説明

国際特許分類[B60P3/00]の内容

国際特許分類[B60P3/00]の下位に属する分類

国際特許分類[B60P3/00]に分類される特許

21 - 30 / 633


【課題】作業装置駆動用のバッテリの残存電力量の低下時に作業装置のエンジンによる駆動への切り替えを作業者の意図を反映しつつ容易に行なえる電動作業車両を提供する。
【解決手段】車両に搭載された作業装置と、作業装置を駆動する電動駆動機構と、電力を供給するバッテリ220と、バッテリの残存電力量を検出する残存電力量検出手段と、エンジン4と、作業装置を駆動するエンジン駆動機構6と、車両外部で操作位置に隣接して設けられ、バッテリの残存電力量不足を伝達する情報伝達手段311と、操作位置に隣接して設けられ、作業者がエンジンによる駆動開始操作を入力するエンジン駆動開始操作部312、情報伝達手段がバッテリの残存電力量不足を伝達した後におけるエンジン駆動開始操作部からの入力に応じて、エンジンを始動させるとともに、エンジン駆動機構を用いた作業装置の駆動を開始させる駆動切替制御手段320とを備える。 (もっと読む)


【課題】倒立させた状態及びフロアに載置した状態の両方でスロープを収納することが可能な車両後部構造を提供する。
【解決手段】車両1は、車体後部開口の下辺に回動可能に軸支されたスロープ50と、スロープ50を車体後部開口の側辺に固定可能なロック装置70と、を備え、スロープ50及びロック装置70は、スロープ50が倒立状態でロック装置70によって固定された第一の状態と、ロック装置70によるロックが解除された状態でスロープ50が第一の状態よりも車体後方へ回動されて地上への移動用スロープを構成する第二の状態と、ロック装置70によるロックが解除された状態でスロープ50が第一の状態よりも車室内へ回動されてリアフロア13上に載置された第三の状態と、を切換可能である。 (もっと読む)


【課題】前席の搭乗者と車椅子の被介護者との距離感を無くしつつ、後席乗員の足置きスペース及び足引きスペースを十分に確保することが可能な車両構造を提供する。
【解決手段】車両1は、フロア10と、フロア10上に設けられた前席20と、フロア10上の前席20の後側に設けられた後席30と、フロア10と前席20との間に設けられた電動ウインチ40と、を備え、フロア10の前席20と後席30との間には凹部10aが形成されており、後席30は、凹部10aに格納可能であり、後席30が凹部10aに格納された状態で、電動ウインチ40によってフロア10上に車椅子100が引き込まれる。 (もっと読む)


【課題】感染等を引き起こすことなくヘドロ等の汚泥を無害化することができ、しかも大掛かりな設備を必要とせず、コンパクトな装置により処理することができる汚泥処理方法及びその処理方法に適した汚泥処理装置を提供する。
【解決手段】汚泥に覆われた区域内を走行しながら該区域内の汚泥を吸引して収集すると共に、収集した汚泥を加熱して滅菌乾燥することにより乾燥土砂にし、該乾燥土砂を土木工事用材料とするものであり、その汚泥処理装置としては、汚泥を真空吸引する吸引機2と吸引した汚泥を溜めるタンク3とを備えた走行可能な汚泥収集車4と、該汚泥収集車4から供給された汚泥を加熱して滅菌乾燥する加熱器5を搭載した走行可能な加熱処理車6とを備える。 (もっと読む)


【課題】 機器の操作性を向上すると共に、無線通信機能により種々のネットワークから提供されるサービスを利用可能にした緊急用特殊車を提供する。
【解決手段】 回転灯6、サイレン7、シャッター12、クレーン13等の複数の機器を搭載した緊急用特殊車において、機器に配線を介して接続されたシーケンサー21と、該シーケンサー21に対して配線を介して接続された無線通信機能を有するルーター22と、該ルーター22に対して通信可能な無線通信機能を有するタブレット型コンピューター23とを備え、該タブレット型コンピューター23とシーケンサー21との間の通信をルーター22を介して行う。 (もっと読む)


【課題】安く、安全に屋根の雪おろしを軒下に落とさずに雪捨て場まで輸送する機械を提供する。
【解決手段】ホース14の先にじょうご型の容器8を取り付けて、羽根車10の回転と落差で屋根9の雪を軒下に雪を落とさずに雪捨て場17に輸送する。軒下通路の雪はスクリユー付きホースを繋げ遠くの雪捨て場まで輸送できる。人5は箱4の中でリモコン6で操作する。 (もっと読む)


【課題】短期間で設置でき作業員の被曝量を低減可能な外付けの冷却システムを提供する。
【解決手段】原子力発電所の熱交換器の冷媒を冷却する冷却システムであって、前記冷媒を冷却可能とされ第1の台車(台車14)に搭載された冷却塔18と、前記冷媒を送液可能とされ第2の台車(台車14)に搭載された循環ポンプ46と、を有し、前記台車は、車両により前記原子力発電所の敷地に牽引され、前記敷地において、前記冷却塔18と前記循環ポンプ46との間、前記冷却塔18と前記熱交換器との間、前記循環ポンプ46と前記熱交換器との間をそれぞれ配管で接続することにより、前記冷媒を前記熱交換器と前記冷却塔18との間で循環可能とすることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】少なくとも頭部が中空に形成された柱状物を騒音少なく、また、その外表面を損傷することなく簡単に保持して地盤に立設することができる柱状物立設機及びこれを搭載した柱状物立設装置を提供する。
【解決手段】基礎フレーム4、フレーム4に搭載されたガイドレール5、ガイドレール5に沿って昇降可能な回転振動駆動機6、駆動機6をガイドレールに沿って昇降させる昇降駆動装置600、駆動機6に支持された回転振動軸7、軸7に支持された柱状物保持装置8を含んでおり、装置8は、芯部材81と、芯部材の周囲に配置された複数の突っ張り用部材82を含んでおり、柱状物Dの中空頭部D1を部材82に外嵌するとともに部材82の柱状物当接部821に当接させて部材82を持ち上げることで部材82を芯部材81に押し広げさせて柱状物中空頭部内面に押し当てて柱状物Dを保持できる柱状物立設機B及びこれを車両Cに搭載してなる柱状物立設装置100。 (もっと読む)


【課題】ジャッキを設けずにボディ本体と拡幅部を常に水平関係を維持し一定の姿勢に保持することができ、しかも、車体が傾くような地盤に駐車したとしても拡幅部が垂れ下がらず、さらには常に拡幅部の格納と拡開をスムースに行うことができ、雨仕舞いも良好な拡幅車両における拡幅部の同期駆動と自己保持装置を提供すること。
【解決手段】モータ24で発生した回転動力を、直線方向の力に変換し、その直線方向の駆動力を拡幅部20の隅角部に同期させ伝達し、拡幅部20を格納位置から拡幅位置あるいは拡幅位置から格納位置へ移動させるように設定した。 (もっと読む)


【課題】本発明は、車椅子の種類によって車椅子固定装置の使い勝手が悪くならないようにすることを目的とする。
【解決手段】本発明に係る車椅子固定装置は、前後左右のフック30を車椅子に掛けて張力を加えることで車椅子を車両フロアに固定する構成であり、前後のフック30が連結可能に構成され、それらのフック30を車椅子に掛ける際に使用されるサービスバー40と、車両フロアに形成されて前後のフック30が連結されたサービスバー40を収納可能な収納凹部22とを備える車椅子固定装置であって、収納凹部22、及び/又は、サービスバー40には、そのサービスバー40を収納凹部22から取り出せる状態で、その収納凹部22内に保持できる保持機構が設けられており、フック30は、収納凹部22に収納されているサービスバー40に対して連結、あるいは連結解除可能に構成されている。 (もっと読む)


21 - 30 / 633