説明

国際特許分類[B26D3/00]の内容

処理操作;運輸 (1,245,546) | 切断手工具;切断;切断機 (8,140) | 切断;切断機,例.切断,穴あけ,押抜,型抜によるもの,に共通の細部 (4,343) | 切断加工の種類によって特徴づけられた切断作業;そのための装置 (976)

国際特許分類[B26D3/00]の下位に属する分類

国際特許分類[B26D3/00]に分類される特許

71 - 80 / 258


【課題】媒体全てレーザで切断する場合に比べ、樹脂フィルムへの燃焼物の再付着が抑制され、媒体全て切断刃で切断する場合に比べ、機能層の剥れが抑制された樹脂フィルム媒体の製造方法を提供すること。
【解決手段】脂フィルム基材10(樹脂フィルム)と当該樹脂フィルム基材10上に積層された機能層26(電極12、光導電層14、ラミネート層16、光吸収層18、液晶層20、電極22、及び樹脂フィルム基材24)とを有する積層体28に対して、例えば、当該積層体28の機能層26側からレーザ32により少なくとも機能層26を切断する第1の切断と、レーザ32により形成される切断溝32Aに打ち抜き刃36(切断刃)を挿入して樹脂フィルム基材10(樹脂フィルム)を切断する第2の切断と、の2段階の切断を行うことで、液晶表示媒体101を得る。 (もっと読む)


【課題】 ラムによって切断刃を降下させることで載置テーブル上に置いた古タイヤを細かく切断する為の装置の提供。
【解決手段】 複数枚の切断刃11,11・・を一定方向に所定の間隔をおいて固定板10に取付け、上記ラム1の下側に設けた回転テーブル7に固定板10を取着し、該回転テーブル7はモーター20によって回転することが出来るように構成し、さらに、回転テーブル7には切断刃11,11・・が嵌る溝を形成してその下面16が切断刃11,11・・の少なくとも先端より下側に位置するようにバネ力を付勢したストリッパー13を取付けている。 (もっと読む)


【課題】回転部材の回転速度とカッタの移動量を正確に比例させて、回転部材の回転速度を調整することでカッタの回転中の位置を正確に調整する。
【解決手段】導電線絶縁被膜の剥離装置は、前後方向に延びる中心軸に貫通した導電線Aを中心に回転可能に設けられた回転部材11と、回転部材に中心軸回りに等間隔に配置された複数のカッタシャフト12と、カッタシャフトの前端にそれぞれ設けられカッタシャフトの回動により導電線Aに接離可能なカッタ13と、遠心力によりカッタを導電線Aに押圧させるようにカッタシャフトを回動させる錘14と、カッタを導電線から離反させる方向にカッタシャフトを回動付勢するバネとを備える。錘にカッタシャフトと偏倚してピン16が設けられ、バネは、回転部材に基端が取付けられ湾曲して先端がピンに当接し弾性力により錘を遠心作用で回動する方向とは反対の方向に付勢する板バネ21である。 (もっと読む)


【課題】面倒な調整を行うことなく切断した餅の大きさを一定に保つ。切断中の切断刃と押出ノズルの間に餅が詰まったり、切断されて回転台上に落下した餅が台上を転がることを防止する。
【解決手段】搗きたての餅を収納するホッパー9と、その底部に設置された押出シリンダ6及び押出スクリュー7と、押出スクリュー7を駆動するモータ11と、押出シリンダの前端に設置された押出ノズル8と、押出ノズルの開口部から押し出された餅を切り落とす切断刃19と、切断されて落下する餅を受ける回転台28と、それを駆動するモータ27を備える。さらに、切断刃の移動と両モータのオン−オフを関係付けるリミットスイッチ18が設置され、これにより切断刃が切断前の初期位置から移動すると同時に両モータがオフとなり、切断後に切断刃が初期位置に復帰すると同時に両モータがオンとなる。 (もっと読む)


【課題】インナーライナー41のゲージを薄くすることでタイヤの軽量化を図る。
【解決手段】カーカス層28となるゴムシート片46の第1成形ドラム44への巻き付け時に、該ゴムシート片46の始端残ゴムゲージLを終端残ゴムゲージMより全幅において大としたので、該ゴムシート片46の始、終端部同士を接合する際、始端残ゴム46cが終端部に向かうに従い大ゲージとなるよう容易に流動し、この結果、これら始、終端部間を橋渡している部位のインナーライナー41は前記始端残ゴム46cにかなりの部分あるいは全部が密着することとなり、引き伸ばし量が低減される。 (もっと読む)


【課題】樹脂等を切断するカッター装置において、カッターホイールの交換を容易にすること。
【解決手段】カッターホイール34Aをカッターホルダ30Aの下端に保持する。ホルダジョイント40Aにはカッターホルダ30Aを保持する保持孔部43を設ける。カッターホルダ30Aの上部には取付部36を設け、ホルダジョイント40Aに装着する。これによってカッター装置にカッターホルダを着脱自在とすることができ、カッターホイールの交換を容易にすることができる。 (もっと読む)


【課題】刃先摩耗時におけるカット不良の発生を低減することができ、また装置の大型化を抑制してコストアップを招くことがなく、作業者のトラブル処置も容易な未加硫ゴムシートの定寸切断装置及び定寸切断方法を提供する。
【解決手段】未加硫ゴムシートの供給コンベアと、払出しコンベアと、供給コンベアと払出しコンベアとの間に配置されるカット装置と、供給側の押えローラと、払出し側の押えローラとを備え、供給コンベアにより先端側がカット装置を通過して払出しコンベアに至ったゴムシートを、供給コンベア及び払出しコンベアにより定寸切断位置まで移動させ、2つの押えローラにより押付けた後に、払出しコンベアを正転させたまま、供給コンベアを逆転させてゴムシートに張力を発生させた状態で、切断する未加硫ゴムシートの定寸切断装置。 (もっと読む)


印刷済みの用紙(100)、特に銀行券などの印刷済みの有価証券を個別の文書(150)に処理する方法であって、各印刷済みの用紙(100)は行と列のマトリックスに配置されているインプリントの配列を有しており、この方法は、(i)インプリントの隣接している行または隣接している列の間にスリット(110)を形成するために各印刷済みの用紙(100)に行方向にまたは列方向に部分的にスリットを形成することによって印刷済みの用紙(100)を前処理し、スリットの形成はインプリントの隣接している行または隣接している列がこのように前処理された各印刷済みの用紙(100’)の縁の位置で依然としてくっついているように実施されるステップと、(ii)互いにスタックされる所定の数の前処理済みで印刷済みの用紙(100’)を有している用紙スタック(121、122)を形成するように前処理済みで印刷済みの用紙(100’)をスタックするステップと、(iii)各用紙スタック(121、122)をインプリントの隣接している列または行の間の切断線(115)に沿って列方向または行方向に切断することによって、用紙スタック(121、122)を処理し、切断はスリット(110)の方向に垂直な方向に沿って、そして個別の文書(150)がその結果得られるように実施されるステップと、を有する方法について説明する。この方法を実施するシステムについても説明する。 (もっと読む)


【課題】切断刃のメンテナンス性を向上させることができるとともに、切断刃の加工や研磨に要するコストの低減を図ることのできる帯状部材の切断装置を提供する。
【解決手段】各切断刃10,20のうち一方の切断刃10を他方の切断刃20よりも硬度の高い材料によって形成したので、メンテナンスの際には硬度の低い方の切断刃20の研磨または交換を行うだけでよく、メンテナンス時の作業性の向上及びコストの低減を図ることができる。この場合、両方の切断刃を硬度の低い材料で形成した場合に比べ、硬度の低い方の切断刃20の切断使用回数を増加させることができるので、メンテナンスの頻度も少なくすることができる。また、他方の切断刃20の硬度が一方の切断刃10よりも低いことにより、一方の切断刃10の寿命を長くすることができるので、一方の切断刃10のメンテナンスも大幅に軽減することができる。 (もっと読む)


【課題】搬送系に設けられたリールのフランジなどにフイルムの側端縁が擦れて、フイルムベースの細片が周囲に散乱することを防ぐ。
【解決手段】
上刃2と下刃3との刃先を噛み合い距離Lでオーバーラップさせる。上刃2を固定した上刃軸を下刃が固定された下刃軸に対して交差させる。原反シートの走行方向の下流側で上刃2を下刃3に摺接させ、上流側には両刃間にクリアランスDを形成する。下刃で支持されている側のフイルムの側端面ではフイルムベースが乳剤層より突出することがなく、フランジなどと擦れてもフイルムベースが削られることがない。 (もっと読む)


71 - 80 / 258