説明

国際特許分類[B23K11/00]の内容

国際特許分類[B23K11/00]の下位に属する分類

国際特許分類[B23K11/00]に分類される特許

141 - 150 / 219


導電性部材を装置に接続する方法
電気的接続用の導電性部材(「接続部材」)を所望の装置に溶接により連結する方法であって、該接続部材が、高導電性プレート本体上に形成された腐食防止被覆層、及び該接続部材の一端に形成されたエンボス加工された構造を包含し、該方法が、該エンボス加工された構造の突出部が該装置の予め決められた、該接続部材が該装置と接続される区域と接触するように該接続部材を配置すること、溶接ロッドを、該突出部に対向する窪みと接触させること、及び抵抗溶接を行うことを含んでなる、方法、及び該連結方法により連結された導電性接続部材を開示する。この連結方法には、価格競争力が低いニッケルを置き換え、溶接工程の際に引き起こされる問題を解決し、それによって、生産性を大きく向上させ、欠陥の可能性を大きく低下させるという効果がある。
(もっと読む)


【課題】
長手方向に延びる端子に別の端子を加圧しながら確実に接合できる端子の接続構造及び接続方法を提供する。
【解決手段】
長手方向に延びる端子の短辺方向両端に渡って短辺方向に傾斜する凸部をプレスによって成形し、この凸部に別の端子を加圧しながら電気抵抗溶接等により接続する。このとき、凸部は、端子の短辺方向に対して傾斜しているので凸部が潰れてしまうように変形することがなく、端子同士の接触面積を十分に確保することができる。 (もっと読む)


【課題】複雑形状の中空管体であっても、全体的な作業効率の向上を図りつつ、しかも肉厚0.8mm以下であっても部材の撓みを防止しつつ所望の接合強度を確保する。
【解決手段】中空管体11と板材12との溶接位置に対応させて、Feよりも導電性に優れた導電性金属材料からなる充填体13を中空管体11内部に充填し、加圧方向への板材の変形量Hbが、中空管体11の外径と板材12の板厚との和Haの0.5%以下となるように電極を介して中空管体11と板材12とを加圧するとともに、これらに通電することにより溶接位置を抵抗溶接する。 (もっと読む)


【課題】振動による悪影響を排除してスムーズに部材が供給できる、信頼性の高い溶接工程を実現する。
【解決手段】正極と負極とをセパレータを介して捲回してなる電極群の少なくとも一端に接続された集電板に金属リードを溶接する電池用溶接装置であって、平行配置された一対の溶接電極と、溶接電極を支持するヘッドと、ヘッドを上端に備えカムフロアを下端に備えたシャフトと、外周部に設けた円周状の溝にカムフロアを嵌め合わせて回転によりヘッドを一定周期で上下動させる円盤状のカムと、ヘッドを下方に加圧するシリンダーと、カムの回転によりヘッドが上下動における下端近傍に達した時点でシリンダーを作動させヘッドが最下端に達した時点で溶接電極に通電するよう制御する制御部とからなることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】熟練した技術を必要とせずに、金型に熱的悪影響を一切与えることなく、金型の極微細な傷や極僅かな変形を補修し、補修後の金型に高い耐久性を付与し得る手段を提供する。
【解決手段】1次電極4に溶加材パウダー2を付着させ、金属からなる母材(カッターナイフ3)の溶接部位(刃こぼれ部分)に、溶加材パウダー2を当接させて、1次電極4と、母材に電気的に接続された2次電極5と、の間に、通電の時間が1/1000〜4/1000秒になるように、パルス状に1〜300アンペアの電流を通電して抵抗熱を発生させ、母材の溶接部位に、溶加材パウダー2を溶着させる(工程A)。次いで、母材の溶接部位に溶着した溶加材パウダー2にレーザービーム6を照射し、溶加材パウダー2及びそれを溶着させた母材の一部を溶融させる(工程B)。 (もっと読む)


本発明は、ロウ付けの代替手段を提供し、流体移送管の圧縮機ハウジングへの直接溶接を提供する圧縮機、流体移送管を圧縮機のハウジングに溶接する方法、及び特に気密の圧縮機に適用可能な流体移送管に関する。気密圧縮機は、ハウジング(5)と、流体移送管(9)とを備え、前記流体移送管は流路オリフィス(10)を通って前記ハウジング(5)を貫通し、前記流体移送管(9)は、溶接可能な継ぎ手手段(11)を備え、前記溶接可能な継ぎ手手段(11)が前記流体移送管(9)の径拡大部から構成され、該径拡大部は前記流路オリフィス(10)の直径より大きな寸法を有し、前記流路オリフィス(10)の全長に沿って形成され、前記溶接可能な継ぎ手手段(11)は、前記流路オリフィス(10)の境界部(12’)の近傍に直接溶接される。流体移送管を圧縮機ハウジングに溶接する方法や、特に気密圧縮機に適用可能な流体移送管についても記載される。
(もっと読む)


【課題】溶接作動を繰り返し行うことにより生じた左右電極間の高さ歪みを、比較的容易に補正して、互いに対向する溶接端部間の段差を抑制し得るアプセット溶接装置を提案する。
【解決手段】下側の電極23aを支持する電極支持部材20に、上下いずれかの面に摺動斜面33が形成された昇降案内部材31を、前後方向へ移動調整することにより、電極23aを昇降動する高さ調整機構30と、固定基台(41)上に摺動円弧面43,44を介して乗載された可動基台42を、前後方向へ回動調整することにより、電極23aを前後方向へ傾動する傾き調整機構40とを備えた構成とする。溶接端部Y,Y間に段差が生じた場合に、この高さ調整機構30と傾き調整機構40とを用いて、電極23aの高さおよび傾きを、他方の電極13aと合わせることによって、前記段差を容易に補正することができ得る。 (もっと読む)


【課題】 パイプ部材の円筒面に正確に軸状部品を溶接することのできる溶接装置を提供する。
【解決手段】 電極軸線O−O上に固定電極16と可動電極17が同軸状態で配置された溶接装置7,8を、パイプ部材5の製造機または加工機に組み付け、前記固定電極16または可動電極17に前記軸状部品1を保持する受入孔38が形成され、溶接装置7,8の電極軸線O−Oがパイプ部材5の軸線34にほぼ直交するように溶接装置7,8が配置されている。これにより軸状部品1の軸線が円周方向に片寄ったりずれたりすることがなく、確実な溶接がなされる。 (もっと読む)


【課題】 ワーク100内へ封入するガス圧の精度を向上させること。
【解決方法】 この抵抗溶接装置では、可動電極48は、チャンバ44内で上下方向に移動可能である。チャンバ44内の固定電極40上にワーク100が載置され、位置決めされている。ロードセル62は、ワーク100に可動電極48が接触したことを検知する。制御装置66は、ロードセル62が可動電極48とワーク100の接触を検知したことを条件として、切換バルブ34を開き、ヘリウムガスの供給部16からチャンバ44内にガスを供給するように制御する。 (もっと読む)


シャンク(4)と、加工物に溶接するための、シャンク(4)の一端に配置されたヘッド(15)とを有するファスナ(1)が、シャンク(4)からヘッド(15)に向けて半径方向外方に延び、半径方向内方に弾性的に撓む、シャンク(4)上に形成された複数のデテントポール(7)を有する。外側では、各々のデテントポール(7)が、支持面(10、11)を備えた係合用陥凹部(9)を有する。シャンク(4)は、スタッド(3)が配置される長手方向穴(5)を有し、そこで、スタッド(3)の一端が長手方向穴から突出し、溶接のためのヘッド(15)を形成する。軸方向に弾性的に撓むフランジ(12)もシャンク(12)上に形成され、その最外縁部の領域が、デテントポール(7)の係合用陥凹部(9)の反対側に配置される。
(もっと読む)


141 - 150 / 219