説明

ビードフィラー製造装置およびビードフィラー製造方法

【課題】肉厚の不均一の原因となる接合部のないビードフィラーを、時間をかけることなく成形することのできるビードフィラー製造装置を提供する。
【解決手段】ゴム4を吐出する押出機または射出成形機と、ゴム4が環状に吐出成形される回転する下型3と、下型3の回転軸6と交差する回転軸5を有する上型2と、上型2と下型3にそれぞれ環状に設けられた凹部7,8により構成された成形空間9と、を備え、上型2を下型3と同一の速度で回転させ、下型3に付着させたゴム4を下型3との間で挟み込みながら成形する。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、ビードフィラー製造装置およびビードフィラー製造方法に関するものである。
【背景技術】
【0002】
一般的に、空気入りタイヤを製造する場合には、インナーライナー、サイドウォール、ビード、トレッドなどの各タイヤ構成部材を未加硫の状態で貼り合わせてグリーンタイヤを成形し、これを金型に入れて加硫成形することで製造するようにしている。
【0003】
ビードは、補強材となるビードワイヤーと、断面が三角形のゴムからなるビードフィラーとから構成されている。従来、環状のビードフィラーは、押出機から上記断面形状を有する帯状ゴムを押し出し、一旦ロール状に巻き取った後、一定の長さに切り出し、その端部同士を接合することで成形している。しかし、このような従来のビードフィラーの成形方法では、切り出された帯状ゴムの端部同士を接合し環状としているため、成形されたビードフィラーは接合部において肉厚となり、周方向で肉厚が不均一となるという問題があった。このような肉厚の不均一は、結果としてタイヤのユニフォミティの低下に繋がってしまう。
【0004】
このような問題を解決するため、下記特許文献1には、軸線回りに回転している成形ディスクに未加硫の線状ゴム体を半径方向に移動させながら付着させることにより、成形ディスク上に渦巻状をした線状ゴム体を複数層積層してビードフィラーを成形する方法が開示されている。この方法によれば、成形されたビードフィラーには肉厚の厚くなった接合部は周上いずれの場所にも存在せず、しかも、線状ゴム体の始、終端に発生する部材の途切れは線状ゴム体が細いため、ビードフィラーの肉厚にほとんど影響を与えないため、ビードフィラーの肉厚を周方向にほぼ均一とすることができる。
【0005】
【特許文献1】特開平11−105155号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
しかし、特許文献1に開示されたビードフィラーの製造方法は、線状ゴム体を複数層積層して成形するため、積層するのに時間がかかってしまう。また、線状ゴム体同士に隙間が出来て空気が入りやすいという問題もある。
【0007】
本発明は上記実情に鑑みてなされたものであり、その課題は、肉厚の不均一の原因となる接合部のないビードフィラーを、時間をかけることなく成形することのできるビードフィラー製造装置およびビードフィラー製造方法を提供することである。
【課題を解決するための手段】
【0008】
上記課題を解決するため本発明に係るビードフィラー製造装置は、
ゴムを吐出する押出機または射出成形機と、
前記ゴムが環状に吐出成形される回転する下型と、
前記下型の回転軸と交差する回転軸を有する上型と、
前記上型と前記下型にそれぞれ環状に設けられた凹部により構成された成形空間と、を備え、
上型を下型と同一の速度で回転させ、下型に付着させたゴムを下型との間で挟み込みながら成形する。
【0009】
かかる構成によるビードフィラー製造装置の作用・効果を説明する。押出機または射出成形機によって、回転軸周りに回転する下型の表面に環状になるようにゴムを吐出成形する。この際、下型の表面には凹部が環状に設けられており、この凹部に沿ってゴムが環状になるように吐出成形する。上型は、下型の回転軸と交差する回転軸を有し、この回転軸周りに回転する。上型の表面にも凹部が環状に設けられており、上型と下型を同一の速度で回転させ、下型に付着させたゴムを上型の凹部と下型の凹部との間で挟み込みながらビードフィラーを成形する。したがって、先行技術のように線状ゴム体を複数層積層し成形する必要は無く、短い時間でビードフィラーを成形することができる。また、回転する上型と下型でゴムを挟み込みながら成形するので、一周しわずかに重なったゴムの端部同士を押さえつけることができ、接合部のないビードフィラーを成形することができる。
【0010】
また、本発明に係るビードフィラー製造装置は、上型の回転軸と下型の回転軸の傾きが、1〜60°の範囲であることが好ましい。
【0011】
また、上型の回転軸と下型の回転軸の傾きは1〜60°の範囲となるように構成され、これにより上型と下型のそれぞれの環状の凹部が押さえつけられた状態で接触するので、大きな力でゴムを挟み込みながらビードフィラーを成形することができる。
【0012】
さらには、本発明に係るビードフィラー製造装置は、前記成形空間に隣接し成形時の余剰ゴムを排出する外部空間を設けることが好ましい。
【0013】
上型と下型にそれぞれ設けられた凹部は、上型と下型の凹部を閉じた状態でゴムが所望の断面形状となるように成形空間を構成し、この成形空間に隣接して外部空間を構成している。このように構成することで、凹部でゴムを所望の断面形状に成形しながら、凹部からはみ出す余剰のゴムを外部空間に排出することができるので、バリの除去等の工程が不要となり、短い時間でビードフィラーを成形することができる。
【0014】
上記課題を解決するため本発明に係るビードフィラー製造方法は、
押出機または射出成形機から吐出されたゴムを回転する下型に環状に吐出成形する工程と、
下型の回転軸と交差する回転軸を有する上型が、下型と同一の速度で回転することにより、前記の下型に付着させたゴムを下型との間で挟み込みながら成形する工程とから構成される。
【0015】
また、本発明に係るビードフィラー製造方法は、上型の回転軸と下型の回転軸の傾きが、1〜60°の範囲であることが好ましい。
【0016】
かかる構成によるビードフィラー製造方法の作用・効果については、すでに述べた通りであり、本発明に係るビードフィラー製造方法を用いることで、肉厚の不均一の原因となる接合部のないビードフィラーを、時間をかけることなく成形することができる。
【0017】
さらに、本発明に係るビードフィラー製造方法は、下型にあらかじめビードワイヤーを配置し、ビードフィラーとビードワイヤーを一体に成形することが好ましい。下型にあらかじめビードワイヤーを配置しておくことで、ビードワイヤーと一体となったビードフィラーについても時間をかけることなく成形することができる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0018】
<構成>
本発明に係るビードフィラー製造装置およびビードフィラー製造方法について、図を用いて説明する。図1は、ビードフィラー製造装置の概略構成を示す。本実施形態に係るビードフィラー製造装置は、主に、押出機または射出成形機の吐出口1、上型2、下型3から構成される。また、上型2と下型3の断面図を図2に示す。
【0019】
吐出口1からは、不図示の押出機または射出成形機によって可塑化された未加硫のゴム4が吐出される。上型2の回転軸5と下型3の回転軸6は交差しており、その回転軸の傾きθが1〜60°に調節できるように上型2は可動式のアームに取り付けられている。下型3は、完成したビードフィラー12を下型3から取り出せるように上下に移動することができる。また、上型2、下型3はモーターにより回転する。
【0020】
上型2と下型3の表面には、図2のように、それぞれ凹部7,8が環状に設けられている。この凹部7,8が向かい合うことで成形空間9を構成し、成形空間9に外部空間10が隣接している。凹部7,8の形状は、上型2の凹部7と下型3の凹部8を閉じた状態で、仕上がりのビードフィラー12の断面形状になるように構成している。
【0021】
<動作>
本発明に係るビードフィラー製造装置およびビードフィラー製造方法の動作について、図3を用いて説明する。
【0022】
初めに、図3(a)のように、下型3の凹部8の回転軸6に近い位置にあらかじめ環状にビードワイヤー11を配置し、ゴム4が下型3の凹部8に沿って環状になるように、下型3を回転軸6周りに回転させながら吐出口1からゴム4を吐出させる。本実施形態では、ゴム4の断面形状は四角形としたが、四角形以外でもよく、ゴム4が吐出される吐出口1の断面形状を変更することで任意に設定可能である。後工程において上型2と下型3により押さえつけながら成形するので、ゴム4を正確にビードフィラー12の断面形状で吐出させる必要はない。
【0023】
次に、図3(b)のように、上型2の表面にも凹部7が環状に設けられており、上型2と下型3を同一の速度で回転させ、下型3の凹部8に吐出成形されたゴム4を成形空間9で挟み込みながらビードフィラー12を成形する。この際、凹部7,8から構成される成形空間9は外部空間10と隣接しており、凹部7,8でゴム4を所望の断面形状に成形しながら、凹部7,8からはみ出す余剰のゴム4は外部空間10に排出される。
【0024】
この動作を、図3(c)のように、ゴム4の断面形状が全周にわたり所望のビードフィラー12の断面形状になるまで行なう。なお、下型3の凹部8にあらかじめビードワイヤー11を配置してあるので、ビードフィラー12とビードワイヤー11は一体となって成形される。
【0025】
最後に、図3(d)のように、上型2と下型3を引き離し、完成したビードフィラー12を製造装置から取り出して終了する。
【0026】
したがって、先行技術のように線状ゴム体を複数層積層し成形する必要は無く、必要なゴム4を下型3を少なくとも1回転させる間だけ吐出し成形することができるので、短い時間でビードフィラー12を成形することができる。また成形空間9でゴム4を所望の断面形状に成形しながら、成形空間9からはみ出す余剰のゴム4を外部空間10に排出することができるので、バリの除去等の工程が不要となり、短い時間でビードフィラー12を成形することができる。
【0027】
さらに、回転する上型2と下型3でゴム4を挟み込みながら成形するので、一周しわずかに重なったゴム4の端部同士を押さえつけることができ、接合部のないビードフィラー12を成形することができる。
【図面の簡単な説明】
【0028】
【図1】ビードフィラー製造装置の概略構成図
【図2】上型と下型の断面図
【図3】ビードフィラー製造方法の動作を示す図
【符号の説明】
【0029】
1 吐出口
2 上型
3 下型
4 ゴム
5 上型の回転軸
6 下型の回転軸
7 上型の凹部
8 下型の凹部
9 成形空間
10 外部空間
11 ビードワイヤー
12 ビードフィラー

【特許請求の範囲】
【請求項1】
ゴムを吐出する押出機または射出成形機と、
前記ゴムが環状に吐出成形される回転する下型と、
前記下型の回転軸と交差する回転軸を有する上型と、
前記上型と前記下型にそれぞれ環状に設けられた凹部により構成された成形空間と、を備え、
上型を下型と同一の速度で回転させ、下型に付着させたゴムを下型との間で挟み込みながら成形するビードフィラー製造装置。
【請求項2】
上型の回転軸と下型の回転軸の傾きが、1〜60°の範囲であることを特徴とする請求項1に記載のビードフィラー製造装置。
【請求項3】
前記成形空間に隣接し成形時の余剰ゴムを排出する外部空間を設けたことを特徴とする請求項1または請求項2に記載のビードフィラー製造装置。
【請求項4】
押出機または射出成形機から吐出されたゴムを回転する下型に環状に吐出成形する工程と、
下型の回転軸と交差する回転軸を有する上型が、下型と同一の速度で回転することにより、前記の下型に付着させたゴムを下型との間で挟み込みながら成形する工程とから構成されることを特徴とするビードフィラー製造方法。
【請求項5】
上型の回転軸と下型の回転軸の傾きが、1〜60°の範囲であることを特徴とする請求項4に記載のビードフィラー製造方法。
【請求項6】
下型にあらかじめビードワイヤーを配置し、ビードフィラーとビードワイヤーを一体に成形することを特徴とする請求項4または請求項5に記載のビードフィラー製造方法。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate


【公開番号】特開2008−246878(P2008−246878A)
【公開日】平成20年10月16日(2008.10.16)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2007−91721(P2007−91721)
【出願日】平成19年3月30日(2007.3.30)
【出願人】(000003148)東洋ゴム工業株式会社 (2,711)
【Fターム(参考)】