説明

国際特許分類[G01M13/00]の内容

国際特許分類[G01M13/00]の下位に属する分類

国際特許分類[G01M13/00]に分類される特許

91 - 100 / 121


【課題】バルブを車の変速機から取り外した後に、容易に、確実にテストすることができるバルブテスト装置を提供する。
【解決手段】自動変速機のバルブなどの流体制御バルブが、好ましい状態で動作しているかどうかを判定するためのバルブテスト装置及び方法である。本発明の装置及び方法は、加圧流体がバルブを通過し、流量計測手段まで流れることにより、バルブを通過する流体の流量を測定することができる。バルブ内の汚染物質が原因で、許容流量よりも少ない量の流量をバルブが示すことから、本発明の装置及び方法は、バルブを通過する作動流体が通常流れていく方向とは逆の方向で、パージ流体がバルブを流れていくことができるようにする。 (もっと読む)


【課題】電動弁を開放することなく簡易に取付けることができ、しかも高精度で信頼性の高い診断結果を得ることができる電動弁の診断装置及び診断方法を提案する。
【解決手段】弁棒6の外部露出部位に対応するように電動弁1の外表面部分3に設けられて該外部露出部位3での計測により弁棒6の軸方向変位に関する情報を取得する弁棒移動情報取得手段X1を備え、該弁棒移動情報取得手段X1〜X7の取得情報に基づいて電動弁の機能に関する診断を行う。係る構成によれば、電動弁を開放することなく、弁棒移動情報取得手段X1を電動弁の外表面部分に設置でき、設置作業の簡易化及び迅速化が実現される。また、弁棒6の外部露出部位3において該弁棒6の軸方向変位に関する移動情報を検出することから、該移動情報を容易且つ迅速に取得できる。 (もっと読む)


【課題】
3個の変位計間の相対角度が正確であるかどうかを評価することができ、回転軸の回転ムラを補正することができ、変位計の中心位置が回転軸上の同じ測定部位を指しているかどうかを評価することができ、ひいては3点法の特性を有効にかつ容易に活用して回転軸の回転精度を測定することができる回転精度測定方法を提供する
【解決手段】
それぞれの中心位置が回転する測定対象物の外周面上の同一回転軌跡上にあるように配置した3個の非接触型の変位計のプローブによって前記測定対象物の回転運動を測定し、前記測定対象物の回転精度成分と前記測定対象物の形状成分とを含む前記変位計の出力信号を処理して前記形状成分を分離して前記測定対象物の回転精度を測定する方法であって、前記処理の前に前記変位計の出力信号における前記回転の回転速度のムラを補正する (もっと読む)


【課題】 成形変形解析,塗装変形解析及び耐熱変形解析を連携させて、変形解析結果の解析精度を向上させるようにした樹脂成形部品の変形解析方法を提供する。
【解決手段】 樹脂成形部品の設計形状モデル11から成形変形解析21を行ない、成形変形の変形モデル22を計算する第一の段階20と、第一の段階20による成形変形の変形モデル22を初期形状モデルとして塗装変形解析31を行ない、塗装変形の変形モデル32を計算する第二の段階30と、第二の段階30による塗装変形の変形モデルを初期形状モデルとして耐熱変形解析41を行なう第三の段階40とを含むように、樹脂成形部品の変形解析方法10を構成する。 (もっと読む)


【課題】 逆止弁の不良品を確実に検出できる逆止弁検査装置を提供する。
【解決手段】 逆止弁の搬送経路となる供給シュート23上に、上流から順に気体吹き出し式検出装置50、透過型検出装置60を設置する。気体吹き出し式検出装置は50、逆止弁に対して気体を吹き出す気体供給ブロック52に気体の流量を計測する流量計が設けられている。また、透過型検出装置60は、逆止弁に対して光を照射する投光器62と、その光を受光する受光器63とが設けられている。 (もっと読む)


【課題】 ねじ軸,ベアリングボールと協働してボールねじ機構を構成するナットを、それ単体で検査する。
【解決手段】 ねじ溝90が形成されてナット12に嵌め合わされるとともに循環路に開口する供給路96を有する軸状治具54を用い、検査用球体92を、その供給路を通って循環路内に供給し、その球体が連通路36を通る際の振動を検出する。上記治具を用いて検査が行われるため、ナットを、ねじ軸およびベアリングボールと組み合わせることなく、単体で検査することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】 耐疲労性が向上したばね用鋼線材を提供すること。
【解決手段】 Vおよび/またはNbを合計で0.005〜0.5質量%、Nを0.01質量%以下含有するばね用鋼線材であって、中心を含む線材縦断面において、表面からの深さ方向長さ:D/4mm(Dは線材直径)×線材の軸心方向長さ:20mmからなる四辺形を線材の両表面側に1つずつ選び、この選ばれた2つの領域を1視野として合計で20視野以上観察したときに、前記深さ方向の大きさが5μm以上であるVNまたはNbNの存在割合が20%以下であり、10μm以上であるVNまたはNbNの存在割合が10%以下であり、15μmを超えるVNまたはNbNが実質的に存在しないばね用鋼線材。 (もっと読む)


【課題】垂直に配置されているボアか否かに係わらず、そのボアの内部に挿入し検査する検査プローブを提供する。
【解決手段】ボアを検査するためのプローブ(100)は、ボア内に挿入されるように寸法決めされたハウジング(101)と、ハウジング(101)に取り付けられた第1の端部(106)およびハウジング(101)から広げることができる第2の端部(108)を有する、複数の安定用脚部(112)とを備える。安定用脚部(112)は、ボアの内面に接触するように構成される。複数のセンサアーム(116)は、ハウジング(101)から広げることができ、安定用脚部(112)に対して相対的に回転することができる。モータ(111)により、センサアーム(116)が安定用脚部(112)に対して相対的に回転することが可能になる。 (もっと読む)


【課題】 使いやすく小型で持ち運び可能であり、どこでも簡単にねじの特性や理論を目の前で確認してねじに関する理解を深めるためのねじ特性試験装置と、その装置を用いた体験学習方法及び実技教育方法を提供する。
【解決手段】 油圧発生手段(油圧ポンプ3)と、試験用ねじ(ボルト4)に油圧発生手段3からの油圧を増幅して付与する荷重発生手段(シリンダ21,ピストン22)と、ねじ9に付与された荷重を表示する荷重表示手段(油圧計4)とを同一の基板10上に設けて持ち運び可能とした。 (もっと読む)


【課題】 作業者に高度な技能や熟練度が要求されず、安全に、しかも作業性良く、ねじの緩みを検出することができる緩み検出装置を得る。
【解決手段】 緩み検出装置1は、所定の超低周波振動3を検査対象物5に出射する振動発生手段7と、超低周波振動3を受けた検査対象物5が発生する振動データを収集・解析して緩み発生箇所の分布を算出する緩み箇所解析手段15と、緩み箇所解析手段15の算出した緩みの発生箇所の分布を画像表示する表示手段17とを備える。 (もっと読む)


91 - 100 / 121