説明

国際特許分類[B63B35/00]の内容

処理操作;運輸 (1,245,546) | 船舶またはその他の水上浮揚構造物;関連艤装品 (9,089) | 船舶またはその他の水上浮揚構造物;艤装品 (4,322) | 特定の目的のため適用される船舶またはそれに類する浮揚構造物 (975)

国際特許分類[B63B35/00]の下位に属する分類

国際特許分類[B63B35/00]に分類される特許

181 - 190 / 275


【課題】水底に投入される捨石群の堆積形状を高精度に管理できる捨石投入システムを提供する。
【解決手段】捨石Sを水底に投入して所望する堆積形状の捨石群SSを形成する捨石投入システムである。
そして、上端から流し込まれた捨石Sを水底に投入するトレミー管2と、投入時のトレミー管2の先端口22高さと投入間隔と投入量とを決定する投入シミュレート装置と、トレミー管2の位置を測定する測位装置と、捨石群SSの堆積形状を測量する測量装置とを備えている。 (もっと読む)


【課題】シール位置に対して正確な打設作業が行なえると共に作業性の向上が図れる構造簡単な作業船を提供する。
【解決手段】アスファルトクッカ7によって供給口11から直接シール用のアスファルト材が投入されるアスファルト供給部5から第1、第2回動連結部33,37を中心と甲板3の外と甲板上にそれぞれ回動可能な第1、第2シュート部29,31を延長する。延長された前記第2シュート部31を吊り下げ支持手段41によって吊り下げ支持し、その吊り下げ支持手段41によって、甲板3の外へ臨む前記第2回動連結部37を中心として第2シュート部31のシュート口39を水面下へ下降させた作業位置と、前記第1回動連結部33を中心として第1シュート部29と一緒に第2シュート部31全体を甲板3の上に臨ませる格納位置とに移動自在とする。 (もっと読む)


【課題】溶接が必要な分割建造された船体部分の結合部位が進水時に水に浸らず、分割建造された船体部分の結合のための全ての溶接作業が水面上で実行され得る船舶を提供する。
【解決手段】本発明の船舶は、分割して建造した船体部分を有する船舶であって、前記船体は溶接される結合部位と前記結合部位が溶接される時に溶接のための底部作業空間を形成するための段差部とを有し、前記段差部は前記船体部分の各々が進水した時に前記結合部位が水面上に位置できる高さを有する。さらに、底部作業空間は、平らな天井を有する。 (もっと読む)


【課題】 海水中に係留した捕集材の回収が容易な海水中金属の捕集装置の効率的な回収方法と回収船を提供する。
【解決手段】 浮力を有する金属捕集材13の一端を切り離し可能に複数接続したチェーン11の両端に、耐圧ブイ12を水中切離装置16を介してチェーン巻揚用先取索15の途中に止めて海中に浮遊させ、海上から水中切離装置16で切り離すとチェーン巻揚用先取索15が延びて海面に向かって浮上させるようになっている海水中金属捕集装置10を回収する回収船であって、チェーン巻揚用先取索15を巻き上げる先取索捲込ウィンチ38とチェーン11を巻き上げるチェーン巻揚機36とチェーン11を巻き下ろすチェーン巻降機37と、1回の作業で回収する分に余裕を加えただけの金属捕集材13を巻き取る数の捕集材格納ドラム32を少なくとも収納する船倉とを備えた海水中金属捕集材回収船。 (もっと読む)


【課題】本発明は、酸化プロピレンのような特定の液体化学薬品の積み込み量に柔軟に対応しつつ、特定の液体化学薬品以外の貨物を混載しても特定の液体化学薬品の漏洩などの事故に対し、爆発する可能性を少なくして、液体化学薬品輸送船の運航上の安全性の向上を図ることができ、運搬効率を高めることができる液体化学薬品運搬船の貨物槽構造を提供する。
【解決手段】船体中心線に沿って立設される中央隔壁に直交し左右両舷に架設される船首側から順に第1の横置隔壁、・・・、第7の横置隔壁により区画された16の貨物槽群を具える二重底・二重外板構造の液体貨物運搬船において、第2の横置隔壁、第3の横置隔壁、第4の横置隔壁および第6の横置隔壁の構成を横置主隔壁および横置隔副壁としてその挟まれた空間をコファダムとするとともに、横置主隔壁に対置させて船側隔壁および船底横置隔壁を架設して船側船底タンクとなし、該コファダムおよび船側船底タンクに窒素ガスを封入する構成とした。 (もっと読む)


【課題】
煮干の製造装置には、大量の熱湯を使用するため重量の大きい煮釜や、商品保管用のような重量の大きい装置が含まれるため、これらを船舶に搭載する際には、重量の配分を適当に考慮しないと航行の安定を欠くことになる。
【解決手段】
上記課題は、船尾に配された機関室の前方に、船底と甲板とによって区画された作業空間を設け、その作業空間の船尾側に煮釜と船首側に冷蔵庫とを間隔をおいて設置し、それら煮釜と船首側に冷蔵庫との近傍に位置して、材料投入用と製品搬出用との少なくとも2個のハッチを設けることによって解決される。 (もっと読む)


【課題】従来の海底トンネルに比べてコスト、時間の面で有利な海中構造物を提供する。韓国の朝鮮時代、李舜臣将軍考案の木造潜水亀船のような21世紀型の海の中構造物。
【解決手段】本発明は人間がより便利な生活を営むために、島と島、半島と島、陸地と陸地を連結させて、移動距離と時間、工費の節約ができる海中構造物の構築方法を提供することを課題とする。最近話題になっている韓日間の玄界灘における海底トンネルは、海中深く岩盤を掘るために、困難な問題がある反面、本発明は岩盤、地殻の内容に関係なく、海の中で構築することができ、玄界灘のみならず、ベーリング海峡、ジブラルタル海峡、台湾海峡など、様々な地域で海中構造物の中に道路及び鉄道を利用し、地球全体の豊かな生活を提供できるようにする。宇宙まで挑戦する人間が、無限なる可能性を持つことを証明することである。 (もっと読む)


【課題】風力及び太陽光発電の電力を補助推進エネルギーに変換し、省資源化による地球温暖化防止に貢献すると共に、推進機の左右90°回転により緊急事態の発生に伴う船舶を提供する。
【解決手段】船外機移動軸ステンレス棒2を船尾に取付けその棒に船外機4を設置し、推進機を下降させ、急の方向転換は三つの歯車からなる右と左90°回転させて、自動ロック機能を持たせ強固に固定する。総合材を、造船所が型枠とソーラーパネル総合材支えステンレスリングとを溶接してその型枠は完成するがその型枠を船上クレーンで吊ってあらかじめ、ソーラーパネル総合材昇降ステンレス柱に潜らせて、その柱の頂点の面に取付けられているワイヤーフックリングでワイヤーを張って、そのワイヤーの中心線に溶接で取付けた滑車は、型枠の中心線上に取付けられているワイヤーフックリングによって滑車を通し作業に好ましい高さに浮かし、総合材をセット出来るようにする。 (もっと読む)


【課題】停泊中の燃料消費を抑え、環境性に優れた船舶を提供する。
【解決手段】船舶10は、船体11と、船体11内に設けられたガスエンジン発電機12と、ガスエンジン発電機12からの電力が一時的に蓄えられるバッテリー13と、バッテリー13からの電力供給を受けて駆動される二重反転ポッドプロペラ14と、ガスエンジン発電機12へ燃料ガスを供給する燃料ガス供給部15と、バッテリー13からの電力供給を受ける船内電気設備16と、これらのシステムを制御するシステム制御部17とを備えている。航行中の船舶10は、モーターM1、M2でプロペラP1、P2をそれぞれ回転させることにより推進力を得ている。停泊中においては、潮流によりプロペラP1、P2を回転させてモーターM1、M2で発電する電力回生が行われる。プロペラP1、P2の回転によってモーターM1、M2で発生した電力はバッテリー13に蓄えられる。 (もっと読む)


【課題】水路の水位が低い場合でも管体の運搬が可能な管体の運搬装置を提供する。
【解決手段】既設管10内に浮かべて管体1を運搬するための管体の運搬装置2である。
そして、この運搬装置2は、管体の内空より小さな断面の長尺状の浮体21と、その浮体21に立設される伸縮機能を備えた複数のジャッキ22,22と、そのジャッキの上端間に架け渡される梁部23とを備えている。 (もっと読む)


181 - 190 / 275