説明

グラフェン製造法

【課題】新規のグラフェン製造方法を提供する。
【解決手段】本発明はグラフェンの製造方法に関し、以下の段階を含む。
・基板上にアモルファス炭素を含む薄層を堆積する段階、
・光及び/又は電子照射の下で前記薄層をアニーリングし、それによってグラフェンを含む層が得られる段階。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、特に照射下におけるアニーリング段階を採用する、グラフェンの製造方法に関する。
【背景技術】
【0002】
グラフェンは炭素シートの形態の2次元結晶であり、その中で原子は六角形構造の規則的秩序に従って配置され、このシートの厚みは炭素原子の厚みに相当し、結果的にナノメートル未満の厚みに相当する。
【0003】
グラフェンは平面状六角形格子の形態であり、したがって各炭素原子は三つの炭素原子に結合され、その結果化学結合に用いられる四つの外殻電子の中の一つの電子を自由な状態にする。その結果これらの自由電子は結晶格子に沿って移動することができる。
【0004】
実験は、グラフェンの電子的性質が、金属導電体のものでも半導体のものでもないことを示しており、代わりに電子はそれらの質量を失っているかのように、及び光速に近い速度で移動する。さらに、機械的観点から、グラフェンは顕著な機械的剛性を提供する。
【0005】
したがって、たとえこの材料にはより詳細な調査が未だに必要であるとしても、このことは科学界がグラフェンの潜在的な用途に興味を持つことを妨げるわけではなく、中でも以下のことが言えるだろう。
【0006】
・ナノエレクトロニクスの分野におけるグラフェンの使用。実は、それがナノメートルサイズであることに加えて、それは室温において安定であると判明し、その電子は原子のサイズに対して長い距離にわたって高速で直線的に伝播され得るので(マイクロメートルの距離にわたる弾道的移動)、グラフェンはトランジスタ等の基本的な電子的部品を形成するため使用され得る。その結果、グラフェンは、シリコンで得られるものよりも小さくかつ速いデバイスへのアクセスを提供する、シリコンを置換する選択肢であり得る。
【0007】
ガス検知の分野におけるグラフェンの使用。実は研究者らは、グラフェンが特定の気体分子と接触したとき、グラフェン表面の電子の動きが、言い換えればその導電性が、影響を受けたことを見出した。特に、実験では、10億の中の一分子のNOを検知することが可能であったか、又はナノチューブを用いる最も良好な既存の検知器と比較して1000倍優れていた。
【0008】
グラフェンシートを巻くことによってナノチューブ又はフラーレン等の他の炭素材料を作成するためのグラフェンの使用。
【0009】
特にナノメートルスケールの、基本的物理学における導電性実験のためのグラフェンの使用。
【0010】
グラフェンの製造は、未だに、想定される用途に関するその大規模使用に対する障害の一つである。現在グラフェンの製造には二つの主な方法が存在する。
【0011】
第1の方法は、マイクロメカニカル劈開によってグラファイト結晶からグラフェンの単一シートを機械的に抽出することからなる。これは「ピールオフ」法によって特に用いられ、グラファイトの断片を取得してその後それらを二酸化シリコン(SiO)基板等の絶縁基板上に配置するのに単純な接着テープを用いる。操作は数回繰り返される。基板上のグラファイト堆積物は、一般的に数十又は数百のグラフェン層から形成される、多数のグラファイトマイクロ結晶を含む。非常に小さな断片のみがグラフェンの分離されたシートを含む。この方法は、チップ又は他の回路において想定される使用に関して要求される大面積のグラフェンを製造するのには適さない。
【0012】
第2の方法は、グラファイト結晶からではなく、シリコンカーバイド(SiC)結晶から開始する。(一般的にエピタキシーによって製造される)シリコンカーバイドを1400℃で2時間加熱することによって、結果的にシリコンの蒸発を起こすことによって、炭素原子のみが結晶表面上に残り、それらは自発的に凝集し、六角形格子を形成し、その結果グラフェン/グラファイト相を形成する。
【0013】
第1の方法又は第2の方法のどちらが使用されたとしても、大面積のグラフェンは得られず(一般的には、サンプル上にランダムに分布する数mmのグラフェンシート)、結果的に表面上でのその位置の特定、その操作、及びその抽出を困難にする。操作は、グラフェン製造の基礎となるもの以外の支持体上に層を移動することによって可能になり得る。しかしながら、これらの移動の段階はグラフェン層の性質に影響を及ぼす。
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0014】
発明者らの意図は、利用が容易であり、特に前記グラフェンの製造において使用されたもの以外の支持体上へのグラフェン層の移動段階を必要とせず、さらにグラフェン製造の基礎として使用された基板と同じ面積を覆うグラフェンを得ることを可能にする、新規のグラフェン製造方法を作り上げることであった。
【課題を解決するための手段】
【0015】
したがって、本発明はグラフェンの製造方法に関し、各々以下の段階を含む。
・基板上にアモルファス炭素を含む層を堆積する段階、
・光及び/又は電子照射の下で前記層をアニーリングし、それによってグラフェンを含む層が得られる段階。
【0016】
結果的に、発明者らは、アモルファス炭素に基づく層の製造段階を特別なアニーリング段階と組み合わせることによって、その後他の基板上部にグラフェンを移動する必要なしに、基板の全表面上に(これは下部の基板の面積と等しい面積を有するグラフェンシートを得ることを可能にする)グラフェンを容易に得ることができることを意外にも発見した。
【0017】
さらに、この方法は、工業的環境において完全に実現可能である段階を用い、工業的スケールにおいてこの方法が適用可能であるようにする。
【0018】
第1の段階によれば、本発明の方法は基板上にアモルファス炭素を含む層を堆積する段階を含む。
【0019】
本発明の意味において、「アモルファス炭素」は概して炭素の同素系、任意に三つの結合を有するサイト(sp混成状態の炭素)、及び四つの結合を有するサイト(sp混成状態の炭素)の混合物を含む水素化物(その場合、符号「a:C−H」と短縮される)、を意味する(ただし、原子位置の長期にわたるモデルは存在しない)。
【0020】
基板は様々な寸法を有してよく、単純なタブから長さ数センチメートル(例えば長さ300mmの基板)の基板までにわたり、寸法はグラフェンに対して要求されるものであるよう選択される。
【0021】
化学的性質の観点から、基板は、結晶シリコン基板、ポリシリコン基板、アモルファスシリコン基板、エピタキシャルシリコン基板、二酸化シリコン基板、シリコンカーバイド基板(SiC)、シリコンオキシカーバイド基板(SiOCで表される)、窒化シリコン基板、炭窒化シリコン基板(SiCNで表される)、ケイ素、酸素、炭素、及びフッ素を含む基板(SiOCFで表される)、ホウ窒化シリコン基板等、ケイ素を含む基板であってよい。ガリウムヒ素の基板であってもよい(GaAsで表される)。
【0022】
その結晶性に関して、それは特に特定の方向(100)、(110)、(111)、又は(222)を有する単位格子を有する基板であってよい。
【0023】
有利には、本発明の方法の範囲内で使用される基板は、シリコンカーバイドの基板であり、好ましくはエピタキシャル成長され、(111)タイプの特定の方向を有する。
【0024】
この堆積段階は、少なくとも一つの炭素含有前駆体からの気相堆積又は湿式堆積によって実行されてよい。
【0025】
気相堆積によって実行されるとき、それは気相における物理堆積(PVD(Physical Vapour Deposition)とも呼ばれる)、化学気相堆積(CVD(Chemical Vapour Deposition)とも呼ばれる)、又は原子層堆積(ALD(Atomic Layer Deposition)とも呼ばれる)であってよい。
【0026】
湿式堆積によって実行されるとき、それは電子ビーム蒸着法、又はスピンコーティング法を用いる段階であってよい。
【0027】
特に、それは熱フィラメントを用いる化学気相堆積(HFCVD(Hot Filament Chemical Vapour Deposition)という頭字語によって知られる)、UVを用いる化学気相堆積、低温化学気相堆積、プラズマ化学気相堆積法(PECVD)であってよい。
【0028】
好ましくは、アモルファス炭素を含む層を堆積する段階はプラズマ化学気相堆積法(PECVD)によって実行される。特に、この場合、プラズマはマイクロ波、無線周波数又は低周波数の放電によるガスのイオン化によって生成され得る。好ましくは、プラズマは無線周波数の放電によるガスのイオン化によって生成され、この場合無線周波数プラズマを用いる化学気相堆積と呼ばれる。この種の堆積は、基板のサイズに関わらず、13.56MHzの無線周波数励起の容量タイプのプラズマリアクタにおいて実行することができる。
【0029】
一般的にプラズマ化学気相堆積法は、基板表面における気相の炭素含有前駆体の化学反応によって、基板上にフィルムを形成することで構成され、これらの気相前駆体はアモルファス炭素の形成に必要とされる炭素含有前駆体から誘導される。
【0030】
アモルファス炭素を含む層の形成に関して必要とされる炭素含有前駆体は直鎖又は環状炭化水素前駆体であってよい。それらは、特にアルカン(例えば、メタン(CH)、様々なアイソマーの形態のプロパン(C)、様々なアイソマーの形態のブタン(C10)等)、アルケン(例えば、様々なアイソマーの形態のプロペン(C)、様々なアイソマーの形態のブテン(C)等)、アルキン(例えば、アセチレン(C)、プロピン(C)等)、ブタジエン等のジエン化合物、ベンゼン、トルエン等の芳香族化合物、及びそれらの混合物であってよい。
【0031】
前述の前駆体の存在に加えて、堆積段階はキャリアガス、特にAr、He、Ne、Xe、及びそれらの混合物等の不活性ガス、特にヘリウム、を使用してよい。
【0032】
プラズマの性質を決定する量は各々以下であり得る。
・プラズマを生成する周波数。これは基板に対するイオン衝撃に影響を及ぼすことを可能にし、結果的に層の密度、その構造、及びその形成速度の変更を可能にする。
・プラズマの出力。気相における化学種の解離度を担う。
・ベッセルの圧力。これは気相反応を促進するように設定されなくてはならない。
【0033】
プラズマと独立である他の量、例えばその上に層が堆積される基板の温度、並びに前駆体及び任意にキャリアガスの流量、が含まれ得る。
【0034】
したがって、本発明の方法によれば、プラズマの性質は以下であってよい。
・例えば無線周波数13.56MHz等、13から14MHzまでの範囲内の固定された無線周波数。
・50から1000Wまでの範囲内の出力。
・1から20torrまでの範囲の圧力。
・300から600ミルまでの範囲の電極間隔。
【0035】
他の特徴に関して、それらは有利には以下のようなものであってよい。
・100から1000℃までの範囲の基板温度。
・50から2000sccmまでの範囲の炭素含有前駆体の流量。
【0036】
sccmは標準立方センチメートル毎分、又は、温度0℃及び圧力101325Pa(すなわち、1atm)に相当する、温度及び圧力の標準状態における1cm/分を示すことに留意されたい。
【0037】
これらのパラメータは、とりわけ、層を100から1000Å/cmの速度で堆積することを可能にする。
【0038】
当業者は、炭素含有前駆体及び選択される基板に関して、簡単な試験によって、アモルファス炭素を含む層が得られるようなプラズマ特性を決定するだろう。
【0039】
好ましくは、アモルファス炭素を含む層はsp混成状態の炭素を50%よりも多く含む。
【0040】
sp混成状態の炭素のこの比率は、XPSスペクトル又はフーリエ変換IRスペクトルによって可視化され得る。
【0041】
層の堆積段階が実行されると、本発明によれば、グラフェンを形成するように、光又は電子の照射下での層のアニーリングの段階が存在する。
【0042】
このアニーリングの段階は、UV光若しくはレーザ等、光による、又は、電子ビーム等、電子による照射と平行にそれを提供する間、予め堆積された層を加熱することによって(これは照射以外のソースによる加熱を意味する)実行されてよい。これは、特に、UV照射下でアニーリングが実行される場合である。
【0043】
このアニーリング段階は、層を前述の照射に曝すことによって、単純に実行されてもよく、その結果アニーリングに必要とされる熱はこの照射のみから得られる。この場合、照射以外のソースによる加熱の使用は必要ない。これはレーザ照射の下でアニーリングが実行される場合で有り得、アニーリングに必要な熱はビーム出力を調節しつつレーザ/フィルム相互作用によって供給される。
【0044】
照射以外の外部源による加熱が必要な場合、これは加熱ベッセル内で、又は、その上にアモルファス炭素を含む層によって覆われた基板が配置される、サセプター等の加熱基板によって実行されてよい。
【0045】
アニーリングは室温(例えば20℃)から1200℃までの温度範囲において実行されてよい。そのような温度は、1分から12時間の範囲であり得る時間に対して、0.1から100℃/分の範囲の温度勾配に達し得る。
【0046】
アニーリングは高圧下(典型的には1から1000torr)で、又は超減圧下(典型的には10−6から1torrの圧力において)で実行され得る。
【0047】
加熱はN、希ガス(He、Ar、Ne、Cr、Xe等)等の不活性ガス雰囲気下で、又は還元ガス雰囲気下で(例えば水素の存在下で)実行されてよい。
【0048】
上述のように、アニーリングは光又は電子照射下で実行される。
【0049】
好ましくは、層が受ける照射はレーザ照射である。この場合、使用されるレーザはNd/YAGレーザ(すなわち、ネオジウム−ドープ イットリウム−アルミニウム−ガーネットレーザ)であってよい。
【0050】
レーザ照射は、200から600nmの範囲の波長に関して1Hzから10kHzの範囲の振動数で、及び1分から12時間の時間に関して0.1から100J/cmの範囲のエネルギーで、レーザパルスの形態を取ってよい。
【0051】
当業者は、炭素含有前駆体及び選択される基板に関して、グラフェンを含む層を得るための加熱及び照射の観点からアニーリングの特性を、簡単な試験によって、決定するだろう。
【0052】
本発明は、説明のために提供されかつ非制限的である以下の例を参照して説明される。
【発明を実施するための形態】
【0053】
応用例
この応用例は二つの部分を含む。
・第1の部分。その間シリコンプレート上にシリコンカーバイドの層(グラフェンの堆積基板として働く)が堆積される。
・第2の部分。その間シリコンカーバイド層の上にグラフェンの層が形成される。
【0054】
第1の部分において、直径200mmのシリコンプレートが、プレート上でのシリコンカーバイド層の堆積をヘテロエピタキシーによって可能にするように、LPCVDリアクタ(すなわち、低圧化学気相堆積を実行するのに適するリアクタ)のベッセル内に配置される。
【0055】
このために、第1に、3標準リットル/分(SLM)のHで、1200℃で5分間リアクタの酸素脱着が実行される。その後、第2に、リアクタはSiH(0.8sccmの流量で)、C(0.5sccmの流量で)、及び3SLMのHの混合物で、10分間、温度1100℃及び圧力200torrで、充填される。
【0056】
これらの状況において、SiC層は秩序を有する表面モルフォロジー(立方晶系、又は六方晶系)及び結晶方位(111)を有して公称厚み約1μmで得られる。
【0057】
第2の部分によれば、結果的に得られた基板は容量無線周波数タイプのPECVD法に適したリアクタ内に配置される。「a:C−H」アモルファス炭素の薄層は、Ar/CHガス混合物でのPECVDによって堆積される。薄層は全圧力0.3torrの条件下で堆積され、全ガス流入量は1000sccmである(CH90%、Ar10%)。基板は550℃のオーダーの温度に加熱される。これらの条件は、30秒間の堆積に対して平均厚み300nmである黒鉛的特性を有する(すなわち、sp混成状態の炭素を50%よりも多く含む)アモルファス炭素を含む層を得ることを可能にする。
【0058】
得られる層は、全炭素に関して、sp混成状態の炭素を40%、及びsp混成状態の炭素を60%含み、かつ30から40%の水素を含む。また、層は1.6から2.2g/cmの範囲の密度を有する。
【0059】
この比率は、フーリエ変換IR分光法によって2970cm−1及び3025cm−1においてCH sp結合を測定することで決定されてよい。また、それはXPS分光法によって測定されてもよく、1s炭素ラインが混成のレベルを決定するために測定される。その後比Csp/(Csp+Csp)が計算される。sp混成状態の炭素及びsp混成状態の炭素は、285eVでの主ピークの近傍で0.6から0.8eVのギャップが現れる。
【0060】
プラズマは出力300Wで13.56MHzの無線周波数を使用することによって生成される。
【0061】
アモルファス炭素を含む層で覆われた基板は、その後ターボ分子ポンプによる減圧条件(チャンバ内の圧力は5×10−6torr)に保持されたチャンバ内に配置される。パルス化されたレーザ照射(より詳細には、振動数10Hz、エネルギー2.33eV、532nmで放出されたNd:YAGアブレーションレーザであり、パルスは以下の特性を有する:15分間7ns)は、1×5mmの領域で45°の入射角で層に焦点が合わされる。レーザの放射エネルギーは7J/cmで保持される。層に対するレーザ露光は基板キャリアの加熱と同時に行なわれ、試験片の温度を1100℃に保持することを可能にする。レーザスポットは、全ての材料をアニーリングするために、帯状の試験片表面全体を走査する。このアニーリングは6時間を要する。
【0062】
ラマンスペクトルは2700cm−1においてバンドを示し、グラフェンが存在する証拠を提供する。

【特許請求の範囲】
【請求項1】
・基板上にアモルファス炭素を含む層を堆積する段階と、
・光及び/又は電子照射の下で前記層をアニーリングし、それによってグラフェンを含む層が得られる段階とを各々含む、グラフェンの製造方法。
【請求項2】
前記基板がケイ素を含む基板である、請求項1に記載の方法。
【請求項3】
前記ケイ素を含む基板が、結晶シリコン基板、ポリシリコン基板、アモルファスシリコン基板、エピタキシャルシリコン基板、二酸化シリコン基板、シリコンカーバイド基板、シリコンオキシカーバイド基板、窒化シリコン基板、炭窒化シリコン基板(SiCN)、ケイ素、酸素、炭素、及びフッ素を含む基板(SiOCFで表される)、又はホウ窒化シリコン基板である、請求項2に記載の方法。
【請求項4】
前記基板が特定の方向(100)、(110)、(111)、又は(222)を有する単位格子を有する基板である、請求項1から3の何れか一項に記載の方法。
【請求項5】
前記基板が、好ましくはエピタキシャル成長され、(111)タイプの特定の方向を有するシリコンカーバイドの基板である、請求項1から4の何れか一項に記載の方法。
【請求項6】
前記堆積段階が少なくとも一つの炭素含有前駆体からの気相堆積又は湿式堆積によって実行される、請求項1から5の何れか一項に記載の方法。
【請求項7】
前記堆積段階が気相堆積によって実行されるとき、それが気相における物理堆積(PVD(Physical Vapour Deposition)とも呼ばれる)、又は気相における化学堆積(CVD(Chemical Vapour Deposition)とも呼ばれる)によって実行される、請求項6に記載の方法。
【請求項8】
前記堆積段階が化学気相堆積によって実行されるとき、それがフィラメントを用いる化学気相堆積、UVを用いる化学気相堆積、低温化学気相堆積、又はプラズマ化学気相堆積で実行される、請求項7に記載の方法。
【請求項9】
前記堆積段階がプラズマ化学気相堆積で実行される、請求項7又は8に記載の方法。
【請求項10】
前記炭素含有前駆体がアルカン、アルケン、アルキン、ジエン化合物、芳香族化合物、及びそれらの混合物から選択される、請求項6から9の何れか一項に記載の方法。
【請求項11】
前記アモルファス炭素を含む層がsp混成状態の炭素を50%よりも多く含む、請求項1から10の何れか一項に記載の方法。
【請求項12】
前記アニーリング段階が室温(例えば20℃)から1200℃までの温度範囲において実行される、請求項1から11の何れか一項に記載の方法。
【請求項13】
前記光照射がレーザ照射である、請求項1から12の何れか一項に記載の方法。

【公開番号】特開2010−229022(P2010−229022A)
【公開日】平成22年10月14日(2010.10.14)
【国際特許分類】
【外国語出願】
【出願番号】特願2010−67948(P2010−67948)
【出願日】平成22年3月24日(2010.3.24)
【出願人】(502124444)コミッサリア ア レネルジー アトミーク エ オ ゼネルジ ザルタナテイヴ (383)
【Fターム(参考)】