説明

アーム支持機構および情報再生装置

【課題】 本発明の目的は、トルク特性と組立剛性とに背反関係があっても、アームのアクセス速度を低下させないようにしながら、アームの位置決め精度を向上させることである。
【解決手段】 本発明は、アームの基部を回転可能に支持する円筒状の支持部材と、前記支持部材の外周面に備えられた内輪と、前記内輪から離間して備えられた外輪と、前記内輪と前記外輪とによって両輪の円周方向に転動可能に挟持された転動体と、前記転動体と両輪との接触圧力を調整する接触圧力調整部とを備える。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、アームを所定回転軸について回転可能に支持するアーム支持機構及びアーム支持機構を備える情報再生装置に関する。
【背景技術】
【0002】
現在、データ記憶装置として広く普及しているハードディスクドライブ(HDD)装置は、高速回転する磁気ディスク媒体上をアームによって支持された磁気ヘッドが移動し、適切なトラックに位置決めされて、読み書きが行われる。ディスク媒体は、流体動圧軸受(FDB)とスピンドルモータによって高速回転可能であり、またアームは、ピボットを中心として旋回可能に支持されており、ボイスコイルモータ(VCM)の電磁力によって駆動される構成となっているのが一般的である。
【0003】
さて、ディスクドライブ装置の記憶容量を向上させるために、記録媒体の面記録密度を向上させる努力が行われており、それにともなって、記録媒体上のトラックピッチはすでに0.2μmを切る状況となり、さらに、いずれ数年ほどで0.1μm以下となることは容易に予想可能である。したがって、記録媒体であるディスクを支持、回転させるスピンドルや読み書きのためのヘッドを移動、位置決めする中心となるピボットベアリングにますます高い回転精度が要求される状況である。
【0004】
アームを回転可能に支持するピボットベアリングに関しては、トルク(回転抵抗)が小さく、剛性が高い(加振試験における共振周波数が高い)ことが求められる。従来のアーム支持機構、すなわちラジアルボールベアリングを備えたピボットでは、ボール−レース間のギャップ(ガタ)を吸収するため、ラジアルボールベアリングを2段に組合わせて、与圧を加え、接触面圧を高める(例えば、特許文献1、2参照)。このとき、与圧を高くすると、ピボットの剛性が上がり共振周波数が高くなるが、トルク(回転抵抗)が増加し、駆動に必要な消費電力も増加する。与圧を低くすると、トルクは下がるが、剛性が落ち、共振周波数も下がる。つまり、ラジアルボールベアリングを用いる限り、トルク低減と剛性向上は背反関係にあり、同時に両特性を改善することは極めて困難である。
【0005】
ラジアルボールベアリングを1つのみ用いる、あるいはラジアルボールベアリングを用いないアーム支持機構(例えば、特許文献3〜5参照。)であっても、ガタや振れを吸収するため、一定の与圧を加える必要があり、トルク(摩擦)と剛性との背反関係からは逃れることはできず、従来の構成のままでは課題は解決することができない。
【特許文献1】特開2001−140869
【特許文献2】特開2001−208082
【特許文献3】特開平8−321145
【特許文献4】特開2001−167538
【特許文献5】特開2003−13939
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
一般に、磁気ディスクドライブ装置は、記録媒体である磁気ディスク、磁気ディスクを高速回転させるスピンドルモータ、磁気ディスクへデータの書き込み、読み出しを行うヘッドとヘッドを支持し、磁気ディスク面上を移動させるアームおよびサスペンション、アームを旋回可能に支持するピボット(アーム支持機構)、アームを電磁力で駆動するボイスコイルモーター(永久磁石および可動コイル)などからなる。スピンドルモータとピボットの軸はディスクドライブ装置のベース(筐体)に固定される。
【0007】
前述の通り、大容量ディスクドライブ装置においては、ピボットを中心として旋回するアームの先端に取付けられたヘッドまたはピックアップによってディスク型の記録媒体に対してデータの読み書きが行なわれるため、ヘッドの位置決め動作はサブミクロンオーダの精密さで、かつ高速に行われなければならない。しかしながら、一般にピボットに用いられるラジアルボールベアリングには、軸振れが発生する問題がある。そのため、ボールベアリング式のピボットでは、ピボットの振れ成分を押さえ、剛性を向上させるために、ベアリングへの与圧を強める対策を行う。ベアリングへの与圧量を増やすと、回転抵抗が増して、動きが渋くなり、アームを動作させるために必要なトルクが増加してしまう。抵抗が大きくなれば、アームの移動速度の低下およびアクセス速度の低下や、消費電力の増大を招く。逆に、与圧を低くすると、ピボットの剛性の確保は困難となる。現在主流であるボールベアリング式のピボット、すなわち、ボールベアリングを用いた従来のアーム支持機構は、トルク低減と剛性向上は背反関係にあって、原理的に両方の特性を同時に向上させることができない。
そこで、本発明は以上の点に鑑みてなされたものであり、トルク特性と組立剛性とに背反関係があっても、アームのアクセス速度を低下させないようにしながら、アームの位置決め精度を向上させることができるアーム支持機構及びそれを備える情報再生装置を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0008】
上記課題を解決するために、本発明に係る第1の特徴は、アームの基部を回転可能に支持する円筒状の支持部材と、前記支持部材の外周面に備えられた内輪と、前記内輪から離間して備えられた外輪と、前記内輪と前記外輪とによって両輪の円周方向に転動可能に挟持された転動体と、前記転動体と両輪との接触圧力を調整する接触圧力調整部とを備えることを要旨とする。
【0009】
かかる特徴によれば、接触圧力調整部が転動体と両輪との接触圧力を調整することにより、転動体が内輪に押圧されることによる締付力を変化させることができるため、アームのトルクを自由に調整することができる。これにより、アームの位置決め精度を向上させるために、転動体が内輪に押圧されることによる締付力を常に向上させなくても、アームを所望位置に停止させるときのみ、当該締付力を向上させることができる。このため、アームを所望位置に到達するまでのアームのアクセス速度を低下させないようにしながら、アームの位置決め精度を向上させることができる。また、アームの位置決め精度を向上させるために、転動体が内輪に押圧されることによる締付力を常に向上させる必要がないため、アーム支持機構の消費電力を増大させないようにすることができる。
【0010】
本発明に係る第2の特徴は、前記接触圧力調整部が、前記アームに対する制御量の大きさに応じて、前記接触圧力を調整することを要旨とする。
本発明に係る第3の特徴は、前記接触圧力調整部が、第1角度範囲内で前記アームが移動させられる場合には、第1接触圧力で前記両輪を前記転動体に押圧し、前記第1角度範囲よりも小さい第2角度範囲内で前記アームが移動させられる場合には、前記第1接触圧力よりも高い第2接触圧力で前記両輪を前記転動体に押圧することを要旨とする。
本発明に係る第4の特徴は、前記接触圧力調整部が、所定電圧の大きさに応じて前記内輪と前記外輪との距離を調整することにより、前記転動体と前記両輪との接触圧力を調整する圧電体と、前記所定電圧の大きさを決定する圧電制御部とを備えることを要旨とする。
本発明に係る第5の特徴は、前記接触圧力を計測する接触圧力計測部を備え、前記接触圧力調整部は、測定された前記接触圧力の大きさに応じて、前記両輪を前記転動体に向けて押圧する押圧力を調整することを要旨とする。
本発明に係る第6の特徴は、前記アームの角加速度を計測する角加速度を計測する角加速度計測部を備え、前記接触圧力調整部は、測定された前記角加速度の大きさに応じて、前記両輪を前記転動体に向けて押圧する押圧力を調整することを要旨とする。
本発明に係る第7の特徴は、前記内輪又は前記外輪のうちの少なくともいずれか一方のそれぞれを連結する弾性体を備えることを要旨とする。
本発明に係る第8の特徴は、上記各特徴のいずれかに記載のアーム支持機構を備える情報再生装置であって、記録媒体に対して少なくとも情報の再生を行うことを要旨とする。
【発明の効果】
【0011】
かかる特徴によれば、トルク特性と組立剛性とに背反関係があっても、アームのアクセス速度を低下させないようにしながら、アームの位置決め精度を向上させることができる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0012】
(実施形態1)
本発明のアーム支持機構の実施形態について説明する。図1から図3に本発明のアーム支持機構の概略を示す。実施形態のアーム支持機構は、下部(ベース1側)から、インナー・スペーサ17、ボールベアリング21、ボールベアリング20、円環状圧電体13、フランジ板5の順に積み重なる構成で組立てられ、金属支柱等のピボット支持部材2、およびボルトまたはネジ等の固定部材3、4によって、装置筐体であるベース1に固定される。このとき、ボールベアリング20、21には、弾性部材15によって弱く与圧がかかった状態となる。ボールベアリング20は、ピボット支持部材2の外周面に備えられたインナーレース(内輪)8と、インナーレース8から離間して備えられたアウターレース(外輪)7と、アウターレース7とインナーレース8とによって両レースの円周方向に転動可能に挟持されたボール(転動体)6とを備える。同様にして、ボールベアリング21は、ボール10、アウターレース11、インナーレース12で構成されている。円環状圧電体13は、厚み方向に圧電セラミックスを積層した圧電アクチュエータであり、印加する電圧により、その厚み方向に力を発生し、ボールベアリングへの与圧を増加させることができる。つまり、円環状圧電体13の厚みを増すと、2つのインナーレース8とインナーレース12との間隔が狭まり、一方、2つのアウターレースはアウター・スペーサ19とともにスリーブ18に固定されているため、ボールとレースとの接触圧力が増加するのである。
【0013】
図1に示す実施形態に対し、図2に示す実施形態は、弾性部材15を備えることが異なる。弾性部材15は、金属製のバネ座金の一種であり、円環状圧電体による与圧が弱い状態のとき、弾性力によって、ベアリングの無用な振れを防止し、より安定させるためのものである。弾性部材15のC字型内部の空隙に振動を減衰させるための樹脂材、またはゴム材を充填することも可能である。なお、本実施形態においては、弾性部材15は、C字型の断面を持つ円環形状のバネ座金として図示したが、この形状に限定されるものではなく、他のバネ形状であってもよい。
【0014】
アーム支持機構には、アーム支持部材102と可動コイル支持部材104とが一体となって取り付けられる。アーム支持部材102は、ヘッドを支持するためのアームの取付け基部となり、可動コイル支持部材104には可動コイル103が取付けられる。ドライブ装置の筐体となるベース1には永久磁石が固定されており、この永久磁石による磁場中で可動コイルに電流を流すことで力が発生し、アームを旋回させることができる。
【0015】
円環状圧電体13は、印加電圧により厚み方向に力を発生し、微小量の伸縮可能な積層構造を有しており、厚みを増やし、インナーレース及びアウターレースが互いに向い合う面とボールとに作用する与圧を上げ、厚みを縮めることにより当該与圧を減ずることができる。
図4に本発明のアーム支持機構の概略を示すブロック図を示す。信号変換回路201は、書込み用のデジタル信号からアームを記録ディスク面上の移動すべき位置を算出する機能を有し、アーム制御回路202にアームの移動量情報を送出する。またさらに、アーム制御回路202からは、圧電制御回路211へアームの状態を示す情報が送出される。圧電制御回路211は、アームの旋回状態により、円環状圧電体213へ印加する電圧量を制御し、円環状圧電体の厚みを増減させ、回転体への与圧量を変化させることができる。
図5は本発明のアーム支持機構の特性を示すグラフである。グラフの横軸はピボットの回転抵抗をあらわすトルク、縦軸は、ピボットの剛性をあらわす共振周波数である。圧電体印加電圧Vp=V1と、Vp=V2のそれぞれの場合についてトルクと共振周波数との関係をプロットしてある。印加電圧V1に対し電圧V2のときは、円環状圧電体5の厚みが増し、与圧量が高くなり、トルクと共振周波数も高くなる。アームを高速に旋回させる場合は、与圧を下げて回転抵抗を減らし、データを読み書きする位置決め時は、与圧を上げて剛性を向上させることができる。なお、通常の電子機器における電源電圧5Vあるいは3.3VではPZTなどの円環状圧電体を駆動するためには不足する場合があるため、DC昇圧回路215により圧電体駆動に適した電圧まで昇圧する必要がある。なお、圧電制御部回路211、圧電駆動用増幅回路212及び円環状圧電体213は、接触圧力調整部を構成する。圧電駆動用増幅回路212及び円環状圧電体213は、圧電制御部を構成する。
【0016】
なお、圧電制御回路211は、アームの制御量(例えば、アームが移動させられる距離、アームの現在位置など)と、その制御量に対応する電圧値とが対応付けられたテーブル(図示せず)を備えていてもよい。圧電制御回路211は、アーム制御回路202から制御量に対応する情報が入力された場合には、当該テーブルを参照し、入力された情報に対応する電圧値を決定し、当該電圧値が円環状圧電体213に印加されるように圧電駆動用増幅回路212を制御してもよい。これにより、円環状圧電体213は、第1角度範囲内でアームが移動させられる場合には、圧電制御回路211からの指令により第1接触圧力で両レースをボールに押圧し、第1角度範囲よりも小さい第2角度範囲内でアームが移動させられる場合には、圧電制御回路211からの指令により第1接触圧力よりも高い第2接触圧力で両レースをボールに押圧する。
【0017】
又は、円環状圧電体213は、アームが初期位置から所望位置に向けて移動して、所望位置を基準とした微小範囲内にアームが移動した場合には、圧電制御回路211からの指令により所定圧力よりも高い第1接触圧力で両レースをボールに押圧してもよい。
【0018】
かかる特徴によれば、ボールと両レースとの接触圧力が調整されることにより、ボールがインナーレースに押圧されることによる締付力を変化させることができるため、アームのトルクを自由に調整することができる。これにより、アームの位置決め精度を向上させるために、ボールがインナーレースに押圧されることによる締付力を常に向上させなくても、アームを所望位置に停止させるときのみ、当該締付力を向上させることができるため、アームを所望位置に到達するまでのアームのアクセス速度を低下させないようにしながら、アームの位置決め精度を向上させることができる。また、アームの位置決め精度を向上させるために、ボールがインナーレースに押圧されることによる締付力を常に向上させる必要がないため、アーム支持機構の消費電力を増大させないようにすることができる。
なお、上記接触圧力を計測する接触圧力計測部23が備えられていてもよい。接触圧力調整部(圧電制御部回路211、圧電駆動用増幅回路212及び円環状圧電体213)は、測定された接触圧力の大きさに応じて、両レースをボールに向けて押圧する押圧力を調整してもよい。
具体的には、圧電制御回路211は、接触圧力値と、その接触圧力値に対応する電圧値とが対応付けられたテーブル(図示せず)を備えている。圧電制御回路211は、アーム制御回路202から接触圧力値に対応する情報が入力された場合には、当該テーブルを参照し、入力された情報に対応する電圧値を決定し、当該電圧値が円環状圧電体213に印加されるように圧電駆動用増幅回路212を制御する。これにより、円環状圧電体213は、測定された接触圧力の大きさに応じて、両レースをボールに向けて押圧する。かかる特徴によれば、環境温度の変化による材料の伸縮や経年変化があった場合においても、円環状圧電体213の厚みを増減させ、最適な与圧量に修正することができる。
【0019】
なお、アームの角加速度を計測する角加速度を計測する角加速度計測部23が備えられていてもよい。接触圧力調整部(圧電制御部回路211、圧電駆動用増幅回路212及び円環状圧電体213)は、測定された角加速度の大きさに応じて、両レースをボールに向けて押圧する押圧力を調整してもよい。
【0020】
具体的には、圧電制御回路211は、角加速度値と、その角加速度値に対応する電圧値とが対応付けられたテーブル(図示せず)を備えている。圧電制御回路211は、アーム制御回路202から角加速度値に対応する情報が入力された場合には、当該テーブルを参照し、入力された情報に対応する電圧値を決定し、当該電圧値が円環状圧電体213に印加されるように圧電駆動用増幅回路212を制御する。これにより、円環状圧電体213は、測定された角加速度の大きさに応じて、両レースをボールに向けて押圧する。かかる特徴によれば、環境温度の変化による材料の伸縮や経年変化があった場合においても、円環状圧電体213の厚みを増減させ、最適な与圧量に修正することができる。
【0021】
なお、シッピングゾーンの位置に、ヘッド・アーム検出用のセンサを設けておき、VCMに一定の電流を流し、アームがシッピングゾーンからもっとも離れた位置からシッピングゾーンまで移動する時間を計測することにより、そのときのピボットの抵抗トルクを概ね評価することができ、そのデータをアーム制御や故障予測に利用することができる。
(実施形態2)
本発明のアーム支持機構の実施形態について説明する。図6、および図7に本発明のアーム支持機構の概略を示す。実施形態のアーム支持機構は、下部(ベース1側)から、円環状圧電体14、ボールベアリング21、弾性部材15、ボールベアリング20、円環状圧電体13、フランジ板5の順に積み重なる構成で組立てられ、ピボット支持部材2、および固定部材3、4によって、ベース1に固定される。このとき、ボールベアリング20、21には、弾性部材15によって弱く与圧がかかった状態となる。図6に示す実施形態に対し、図7に示す実施形態は、弾性部材15を備えることが異なる。弾性部材15は、金属製のバネ座金の一種である。
【0022】
実施形態2においては、前記、実施形態1と異なり、ヘッドのディスク上の浮上量への影響を最小とするため、円環状圧電体13、14のそれぞれの作動量を同量とし、回転体の高さ方向の位置を変化させないようにすることができる。
(実施形態3)
本発明のアーム支持機構の実施形態について説明する。図8に本発明のアーム支持機構の概略を示す。実施形態のアーム支持機構は、下部(ベース1側)から、インナー・スペーサ17、ボールベアリング21、円環状圧電体16、ボールベアリング20、円環状圧電体13、フランジ板5の順に積み重なる構成で組立てられ、ピボット支持部材2、および固定部材3、4によって、ベース1に固定される。
【0023】
実施形態3においては、円環状圧電体13、14のそれぞれの作動量は、逆方向で同量とし、インナーレース8の位置を微小量移動して、与圧量を変化させる。たとえば、円環状圧電体13の厚みを増加させ、円環状圧電体14の厚みを同量減ずると、ベアリングへの与圧は増加する。
(実施形態4)
本発明のアーム支持機構の実施形態について説明する。図9に本発明のアーム支持機構の概略を示す。実施形態のアーム支持機構は、下部(ベース1側)から、円環状圧電体14、ボールベアリング21、円環状圧電体16、ボールベアリング20、円環状圧電体13、フランジ板5の順に積み重なる構成で組立てられ、ピボット支持部材2、および固定部材3、4によって、ベース1に固定される。
【0024】
実施形態4においては、円環状圧電体13、14のそれぞれの作動量を同量とし、回転体の高さ方向の位置を変化させないようにすることができる。このとき、円環状圧電体13、14の厚みの増分の合計と同量分だけ円環状圧電体16の厚みを減ずる。
【0025】
なお、本実施形態に係るアーム支持機構は、ディスク型記録媒体に記録された情報を少なくとも再生する情報再生装置に適用されている。つまり、アーム支持機構は、ディスク型記録媒体に記録された情報を読み出し又はディスク型記録媒体へ書き込むためのヘッドまたはピックアップをディスク面上で移動可能とするアームを旋回可能に支持する機構に適用されているが、これに限定されずに他の機構に用いられてもよいのは勿論のことである。
なお、再生には、情報を読み出すこと、又は読み出した情報を出力することの少なくともいずれかが含まれる。
【図面の簡単な説明】
【0026】
【図1】図1は、本発明のアーム支持機構の概略を示す断面図である。
【図2】図2は、本発明のアーム支持機構の概略を示す断面図である。
【図3】図3は、本発明のアーム支持機構の概略を示す断面図である。
【図4】図4は、本発明のアーム支持機構の概略を示すブロック図である。
【図5】図5は、本発明のアーム支持機構の特性を示すグラフである。
【図6】図6は、本発明のアーム支持機構の概略を示す断面図である。
【図7】図7は、本発明のアーム支持機構の概略を示す断面図である。
【図8】図8は、本発明のアーム支持機構の概略を示す断面図である。
【図9】図9は、本発明のアーム支持機構の概略を示す断面図である。
【符号の説明】
【0027】
1.ベース
2.ピボット支持部材
3.固定部材
4.固定部材
5.フランジ板
6.ボール
7.アウターレース
8.インナーレース
10.ボール
11.アウターレース
12.インナーレース
13.円環状圧電体
14.円環状圧電体
15.弾性部材
16.円環状圧電体
17.アウター・スペーサ
18.スリーブ
19.インナー・スペーサ
20.ボールベアリング
21.ボールベアリング
22.弾性部材
23.圧力センサ
101.ピボット
102.アーム支持部材
103.可動コイル
104.可動コイル支持部材
201.信号変換回路
202.アーム制御回路
203.コイル駆動用増幅回路
204.可動コイル
211.圧電制御回路
212.圧電駆動用増幅回路
213.圧電体
215.DC昇圧回路
216.DC電源部
220.圧力センサ
221.ADコンバータ

【特許請求の範囲】
【請求項1】
アームの基部を回転可能に支持する円筒状の支持部材と、
前記支持部材の外周面に備えられた内輪と、
前記内輪から離間して備えられた外輪と、
前記内輪と前記外輪とによって両輪の円周方向に転動可能に挟持された転動体と、
前記転動体と両輪との接触圧力を調整する接触圧力調整部と
を備えることを特徴とするアーム支持機構。
【請求項2】
前記接触圧力調整部は、前記アームに対する制御量の大きさに応じて、前記接触圧力を調整することを特徴とする請求項1に記載のアーム支持機構。
【請求項3】
前記接触圧力調整部は、第1角度範囲内で前記アームが移動させられる場合には、第1接触圧力で前記両輪を前記転動体に押圧し、前記第1角度範囲よりも小さい第2角度範囲内で前記アームが移動させられる場合には、前記第1接触圧力よりも高い第2接触圧力で前記両輪を前記転動体に押圧することを特徴とする請求項1又は請求項2のいずれかに記載のアーム支持機構。
【請求項4】
前記接触圧力調整部は、所定電圧の大きさに応じて前記内輪と前記外輪との距離を調整することにより、前記転動体と前記両輪との接触圧力を調整する圧電体と、前記所定電圧の大きさを決定する圧電制御部とを備えることを特徴とする請求項1乃至請求項3のいずれかに記載のアーム支持機構。
【請求項5】
前記接触圧力を計測する接触圧力計測部を備え、
前記接触圧力調整部は、測定された前記接触圧力の大きさに応じて、前記両輪を前記転動体に向けて押圧する押圧力を調整することを特徴とする請求項1乃至請求項4のいずれかに記載のアーム支持機構。
【請求項6】
前記アームの角加速度を計測する角加速度を計測する角加速度計測部を備え、
前記接触圧力調整部は、測定された前記角加速度の大きさに応じて、前記両輪を前記転動体に向けて押圧する押圧力を調整することを特徴とする請求項1乃至請求項4のいずれかに記載のアーム支持機構。
【請求項7】
前記内輪又は前記外輪のうちの少なくともいずれか一方のそれぞれを連結する弾性体を備えることを特徴とする請求項1乃至請求項6のいずれかに記載のアーム支持機構。
【請求項8】
請求項1乃至請求項7のいずれかに記載のアーム支持機構を備え、
記録媒体に対して少なくとも情報の再生を行うことを特徴とする情報再生装置。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate


【公開番号】特開2009−174681(P2009−174681A)
【公開日】平成21年8月6日(2009.8.6)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2008−16311(P2008−16311)
【出願日】平成20年1月28日(2008.1.28)
【出願人】(000002325)セイコーインスツル株式会社 (3,629)
【Fターム(参考)】