説明

Fターム[5K201CB05]の内容

Fターム[5K201CB05]に分類される特許

161 - 180 / 2,756


【課題】新たなシステム構築を発生させることなく、複数の携帯電話端末で1つの電話番号を共用可能とする共用電話システムを提供すること。
【解決手段】共用可能な電話番号が割り当てられた携帯電話端末(6)と、前記共用可能な電話番号を発番号とした擬似発信を可能とする複数の携帯電話端末(1〜5)と、を有し、携帯電話端末(6)が、自端末が使用されていない状態において、携帯電話端末(1)から利用状態に関する要求を受信した場合に、携帯電話端末(1)による前記擬似発信を許可し、携帯電話端末(1)が、携帯電話端末(6)の電話番号を発番号として発信先の携帯電話端末(7)宛に送信する。 (もっと読む)


【課題】IVRサービスとウェブサービスとを連携させるようにする。
【解決手段】音声通信手段及びブラウザ手段を有するユーザ端末に対して、サーバが、音声応答サービスとウェブサービスとを連携して、音声コンテンツ又はウェブコンテンツを提供する連携システムにおいて、ユーザ端末が、サービス提供先の電話番号を含む通信信号を送信する電話番号通知手段を備え、サーバが、ユーザ端末からの受信信号に含まれている電話番号に基づいて、当該電話番号に対応するサービス情報を提供する。 (もっと読む)


【課題】 移動体通信端末が通話中に構内を移動して通話を受け持つ基地局が変化した場合でも、各基地局を介して行われた通話録音を移動体通信端末の通話単位に纏めることができる構内移動体通信の通話録音システムを提供する。
【解決手段】 本通話録音システムは録音管理装置6を備え、移動体通信端末11の通話を受け持つ基地局が特定の基地局から別の基地局に移行したときでも移動体通信端末11による通話を正しく録音し管理することができるように、移動体通信端末11の通話単位の通話ログ情報に対応する複数の通話録音データを1つの通話録音として対応付けるリンク情報を作成する。 (もっと読む)


【課題】セキュリティを高めつつ、利用者の利便性が低くなることを防止できる認証方法を提供する。
【解決手段】一実施形態によれば、PC300を経由してNAS100を利用する利用者に対するNAS100への認証処理を行うための認証方法は、当該利用者の携帯電話端末200が、認証処理に使用されるパスワードを配布できるNAS100との間で呼を確立し、NAS100が、パスワードを所定の変換方式により合成信号音に変換して、該合成信号音を携帯電話端末200に送信し、携帯電話端末200が、NAS100から受信した合成信号音をスピーカ206から出力し、PC300が、携帯電話端末200から出力された合成信号音をマイク308により集音し、PC300が、マイク308により集音した合成信号音を所定の変換方式により変換することでパスワードを復元し、PC300が、復元されたパスワードを認証処理に使用する。 (もっと読む)


【課題】拠点外にSIPサーバを別途設けることなく、第一通信端末と第二通信端末との間で容易に内線通信を実行させることが可能な通信制御装置、通信制御システム、及び通信制御方法を提供する。
【解決手段】通信制御装置11は、接続された電話回線を介して、通信制御装置16に仮想アカウントの生成を要求する(S21)。通信制御装置16は、IP網6内で有効なSIP URIと、IP網7内で有効なSIP URIとを、仮想アカウントとして生成する。生成された仮想アカウントは、通信制御装置11に対して通知される(S33)。通信制御装置11は、仮想アカウントが割り当てられた仮想端末32を仮想的に設定する。呼制御装置31は、通信端末13と仮想端末32との間のセッションを確立させる。通信制御装置16は、通信端末20と仮想端末32との間のセッションを確立させる。 (もっと読む)


【課題】車両が受けた衝撃とは無関係の衝撃の検知に応じて通報が行われることを防止する。
【解決手段】衝撃センサと、前記衝撃センサが衝撃を検知したか否かを判定する衝撃判定手段と、車載器が衝撃を検知した場合に通報先装置に通報する車載器側通報機能が、当該車載器において正常に実行されているか否かを診断する診断手段と、前記車載器側通報機能が正常に実行されていると診断された場合に、前記通報先装置に通報せず、前記衝撃センサにて衝撃が検知されたと判定され、かつ、前記車載器側通報機能が正常に実行されていないと診断された場合に、前記通報先装置に通報する通報手段と、を備える携帯端末。 (もっと読む)


【課題】ユーザが所望する場所およびタイミングで適切な無線接続サービスを提供する。
【解決手段】無線通信装置は、通信制御部および制御部を備える。通信制御部は、特定時間帯に特定領域において無線を介して所定のネットワークに接続するための接続権の予約要求を行うものである。制御部は、その予約要求に応じた設定情報に基づいて接続権を設定する制御を行うものである。また、情報処理装置は、その予約要求に応じた接続権の予約登録を行う。 (もっと読む)


【課題】利用者が管理番号を新規発行する際に、利用者が希望する番号を管理番号に含ませることができる仕組みを提供すること。
【解決手段】内線電話から、管理番号の新規発行要求と外線番号と希望の番号を受信すると、希望する番号が含まれる管理番号を新規発行し、新規発行した希望する番号が含まれる管理番号を外線番号と一意に対応づけて登録する。
(もっと読む)


【課題】所持者の健康監視し、所持者の身体異常発生時に、緊急連絡先に異常を伝達する。
【解決手段】事前に、センサユニット4での基準となる設定値の設定、携帯電話端末3の各種の設定を行っておき、センサユニット4がユーザ1に異常が発生したと判定した場合、近距離無線通信によって、ユーザの所持する携帯電話端末3に異常に関する信号を送る。受信した携帯電話端末3は、生成した緊急情報を、事前設定した緊急連絡先に自動発呼し、設定した言語形式で自動的に音声にて送る。緊急連絡先は、緊急情報から個人を特定し、どのような異常であるかを確認する。そして、音声にてユーザへ応答を行う。ユーザは、音声通話に切り替った携帯電話端末との間で音声による通話を行う。通話不能の場合もあるが、病状悪化等の良くない事側もあり、救急体制を手配する。また、救急連絡先は、異常への対応処置能力に応じて、必要な対応処置をユーザに音声で指示する。 (もっと読む)


【課題】着信者が保有する楽曲コンテンツと、発信者が保有する楽曲コンテンツとの双方から、発信者が希望するコンテンツと属性情報が近い楽曲コンテンツを抽出し、リングバックトーンとして設定することを可能にして、リングバックトーンサービスの質の向上を図る。
【解決手段】携帯端末装置1Aから、着信者の携帯端末装置1Bへの発信を、MSC(移動通信交換局)2を介して行う。リングバックトーンサーバ装置4の楽曲推薦装置43は、MSC2からの要求により、RBT情報管理装置を介して、前記発信者が登録している楽曲コンテンツと、前記着信者が登録している楽曲コンテンツとの双方から、前記発信者の嗜好に適合した楽曲コンテンツを選択し、RBT音声・信号処理装置41にて前記楽曲コンテンツを再生し、該再生で得られた信号データを、同装置を介して前記発信者の携帯端末装置1Aに送信する。 (もっと読む)


【課題】ファクシミリ装置から送信された相手先の電話番号を自動的に誤った相手であることを検出しつつ、操作者にも誤送信を確認させることにより、より精度の高い誤送信の防止を図ることができるファクシミリアダプタを提供する。
【解決手段】このファクシミリアダプタ10は、ファクシミリ装置Fから電話回線網PSTNへ発信された電話番号を監視して相手先の電話番号を検出するDTMF検出部13と、許可番号が格納されている記憶部17と、電話回線を電気的に切断するスイッチ部12と、電話番号検出部が検出した相手先の電話番号を表示パネル部14に表示し、スピーカ16bから音声にて報知すると共に、相手先の電話番号と許可番号とを比較して一致しないときにスイッチ部12に電話回線の切断を指示する制御部19とを備えている。また、制御部19は、操作ボタン16の押下を検出したときにも、スイッチ部12に電話回線の切断を指示する。 (もっと読む)


【課題】画像表示を外部端末の位置情報に基づいてより面白みのあるものとする。
【解決手段】表示装置2は、外部端末の存する位置に係る位置情報を通信ネットワークNを介して取得する通信制御部201と、通信制御部201により取得された位置情報を基準とした所定範囲を設定する範囲設定部203aと、設定された所定範囲内の位置で撮像された画像を表示用画像として取得する画像取得部203と、画像取得部203により表示用画像として取得された画像を表示する表示部209と、を備える。 (もっと読む)


【課題】発呼者が端末に対してコンテンツをザッピングするような操作をしなくても、発呼者の嗜好にあったコンテンツを着呼者に応じてリングバック情報として選択することを可能とするコンテンツ選択装置を提供する。
【解決手段】第1の端末から第2の端末に発呼があった時に、前記第2の端末に対応付けられている1又は複数のコンテンツのうち、前記第1の端末にとっての嗜好指数がより高いジャンルに属するコンテンツを優先的にリングバック情報として用いるコンテンツとして選択する選択手段を備える。 (もっと読む)


【課題】任意の通信網を介して利用でき、且つ、携帯電話サービス業者が指定する対応端末以外の端末も使用可能とする。
【解決手段】プロバイダサーバ群が、呼制御サーバを介して、端末のうちの発信元となる端末である第1の端末から、端末のうちの発信先となる端末である第2の端末宛の通信確立要求を受けた場合に、第2の端末に割り当てられている電話番号をデータベースサーバから読み込み、読み込んだ電話番号を呼制御サーバに送信する端末管理サーバと、通信確立要求を受け付け、受け付けた通信確立要求を端末管理サーバに転送し、転送に応じて端末管理サーバから返信されてきた第2の端末に割り当てられている電話番号を用いて第1の端末と第2の端末間の通信を確立する呼制御サーバと、を備え、第1及び第2の端末が同一又は異なる通信方式に準拠した通信網を介してプロバイダサーバ群と通信を行う。 (もっと読む)


【課題】通話する相手の通話環境にあわせて最適な受話音量を設定可能な通信装置を提供すること。
【解決手段】通信装置の一例である携帯電話機が、発信側として動作する場合に、周辺環境の音量レベルを測定し、測定結果を着信側通信装置へ送信し、また、着信側として動作する場合に、発信側通信装置から受信した周辺環境の音量レベルに基づいてスピーカの受話音量を設定するプロセッサ(1)、を有することにより、発信側の騒音が原因で着信側の携帯電話機のスピーカから大きな音が出力される問題を改善する。 (もっと読む)


【課題】回線交換通信ネットワークを介した複数のユーザ間の呼を処理するより良い方法を提供する。
【解決手段】回線交換通信ネットワークを介した複数のユーザ間の呼を処理するための方法に関する。複数のユーザの各々は、呼を確立するためにネットワークへ接続される端末を備える。複数のユーザ間の呼が確立されると、この呼についての呼詳細情報がネットワーク上に登録される。呼が確立された後で、複数のユーザの少なくとも1人がユーザ情報をネットワークへ提供する。このユーザ情報は、ユーザ情報を呼詳細情報と関連付けるための識別データを含んでいる。 (もっと読む)


【課題】より適切な通話回線を利用すること。
【解決手段】発信時選択電話機に入力された電話番号に基づいて、複数の発信元電話機と複数の相手先電話機とを接続する複数の回線を算出するステップと、その複数の回線に対応する複数の通話料金に基づいてその複数の回線から最適回線を算出するステップと、その発信時選択電話機とその電話番号とに対応する発信時選択回線がその最適回線であるときに、その発信時選択回線を介してその発信時選択電話機とその複数の相手先電話機のうちのその電話番号が示している相手先電話機とを接続するステップと、その発信時選択回線がその最適回線でないときに、その最適回線に関する情報をその発信時選択電話機に通知するステップとを備えている。このとき、本発明による回線選択方法によれば、ユーザは、より多くの回線のうちからより安価な回線をより容易に選択することができる。 (もっと読む)


【課題】発呼者にリングバックトーン用のコンテンツを試聴させること。
【解決手段】発呼者が所望のリングバックトーンサービスに加入していなくても、発呼者端末と被呼者端末との通話処理後に、発呼者端末に対してアウトバウンドコールを発呼して、被呼者端末によって設定されたリングバックトーン用のコンテンツを再生するIVR装置140を備える。 (もっと読む)


【課題】ホームネットワークに接続された番号体系の異なる電話機間での内線通話を実現する。
【解決手段】UPnP Telephony電話機3の内線番号(文字列)に対して内線番号(数字)を割り当てて、内線番号変換テーブル16に登録しておき、レガシー電話機2からUPnP Telephony電話機3に内線電話をかける際には、UPnP Telephony電話機3に割り当てた内線番号(数字)をダイヤルし、HGW1が内線番号変換テーブル16を検索してその内線番号(数字)をUPnP Telephony電話機3の内線番号(文字列)に変換する。これにより、レガシー電話機2とUPnP Telephony電話機3との間で内線電話により通話することができる。 (もっと読む)


【課題】ユーザが紛失した通信端末を発見しやすくすること。
【解決手段】移動通信システムにおいてユーザが使用する通信端末は、ユーザが別の通信端末から発信した信号を受信する受信部と、通信端末の位置変化に基づいて、他のユーザが通信端末を操作したことを検出する検出部と、検出部による検出に応じて、受信部が受信した信号の発信元への通知信号を、送信する送信部とを有する。 (もっと読む)


161 - 180 / 2,756