説明

国際特許分類[E01B37/00]の内容

固定構造物 (153,614) | 道路,鉄道または橋りょうの建設 (13,779) | 軌道;軌道用の工具;あらゆる種類の鉄道建設用機械 (1,369) | グループ27/00〜35/00の一つに属しない道床または軌道の敷設,維持,更新,または取りはずし (77)

国際特許分類[E01B37/00]に分類される特許

61 - 70 / 77


【課題】 補修作業が短時間で完了可能となるような二液硬化型材料の供給方法を提供すると共にそのような供給装置を従来よりも小型化し簡単に移動させて使用することができる供給装置を提供する。
【解決手段】別々の容器10a,10b内に充填された二液硬化型材料を構成するA液及びB液をほぼ同量ずつ所定容積のチャンバールーム15内に導入し、A液とB液が混合しないように接触させてその接触面にゲル状の膜を形成させ、そして、この状態を保持したままで1本のホース30で吐出手段36圧送し、吐出する直前又は吐出する際に混合手段40により混合して硬化させることを特徴とし、その装置は第一と第二の容器10a、10bと、同時開閉する同時開閉バルブ12と、A液とB液の接触面にゲル状の膜を形成させるためのチャンバールーム15と、ポンプ20と、ホース30と、吐出手段36と、混合手段40を備えて構成される。 (もっと読む)


【課題】対策前にバラストを使用した軌道道床に比較して飛躍的に優れた吸音率の高いバラスト及び吸音効果を顕現する軌道道床及び該軌道道床の吸音化工法を提供する。
【解決手段】枕木1の上にレール3を敷き、締結装置2によって固定する。そして枕木1の下におよぶ両サイドにはバラスト(道床砕石)4が敷詰められている。このバラスト(道床砕石)4の上に所定の容積比でなるバインダー樹脂と無機系粒子の混合物であって、所定の厚さでなるバラスト吸音層5が形成されている。 (もっと読む)


【課題】特にカント区間での整正作業時、内軌側に生じるレールに対しての負荷をスラブ面を走行するガイド車輪に分担させてレール整正の仕上がりを向上させるようにする軌間・通り整正機械を提供する。
【解決手段】スラブ軌道の軌間を整正する機械であって、軌道上を走行自在な走行車両と、その車両本体前部に設けられたブーム10の先端に支持されて作業時に軌道のレールR(1,2)上に降ろされるように吊設される整正作業機20とを備え、前記整正作業機20には主フレーム22の下部にレール上を走行する左右二組の車輪が備えられ、前記主フレーム22の内軌側の外側部で、走行方向前後位置にスラブ面Taを走行して補助支持する補助支持ガイド車輪64とその支持部材60が着脱可能に設ける構成とされている。 (もっと読む)


【課題】整正作業時には車体負荷配分がレールの整正に影響を及ぼさないようにするようにして、併せて整正作業機を上下方向に作用させる浮き操作時におけるレールへの異常な負荷を与えないで軌間の整正が行える軌間・通り整正機械を提供する。
【解決手段】スラブ軌道T上のレールR1,R2の軌間を整正する機械で、軌道上を走行自在な走行車両2の車両本体7の前部に設けられ、前方へ伸縮自在なブーム10の先端に支持されて整正作業機20が吊設され、作業時に前記車両2の車体重量が少なくともレールR1,R2締結済みタイプレート70位置で受止められる状態で、前記ブーム10を伸ばしてレール整正位置に整正作業機20が配置されるように構成されている。 (もっと読む)


【課題】 鋼桁から本設桁への切り替えを容易におこなうことができる軌道の施工方法を提供する。
【解決手段】 レール2,2を載置させる枕木3が鋼桁4,・・・によって一時的に支持されている軌道1を、本設桁5による支持に切替える軌道の施工方法である。
そして、鋼桁4の下面と離隔する上面が形成された弾性支承部6を備えた台座部7を鋼桁4の延伸方向に間隔を置いて複数設け、少なくとも台座部7周辺の鋼桁4の周囲にコンクリートを打設して先行桁部5aを形成し、鋼桁4の仮設梁部10を撤去して本設桁5を台座部7に弾性支承部6を介して支持させ、仮設梁部10が設置されていた鋼桁4の周囲にコンクリートを打設して本設桁5を完成させる。 (もっと読む)


【課題】鉄道のレールボンドにおいてレールボンドに断線など障害が発生しても、レールボンド端子からボンド導線のみを取り除き、レールボンド端子はレールに溶接固定したままとし、ボンド導線のみを交換する方法を提供しようとするものである。
【解決手段】鉄道のレールにおいてレールボンド設置を必要とする箇所に、導電材料からなり端部にボンド導線を挿入できるようにしたレールボンド端子を、銅テルミット工法でレールに溶接固定し、該溶接固定したレールボンド端子にボンド導線を挿入し、ボンド導線を低温溶接材で溶接固定するレールボンドの形成方法。 (もっと読む)


【課題】物に当る際の衝撃を分散させるとともに、風雨や冷気の影響を低減させて、角部の欠けや損傷等による損品を極力少なくすることができるコンクリート軌道スラブを提供すること。
【解決手段】コンクリート軌道スラブ1であって、この軌道スラブ1は欠損を生じ易い角部に欠損の防止に適した大きさの面取り6を施し、あるいは、コンクリート軌道スラブを成形する型枠であって、この型枠は、隅角部に欠損の防止に適した大きさで、かつ、抜き勾配を付けた面取り部を形成し、他の側枠部には抜き勾配を付けることで一体型により製品の成形ができるようにし、またはコンクリート軌道スラブを成形する型枠であって、この型枠は、隅角となる部分に角部の欠損の防止に適した大きさの面取部を形成し、この面取部を分割形成される側枠の一方に接合し、他方よりは分離した構造とすることで、勾配なしの面取り製品が成形されるようにしたものであること。 (もっと読む)


軌道(5)上を走行可能であり起動工事処理を実行するための作業列車(1)を監視するコントロール装置(17)は基本的に、すべての作業車両(2)を相互に接続するコントロールライン(18)とメインコンピュータ(16)によって構成されている。各作業車両(2)には、コントロールライン(18)と接続されている車両識別装置(19)が配属されており、これは個々の作業車両(2)を規定する車両特性データを記憶している。コントロールライン(18)と接続されているメインコンピュータ(16)はディスプレイを有しており、障害メッセージが発生したときにこれによって個々の車両特性データが作業列車(1)における車両位置と組み合わせて表示させることができる。
(もっと読む)


【課題】 交換が容易な軌道スラブを提供する。
【解決手段】 軌道スラブ1はプレキャスト板3、プレキャスト板5、プレキャスト板7を一列に連結した構造を有している。
プレキャスト板3と、プレキャスト板5は固定ピン29a、固定ピン29b、固定ピン29cによって固定されており、プレキャスト板5と、プレキャスト板7は固定ピン31a、固定ピン31b、固定ピン31cによって固定されている。
軌道スラブ1をスラブ軌道上に設置する際は、プレキャスト板3、プレキャスト板5、プレキャスト板7を別々にスラブ軌道上に設置し、その後連結する。 (もっと読む)


【課題】 有道床軌道におけるバラスト層を固化させるための注入材を、所定の範囲でバラストの間隙中に確実に充填する。
【解決手段】 注入領域を平面的に分割する線に沿って第1の注入材をバラスト層2aの表面から間隙中に流下させて、バラスト層内に硬化した注入材による堰21を形成する。この第1の注入材は、下方への流下および側方への流動が一定範囲内に抑制されるように、流動性が急減する時間及び粘性が調整されたものとする。上記堰によって分割された領域のそれぞれに、流動性を失うまでの時間が前記第1の注入材より長い第2の注入材を供給し、バラスト層内の間隙中に浸透させて硬化させる。このとき、第2の注入材は流動性が高く、表面22は水平になるが、堰で分割されたそれぞれの範囲について充填する注入材の表面の高さを設定することができる。 (もっと読む)


61 - 70 / 77