説明

国際特許分類[E03F5/04]の内容

固定構造物 (153,614) | 上水;下水 (14,608) | 下水;汚水だめ (3,007) | 下水道の構造 (1,486) | 臭気止めまたは沈殿物止めをもったまたはもたない下水溝 (715)

国際特許分類[E03F5/04]の下位に属する分類

国際特許分類[E03F5/04]に分類される特許

71 - 80 / 529


【課題】本発明は、排水溝などの凹溝の開口段部に嵌められているグレーチングを効率よく脱着させるためのもので、キャスターを支点として、梃子の原理を利用してグレーチングをほぼ水平状態で上昇させるから、グレーチングを凹溝から取り出すとき、或いは凹溝に戻すときに、グレーチングの端面が凹溝の開口段部の内壁に当たらないようにしたグレーチング用脱着具を提供する。
【解決手段】後側の両脇下面にキャスター5を有する主部2と、該主部2の前側をキャスターが支点となって押し上げるハンドル部3とを備え、前記主部の前側にグレーチングGに係止するフック6を有し、該フック位置より後方にグレーチングの後側上面を当接させるストッパー7を設けてなるものである。 (もっと読む)


【課題】止水性能の高い側溝を施工する。
【解決手段】 側溝用ブロック10(10a)は、左右一対の側壁11(12)と、底壁13と、上壁14と、側壁11(12)の端面11a(12a)に沿って上下に延びるように形成された左右一対の縦溝31a(31b)と、底壁13の端面13aに沿って左右に延びるとともに縦溝31a(31b)に連通するように形成された横溝32とを含む。側溝1を施工する方法は、側溝用ブロック10の端面21と隣接する側溝用ブロック10aの端面21とが接するように位置合わせすることにより、側壁11(12)の上面41に左右一対の開口51を形成するとともに、縦溝31a(31b)および横溝32により一方の開口51aと他方の開口51bとを連通する連通孔50を形成することと、一方の開口51aからモルタル60を注入することと、他方の開口51bへのモルタル60の到達を確認することとを有する。 (もっと読む)


【課題】 道路の縁石ぎわの路面側溝から粗大ゴミが円形水路の呑口に流入しないようにし、かつ、難燃性、発光性あるいは反射性である繊維層構造物を提供する。
【解決手段】 道路2の縁石3ぎわの路面側溝4に開口する流入口7を有する円形水路ブロック5において、この流入口7に嵌め込んで適用して円形水路6へ道路2に落下している粗大ゴミが雨水に伴われて流入しない様にするための、難燃性処理、発光性処理あるいは反射性処理されているポリプロピレン樹脂、ポリアミド樹脂、ポリエチレンテレフタレート樹脂、アクリル系樹脂あるいはポリエステル系樹脂などの繊維層からなる、絡み合った網目構造8の合成樹脂製品9である可撓性の立体構造物10からなる流入防止用の繊維層構造物1である。 (もっと読む)


【課題】側溝改修工事の工期を短縮し、交通の阻害を最小限にすると共に、騒音や粉じんの問題も生じないようにする。
【解決手段】左右側壁の上端部内側に断面L字状の蓋受部が凹設されている既存側溝本体の該蓋受部に新規な蓋を装着する側溝の改修方法において、蓋受部の水平面にアンカー穴を穿孔するステップと、該アンカー穴に樹脂接着剤を注入するステップと、下方に向かって突出するアンカーを有する棒状の嵩上げ材を所定間隔で平行に仮留め材で一体に仮留めしたものを、アンカーを前記アンカー穴に挿入して取り付けることで、嵩上げ材を左右蓋受部の水平面上に固定するステップと、仮留め材を前記嵩上げ材から取り除くステップと、新規蓋を嵩上げ材上に固定するステップによって側溝の改修を行うことで、前記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】グレーチングに対するカバー材の取り付け及び取り外しを、大掛かりな作業を必要とせずに極めて容易に行うことができるカバー材取付構造及びカバー材取付金具を提供する。
【解決手段】配列された複数のメインバー11を備えるグレーチング10の上面に、メインバー11の間隔よりも小さな開口21が多数形成されたカバー材としてのパンチングメタル20を取り付けるカバー材取付構造であって、メインバー11に係止或いは固定された取付金具30を備えており、パンチングメタル20に形成された取付孔22に軸部が挿通されたボルト31に対して取付金具30を螺合により固定することでパンチングメタル20をグレーチング10の上面に取り付ける。 (もっと読む)


【課題】装置としての構成はきわめて簡単でありながら、雨水中の懸濁物が浸透槽10内に流入するのをほぼ完全に阻止することができる雨水処理施設を得る。
【解決手段】雨水処理施設Aは、透水性シート11で覆われた浸透槽10と、浸透槽10へ雨水を流入させる流入桝20と、導水部材30とを備える。流入桝20はその上部位置に開口22が形成され、そこから導水部材30を延出させている。導水部材30は少なくとも一部に透水性を備えた通水部を有し、そこには透水性シート11よりも透水係数の小さいフィルター材31が配設されている。 (もっと読む)


【課題】本発明は、覆蓋本体の不動方向のスペースが狭い場合であっても、ガイド手段を設けることができ、覆蓋本体の移動障害を防止できる水処理施設用可動式覆蓋を提供することを目的とした。
【解決手段】水処理施設用可動式覆蓋1は、開口部を覆って閉塞可能な覆蓋本体7、9と、覆蓋本体7、9を移動させることが可能な車輪部材4と、覆蓋本体7、9の移動方向を一定の方向にガイドするガイド部材6とを有する。ガイド部材6は、開口部の開口縁に沿って延伸した長尺状の立設部11と、その立設部11を挟む位置に配されて覆蓋本体7、9に固定された覆蓋規制部12とを有する。そして、覆蓋本体7、9は、覆蓋規制部12によって片持ち状態にガイドされて立設部11の長手方向に沿って移動する。 (もっと読む)


【課題】プレキャストコンクリートU形側溝と掛蓋とを用い自由高低暗渠側溝を構築する。すなわち、U形側溝の上部で掛蓋を載置しても上載荷重によって偏心モーメントが側壁に生じない組合せ構造を得る。
【解決手段】ステップ7と胸壁4とで上部が内側へクランク状側壁3のU形側溝1を用い、両側壁直上ステップ部に現場打設した高低調整コンクリート8の小段9を支承にしてU形側溝1と同じ幅のフランジ付き掛蓋2をブリッジ状に載置し、フランジ5の中心軸とU形側溝側壁3の中心軸とを一致させる自由高低暗渠側溝。 (もっと読む)


【課題】本発明は、従来にない作用効果を発揮する画期的な融雪装置を提供することを目的とする。
【解決手段】融雪水や排水などの水が流れる流水溝1に配される第一熱交換部2と、道路や歩道や駐車スペースなどの融雪したい融雪箇所3に設けられる第二熱交換部4と、前記第一熱交換部2と前記第二熱交換部4とを連設するヒートポンプ5とで構成されており、前記第一熱交換部2は前記流水溝1の溝内に露出状態で設けられたものである。 (もっと読む)


【課題】側溝改修工事の工期を短縮し、交通の阻害を最小限にすると共に、騒音や粉じんの問題も生じないようにする。
【解決手段】左右側壁の上端部内側に断面L字状の蓋受部が凹設されている既存側溝本体の該蓋受部に新規な蓋を装着する側溝の改修方法において、蓋受部の水平面にアンカー穴を穿孔するステップと、該アンカー穴に樹脂接着剤を注入するステップと、下面にアンカーを突設した新規蓋の該アンカーを前記アンカー穴に挿入して新規蓋を前記蓋受部に装着するステップによって側溝の改修を行うことで、前記課題を解決する。 (もっと読む)


71 - 80 / 529