末候補の位置情報が含まれる。中継端末最適度算出部17で、各スロットで受信した周期パケットに含まれる中継端末候補の位置情報、及び予め定めたマルチホップ通信の宛先に基づいて、中継端末候補と宛先との距離を算出する。そして、その距離が大きいほど小さくなり、中継端末候補の周辺端末数が多いほど大きくなる最適度を算出し、中継端末最適度記憶部18に記憶する。中継端末選択部19で、マルチホップ通信要求が発生した場合に、記憶された1フレーム分の最適度に基づいて、中継端末を選択し、パケット生成部20で、選択した中継端末の識別情報及び宛先情報を含むマルチホップ用パケットを生成して送信する。 (もっと読む)


【課題】セルラーワイヤレスリレーネットワークを含むセルラーワイヤレスネットワークにおける移動局(MS)間直接通信のためのプロトコルを提供する。
【解決手段】MS間直接通信データパケットの優先送信のため、MS間ダイレクトコミュニケーションゾーンがセルラーワイヤレスネットワークあるいはセルラーワイヤレスリレーネットワークのフレーム構造に指定される。MS間直接通信の特長定義に基づき、同一セル内、および異なるセルのMS間直接通信のための集中スケジューリングと分散スケジューリングを定義する。リソースリクエストのメッセージと割り当て信号方式について定義する。インフラ局サポートあり、なし、両方の場合のMS間直接通信について検討する。さらに、インフラ局が故障した場合の、新しいBSあるいは集中スケジューラ(CS)の選択も説明する。 (もっと読む)


【課題】混信の問題を防止、或いは実用上問題がないレベルに抑制できる信頼性が高い輸送機械のデジタル無線マイクロフォンシステムを提供する。
【解決手段】複数のデジタル無線受信機16と複数のデジタル無線マイクロフォン20とを含み、デジタル無線受信機16及びデジタル無線マイクロフォン20の一方は複数の候補チャンネルの中から1種類のチャンネルを自動的に選択、設定するチャンネル主導設定部22を備え、他方はチャンネル主導設定部22の選択に追従してチャンネルを設定するチャンネル追従設定部24を備え、チャンネル主導設定部22は、チャンネルをランダムに選択し初期のチャンネルとして設定するチャンネル初期設定部26と、通信品質が所定の基準から外れたと通信品質判定部28が判定した場合に他のチャンネルを選択、設定するチャンネル自動変更部30と、設定チャンネル送信部32と、を備える。 (もっと読む)


【課題】端末からできる限り近い印刷装置で印刷を行う。
【解決手段】情報処理装置は、アクセスポイントを介して他の装置と無線通信を行う第
一モードと、アクセスポイントを介さずに他の装置と無線通信を行う第二モードとにより
、印刷装置と通信する。ここで、情報処理装置は、印刷指示を受け付ける受付手段と、前
記印刷指示を受け付けた場合に、前記第一モードで接続された印刷装置を、前記第二モー
ドの接続に切り替える切替手段と、前記第二モードで接続された印刷装置を、印刷対象の
印刷装置として選択する選択手段と、前記選択された印刷装置に対して、印刷データを送
信する送信手段と、を有する。 (もっと読む)


【課題】直接通信モードと間接通信モードとを排他的に切り替える無線ネットワークにおける正常な無線通信に与える影響を低減しながら、情報端末の位置を好適に算出する。
【解決手段】間接通信モードと直接通信モードとを排他的に切り替える無線ネットワーク(180)において第1の情報端末(120a)の位置を算出する位置算出方法は、複数の情報端末の中から、複数の情報端末の通信状態に対して設定される所定の基準を満たす第2の情報端末(120b)を選択し、第1及び第2の情報端末の通信モードを直接通信モードに切り替え、第2の情報端末の位置を示す位置情報を、第2の情報端末から第1の情報端末に提供し、提供された位置情報に基づいて、第1の情報端末の位置を算出する。 (もっと読む)


【課題】 複数の画像生成装置と、無線通信装置とが有線で接続され、当該無線通信装置と、画像供給装置とが無線で接続されたネットワークにおいて、画像供給装置が、当該ネットワークとの接続を維持しつつ、所望の画像供給装置に当該画像供給装置からの画像情報に基づく画像を生成させる際に、より容易に所望の画像生成装置を決定することが可能なプロジェクター等を提供すること。
【解決手段】 プロジェクター100が、無線通信用のアクセスポイント機能を有する無線通信部110と、有線通信を行う有線通信部130と、無線通信部110に対し、アクセスポイント機能を用いて当該プロジェクター100の識別情報を無線で送信させる制御部150と、別情報を受信した画像供給装置から無線通信装置を介して送信され、有線通信部130によって受信される画像情報に基づき、画像を生成する画像生成部160を含んで構成される。 (もっと読む)


【課題】基本サービス・セット(BSS)の中で第1のSTAおよび第2のSTAの間でピアツーピア無線通信を行う方法を提供する。
【解決手段】当該方法は、第1のSTAが、第2のSTAとの直接リンクを第1のチャネル上で確立するステップであって、直接リンクをセットアップするためのメッセージは、第1のSTAおよび第2のSTAの両方が関連付けられるBSSのAPを通して第1のSTAおよび第2のSTAの間でやり取りされる、ステップと、第1のSTAが、直接リンクのためのチャネルを第2のチャネルに切り替えるために第2のSTAとネゴシエートするステップであって、チャネルを切り替えるためのメッセージは、APを通してリレーされずに第1のチャネル上で直接リンクを経由して第1のSTAおよび第2のSTAの間で直接やり取りされる、ステップと、第1のSTAが、第2のチャネル上で直接リンクを経由してデータを第2のSTAとやり取りするステップを備える。 (もっと読む)


【課題】通常の運用状態でない待機状態において、消費電力の低減を解決する移動体通信システムを提供する。
【解決手段】無線装置3は、移動体端末同士のユーザ信号の送受信を運用状態において実行するユーザ信号処理部20と、無線制御装置1から送信される制御信号を処理するインタフェース部11と、を備えている。無線制御装置1は、無線装置3に待機信号を含む制御信号を送信して無線装置3を運用状態から待機状態に遷移させる待機設定手段と、無線装置3に再開信号を含む制御信号を送信して無線装置3を待機状態から運用状態に遷移させる再開設定手段と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】無線ネットワークにおいて、簡易アクセスポイントとなった装置のクライアント許容数不足により、ネットワークに参加できるクライアント数が制限される可能性を低減する。
【解決手段】無線通信装置1は、無線通信装置3との間でグループオーナー(簡易アクセスポイント)を決定するグループオーナーネゴシエーションを行う。無線通信装置1はGO(グループオーナー)ネゴシエーション要求を送信し(S3)、無線通信装置3はGOネゴシエーション応答を返信する(S4)。無線通信装置1はクライアント許容数情報要求を送信し(S5)、無線通信装置3はクライアント数許容数情報応答を返信する(S6)。無線通信装置1は、GOネゴシエーション応答中のGOインテント値が自分のGOインテント値と同じ場合、接続可能な最大クライアント数が多い方の装置をGOとする。 (もっと読む)


【課題】車両の位置関係が頻繁に変わる場合でも、指定した通信先に対して安定して情報の伝達が可能な路車間および車車間通信システムを提供する。
【解決手段】車載通信機1は、周辺の車載通信機2,…,Nから周期的に送信されてくる周辺位置情報と該周辺位置情報を受信した受信時刻とを送信先判定部13内の周辺通信機情報テーブルに登録し、車載通信制御部12が、指定された通信先の車載通信機Nへ情報を伝達しようとした際、送信先判定部13にて、周辺通信機情報テーブルに車載通信機Nが登録されていない場合、車載通信機Nの存在する地理的な位置またはエリアを示す情報と周辺通信機情報テーブルに最新に登録されている周辺位置情報と受信時刻とに基づいて、車載通信機N向けの情報を中継する車載通信機を周辺通信機情報テーブルの中から選択し、車載通信機N向けの情報を、中継用として選択した車載通信機を送信先とする無線信号として送信する。 (もっと読む)


【課題】ネットワークインフラが使用可能でない無線システムにおいて、ポータブル無線端末がビーコン信号を生成および送信する新規かつ改良された方法を提供する。
【解決手段】ビーコン信号は1シーケンスのビーコン信号バーストを含んでおり、各ビーコン信号バーストは1つ以上のビーコンシンボルを含んでいる。ビーコンシンボルは、同一無線端末から送信されるユーザーデータシンボルに対して比較的高い送信電力レベルでビーコンシンボル送信ユニットのエアリンクリソースを使用して送信されることによって、他の無線端末による容易な検出を可能にする。ビーコン信号のビーコンシンボルは全使用可能なエアリンクリソースのうちの少数を占める。ビーコン信号は、ビーコンシンボル送信ユニットについて保留されているエアリンクルソースの一部内のビーコンシンボルの位置を介して、無線端末識別情報を搬送可能であり、また搬送することがある。 (もっと読む)


【課題】複数の無線通信装置間においてネットワークに接続するための権利を容易に共有し、その共有に係る安全性を維持する。
【解決手段】第3の無線通信装置410は、MCIMを共有する複数の無線通信装置により構成されるグループABに追加登録するための操作入力を受け付ける。そして、第3の無線通信装置410は、グループABに追加登録することを要求する追加要求を情報処理装置200に送信する。制御部210は、第3の無線通信装置410から追加要求を受信した場合に、グループABを構成する他の無線通信装置に、その追加要求に対する承認操作を行わせるための追加承認要求を送信する。また、制御部210は、その追加承認要求を送信した無線通信装置から、追加要求に対する承認操作が行われた旨の追加承認結果を受信したことを条件に、第3の無線通信装置410をグループABに追加登録する。 (もっと読む)


【課題】複数の無線通信装置間により形成される無線ネットワークにおいて、簡易アクセスポイントとなった無線通信装置の伝送処理能力不足に起因する無線ネットワーク全体のパフォーマンス低下を防止する。
【解決手段】無線通信装置1は、無線通信装置3との間でグループオーナー(簡易アクセスポイント)を決定するグループオーナーネゴシエーションを行う。無線通信装置1はGO(グループオーナー)ネゴシエーション要求を送信し(S3)、無線通信装置3はGOネゴシエーション応答を返信する(S4)。無線通信装置1はデバイスパフォーマンス情報要求を送信し(S5)、無線通信装置3はデバイスパフォーマンス情報応答を返信する(S6)。無線通信装置1は、GOネゴシエーション応答中のGOインテント値が自分のGOインテント値と同じ場合、伝送処理能力が高い方の装置をGOとする。 (もっと読む)


【課題】端末装置間におけるアドホック通信のための無線LANの起動及び停止に関する制御しか行わず、端末装置の何れかがアクセスポイントとなった場合や、アクセスポイント装置を経由したインフラストラクチャ通信に関しての特別な制御は行わないため、システム全体として省電力化が不十分であった。
【解決手段】第2無線通信装置において、第2通信方式(従来例における低消費電力型の通信)の通信可否によって、第1通信方式(従来例における無線LAN)による検索の頻度を変更し検索を行うことで、検索にかかる時間及び消費電力を抑える。
また、第1無線通信装置から第2無線通信装置へ、第2通信方式により、第2無線通信装置の接続先情報を通知し、第1通信方式による検索処理を行わない。
また、第2通信方式が接続されていない場合の制御として、第2通信方式の接続断の検出をトリガとした、インフラストラクチャモードによる接続処理を行う。 (もっと読む)


【課題】無線ネットワーク中の局によって省電力を改善するための技術を提供する。
【解決手段】ソース局は、電力保存モードで作動する受信局の送信機会(TXOP)バースト受信機能についての情報を備えたフレームを受け取る(1412)。ソース局はTXOPの最初にチャネル・アクセスを行ない、受信局のTXOPバースト受信機能に基づいて受信局へTXOPの中において多数のデータフレームを送信する(1414)。受信局は、前記TXOPバースト受信機能についての情報に基づいて、どれだけのデータフレームを予期するべきかを知っており、データフレームの予期された数を受け取った後にスリープ状態に移行することができる。 (もっと読む)


【課題】基地局が存在しない車車間通信において、それぞれの車両の無線通信機が送信する電波が、隠れ端末として他の車両の無線通信機の通信に与える影響を少なくすることができる車車間通信システムを提供する。
【解決手段】車車間通信システムが備える無線通信機20は、隠れ端末が存在する可能性のある領域の面積Sを算出し、車両密度を乗じて干渉端末台数Ncを算出し、2台の端末がランダムにデータを送信した場合のパケット衝突確率Rpを算出し、干渉端末台数Ncと衝突確率Rpを掛け合わせて隠れ端末に起因するパケット衝突確率Rを求め、パケット衝突確率Rが予め定められた許容パケット衝突確率以下となる送信電力を求める。 (もっと読む)


【課題】複数個の無線通信装置により形成される無線ネットワークにおいて、簡易アクセスポイントとなった無線通信装置の駆動電力量不足に起因する無線ネットワーク切断の可能性を低減する。
【解決手段】無線通信装置1は、無線通信装置3との間でグループオーナー(簡易アクセスポイント)を決定するグループオーナーネゴシエーションを行う。無線通信装置1はGO(グループオーナー)ネゴシエーション要求を送信し(S3)、無線通信装置3はGOネゴシエーション応答を返信する(S4)。無線通信装置1はデバイスパワー情報要求を送信し(S5)、無線通信装置3はデバイスパワー情報応答を返信する(S6)。無線通信装置1は、GOネゴシエーション応答中のGOインテント値が自分のGOインテント値と同じ場合、AC電源から電力が供給されている方の装置をGOとする。 (もっと読む)


【課題】メモリを大量に消費することなく且つ構成を複雑にすることなく、第1の通信方式で送信する電波をより確実に伝達でき、第2の通信方式で通信する通信相手以外の通信機器に対する通信を確実に抑制可能な通信技術を提供する。
【解決手段】第1の通信方式と、第2の通信方式とを用いて通信を行う通信装置は、送信する情報を、第1の通信方式に従って、電波の送信の有無により形成されるパルスを形成するための情報に変換し、この変換の結果に基づいて、通信相手以外の通信を抑制する抑制時間を決定し、第2の通信方式に従って、パルスにおいて電波を送信する第1の要素毎に抑制時間が設定された送信抑制信号を含む出力信号を生成し、パルスにおいて電波を送信するタイミングで、出力信号に応じた電波を通信相手に対して送信する。 (もっと読む)


【課題】無線通信を行う双方の無線通信装置が干渉の情報を共有できなくなる場合に対処し、干渉を受けていない周波数チャネルを用いて無線接続できるようにする。
【解決手段】予め決められた周波数チャネルを用いて接続要求を試行する第1の接続試行状態と、複数の周波数チャネルを用いて接続要求を試行する第2の接続試行状態のいずれかによって無線接続する。干渉の発生に応じて前記複数の周波数チャネルに対するサーチを要求するための第1のフィールドと、当該周波数チャネルは前記干渉が検出されたチャネルであるか否かを示す第2のフィールドとを含む接続要求フレームを生成する。前記第1の接続試行状態においては前記予め決められた周波数チャネルを用いて前記接続要求フレームを送信し、前記第2の接続試行状態においては前記複数の周波数チャネルを用いて前記接続要求フレームを送信する。前記干渉の発生に応じて、前記第2の接続試行状態に遷移する。 (もっと読む)


261 - 280 / 4,100