説明

ターボチャージャ用玉軸受ユニット

【課題】低温から高温まで安定した回転を得ることが出来る、長寿命で、コストを抑えたターボチャージャ用回転支持装置を実現する。
【解決手段】排気流路に近く、この排気流路を流通する排気の熱により温度上昇しやすい構成部品のみ比較的高価な高い耐熱性を持つ材料を使用し、比較的低温の空気が流通する給気流路に近い構成部品には、比較的安価な従来の材料を使用することにより、低温から高温まで安定した回転を得ることが出来る、コストを抑えた玉軸受ユニットを提供することが出来る。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
この発明は、エンジンの過給器として利用するターボチャージャを構成するインペラとタービンとを両端部に設けた回転軸を、ハウジングに対し回転自在に支持するために利用する玉軸受ユニットの改良に関する。
【背景技術】
【0002】
エンジンの出力を排気量を変えずに増大させる為、エンジンに送り込む空気を排気のエネルギにより圧縮するターボチャージャが、広く使用されている。このターボチャージャは、排気のエネルギを、排気通路の途中に設けたタービンにより回収し、このタービンをその端部に固定した回転軸により、給気通路の途中に設けたコンプレッサのインペラを回転させる。このインペラは、エンジンの運転に伴って数万乃至は十数万min-1の速度で回転し、上記給気通路を通じてエンジンに送り込まれる空気を圧縮する。
【0003】
図4〜5は、この様なターボチャージャの一例として、特許文献1に記載されたものを示している。なお、図5は、図4のA部拡大図である。このターボチャージャは、排気流路1を流通する排気により、回転軸2の一端に固定したタービン3を回転させる。この回転軸2の回転は、この回転軸2の他端に固定したインペラ4に伝わり、このインペラ4が給気流路5内で回転する。この結果、この給気流路5の上流端開口から吸引された空気が圧縮されて、ガソリン、軽油等の燃料と共にエンジンのシリンダ室内に送り込まれる。この様なターボチャージャの回転軸2は、数万〜十数万min-1もの高速で回転し、しかも、エンジンの運転状況に応じてその回転速度が頻繁に変化する。従って、上記回転軸2は、ハウジング6に対し、小さな回転抵抗で支持する必要がある。
【0004】
この為に従来から、ハウジング6に対し、回転軸2を回転自在に支持するための玉軸受ユニット7が用いられている。図4〜5に示す玉軸受ユニット7は、単一円筒からなる軸受ハウジング8の内側に上記回転軸2をタービン3側に設けられる第一の玉軸受9とインペラ4側に設けられる第二の玉軸受10により、回転自在に支持している。これら第一の玉軸受9、第二の玉軸受10は、それぞれアンギュラ型玉軸受であり、便宜上、名称、符号を変えているが、同じ構成の玉軸受である。そして、上記第一の玉軸受9を構成する外輪11と、第二の玉軸受10を構成する外輪11との間に圧縮コイルばね15を配置して、これら両外輪11、11に、互いに離れる方向の弾力を付与している。この構成により上記第一の玉軸受を構成する複数の転動体である玉13、および、第二の玉軸受を構成する複数の転動体である玉13に、所謂定圧予圧により予圧を付与すると共に、背面組み合わせ型(DB型)の接触角を付与している。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0005】
【特許文献1】特開2005−003187号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
ところで、上述の様に上記第一の玉軸受9と第二の玉軸受10は同じ構成の玉軸受であるが、これら両玉軸受9、10の使用環境は互いに異なる。具体的には、タービン3側に設けられる第一の玉軸受9の使用環境が、インペラ4側に設けられる第二の玉軸受10の使用環境よりも厳しくなる。この理由は、排気流路1に近く、この排気流路1を流通する排気の熱により温度上昇する第一の玉軸受9の運転温度が、比較的低温の空気が流通する給気流路5に近い部分に設けられる第二の玉軸受10の運転温度よりも高くなるためである。そのため、同じ構成の玉軸受であっても、第一の玉軸受9のほうが、第二の玉軸受10よりも寿命が短いという問題が有った。
【課題を解決するための手段】
【0007】
本発明は、上述の様な事情に鑑みて、使用環境に見合った材料を各構成要素に用いることにより、低温から高温まで安定した回転を得ることが出来る、長寿命で、コストを抑えたターボチャージャ用回転支持装置を実現すべく発明したものである。
【0008】
本発明のターボチャージャ用玉軸受ユニットの第1の態様は、単一円筒からなりタービン側の第一の軌道面とインペラ側の第二の軌道面を両端近傍に有する外輪と、前記第一の軌道面に対向する第三の軌道面を有する第一の内輪と、前記第二の軌道面に対向する第四の軌道面を有する第二の内輪と、前記第一の軌道面と前記第三の軌道面との間を転動可能な第一の玉と、前記第二の軌道面と前記第四の軌道面との間を転動可能な第二の玉と、前記第一の玉を周方向に等間隔に保持する第一の保持器と、前記第二の玉を周方向に等間隔に保持する第二の保持器と、を備え、前記第一の内輪は、前記第二の内輪よりも耐熱性の高い材料で作られており、前記第一の玉は、前記第二の玉よりも耐熱性の高い材料で作られており、前記第一の保持器は、前記第二の保持器よりも耐熱性の高い材料で作られている。
【0009】
また、本発明のターボチャージャ用玉軸受ユニットの第2の態様は、タービン側の第一の玉軸受と、インペラ側の第二の玉軸受と、単一円筒からなり前記第一の玉軸受と前記第二の玉軸受を両端近傍に嵌合固定する軸受ハウジングと、前記第一の玉軸受を構成する外輪と前記第二の玉軸受を構成する外輪とに弾力を付与する圧縮コイルばねと、を備え、前記第一の玉軸受の構成部品は、前記第二の玉軸受の構成部品よりも高い耐熱性を持つ材料で作られている。
【0010】
また、本発明のターボチャージャ用玉軸受ユニットの第3の態様は、タービン側の第一の玉軸受と、インペラ側の第二の玉軸受と、単一円筒からなり前記第一の玉軸受と前記第二の玉軸受を両端近傍に嵌合固定する軸受ハウジングと、前記第一の玉軸受を構成する内輪と前記第二の玉軸受を構成する内輪とに当接することにより内輪間距離を規制する間座と、を備え、前記第一の玉軸受の構成部品は、前記第二の玉軸受の構成部品よりも高い耐熱性を持つ材料で作られている。
【発明の効果】
【0011】
上記構成により、排気流路に近く、この排気流路を流通する排気の熱により温度上昇しやすい構成部品のみ比較的高価な高い耐熱性を持つ材料を使用し、比較的低温の空気が流通する給気流路に近い構成部品には、比較的安価な従来の材料を使用することにより、低温から高温まで安定した回転を得ることが出来る、長寿命で、コストを抑えた玉軸受ユニットを提供することが出来る。
【図面の簡単な説明】
【0012】
【図1】本発明の第1の実施の形態を示す、玉軸受ユニットの断面図である。
【図2】本発明の第2の実施の形態を示す、玉軸受ユニットの断面図である。
【図3】本発明の第3の実施の形態を示す、玉軸受ユニットの断面図である。
【図4】従来構造の1例を示す、玉軸受ユニットを備えたターボチャージャの断面図である。
【図5】図4のA部拡大図である。
【発明を実施するための形態】
【0013】
以下、図面を参照して本発明の実施の形態について説明する。図1は、本発明の第1の実施の形態を示している。尚、本発明の特徴は、両端部にタービン3とインペラ4(図4参照)とを支持固定した回転軸2をハウジング6の内側に回転自在に支持する為の玉軸受ユニットの構造にある。その他の部分の構造及び作用は、前述の図4〜5に示した従来構造と同様であるから、同等部分に関する図示並びに説明は、省略若しくは簡略にし、以下、本発明の特徴部分を中心に説明する。
【0014】
第1の実施の形態の玉軸受ユニット16は、タービン3側に設けられる第一の玉軸受17と、インペラ4側に設けられる第二の玉軸受10と、単一円筒からなり第一の玉軸受17と第二の玉軸受10とを両端近傍に嵌合固定する軸受ハウジング8と、第一の玉軸受17を構成する外輪18と第二の玉軸受10を構成する外輪11とに弾力を付与する圧縮コイルばね15とから構成されている。
【0015】
基本的構造は、図4に示した従来の技術と同じであり、第一の玉軸受17のみが異なる。第一の玉軸受17は、耐熱仕様の軸受であり、内輪19、外輪18、複数の転動体である玉20、保持器21の内、少なくとも何れかひとつ、好ましくは全てが第二の玉軸受10よりも耐熱性の高い材料で作られている。
【0016】
耐熱性の高い材料としては、例えば、第一の玉軸受17の内輪19、外輪18の材料は、第二の玉軸受10の内輪12、外輪11の材料であるSUJ2よりも耐熱性の高い材料である耐熱鋼M50やSUS440C,SUS420C等の耐熱ステンレス鋼やモリブデン鋼などの耐熱金属などを使用するとよい。第一の玉軸受17の玉20の材料は、第二の玉軸受10の玉13の材料であるSUJ2よりも耐熱性の高い材料である耐熱鋼M50や高速度工具鋼、セラミックなどを使用するとよい。第一の玉軸受17の保持器21の材料は、第二の玉軸受10の保持器14の材料であるポリアミド樹脂やPPS材よりも耐熱性の高い材料であるモリブデン鋼に銀メッキや、りん酸マンガン皮膜処理を施したもの、銅合金、ポリイミド樹脂などを使用するとよい。
【0017】
上記構成により、排気流路1に近く、この排気流路1を流通する排気の熱により温度上昇しやすい第一の玉軸受17のみ比較的高価な耐熱仕様の軸受を用い、比較的低温の空気が流通する給気流路5に近い部分に設けられる第二の玉軸受10には、比較的安価な従来の軸受を用いることにより、低温から高温まで安定した回転を得ることが出来る、長寿命で、コストを抑えた玉軸受ユニットを提供することが出来る。
【0018】
図2は、本発明の第2の実施の形態を示している。第2の実施の形態の玉軸受ユニット22は、タービン3側に設けられる第一の玉軸受24と、インペラ4側に設けられる第二の玉軸受29と、単一円筒からなり第一の玉軸受24と第二の玉軸受29とを両端近傍に嵌合固定する軸受ハウジング23と、第一の玉軸受24を構成する内輪26と第二の玉軸受29を構成する内輪31とに当接することより内輪間距離を所定の寸法に規制する間座34とから構成される。
【0019】
第一の玉軸受24は、耐熱仕様の軸受であり、内輪26、外輪25、複数の転動体である玉27、保持器28の内、少なくとも何れかひとつ、好ましくは全てが第二の玉軸受29よりも耐熱性の高い材料で作られている。
【0020】
耐熱性の高い材料としては、例えば、第一の玉軸受24の内輪26、外輪25の材料は、第二の玉軸受29の内輪31、外輪30の材料であるSUJ2よりも耐熱性の高い材料である耐熱鋼M50やSUS440C,SUS420C等の耐熱ステンレス鋼やモリブデン鋼などの耐熱金属などを使用するとよい。第一の玉軸受24の玉27の材料は、第二の玉軸受27の玉32の材料であるSUJ2よりも耐熱性の高い材料である耐熱鋼M50や高速度工具鋼、セラミックなどを使用するとよい。第一の玉軸受24の保持器28の材料は、第二の玉軸受29の保持器33の材料であるポリアミド樹脂やPPS材よりも耐熱性の高い材料であるモリブデン鋼に銀メッキや、りん酸マンガン皮膜処理を施したもの、銅合金、ポリイミド樹脂などを使用するとよい。
【0021】
上記構成により、排気流路1に近く、この排気流路1を流通する排気の熱により温度上昇しやすい第一の玉軸受24のみ比較的高価な耐熱仕様の軸受を用い、比較的低温の空気が流通する給気流路5に近い部分に設けられる第二の玉軸受29には、比較的安価な従来の軸受を用いることにより、低温から高温まで安定した回転を得ることが出来る、長寿命で、コストを抑えた玉軸受ユニットを提供することが出来る。
【0022】
図3は、本発明の第3の実施の形態を示している。第3の実施の形態の玉軸受ユニット35は、単一円筒からなりタービン側の第一の軌道面37とインペラ側の第二の軌道面38を両端近傍に有する外輪36と、前記第一の軌道面37に対向する第三の軌道面40を有する第一の内輪39と、前記第二の軌道面38に対向する第四の軌道面44を有する第二の内輪43と、前記第一の軌道面37と前記第三の軌道面40との間を転動可能な複数の転動体である第一の玉41と、第二の軌道面38と第四の軌道面44との間を転動可能な複数の転動体である第二の玉45と、第一の玉41を周方向に等間隔に保持する第一の保持器42と、第二の玉45を周方向に等間隔に保持する第二の保持器46と、から構成されている。
【0023】
第一の内輪39は、第二の内輪43よりも耐熱性の高い材料で作られており、第一の玉41は、第二の玉45よりも耐熱性の高い材料で作られており、第一の保持器42は、第二の保持器46よりも耐熱性の高い材料で作られている。外輪36は、タービン3側にまで延在しているが、排気流路1を流通する排気の熱は、回転軸2を伝達し、第一の内輪39と第一の玉41を介して外輪36に伝わるので、第一の内輪39ほどの耐熱性を要してはいない。外輪36の材料を、比較的高価な耐熱性の高い材料とするか、比較的安価なSUJ材のような従来の軸受材料とするかは、仕様温度、コストなどから判断すれば良い。もちろん、内輪、玉、保持器の材料は、上記のように全て異なる材料とする事が好ましいが、コストなどを考慮して、内輪のみ、玉のみ、保持器のみ、あるいは、内輪と玉のみ、内輪と保持器のみ、玉と保持器のみなど、少なくとも何れかひとつの材料が異なれば効果を得ることが出来る。
【0024】
耐熱性の高い材料としては、例えば、第一の内輪39の材料は、第二の内輪43の材料であるSUJ2よりも耐熱性の高い材料である耐熱鋼M50やSUS440C,SUS420C等の耐熱ステンレス鋼やモリブデン鋼などの耐熱金属などを使用するとよい。第一の玉41の材料は、第二の玉45の材料であるSUJ2よりも耐熱性の高い材料である耐熱鋼M50や高速度工具鋼、セラミックなどを使用するとよい。第一の保持器42の材料は、第二の保持器46の材料であるポリアミド樹脂やPPS材よりも耐熱性の高い材料であるモリブデン鋼に銀メッキや、りん酸マンガン皮膜処理を施したもの、銅合金、ポリイミド樹脂などを使用するとよい。
【0025】
上記構成により、排気流路1に近く、この排気流路1を流通する排気の熱により温度上昇する第一の内輪39と、第一の玉41と、第一の保持器42に比較的高価な耐熱材料を用い、比較的低温の空気が流通する給気流路5に近い部分に設けられる第二の内輪43と、第二の玉45と、第二の保持器46には、比較的安価な従来の材料を用いることにより、低温から高温まで安定した回転を得ることが出来る、長寿命で、コストを抑えた玉軸受ユニットを提供することが出来る。
【産業上の利用可能性】
【0026】
以上説明したように、本発明によれば、排気流路に近く、この排気流路を流通する排気の熱により温度上昇しやすい構成部品のみ比較的高価な高い耐熱性を持つ材料を使用し、比較的低温の空気が流通する給気流路に近い構成部品には、比較的安価な従来の材料を使用することにより、低温から高温まで安定した回転を得ることが出来る、長寿命で、コストを抑えた玉軸受ユニットを提供することが出来るので、エンジンの過給器として利用するターボチャージャを構成するインペラとタービンとを両端部に設けた回転軸を、ハウジングに対し回転自在に支持するために利用する玉軸受ユニットとして好適に使用できる。
【符号の説明】
【0027】
1 排気流路
2 回転軸
3 タービン
4 インペラ
5 給気流路
6 ハウジング
7 玉軸受ユニット
8 軸受ハウジング
9 第一の玉軸受
10 第二の玉軸受
11 外輪
12 内輪
13 玉
14 保持器
15 圧縮コイルばね
16 玉軸受ユニット
17 第一の玉軸受
18 外輪
19 内輪
20 玉
21 保持器
22 玉軸受ユニット
23 軸受ハウジング
24 第一の玉軸受
25 外輪
26 内輪
27 玉
28 保持器
29 第二の玉軸受
30 外輪
31 内輪
32 玉
33 保持器
34 間座
35 玉軸受ユニット
36 外輪
37 第一の軌道面
38 第二の軌道面
39 第一の内輪
40 第三の軌道面
41 第一の玉
42 第一の保持器
43 第二の内輪
44 第四の軌道面
45 第二の玉
46 第二の保持器

【特許請求の範囲】
【請求項1】
両端部にタービンとインペラを支持固定したターボチャージャの回転軸をハウジングの内側に回転自在に支持するターボチャージャ用玉軸受ユニットであって、
単一円筒からなりタービン側の第一の軌道面とインペラ側の第二の軌道面を両端近傍に有する外輪と、
前記第一の軌道面に対向する第三の軌道面を有する第一の内輪と、
前記第二の軌道面に対向する第四の軌道面を有する第二の内輪と、
前記第一の軌道面と前記第三の軌道面との間を転動可能な第一の玉と、
前記第二の軌道面と前記第四の軌道面との間を転動可能な第二の玉と、
前記第一の玉を周方向に等間隔に保持する第一の保持器と、
前記第二の玉を周方向に等間隔に保持する第二の保持器と、
を備え、
前記第一の内輪は、前記第二の内輪よりも耐熱性の高い材料で作られており、
前記第一の玉は、前記第二の玉よりも耐熱性の高い材料で作られており、
前記第一の保持器は、前記第二の保持器よりも耐熱性の高い材料で作られている
ことを特徴とするターボチャージャ用玉軸受ユニット。
【請求項2】
両端部にタービンとインペラを支持固定したターボチャージャの回転軸をハウジングの内側に回転自在に支持するターボチャージャ用玉軸受ユニットであって、
タービン側の第一の玉軸受と、
インペラ側の第二の玉軸受と、
単一円筒からなり前記第一の玉軸受と前記第二の玉軸受を両端近傍に嵌合固定する軸受ハウジングと、
前記第一の玉軸受を構成する外輪と前記第二の玉軸受を構成する外輪とに弾力を付与する圧縮コイルばねと、
を備え、
前記第一の玉軸受の構成部品は、前記第二の玉軸受の構成部品よりも高い耐熱性を持つ材料で作られている
ことを特徴とするターボチャージャ用玉軸受ユニット。
【請求項3】
両端部にタービンとインペラを支持固定したターボチャージャの回転軸をハウジングの内側に回転自在に支持するターボチャージャ用玉軸受ユニットであって、
タービン側の第一の玉軸受と、
インペラ側の第二の玉軸受と、
単一円筒からなり前記第一の玉軸受と前記第二の玉軸受を両端近傍に嵌合固定する軸受ハウジングと、
前記第一の玉軸受を構成する内輪と前記第二の玉軸受を構成する内輪とに当接することにより内輪間距離を規制する間座と、
を備え、
前記第一の玉軸受の構成部品は、前記第二の玉軸受の構成部品よりも高い耐熱性を持つ材料で作られていることを特徴とするターボチャージャ用玉軸受ユニット。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate


【公開番号】特開2012−92934(P2012−92934A)
【公開日】平成24年5月17日(2012.5.17)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2010−242177(P2010−242177)
【出願日】平成22年10月28日(2010.10.28)
【出願人】(000004204)日本精工株式会社 (8,378)
【Fターム(参考)】