説明

タイヤ加硫用モールド

【課題】従来のベントホールに替わる排気孔を容易に形成することができるとともに、タイヤ成形面の特定の狭い範囲であっても、この排気孔を形成することができるようにしたタイヤ加硫用モールドを提供する。
【解決手段】セクター2およびサイドプレート3のタイヤ成形面2a、3aに、多数の耐熱性の円柱体4をその軸方向一端を露出させ、かつ、隣り合う耐熱性の円柱体4どうしを最密状態で外接させて配置し、タイヤ成形面2a、3aに露出させた複数の耐熱性の柱状体4の一端をタイヤ成形面2a、3aの一部とするとともに、隣り合う耐熱性の円柱体4どうしの間に形成された隙間からなる排気孔5を通じて、セクター2およびサイドプレート3のタイヤ成形面2a、3aと背面2b、3bとを連通させる。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、タイヤ加硫用モールドに関し、さらに詳しくは、従来のベントホールに替わる排気孔を容易に形成することができるとともに、タイヤ成形面の特定の狭い範囲であっても、この排気孔を形成することができるようにしたタイヤ加硫用モールドに関するものである。
【背景技術】
【0002】
通常、タイヤ加硫用モールドは、鋳造等により製造されるが、多数の積層プレートを積層することにより、タイヤ成形面を形成するようにしたタイヤ加硫用モールドが提案されている(特許文献1参照)。この提案のタイヤ加硫用モールドでは、各積層プレートの隙間が、通常のタイヤ加硫用モールドのベントホールのように排気孔として機能し、タイヤを加硫する際に生じるガスをタイヤ加硫用モールドの外部へ排出する。しかしながら、この積層プレートの隙間をシム材によって調整する必要があるため、その調整作業が面倒であり、容易に適切な隙間に調整することができないという問題があった。また、積層プレートを積層するために、ある程度広い積層スペースが必要となり、タイヤ成形面のある特定の狭い範囲にのみに積層プレートを積層させて排気孔を形成することが困難であった。そのため、トレッドパターン等により、このような構造を適用できないタイヤ加硫用モールドもあり、汎用性の高いものではなかった。
【特許文献1】特開2005−225094号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0003】
本発明の目的は、従来のベントホールに替わる排気孔を容易に形成することができるとともに、タイヤ成形面の特定の狭い範囲であっても、この排気孔を形成することができるようにしたタイヤ加硫用モールドを提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0004】
上記目的を達成するため本発明のタイヤ加硫用モールドは、タイヤ加硫用モールドのタイヤ成形面に、複数の耐熱性の柱状体をその軸方向一端を露出させ、かつ、隣り合う耐熱性の柱状体どうしを最密状態で外接させて配置し、該タイヤ成形面に露出させた耐熱性の柱状体の一端をタイヤ成形面の一部とするとともに、隣り合う耐熱性の柱状体どうしの間に形成された隙間を通じて、タイヤ加硫モールドのタイヤ成形面と背面とを連通するようにしたことを特徴とするものである。
【0005】
ここで、耐熱性の柱状体を円柱体とすることもできる。また、隣り合う耐熱性の柱状体どうしの間に形成された隙間の断面積を0.15mm以上0.6mm以下に設定することもできる。また、耐熱性の柱状体の材質を、この耐熱性の柱状体をタイヤ成形面に配置するタイヤ加硫用モールドと同じ材質にすることもできる。
【発明の効果】
【0006】
本発明によれば、タイヤ加硫用モールドのタイヤ成形面に、複数の耐熱性の柱状体をその軸方向一端を露出させ、かつ、隣り合う耐熱性の柱状体どうしを最密状態で外接させて配置し、該タイヤ成形面に露出させた複数の耐熱性の柱状体の一端をタイヤ成形面の一部とするとともに、隣り合う耐熱性の柱状体どうしの間に形成された隙間を通じて、タイヤ加硫モールドのタイヤ成形面と背面とを連通するようにしたので、複数の耐熱性の柱状体を最密状態で外接させて配置するだけで、隣り合う耐熱性の柱状体どうしの間に形成される隙間がそのまま排気孔となり、従来のベントホールの替わりとして機能させることができる。また、積層プレートに比べて断面積の小さな柱状体を複数最密状態で外接させるので、タイヤ成形面の特定の狭い範囲であっても配置することができ、この狭い範囲にも排気孔を形成することが可能となる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0007】
以下、本発明のタイヤ加硫用モールドを図に示した実施形態に基づいて説明する。図1に例示するように、加硫機に装着された本発明のセクショナルタイプのタイヤ加硫用モールド1は、トレッド部を成形するタイヤ周方向に複数に分割されたセクター2と、サイドウォール部を成形する環状の両側のサイドプレート3、3とから構成される。
【0008】
セクター2は、タイヤ円周放射方向に拡縮スライドし、収縮側にスライドした際に環状に締結されて、両側のサイドプレート3、3とともに内周側にタイヤ成形面2a、3aを形成する。
【0009】
セクター2およびサイドプレート3には、多数の耐熱性の円柱体4が、その軸方向をタイヤ成形面2a、3aにほぼ直交するようにして、軸方向の一端をタイヤ成形面2a、3aに露出させ、かつ、隣り合う耐熱性の円柱体4どうしが、最密状態で外接して配置されている。そして、このタイヤ成形面2a、3aに露出させた複数の耐熱性の円柱体4の一端が、タイヤ成形面2a、3aの一部となっている。この円柱体4の配置状態は、セクター2とサイドプレート3とで同様なので、代表してセクター2における配置状態を図2に例示する。
【0010】
多数の耐熱性の円柱体4は、タイヤ成形面2aに凹状に形成された配置スペース6に配置され、隣り合う耐熱性の円柱体4どうしの間には隙間Sが形成されて、この隙間Sが、図1に例示するように、排気孔5としてセクター2の背面2bに一端を開口している排気路7に連通している。即ち、この排気孔5を通じて、セクター2のタイヤ成形面2aと背面2bとが連通するように構成され、排気孔5が従来のベントホールと同様に機能するようになっている。サイドプレート3においても、同様にタイヤ成形面3aと背面3bとが排気孔5を通じて連通するように構成されている。
【0011】
本発明では、このようにタイヤ成形面2a、3aに複数の耐熱性の円柱体4を最密状態で外接させて配置するという単純作業を行なうだけで、自然に隣り合う耐熱性の円柱体4どうしの間に隙間Sが形成され、この隙間Sを従来のベントホールの替わりとなる排気孔5として機能させることができる。この隙間Sの断面積を変えるには、配置する円柱体4の外径を変更するだけでよく、面倒な作業をすることなく、容易に所望の断面積の隙間S(排気孔5)を形成することができる。
【0012】
また、同一外径の円柱体4を用いるだけでなく、図3に例示するように、異なる外径の円柱体4A、4Bを組み合わせて配置することもできる。この場合は、組み合わせて配置する円柱体4A、4Bの外径(種類)を変えることによって、排気孔5となる隙間Sの断面積を変更することができる。
【0013】
組み合わせて配置する円柱体4は2種類に限らず、3種類以上にすることもできる。
例えば、図4に示すようにサイドプレート3では、タイヤビード部側からタイヤ径方向外側に向かってタイヤ軸を中心にして、外径が序々に大きな円柱体4C、4D、4E、4F、4Gの順序で層状に配置することもできる。
【0014】
本発明では、従来の積層プレートに比べて断面積の小さな円柱体4を、複数最密状態で外接させて配置するので、タイヤ成形面2a、3aの特定の狭い範囲であっても配置することができ、特定の狭い範囲であっても排気孔5を形成することが可能となる。したがって、円柱体4を配置する範囲(位置)がトレッドパターン等によって制約を受けにくく、様々な種類のタイヤ加硫用モールド1に適用することができるので、高い汎用性を有している。
【0015】
配置する円柱体4の数は複数であって、特に限定されることはなく、配置面積等に応じて決定される。また、円柱体4は、セクター2またはサイドプレート3のいずれか一方の必要な範囲に配置すればよく、円柱体4を配置しない範囲には、従来のベントホールを形成することができる。
【0016】
最密状態で外接する円柱体4どうしの間に形成される隙間Sの断面積は、0.15mm以上0.60mm以下にすることが好ましい。この断面積が0.15mm未満であると、排出するガスに含まれる不純物等により、排気孔5が塞がれ易くなって安定した排気が確保しにくくなる。また、0.60mm超では、グリーンタイヤのゴムが排気孔5に入り込み易くなって加硫後のタイヤ表面にスピューが発生して外観が悪化し易くなる。
【0017】
耐熱性の円柱体4の材質としては、鋼鉄、アルミニウム、アルミニウム合金などの金属やポリイミド(PI)、ポリエーテルエーテルケトン(PEEK)などの耐熱性樹脂を用いることができるが、円柱体4の材質を、円柱体4を配置するタイヤ加硫用モールド1と同じ材質にして、熱膨張率を合わせることが好ましい。これにより、加硫時のタイヤ加硫用モールド1と円柱体4との熱膨張変形の差に起因するタイヤ成形面2a、3aの歪み等を防止することができる。
【0018】
上記実施形態では、セクショナルタイプのタイヤ加硫用モールド1を例にして説明したが、本発明は2分割タイプのタイヤ加硫用モールドにも適用することができる。また、隙間Sを形成するために円柱体4を例示したが、タイヤ成形面2a、3aに最密状態で配置した際に、外接したどうしの間に隙間S(排気孔5)を形成することができれば、多角柱体や楕円柱体など種々の断面形状の柱状体を用いることができる。
【図面の簡単な説明】
【0019】
【図1】本発明のタイヤ加硫用モールドを加硫機に組み付けた状態を例示する半縦断面図である。
【図2】図1のA矢視図拡大図である。
【図3】図1の円柱体を外径の異なる2種類の組み合わせにして配置した例を示すA矢視図拡大図である。
【図4】図1のB矢視図拡大図である。
【符号の説明】
【0020】
1 タイヤ加硫用モールド
2 セクター
2a タイヤ成形面
2b 背面
3 サイドプレート
3a タイヤ成形面
3b 背面
4、4A、4B、4C、4D、4E、4F、4G 円柱体
5 排気孔
6 配置スペース
7 排気路

【特許請求の範囲】
【請求項1】
タイヤ加硫用モールドのタイヤ成形面に、複数の耐熱性の柱状体をその軸方向一端を露出させ、かつ、隣り合う耐熱性の柱状体どうしを最密状態で外接させて配置し、該タイヤ成形面に露出させた複数の耐熱性の柱状体の一端をタイヤ成形面の一部とするとともに、隣り合う耐熱性の柱状体どうしの間に形成された隙間を通じて、タイヤ加硫モールドのタイヤ成形面と背面とを連通するようにしたタイヤ加硫用モールド。
【請求項2】
前記耐熱性の柱状体を円柱体とした請求項1に記載のタイヤ加硫用モールド。
【請求項3】
前記隣り合う耐熱性の柱状体どうしの間に形成された隙間の断面積を0.15mm以上0.60mm以下に設定した請求項1または2に記載のタイヤ加硫用モールド。
【請求項4】
前記耐熱性の柱状体の材質が、該耐熱性の柱状体をタイヤ成形面に配置するタイヤ加硫用モールドと同じ材質である請求項1〜3のいずれかに記載のタイヤ加硫用モールド。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate


【公開番号】特開2008−207491(P2008−207491A)
【公開日】平成20年9月11日(2008.9.11)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2007−47699(P2007−47699)
【出願日】平成19年2月27日(2007.2.27)
【出願人】(000006714)横浜ゴム株式会社 (4,905)
【Fターム(参考)】