説明

国際特許分類[E04G23/02]の内容

国際特許分類[E04G23/02]の下位に属する分類

国際特許分類[E04G23/02]に分類される特許

1,061 - 1,070 / 2,167


【課題】粗骨材が露出したコンクリート表面とポリマーセメントモルタルとの接着強度が良好であり、補修後のコンクリートの耐久性や耐摩耗性に優れたコンクリートの補修方法を提供する。
【解決手段】粗骨材が露出したコンクリート表面を補修するコンクリートの補修方法であって、粗骨材が露出したコンクリート表面にアルカリ金属ケイ酸塩を含有する水溶液からなる下地処理剤を塗布した後に、該粗骨材の先端が薄く被覆される程度の厚さでポリマーセメントモルタルを塗布することを特徴とするコンクリートの補修方法である。 (もっと読む)


【課題】天井板と床板を剥がさず、補修工事を安価にかつ、短工期で行うことのできる真壁形態の木造軸組建築物の耐震補強構造を提供する。
【解決手段】対向する一対の柱1A,1Bに、一対の横架材2A,2Bを連結接合した構造枠Xを有する真壁形態の木造軸組建築物の耐震補強構造において、一対の柱1A,1Bの内側にそれぞれ釘打ち固定された一対の受材3A,3B上に1枚の構造用合板5を配置し、室内側より室外側へ向けて釘打ち固定すると共に、空隙4A,4Bのいずれか一方、或いは両方であって、柱1A,1Bと横架材2A,2Bとの入隅部に、略直角二等辺三角形状の補強金物6をコーチスクリュー7にて連結するように取付けたことを特徴とする、真壁形態の木造軸組建築物の耐震補強構造を提供する。 (もっと読む)


【課題】炭素繊維強化樹脂板(CFRP板)を用いた鋼製構造物の疲労き裂の恒久的な補修方法を提供する。
【解決手段】鋼製材料1に導入された疲労き裂4の先端部にストップホール5を開孔し、該ストップホール5を覆って炭素繊維強化樹脂板(CFRP板)6を貼付し、また、き裂4を覆ってCFRP板7を貼付することで、より高い効果が得られる。 (もっと読む)


【課題】耐震補強壁の強度を低下させることなく、開口部を設けることのできる耐震補強壁における開口補強構造を提供する。
【解決手段】建築物の柱2と梁3で囲まれた構面内に複数のブロック状の組積体8を積み上げて構築すると共に、構面内の一部には組積体を設けずに開口部4を形成する耐震補強壁1である。この耐震補強壁1は、上下の梁及び左右の柱から立設するアンカー筋6と、開口部4の縁部に沿って配置される開口補強筋12と、アンカー筋6に継手接合すると共に開口部4を避けて配筋される壁筋7と、開口部4を除き、壁筋7が配筋された構面内で組積体8を積み上げて形成した組積壁体9と、組積壁体9の内側空洞部に充填した充填モルタル10とを備えた構成である。 (もっと読む)


【課題】既築側の上階部分を取り外さずに施工できるうえに、必要な強度を確保できる増築用金物を提供する。
【解決手段】 建物を増築する際に既築側と増築側とを連結する増築用金物7である。
そして、既築側の横部材31と増築側の横部材11とに跨って設置される横連結板71と、既築側の縦部材32と増築側の縦部材12とに跨って設置される縦連結板72と、を備える。 (もっと読む)


【課題】制震パネルの施工において、制震パネルに備えられた粘弾性体がせん断変形して方形プレートが左右方向にズレてしまうのをしっかり阻止でき、しかも、制震パネルへの組付けが容易な、制震パネル施工用の固定治具を提供する。
【解決手段】左右の相対変位阻止部9,11と、該相対変位阻止部を連結する軸部12を備え、軸部12は、上端フリーの方形プレート5の上端部に支承される支承部12aと、方形プレート5,6間に差し込まれる差込み部12bを備え、これらを差込み支承状態にすると、軸部12の回転が差込み部12bと方形プレート5,6との係合で阻止し、自重で制震機構部4に保持されるようになっている。雄ネジ材15の回転で、前後の方形プレート5,6,5が左右の相対変位阻止部9,11で左右方向から締め付けられるようになっているとよい。 (もっと読む)


【課題】接着剤の注入された接着剤注入用孔に螺軸を挿入した後、その孔から螺軸が押し出されることのないように螺軸を孔に保持するためのコレットを提供する。
【解決手段】モルタル層Mからコンクリート躯体Kに亘って明けた接着剤注入用孔12から接着剤14を注入してモルタル層Mの剥離隙間Gに浸透させると共に、孔12にモルタル層Mとコンクリート躯体Kをつなぐ螺軸10を挿入するモルタル層補修工事にあたり、螺軸10を孔12内に保持するのに使用するコレット1は、螺軸10に螺嵌可能で、外径が孔12の内径より小さい取付用筒部2と、この筒部2の一端部から漸次径大に一体形成され、径大端部側の外径が孔2の内径より大きいコレット本体3とからなり、接着剤注入用孔12に挿入された螺軸10の外端部に取付用筒部2を螺嵌した状態で、コレット本体3を孔12の入口側で縮径させて孔12内周面に圧接固定するようにした。 (もっと読む)


【課題】
飛散の殆ど生じない、簡単な操作で、アスベストを剥離・除去出来る手段を開発すること。
【解決手段】
蒸気(気体状の水)を使用すること。 (もっと読む)


【課題】鉄筋周囲のジャンカ空洞や内部深く安定的に注入でき、強度の回復増強を確実に行えることができるコンクリート構造物の補強における補強充填材の注入方法を開発・提供する。
【解決手段】コンクリート構造物のひび割れや、鉄筋周囲のジャンカ空洞に補強充填材を注入する補強工法において、コンクリートやモルタル部分に、鉄筋位置に接触させるか、あるいは躯体表面から所定の深さの非貫通穴(A)を穿ち、コンクリートやモルタル部分のひび割れ部(B)と連通し、該穴(A)の口端部より穴の先端部に向けてエポキシ系又はポリマー系の注入材(X)を注入するに際し、注入器(1)を用い、一定の圧力で、穴(A)内に注入材(X)を注入すると共に、穴(A)内、並びに、ひび割れ部(B)内の空気を外部に抜き、穴(A)内を低圧状態にしながら、穴(A)内に確実に注入材を充填することを特徴とするコンクリート構造物の補強工法から構成される。 (もっと読む)


【課題】 既設建造物の耐震補強を行う際、必要な強度を十分得ることができ、施工時にドリルによる穴あけ作業時の振動と騒音を低減し、また臭気を発生せず、低コストの耐震補強方法を得ることを目的とする。また、既設躯体と補強部材との隙間に充填する無収縮モルタルの補強部材への地震力伝達性能を向上させ、かつ、アンカーボルトの設置本数を低減する、または設置位置を応力が生じると考えられる位置に限定した、施工効率と耐震補強効果に優れる既設建造物の耐震補強工法を提供することを目的とする。
【解決手段】 既設建造物の柱梁架構内に、補強部材を配置して一体化する既設建造物の耐震補強方法であって、柱梁架構の内周に、複数のアンカーボルトを配置して固定する工程と、フランジを有するH鋼を少なくとも外枠の一部に含む補強部材を柱梁架構内に配置する工程と、補強部材と柱梁架構との間に、高性能水硬性モルタルを充填して硬化させる工程とを含む、既存建造物の耐震補強方法である。 (もっと読む)


1,061 - 1,070 / 2,167