説明

はんだボール搭載方法及び電子部品実装用部材

【課題】
はんだ接合部の応力を低減して接続信頼性を高め、半導体素子への熱によるダメージも減らし、環境への負荷も与えないはんだボール搭載方法及びこのようなはんだボールを搭載した半導体素子を提供する。
【解決手段】
所定位置に電極が配置された電子部品を実装する基板の表面であって、前記電極に対応する部位に、ソルダーレジスト開口部を形成する工程と、前記ソルダーレジスト開口部にSn−Bi系はんだ組成物を供給する工程と、前記Sn−Bi系はんだ組成物にさらにSn−Ag系はんだボールを載置する工程と、前記Sn−Bi系はんだ組成物と前記Sn−Ag系はんだボールを、該Sn−Bi系はんだ組成物の融点以上該Sn−Ag系はんだボールの融点未満の温度で加熱して前記Sn−Bi系はんだ組成物に前記Sn−Ag系はんだボールを溶融接合させる工程と、を含むことを特徴とするはんだボール搭載方法。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、電子部品を実装する基板に関し、特に、従来よりも低温条件下にてフリップチップを実装できる電子部品実装用基板の接合部を形成するための、基板の電極部位にはんだボールを搭載する方法、及びこのようなはんだボールを搭載した電子部品実装用基板に関する。
【背景技術】
【0002】
従来、電子部品実装用基板に設けられた電極とチップ表面の電極とを接合する場合、Sn‐Pb共晶はんだが用いられていた。しかし、Pbは人体に有毒な重金属であるため、環境配慮の観点から、Pbフリーのはんだの使用が進められ、代替材料としてSn−Ag系のはんだ合金が使用され始めている。このとき、Sn−Ag系はんだはSn‐Pb共晶はんだよりも融点が約40℃も高いことから、電子部品実装用基板上にチップを実装する際に基板等の内部接合材料が融解することが問題となっている。
【0003】
さらに、高温にてチップを実装することにより、電子部品実装用基板にダメージを与え、またチップの線膨張係数と電子部品実装用基板の線膨張係数の差からはんだ接合部に高い応力が生じて接続信頼性に悪影響を与えることも問題となっている。特に、近年、半導体素子自体の微細化に伴って配線間の静電容量が増大し、配線による不要な消費電力が増えていることから、その低減を図るためにLow-K材が用いられているが、Low-K材は機械的強度が低いことからも、はんだ接合部への応力を低減して接続信頼性を確保することがさらに重要となっている。
【0004】
そこで、特許文献1には、Sn−Pb共晶はんだの代替材料であるPbフリーはんだ合金として、従来のSn−Pb共晶はんだと同様に220〜230℃の温度ではんだ付けが可能である10重量%〜25重量%のBi、1.5重量%〜3重量%のAg、残りがSn、及び不可避不純物で構成されるSn−Ag−Bi系はんだが記載され、これにより回路基板の配線パターンと電子部品の電極とを接続するとしている。
【0005】
しかし、特許文献1でも、依然として従来通りの温度にてはんだ付けを行うことから、はんだ接合部に生じる応力により接続不良が生じ、また機械的強度が低いLow-K材が損傷するという問題がある。
【0006】
さらに、Pbフリーに対応した電極部位へのはんだ合金の供給方法として、Sn−Ag系合金をはんだ材料としたボール搭載法が用いられることもある。ボール搭載法とは、ボール搭載部位にフラックスを供給した後に、はんだボールを搭載してはんだボールが溶融する温度以上に加熱してはんだボールを基板に接合するというものである。従って、Sn−Ag系はんだの融点が219℃であることから、はんだボールの接合温度は250℃前後の高温となって半導体素子にダメージを与えるとともに、はんだによる基板とチップの接合の際、はんだ接合部に熱による応力歪が生じ接続信頼性が得られないという問題がある。また、Cu電極上にははんだボールの接合の際に、Cuとはんだ中のSnとの金属間化合物が形成されるが、高温下での接合であるために金属間化合物層が厚くなり、原子の拡散速度の差異が原因で発生するカーケンダルボイドが生成しやすくなることからも接続信頼性が得られない。
【0007】
一方、Sn−Ag系はんだを用いる場合には、通常、電解めっきにてはんだ材料を供給するが、電解めっき後は、不要なめっき層及びシード層を除去するエッチング工程が必要となるために、生産性が低下し、さらに、めっき廃液の処理により環境に負荷を与えることとなる。
【特許文献1】特開平10−166178
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0008】
本発明は上記事情に鑑み、はんだ接合部の応力を低減して接続信頼性を高め、半導体素子への熱によるダメージも減らし、環境への負荷も与えないはんだボール搭載方法及びこのようなはんだボールを搭載した半導体素子を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0009】
本発明の第1の態様は、所定位置に電極が配置された電子部品を実装する基板の表面であって、前記電極に対応する部位に、ソルダーレジスト開口部を形成する工程と、前記ソルダーレジスト開口部にSn−Bi系はんだ組成物を供給する工程と、前記Sn−Bi系はんだ組成物にさらにSn−Ag系はんだボールを載置する工程と、前記Sn−Bi系はんだ組成物と前記Sn−Ag系はんだボールを、該Sn−Bi系はんだ組成物の融点以上該Sn−Ag系はんだボールの融点未満の温度で加熱して前記Sn−Bi系はんだ組成物に前記Sn−Ag系はんだボールを溶融接合させる工程と、を含むことを特徴とするはんだボール搭載方法である。
【0010】
上記態様は、Sn−Ag系のはんだボールは溶融させずに、電子部品実装用基板側の電極上に供給されたSn−Bi系はんだ組成物を溶融させることで、はんだボールを電極に接合させるというものである。
【0011】
本発明の第2の態様は、前記溶融接合の温度が、138〜200℃であることを特徴とするはんだボール搭載方法である。
【0012】
本発明の第3の態様は、前記基板と前記フリップチップとの接合温度が、138〜200℃であることを特徴とするはんだボール搭載方法である。つまり、上記態様は電子部品実装用基板側電極に搭載された前記Sn−Ag系はんだボールは溶解させずに、フリップチップ側の電極上に供給されたSn−Bi系はんだ組成物を溶融させることで、電子部品実装用基板とフリップチップを接合させるというものである。
【0013】
本発明の第4の態様は、前記基板のSn−Bi系はんだ組成物とSn−Ag系はんだボールとからなるはんだ部におけるBi含有量が、2〜8質量%であることを特徴とするはんだボール搭載方法である。
【0014】
本発明の第5の態様は、所定位置に電極が配置された基板と、前記電極に対応する部位に形成されたソルダーレジスト開口部と、前記ソルダーレジスト開口部内に形成されたSn−Bi系はんだ組成物膜と、前記Sn−Bi系はんだ組成物膜に載置されたSn−Ag系はんだボールであって、前記Sn−Bi系はんだ組成物の融点以上前記Sn−Ag系はんだボールの融点未満の温度で前記Sn−Bi系はんだ組成物膜を溶融させて接合された前記Sn−Ag系はんだボールと、を備えることを特徴とする電子部品実装用部材である。つまり、上記態様では、Sn−Ag系はんだボールは、Sn−Bi系はんだ組成物の溶融により該Sn−Bi系はんだ組成物を介して電子部品実装用基板側の電極と接合されている。
【0015】
本発明の第6の態様は、前記基板のSn−Bi系はんだ組成物とSn−Ag系はんだボールとからなるはんだ部におけるBi含有量が、2〜8質量%であることを特徴とする電子部品実装用部材である。
【発明の効果】
【0016】
本発明の第1の態様によれば、Sn−Bi系はんだ組成物の融点以上Sn−Ag系はんだボールの融点未満の温度で加熱してSn−Bi系はんだ組成物を溶融させて前記Sn−Ag系はんだボールを電子部品実装用基板側電極に接合させるので、はんだボールの接合温度は低減されて電子部品実装用基板等にダメージを与えることが防止できる。また、はんだボールの接合温度が低いので、加熱時及び冷却時における電子部品実装用基板への応力を低減できる。
【0017】
さらに、電極がCuの場合、電極上にはんだボールを接合する際に、電極とはんだとの間にCuとはんだ中のSnとからなる金属間化合物が形成されるが、接合温度を低減できることからこの金属間化合物層は厚くならないので、金属間化合物層におけるカーケンダルボイドの生成を抑制し、電子部品実装用基板はより高い接続信頼性が得られる。また、はんだボールを溶融させないので、電子部品実装用基板とフリップチップとの間隔寸法の制御が容易であり、この間隔を十分確保することで、構造上の信頼性も向上する。
【0018】
さらには、はんだ材料の供給に電解めっきを用いないことから、不要なめっき層及びシード層を除去するエッチング工程が不要となるので、生産効率に優れ、めっき廃液の処理による環境への負荷を防止できる。
【0019】
本発明の第2の態様によれば、はんだボールの接合温度の上限値が、Sn−Ag系はんだボールの融点である219℃を大きく下回る温度である200℃なので、電子部品実装用基板等へのダメージを確実に抑制でき、また、はんだボールの接合温度の下限値が、Sn−Bi系はんだ組成物の融点である138℃なので、Sn−Bi系はんだ組成物を確実に溶融させてはんだボールを電子部品実装用基板上に搭載することができる。
【0020】
本発明の第3の態様によれば、電子部品実装用基板とフリップチップの接合の際、その接合温度を従来例よりも低減できるので、熱による応力歪が電子部品実装用基板とフリップチップとのはんだ接合部に生じることを防止でき、高い接続信頼性が得られる。
【0021】
本発明の第4の態様によれば、基板側のSn−Bi系はんだ組成物とSn−Ag系はんだボールとからなるはんだ部におけるBi含有量が適正化されるのでSn−Bi系はんだ組成物とSn−Ag系はんだボールとの接合強度に優れている。
【0022】
本発明の第5の態様によれば、Sn−Ag系はんだボールは、融点が138℃であるSn−Bi系はんだ組成物膜の溶融により電子部品実装用基板上の電極に接合されているので、Sn−Ag系はんだボールを搭載するときに、電子部品実装用基板等にダメージが発生するのが防止されている。また、接合温度が低いことから、電極とはんだ組成物との間に生成する金属間化合物層は厚くならないので、金属間化合物層中におけるカーケンダルボイドの発生が抑制されており、より高い接続信頼性が得られる。また、はんだボールを溶融しないので、はんだボールの高さが均一化されており、接続信頼性が高い。
【0023】
本発明の第6の態様によれば、基板側のSn−Bi系はんだ組成物とSn−Ag系はんだボールとから構成されるはんだ部におけるBi含有量が適正化されるので、電子部品実装用基板とフリップチップとの接合強度に優れ、接続信頼性が高い。
【発明を実施するための最良の形態】
【0024】
次に、本発明の実施形態例に係るはんだボール搭載方法及びはんだボールを搭載した材料を図面を用いながら説明する。図1は、本発明の実施形態例に係るはんだボール搭載方法を示す概略図である。図2は、本発明の実施形態例に係るはんだボール搭載方法にて搭載されたはんだボールを備えた電子部品実装用基板とフリップチップとの接合状態を示す概略図である。
【0025】
本発明の実施形態例に係るはんだボール搭載方法は、まず、図1(a)に示すように、電子部品実装用基板1の表面を厚さ30μmのソルダーレジスト7でコーティングし、銅電極2の部位についてはこのソルダーレジスト7を除去して、銅電極2を露出させたソルダーレジスト開口部5を電子部品実装用基板1上に形成する。なお、本実施形態例では、ソルダーレジスト開口部5は、直径130μm、深さ30μmの円柱状の空間であって、その底部に電子部品実装用基板1表面に配置された銅電極2が露出している。また、電子部品実装用基板1には、例えば、合成樹脂基板や半導体ウエハを挙げることができる。
【0026】
次に、図1(b)に示すように、Sn−Bi系はんだ組成物3をソルダーレジスト開口部5内に供給する。
【0027】
本実施形態例では、Sn−Bi系はんだ組成物3として、低融点のはんだ合金であるSn42−Bi58はんだ粉をペースト成分であるビヒクルに50質量%含有させた、はんだペースト材料であるソルダーペーストを使用する。Sn−Bi系はんだ組成物3には、機械的強度を高める等の目的で、必要に応じて、Ag、Cu、Ni、P、Zn、In、Geなどの元素を少量添加してもよい。また、ビヒクルには、ロジン(松やに)、レジン(合成樹脂)等の樹脂成分を主成分としたものを使用し、必要に応じて、有機酸(例えば、マロン酸、コハク酸など)、チクソ剤、耐酸化剤などを添加してもよい。
【0028】
このSn−Bi系はんだ組成物3の供給方法は特に限定されないが、印刷法が簡易な点で優れている。印刷法には、例えば、印刷パターンを形成するためのマスクを電子部品実装用基板1にコンタクトさせて、この電子部品実装用基板1にソルダーペーストを転写により塗布するコンタクト印刷法がある。
【0029】
このSn−Bi系はんだ組成物3の供給量の上限は、Sn−Ag系はんだボール4をソルダーレジスト開口部5内に供給したときに、ソルダーレジスト開口部5内壁とSn−Ag系はんだボール4との間に生じるソルダーレジスト開口部5内の空隙が、Sn−Bi系はんだ組成物3により全て埋められる量である。これを超えてSn−Bi系はんだ組成物3をソルダーレジスト開口部5内に供給すると、硬くて脆いSn−Bi系はんだ組成物3がソルダーレジスト開口部5から溢れ出てしまい、Sn−Bi系はんだ組成物3とSn−Ag系はんだボール4との間の接続信頼性が低下する。また、溢れ出たSn−Bi系はんだ組成物3により、隣接する銅電極2同士が短絡する。さらに、このとき、Sn−Bi系はんだ組成物3とSn−Ag系はんだボール4とから構成されるはんだ部に対するBi含有量の上限は、Bi含有量が多くなるとはんだ合金が不安定になることから、8質量%以下が好ましい。
【0030】
一方、Sn−Bi系はんだ組成物3の供給量の下限は、前記ソルダーレジスト開口部5内に最低限のはんだフィレットを形成させることで、Sn−Ag系はんだボール4の接続強度が劣化するのを防止できる供給量であるのが好ましい。Sn−Bi系はんだ組成物3の供給量が不足してはんだフィレットが形成されないと、Sn−Ag系はんだボール4と電子部品実装用基板1との接続強度が劣化する。さらに、このとき、Sn−Bi系はんだ組成物3とSn−Ag系はんだボール4とから構成されるはんだ部に対するBi含有量の下限は、Bi含有量が少なくなると接合強度が低減することから、2質量%以上が好ましい。
【0031】
次に、図1(c)に示すように、Sn−Ag系はんだボール4をSn−Bi系はんだ組成物3上に載置する。はんだボールの供給方法には、例えば、はんだボールを保持する保持ヘッドにより、はんだボールの貯留部から電子部品実装用基板の直上まではんだボールを運び、この保持ヘッドから電子部品実装用基板1の銅電極2上にSn−Ag系はんだボール4を載せる方法がある。
【0032】
本実施形態例で使用するSn−Ag系はんだボール4の組成は、Sn96.5−Ag3.0−Cu0.5であり、形状は直径160μmの球形である。また、機械的強度を高める等の目的で、必要に応じて、Ni、P、Zn、Bi、In、Geなどの元素を少量添加してもよい。
【0033】
次に、Sn−Ag系はんだボール4が載置された電子部品実装用基板1を、Sn−Bi系はんだ組成物3の融点以上Sn−Ag系はんだボール4の融点未満の温度で加熱処理して、Sn−Bi系はんだ組成物3を溶融させることで、Sn−Ag系はんだボール4を電子部品実装用基板1上に接合させる。
【0034】
加熱温度の下限は、Sn−Bi系はんだ組成物3の融点である138℃以上であり、Sn−Bi系はんだ組成物3の不完全な溶融による弱い接合状態を防ぐ点から、その下限は150℃が好ましい。また、加熱温度の上限は、Sn−Ag系はんだボール4の融点である219℃未満であり、加熱、冷却時の応力を小さくし、また電子部品実装用基板1への熱によるダメージを低減させる点から、その上限は200℃が好ましく、特に180℃が好ましい。
【0035】
上記の通り、Sn−Bi系はんだ組成物3を溶融させると、図1(d)に示すように、Sn−Bi系はんだ組成物3が、Sn−Ag系はんだボール4とソルダーレジスト開口部5内壁との間の空隙を埋めることで、Sn−Ag系はんだボール4を溶融させることなくSn−Bi系はんだ組成物3とSn−Ag系はんだボール4とから構成されるはんだ部を形成させて、Sn−Ag系はんだボール4を電子部品実装用基板1上に搭載させる。
【0036】
次に、本発明の実施形態例に係るはんだボール搭載方法にて作成した電子部品実装用基板を用いて、フリップチップを接合する方法について説明する。まず、フリップチップ11側の突起電極12に、上記印刷法等にてSn−Bi系はんだ組成物13を供給して、Sn−Bi系はんだ組成物膜を形成させる。次に、フリップチップの回路面を下向きにして、前記突起電極12を電子部品実装用基板1に設けられた所定のSn−Ag系はんだボール4に対向させて載置する。次に、Sn−Bi系はんだ組成物13の融点以上Sn−Ag系はんだボール4の融点未満の温度で加熱処理して、Sn−Bi系はんだ組成物13を溶融させることで、電子部品実装用基板1側のSn−Bi系はんだ組成物3、Sn−Ag系はんだボール4、フリップチップ11側のSn−Bi系はんだ組成物13とから構成されるはんだ接合部6を形成させて電子部品実装用基板1とフリップチップ11とを接合する。
【0037】
Sn−Bi系はんだ組成物3を溶融させることによりSn−Ag系はんだボール4を電子部品実装用基板1上に接合させるときと同様に、電子部品実装用基板1とフリップチップ11とを接合する際の加熱温度の下限は、Sn−Bi系はんだ組成物13の融点である138℃以上であり、弱い接合状態を防ぐ点から、その下限は150℃が好ましい。また、加熱温度の上限は、Sn−Ag系はんだボール4の融点である219℃未満であり、特に、加熱、冷却時の応力を小さくし、電子部品実装用基板1やフリップチップ11への熱によるダメージ、及び電子部品実装用基板1とフリップチップ11との接合部の応力歪を低減させる点から、その上限は200℃が好ましく、さらに180℃が好ましい。
【0038】
このとき、Sn−Bi系はんだ組成物13とSn−Ag系はんだボール4とから構成されるはんだ部に対するBi含有量の上限は、Bi含有量が多くなるとはんだ合金が不安定になることから、8質量%以下が好ましく、Bi含有量の下限は、Bi含有量が少なくなると接合強度が低減することから、2質量%以上が好ましい。
【0039】
このように、従来よりも低温にて電子部品実装用基板1とフリップチップ11とを接合できるので、電子部品実装用基板1とフリップチップ11との線膨張係数の差異から生じるはんだ接合部6における応力を低減することができ、接続信頼性が向上する。
【0040】
次に、本発明の他の実施形態例を説明する。前記実施形態例では、ソルダーレジスト開口部5は、直径130μm、深さ30μmの円柱状の空間であり、載置されるSn−Ag系はんだボール4の直径は160μmであったが、Sn−Ag系はんだボール4がソルダーレジスト開口部5に載置可能な限り、この寸法に限定されるものではない。例えば、ソルダーレジスト開口部5の寸法をより大きく、Sn−Ag系はんだボール4をより小さくして、電子部品実装用基板1からのSn−Ag系はんだボール4の突出量を小さくしてもよい。また、その反対に、ソルダーレジスト開口部5の寸法をより小さく、Sn−Ag系はんだボール4をより大きくして、溶融接合後にSn−Ag系はんだボール4がソルダーレジスト開口部5の底部に直接当接しない態様にして、電子部品実装用基板1からのSn−Ag系はんだボール4の突出量を大きくしてもよい。
【0041】
このとき、Sn−Bi系はんだ組成物3が供給過剰となってソルダーレジスト開口部5から溢れ出ないように、また、供給不足となってはんだフィレットが形成できなくならないように、Sn−Bi系はんだ組成物3の供給量を調節する。
【0042】
また、前記実施形態例では、Sn−Bi系はんだ組成物3は、Sn42−Bi58はんだ粉をビヒクルに50質量%含有させたソルダーペーストであったが、Sn−Bi系はんだ組成物の供給量が適切な範囲内であって、Sn−Bi系はんだ組成物とSn−Ag系はんだボールとからなるはんだ部におけるBi含有量が2〜8質量%であれば、はんだ粉の組成及びビヒクル量とも、前記実施形態例の態様に限定されない。
【0043】
また、前記実施形態例では、Sn−Bi系はんだ組成物3で用いるはんだ合金の組成は、Sn42−Bi58はんだ粉であったが、低融点であって、Sn−Bi系はんだ組成物とSn−Ag系はんだボールとからなるはんだ部におけるBi含有量が2〜8質量%となれば、Sn−Biはんだ粉の組成は上記に限定されない。同様に、前記実施形態例では、Sn−Ag系はんだボール4の組成は、Sn96.5−Ag3.0−Cu0.5であったが、Sn−Bi系はんだ組成物とSn−Ag系はんだボールとからなるはんだ部におけるBi含有量が2〜8質量%となれば、Sn−Ag系はんだボールの組成は、上記に限定されない。
【産業上の利用可能性】
【0044】
電子部品実装用基板へのはんだボールの搭載、及び電子部品実装用基板とフリップチップとの接合を従来よりも低温で行えるので、はんだ接合部への応力を低減でき、電子部品の分野で利用価値が高い。
【図面の簡単な説明】
【0045】
【図1】本発明の実施形態例に係るはんだボール搭載方法を示す概略図である。
【図2】本発明の実施形態例に係るはんだボール搭載方法にて搭載されたはんだボールを備えた電子部品実装用基板とフリップチップとの接合状態を示す概略図である。
【符号の説明】
【0046】
1 電子部品実装用基板
2、12 銅電極
3、13 Sn−Bi系はんだ組成物
4 Sn−Ag系はんだボール
5 ソルダーレジスト開口部
6 はんだ接合部
11 フリップチップ

【特許請求の範囲】
【請求項1】
所定位置に電極が配置された電子部品を実装する基板の表面であって、前記電極に対応する部位に、ソルダーレジスト開口部を形成する工程と、
前記ソルダーレジスト開口部にSn−Bi系はんだ組成物を供給する工程と、
前記Sn−Bi系はんだ組成物にさらにSn−Ag系はんだボールを載置する工程と、
前記Sn−Bi系はんだ組成物と前記Sn−Ag系はんだボールを、該Sn−Bi系はんだ組成物の融点以上該Sn−Ag系はんだボールの融点未満の温度で加熱して前記Sn−Bi系はんだ組成物に前記Sn−Ag系はんだボールを溶融接合させる工程と、を含むことを特徴とするはんだボール搭載方法。
【請求項2】
前記溶融接合の温度が、138〜200℃であることを特徴とする請求項1に記載のはんだボール搭載方法。
【請求項3】
前記基板とフリップチップとの接合温度が、138〜200℃であることを特徴とする請求項1に記載のはんだボール搭載方法。
【請求項4】
前記基板のSn−Bi系はんだ組成物とSn−Ag系はんだボールとからなるはんだ部におけるBi含有量が、2〜8質量%であることを特徴とする請求項1に記載のはんだボール搭載方法。
【請求項5】
所定位置に電極が配置された基板と、
前記電極に対応する部位に形成されたソルダーレジスト開口部と、
前記ソルダーレジスト開口部内に形成されたSn−Bi系はんだ組成物膜と、
前記Sn−Bi系はんだ組成物膜に載置されたSn−Ag系はんだボールであって、前記Sn−Bi系はんだ組成物の融点以上前記Sn−Ag系はんだボールの融点未満の温度で前記Sn−Bi系はんだ組成物膜を溶融させて接合された前記Sn−Ag系はんだボールと、を備えることを特徴とする電子部品実装用部材。
【請求項6】
前記基板のSn−Bi系はんだ組成物とSn−Ag系はんだボールとからなるはんだ部におけるBi含有量が、2〜8質量%であることを特徴とする請求項5に記載の電子部品実装用部材。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate


【公開番号】特開2009−277777(P2009−277777A)
【公開日】平成21年11月26日(2009.11.26)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2008−125924(P2008−125924)
【出願日】平成20年5月13日(2008.5.13)
【出願人】(390005223)株式会社タムラ製作所 (526)
【Fターム(参考)】