説明

国際特許分類[G01N27/416]の内容

国際特許分類[G01N27/416]の下位に属する分類

国際特許分類[G01N27/416]に分類される特許

211 - 220 / 2,489


【課題】
外部からセンサが確認可能な、センサ収納容器を提供する。
【解決手段】
分析対象物を酸化若しくは還元させる酸化還元酵素と、酸化還元による電子の授受を媒介するメディエータと、前記酸化還元反応を検出する検出手段とを有するセンサ14を収納するための容器1であって、前記容器1の全部若しくは一部を透明若しくは半透明とし、前記容器外部から前記センサを確認可能にする。この容器1は、容器本体11と蓋12とから構成されていてもよく、容器本体11には目盛13があってもよい。前記センサとしては、ルテニウム金属錯体をメディエータとして使用したものが好ましい。 (もっと読む)


【課題】飲料を飲用する際に感じる「コク」や「後味のすっきり感」等の飲用感覚を、客観的かつ正確に、しかも被験者に負荷を殆ど与えることなく評価する方法を提供すること。
【解決手段】試験飲料を被験者の口に含ませた後、該飲料を唾液と共に回収し、飲料唾液混合液を得る工程、得られた飲料唾液混合液のゼータ電位を測定する工程、および測定したゼータ電位の絶対値を指標として、前記飲料の飲用感覚を評価する工程を含む、飲料の飲用感覚の評価方法。 (もっと読む)


【課題】センサ装置の製造工程における作業性を向上させることを目的とする。
【解決手段】センサ装置10の筐体30は、外部端子40に回路基板50を電気的に接続した状態で回路基板50を支持する第1部材100と、ケーブル80が挿設され、第1部材100に係合して第1部材100との間に回路基板50を収納する第2部材200とを含み、第1部材100と第2部材200との係合に伴って、回路基板50をケーブル80へと電気的に接続する。 (もっと読む)


【課題】NOxに対する感度を向上することができるガスセンサを提供する。
【解決手段】
第1測定室101への排気ガスの流通を制限するため設けられた第1拡散抵抗部103よりも上流側に、排気ガスに含まれるNOをNOに還元する還元部18を設けた。第1拡散抵抗部103をNOxが通過する場合において、NOよりも分子量の大きなNOは、NOと比べての拡散の度合いが低い。還元部18によってNOをNOに還元することで、第1拡散抵抗部103を通過する排気ガスにはNOがほとんど含まれず、第1拡散抵抗部103におけるNOxの流通がNOによって律速されることがないため、NOx検出の感度を向上することができる。 (もっと読む)


【課題】 DNA等の微量物質の検出等を自動的に行うことのできる簡易且つ安価な構成による微量物質検出装置を提供すること。
【解決手段】 チューブと、チューブに設けられ被検出対象物質と磁気ビーズと標識物質を反応・結合させて試料溶液とする混合・反応部と、チューブに設けられ標識物質が結合された被検出対象物質を測定する測定部と、測定部に設置された一対の電極と、磁力により磁気ビーズと結合した被検出対象物質を混合・反応部や測定部で吸着・保持する磁気制御部と、チューブ内を吸引/加圧して試料溶液を移動させる吸引/加圧手段と、チューブの適所に設けられた複数個のバルブと、磁気制御部と吸引/加圧手段と複数個のバルブを制御する制御装置とを具備し、一対の電極の一方の表面にコーティングが施されるようにしたもの。 (もっと読む)


【課題】
酵素と親和性の高い電子メディエータ及び融合体、細胞外分泌型シトクロムと酵素を用いた測定方法、電極、及びセンサを提供すること。
【解決手段】
細胞外分泌型シトクロムから成るグルコース酸化還元酵素用電子メディエータ、該電子メディエータをグルコース酸化還元酵素と融合させた融合体、該電子メディエータ又は融合体を含むグルコース測定用組成物、並びに新規な細胞外分泌型シトクロムをコードする遺伝子、細胞外分泌型シトクロムと酵素を用いた測定方法、電極、及びセンサに関する。 (もっと読む)


【課題】操作者が患者の体液サンプル中の検体の濃度を測定し、測定データを蓄積することを可能にする試験システムを提供する。
【解決手段】
試験システムは、試験部材を複数有する容器と、複数の試験部材に特有のデータを含む容器RFIDタグと、患者の各々に関連付けられたデータを含む患者RFIDタグと、操作者の各々に関連付けられたデータを含む操作者RFIDタグと、を備え、試験部材から物理値を測定し測定データを生成する手段と、測定が行われる毎に、試験部材を有する容器に備えられた容器RFIDタグ、測定の対象となる患者に関連付けられた患者RFIDタグ、および測定器を操作する操作者に関連付けられた操作者RFIDからデータを読み出し、読み出されたデータを測定データと関連付けて記憶することにより試験データを蓄積する手段と、試験データを他の機器に送信する手段と、を含む測定器と、試験データを受信する機器と、を備える。 (もっと読む)


【課題】水中移動体に搭載して常時的な水質測定及び水質監視環境を提供するのに適した水質測定装置及び水質測定のためのセンシング装置を提供する。
【解決手段】制限された大きさの水中移動体で多数の水質情報を収容するための水質測定装置であって、前記多数の水質情報をセンシングするセンサ300と、前記センサが挿入され、前記センサでセンシングされる水質情報を演算して演算情報を出力するセンシング装置200と、前記水中移動体に固定装着されて前記センシング装置が取付脱着される固定枠100と、前記固定枠の内部面に装着されて前記センシング装置200の前記演算情報を受信する第1通信装置104と、前記固定枠100の外部面に装着されて前記第1通信装置104を通じて受信される前記演算情報を前記水中移動体に送信する第2通信装置106とを含む。 (もっと読む)


【課題】被検液分析用チップの形状を工夫することによって、生産効率を向上させる。
【解決手段】被検液を分析するための被検液分析用チップ100であって、平面視概略長尺形状をなすものであり、被検液が接触する接触口2と、被検液を分析するための分析部3と、接触口2及び分析部3を連通して毛細管現象により被検液を分析部3に移送する移送路4とを備え、接触口2が、一方の長手側辺部1aにおいて平面視外側に突出した突起部101に形成されており、他方の長手側辺部1bに、平面視において突起部101と対応する形状の凹部102が形成されている。 (もっと読む)


【課題】1つのガスセンサ素子でNO濃度とアンモニア濃度を正確に測定可能なマルチガスセンサを提供する。
【解決手段】軸線方向Oに延び、自身の先端部105にNOxセンサ部30及びアンモニアセンサ部42を設けたガスセンサ素子100Aであって、NOセンサ部は、ガス拡散孔8aを介して被測定ガス中の酸素の汲み出し又は汲み入れを行う第1ポンピングセルと、第2ポンピングセルとを備えたガスセンサ素子;主体金具138;及びガスセンサ素子の先端部を覆う有底筒状のプロテクタ141であって、側壁にガス導入孔143aが設けられると共に、先端壁にガス排出孔143bが設けられたプロテクタ;を備えたマルチガスセンサ200Aにおいて、アンモニアセンサ部は、ガス導入孔とガス排出孔との軸線方向の間の位置に少なくとも一部が配置され、ガス導入孔とアンモニアセンサ部との最短距離は、ガス導入孔とガス拡散孔との最短距離よりも短い。 (もっと読む)


211 - 220 / 2,489