説明

国際特許分類[B60P3/00]の内容

国際特許分類[B60P3/00]の下位に属する分類

国際特許分類[B60P3/00]に分類される特許

41 - 50 / 633


【課題】障害物を跨いで走行することができ、装置本体を下降させた状態での全高を低下させることができる運搬装置を提供する。
【解決手段】運搬装置10は、運搬物としての太陽光発電装置1が載置される装置本体40と、装置本体40を昇降させる複数の昇降機構60と、複数の昇降機構60を介して装置本体40に取付けられる複数の走行機構50とを備える。複数の昇降機構60は、装置本体40を、その底端が走行機構50の天端よりも低くなる高さを最下位として昇降させる。 (もっと読む)


【課題】ホイールクレーンの軽量化を図りつつ、前後の軸重のバランスを均等に近づける。
【解決手段】ホイールクレーンは、車体2と、車体2の左右に分かれて配置されるとともにその車体2の前後方向に並んで配置された複数の車輪4と、ホイールクレーンの走行時に前輪4aと後輪4bとの間の中央位置Cに対して前側に配置されるように車体2に設けられたエンジン8と、上下方向に延びる旋回軸回りに旋回自在となるように車体2上に搭載された旋回フレーム12と、特定方向に延び、その基端部を支点として起伏自在となるように旋回フレーム12上に搭載されたブーム14とを備え、ブーム14は、ホイールクレーンの走行時には、後方へ向かって延び、ブーム14の重心が前記中央位置Cに対して後側に位置するように車体2の後端から後方へ張り出す走行時倒伏姿勢をとり得るように旋回フレーム12に搭載されている。 (もっと読む)


【課題】機種により異なる航空機の開口床部の高さとその変位範囲に対応して、昇降体の高さをスムーズに調整する。
【解決手段】車体フレーム21上から航空機の乗降口床部に対応する位置に昇降床を昇降するリフト装置において、昇降位置を維持するストッパ装置46で、伸縮シリンダ53のシリンダチューブ53aに、機種毎の乗降口床部に対応して昇降床15を停止する係合歯群55A〜55Dが形成された係合歯体54と、車体フレーム21に上下方向に揺動自在に設けられて先端部に係合歯群55A〜55Dのラチェット歯55に係脱自在な爪歯57を有する揺動レバー56とを設け、各係合歯群55A〜55Dに、少なくとも乗降口床部の最大高さに対応する上限ラチェット歯と、乗降口床部の最低高さに対応する下限ラチェット歯と、上限、下限ラチェット歯の中央位置に形成された基準ラチェット歯が設けられた。 (もっと読む)


【課題】配線工事等の特定用途に使用されている発電機車を、電動車両の充電に有効活用する。
【解決手段】
外部に供給される電力を発生する発電部10が搭載され、給電場所まで自走可能な発電機車1であって、発電部10は、燃料の消費で得られた動力によって交流の高圧電力を発生させる発電機11と、高圧電力を交流の低圧電力に変換する変圧器12と、低圧電力から、電気自動車21に搭載されたバッテリー22を充電するための直流の充電電力を生成する急速充電器13と、充電電力が出力され、電気自動車21に給電するための充電ケーブル31が接続される直流入出力端子145とを有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】複雑な制御等を必要とせずかつ小型・軽量化にも有利な不活性ガス供給システムを備えた塵芥収集車を提供する。
【解決手段】塵芥収集車1は、荷箱11と、空気圧縮機25と、そこからの圧縮空気が供給されるガス分離膜モジュール29とを備えている。塵芥収集車1は、(i)圧縮空気を前記ガス分離膜モジュール29に供給することにより、そのモジュールで窒素ガスを発生させ、(ii)発生した窒素ガスを前記荷箱11内に供給することで、荷箱内を防爆雰囲気に維持するように構成されている。 (もっと読む)


【課題】本来のVOCを有効利用して省エネルギー化を図るという目的を十分に達成しつつ、VOC回収事業者のコスト負担を最小限に抑える。
【解決手段】走行に必要な動力を発生する内燃機関と、揮発性有機化合物が吸着された吸着剤を収容し、前記内燃機関から排出される排ガスを利用して前記吸着剤の加温及び前記揮発性有機化合物の脱着を行う脱着装置と、前記脱着装置によって前記吸着剤から脱着された揮発性有機化合物を液化回収する液化回収装置と、前記液化回収装置によって液化回収された揮発性有機化合物を貯蔵する貯蔵タンクと、を備える揮発性有機化合物搬送車両を用いる。 (もっと読む)


【課題】多種類の塵芥用コンテナが適用可能となるとともに、塵芥コンテナの構造を簡素化することのできる塵芥収集車のコンテナ傾倒装置を提供する。
【解決手段】第1保持部60は、塵芥用コンテナA,B,Cの係合部Ab,Bb,Cbに係合する係合フック61aが設けられ、上下方向に移動可能な保持部本体61と、保持部本体61が上方に移動すると係合フック61aの上方に位置するように構成され、係合フック61aに係止された塵芥用コンテナA,B,Cの上端側に位置することで、塵芥用コンテナA,B,Cが係合フック61aから脱落することを規制する脱落規制部材62aと、を有している。 (もっと読む)


【課題】車椅子の移載時間の短縮化を低コストで行いながら車椅子の移載を適切に行える車両用昇降装置を提供する。
【解決手段】油圧シリンダ5を、伸長により載置部1を上昇移動させ且つ短縮により載置部1を下降移動させる複動型片ロッド式に構成し、作動油ポンプ33からの作動油及び第1シリンダ室34から排出された作動油を第2シリンダ室35に供給して載置部1を増速速度で上昇移動させる状態において、第2シリンダ室35に供給される作動油の圧力を、車椅子が載置支持されていない載置部1を上昇移動させるのに必要な圧力以上で、且つ、車椅子が載置支持されている載置部1を上昇移動させるのに必要な圧力未満に設定する。 (もっと読む)


【課題】現在全国規模又は、無料有料にて、生ゴミは、燃えるゴミとして、処理しているのが現状で有る。家庭で、処理する生ゴミ処理装置の値段が高く時間が掛かり過ぎ車の音がうるさいものが有った。
【解決手段】小型又は大型の電気自動車を使用して真空装置生ゴミ瞬間乾燥処理技術によって粉の乾燥生ゴミを作る事を目的として、サイドライトの取り付けによって夜の荷物運搬歩道歩行者の安全確認の視界最重視確保とレンズライトとカラーライン線ライトの取り付けによって、今まで以上の夜の車の視界対向車視界の安全再確認を目的としている著作権原本。 (もっと読む)


【課題】クローラの外側に堆積した堆積物を確実に排除でき、上部旋回体に備わる機器等を確実に保護することができるクローラ式建設車両を提供する。
【解決手段】クローラ式建設車両は、左右一対に配置され、無端状のクローラ(8)によって自走可能な下部走行体(2)と、該下部走行体上に旋回可能に搭載された上部旋回体(6)と、該上部旋回体の前部下側に設けられた機器収納部(20)と、少なくとも前記機器収納部から下方に向けて突出し、前記上部旋回体の前後方向に沿って延設した第1の泥かき部材(32)とを備えた。 (もっと読む)


41 - 50 / 633