説明

マンガンがドーピングされた磁性半導体

非酸化物材料又は既にドーピングされた酸化物材料である半導体材料であって、前記半導体材料は、マンガン(Mn)がドーピングされ、室温と500Kとの間の範囲における少なくとも1つの温度で強磁性を示す。好適には、前記マンガンがドーピングされた材料は、5at%以下のマンガン濃度を持つ。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
発明の分野
本発明は、強磁性をその機能に用いる電子部品に使用される材料に関する。これらのタイプの電子部品は、電子等のボソン及びフェルミオンのスピン配向に影響を与えるか又はそれを調整するものである。希薄磁性半導体における室温を超えた温度での強磁性の研究は、特に、電子のスピン状態すなわちスピントロニクスを利用した潜在的に高価で新しい種類の将来のデバイスを開発するために行われてきている。これらのデバイスの電子部品のタイプは、例えば、磁気メモリ(例えば、ハードディスク)、半導体磁気メモリ(例えば、MRAM)、スピンバルブトランジスタ、スピン発光ダイオード、不揮発性メモリ、ロジックデバイス、量子コンピュータ、オプティカルアイソレータ、センサ及び超高速光学スイッチを含む。希薄磁性半導体はまた、電子的及び磁気的な製品において使用されうる。
【背景技術】
【0002】
背景技術の説明
電子部品の技術では、新しい部品の設計や機能のための強磁性材料を使用することにますます注目が集まっている。従来の強磁性の材料は、例えば、鉄、ニッケル、コバルト及びそれらの合金である。新しい科学的な活動と、それらを行うための新しい提案とが、科学技術雑誌で多数報告されている。基本的な部品の設計に関して期待される材料の例のいくつかは、Physics World(1999年4月)及びIEEE Spectrum(2001年12月)の最近の記事で見つけることができる。これら文献では全て、工業用、自動車用及び軍事用の温度範囲(通常、−55℃から125℃)で動作可能な強磁性材料を設計する際における問題点及び必要性について記述している。
【0003】
今日知られており注目されている材料の大部分は、極低温を必要とする。しかしながら、クラウス・エイチ・プルーグは、Physical Review Letters2001年7月号において、ガリウム砒素(GaAs)上に成長させた鉄の膜を使用して、半導性GaAsに注入された電子のスピンを分極することを述べている。この実験は、室温で実行された。
【0004】
スピンバルブトランジスタ、スピン発光ダイオード、不揮発性メモリ、ロジックデバイス、オプティカルアイソレータ及び超高速光学スイッチなどのスピントニックデバイスは、2つの文献(参考文献6−7)における半導体中の室温での強磁性の発表に対し、大変関心を示している領域の1つである。
【0005】
近年、後述の5つの文献(参考文献1−5)で述べられるように、ドーピングされた希薄磁性半導体(DMS)内で強磁性配列を示す材料に関する精力的な研究が行われている。その研究では、潜在的に興味深い、多くのデバイスアプリーションを含むスピン輸送特性の可能性に焦点を当てている。
【0006】
現在まで報告されている材料の中では、MnがドーピングされたGaAsが、最も高いキュリー温度Tc〜110Kで強磁性を示すことが分かっている(参考文献1を参照)。この次に、ディエトルらは、MnをドーピングすることでZnO及びGaNが室温を超えた温度で強磁性を示すことを、理論ベースで予測している(参考文献2を参照)。この予測により、様々なドープピングされた希薄磁性半導体に対する徹底的な実験研究が開始された。近年では、CoがドーピングされたTiO、ZnO及びGaNのそれぞれにおいて、室温を超えたTcが報告されている(参考文献3、8、9を参照)。しかしながら、Ti1−xCoO試料では、Coの不均一なクラスターが発見された(参考文献10を参照)。キムらは、Zn1−xCoOの均一な膜がスピングラス特性を示す一方、不均一な膜がCoクラスタの存在により室温強磁性を示すことを明らかにした(参考文献11を参照)。明らかに、デバイスアプリケーションに対しては、均一な膜が必要である。本出願人は、酸化亜鉛にマンガンをドーピングしたものに関する特許出願を既に行っている。
【発明の開示】
【課題を解決するための手段】
【0007】
発明の概要
本発明は、非酸化物材料又は他のドーパントがドーピングされた酸化物材料である半導体材料にマンガン(Mn)をドーピングすることによって、ドーピングされた希薄磁性半導体に強磁性を生じさせるという考えに基づく。これらの2つのグループの材料は、以下、単に材料という。室温を超える温度においてバルク又は薄膜層内で強磁性の調整が実現される。この状態では、Mnは、磁気モーメントを運ぶ(carry)ことが分かる。これらの試料の強磁性共振(FMR)データは、500Kと同じ温度でさえも、強磁性配列の存在を裏付けている。常磁性状態では、常磁性共鳴データは、Mnが2+状態にあることを示している。我々の当初の(ab initio)計算は、この発見を確認している。500Kを超えるアニール温度でバルクを焼結すると、室温付近の強磁性は、完全に抑えられ、しばしば報告されている40Kより下での顕著な‘強磁性ライク(ferromagnetic-like)’な秩序状態(ordered state)が生じる。この材料はまた、同じバルク材料をターゲットとして使用した、パルスレーザー成膜によって、異なる基板上に成膜された数μmの透明薄膜内に室温強磁性配列を示す。強磁性希薄マンガンドープ材料は、透明ナノ粒子として得ることもできる。
【0008】
ここで示される新たな能力(capability)によって、スピントロニクスデバイス及び他の部品のための複雑な素子の実現を可能とする。特定の温度範囲で強磁性の特性を示す、マンガンがドーピングされた材料はまた、スパッタリングシステムで製造されうる。このスパッタリングシステムでは、多金属(multi metallic)(例えば、マンガン及び銅)ターゲットが同時に用いられるか、又は、その材料と適当な濃度のドーパントとを含む焼結されたターゲットである。
【発明を実施するための最良の形態】
【0009】
好適な実施形態の説明
本発明は、ドーピングされた希薄磁性半導体にマンガン(Mn)をドーピングすることにより強磁性を生じさせるという考えに基づく。ここで、希薄磁性半導体は、酸化物ではないか又は酸化物であり、既に他のドーパントによってドーピングされている。マンガンがドーピングされた材料の例としては、硫化カドミウム、セレン化カドミウム、硫化亜鉛、セレン化亜鉛、ガリウム燐、銅がドーピングされた窒化ガリウム、銅がドーピングされたガリウム燐、銅がドーピングされた酸化亜鉛及び銅がドーピングされたガリウム砒素が挙げられる。
【0010】
我々の実験は、Mnがドーピングされたバルク材料で室温を超えた強磁性の調整を上手く示している。バルク材料に対しては、Mnのドーピングレベルは、6at%(原子百分率)よりも低くなければならない。理論的には、我々は、強磁性に対する上限は、約5at%であることが分かっている。実験的には、我々は、材料の問題に起因して、4at%を超えるMnでは、Mn原子がクラスタを形成する傾向がはっきりと現れ、反強磁性となり、強磁性秩序(ferromagnetic order)を抑える。SEMの観察結果によれば、2at%を超える試料において、局所的なくラスタが現れ、試料が不均一となっている。これは材料に影響し、結果として室温付近の強磁性効果は、4−5at%近くまで抑えられる。
【0011】
強磁性共振(FMR)データは、ペレット(pellet)と薄膜の両方において、425Kの温度で強磁性秩序の存在を確認している。常磁性状態では、EPRスペクトルは、Mnが2状態(Mn2)にあることを示している。さらに、室温を超えた強磁性はまた、焼成された(500℃より低く)粉末(calcined powder)で観察された。我々の計算は、当初から上記の発見を確認している。Mnがドーピングされたの焼結(sintering)が高温で行われると、ドーピングされた材料は、室温で付加的に常磁性の寄与(contribution)を示し、強磁性成分(ferromagnetic component)が無視できるようになる。バルクを700℃を超える温度で焼結すると、常温付近の強磁性が完全に抑えられ、しばしば報告されている40Kより下での顕著な‘強磁性ライク(ferromagnetic-like)’な秩序状態(ordered state)が生じる。700℃、800℃及び900℃の焼結温度での実験は、この事実を裏付けている。
【0012】
室温強磁性体の秩序化(Room temperature ferromagnetic ordering)はまた、同じバルク材料をターゲットとして使用した、パルスレーザー成膜又はスパッタリングによって、600℃より低い温度で、溶融石英基板上に堆積した2−3μmの薄膜内で実現される。これらの膜材料中のドーピング濃度は、制御された均一性を得るために、6at%よりも小さくなければならない。実験によれば、2at%よりも小さい試料では、わずかなばらつきのある組成で均一に調整されうるが、クラスタは含まれないことを示している。レーザアブレーションでは、基板温度は膜中のMn濃度に影響する。より高い温度で堆積された膜は、低温で堆積された膜と比較して、高濃度のMnを含むことが分かる。これは、温度は、Mn濃度を制御するために使用されうることを意味する。
【0013】
焼結温度が公称(nominal)2%のMnがドーピングされた材料の磁気特性に与える影響についての研究を行った。我々は、室温を超えた(Tc>420K)強磁性体秩序を見出した。M(H)測定によって示されるような焼結温度を関数とした室温強磁性体相(room temperature ferromagnetic phase)。500℃で焼結したペレットに対する元素マッピング(elemental mapping)は、試料中のMnの均一な分布を示した。しかしながら、局所的なMn濃度が、公称組成(nominal composition)よりもはるかに低い(−0.3at%)ことが分かった。この事実を考慮して、我々は、強磁性体相の飽和磁化を評価し、1Mn原子あたりのモーメントが0.16μBに定めた。強磁性体部品に加えて、600℃−700℃の温度範囲でペレットを焼結させると、高磁界(high fields)で磁気ヒステリシスループ(magnetic hysteretic loops)に寄与する線形常磁性が観察されることがよくある。しかしながら、700℃を超えてペレットを焼結させると、室温付近で強磁性を完全に抑制する。ドーピングされた希薄半導体はまた、粒子サイズ(particle size)の選択によって、透明で強磁性のナノ粒子(nanoparticles)中で処理されうる。
【0014】
マンガンがドーピングされた材料は、スパッタリングシステムを用いて製造されうる。このスパッタリングシステムでは、2つの金属(材料及びマンガン)ターゲットのいずれかが同時に使用されるか、又は、上述した焼結されたセラミックターゲット1つが使用される。2つ金属ターゲットを用いる場合には、結果として生じるマンガン含有量が1−6%の範囲になるように、材料及びマンガンへのスパッタリングエネルギーが調整される。厳密な手法は、使用されるスパッタリング装置に合わせて調整される必要があり、エネルギ、構成及びガスに依存する。成膜基板の基板温度は、レーザ成膜を使用する場合と同じ範囲にある。
【0015】
我々によって得られたMnがドーピングされた薄膜材料及びバルクの両方に関して、X線回折及びSEM高解像度マッピングは、それらの中にクラスターの形成又は分布が見られず、均一であることが分かる。
【0016】
ところで、バルクと透明膜の両方において、我々は、強磁性の存在を示す説得力がある証拠を提供する強磁性共鳴スペクトルを得た。実証された新しい性質(capability)は、スピントロニクス用のデバイスのための複雑な素子の実現を可能にする。これらのタイプの膜材料は、透明であり、光磁気の部品に対して使用されうる。これらのタイプの材料はまた、大きな電気機械結合係数(electromechanical coupling coefficient)を持つため、圧電アプリケーションや、光学的、磁気的及び機械的センサ(magneto and mechanical sensor)又は部品のソリューション(solutions)の組み合わせに役立つ。
【0017】
下記の表は、CdS:Mn試料上での磁気測定の結果を示す。sample-1 (5%)及びsample- 2 (4%)とラベルが付された、MnがドーピングされたCdS試料は、それらの磁気特性のために調べられた。以下の測定は、各サンプル上で行われた:
1.1000 Oeの測定磁界での磁化(M(T))の温度依存性
2.300K及び5Kでの磁化(M(H))の磁界依存性。
M(H)曲線の高磁界側で上昇している線形部分を差分した後に得られた飽和磁化Msと、これに対応する保磁力Hcが以下の表に記載されている。
【0018】
【表1】

【0019】
参考文献
1. Ohno, H. Making Nonmagnetic semiconductors ferromagnetic.
Science 281, 951−956 (1998);S. J. Pearton et al JAP 93, 1 (2003)の最近のレビューも参照。
2. Dietl, T. et al. Zener model description of ferromagnetism in zinc−blende magnetic semiconductors. Science 287,1019−1022 (2000)
3. Matsumoto, Y. et al. Room−temperature ferromagnetism in transparent transition metal−doped titanium dioxide.
Science 291, 854−856 (2001)
4. Ando, K. et al. Magneto−optical propertiesof ZnO−based dilute magnetic semiconductors.
J. Appl. Phys. 89 (11), (2001)
5. Takamura, K. et al. Magnetic properties of (AI,Ga,Mn)
As. Appl. Phys. Letts 81(14), 2590−2592 (2002)
6. Chambers, S. A. A potential role in spintronics.
Materials Today, 34−39 (april 2002)
7. Ohno, H. Matsukura, F. & Ohno, Y. Semiconductor spin electronics.
JSAP international 5, 4−13 (2002)
8. Ueda, K. Tabata, H. & Kawai, T. Magnetic and electric properties of transition−metal−doped ZnO films.
Appl. Phys. Letts 79 (7), (2001)
9. Thaler, G. T. et al. Magnetic properties of n−GaMnN thin films.
Appl. Phys. Letts. 80(21), 3964−3966 (2002)
10. Stampe, P. A. et al. Investigation of the cobalt distribution in Ti02:Co thin films.
J. Appl. Phys. 92 (12), (2002)
11. Kim, J. H. et al. Magnetic properties of epitaxially grown semiconducting
Znl−xCoxO thin film by pulsed laser deposition.
J. Appl. Phys. 92 (10), (2002)
12. Fukumura, T. et al. An oxide−diluted magnetic semiconductor: Mn−doped
ZnO.
Appl. Phys. Letts. 75 (21), (1999)
13. Fukumura, T. et al. Magnetic propertiesof Mn doped ZnO.
Appl. Phys. Letts. 78 (7), 958−960(2001)
14. Jung, S. W. et al. Ferromagnetic propertiesof Znl−xMnxO epitaxial thin films.
Appl. Phys. Letts.80(24), 4561−4563(2002)
15. Tiwari, A. et al. Structural, optical and magnetic properties of diluted magnetic semiconducting Znl−xMnxO films. Solid State Commun. 121,
371−374 (2002)
16. 全エネルギー計算は、一般化された勾配近似(GGA)に基づくVASPプログラムパッケージによって呼び出されるようなPAW(projector augmented wave)法を使用することで実行された。Perdewらによって提案された交換相関ポテンシャルに対するパラメトリゼーションが行われた。提示した計算では、我々は、PAWポテンシャルを用いた。ここでは、Mnに対して原子価状態3p、3d及び4sを用い、Znに対して原子価状態3d及び4sを用い、0に対して原子価状態2s及び2pを用いた。周期的なスーパーセルアプローチ(periodic supercell approach)が用いられ、エネルギーカットオフは600eVであった。各体積(volume)に対して、原子上のHellmann-Feynman力とスーパーセル上のストレスとを用いて、幾何学的な最適化が行われた(イオン配位置(ionic coordinates)とc/a比)。ブリュリアンゾーンの既約ウェッジ(irreducible wedge)をサンプリングするために、我々は、幾何学的な最適化のために4x4x2のk点格子を用い、平衡体積(equilibrium volume)でのfmal計算のために8x8x4のk点格子を用いた。
【図面の簡単な説明】
【0020】
【図1】図1は、MnがドーピングされたCd2324に対して計算された状態密度(DOS)を示す図である。ここで、フェルミレベルは、ゼロに設定されている。
【図2】図2は、300KでのCds:Mn5%に対して線形項(linear term)を差分した後の磁化ヒステリシスループを示す図である。ここで、Ms〜1.61x10−3emu/gであり、下の図は高電界(high fields)での線形項を含むループを示している。
【図3a】図3aは、1000 OeでのCdS:Mn5%に対する磁化の温度依存性を示す図である。
【図3b】図3bは、図3aの材料に対して1000 Oeでの逆感受性(inverse susceptibility)1/χの温度依存性を示す図である。

【特許請求の範囲】
【請求項1】
非酸化物材料又はドーピングされた酸化物材料である半導体材料であって、
マンガン(Mn)がドーピングされ、室温と500Kとの間の範囲における少なくとも1つの温度で強磁性を示すことを特徴とする半導体材料。
【請求項2】
前記マンガンがドーピングされた材料は、
マンガンがドーピングされた硫化カドミウム、マンガンがドーピングされたカドミウムセレン、マンガンがドーピングされた硫化亜鉛、マンガンがドーピングされた亜鉛セレン、マンガンがドーピングされたガリウム燐、マンガンがドーピングされた銅ドープ窒化ガリウム、マンガンがドーピングされた銅ドープガリウム燐、マンガンがドーピングされた銅ドープ酸化亜鉛、マンガンがドーピングされた銅ドープガリウムヒ素の少なくとも1つを含むことを特徴とする請求項1に記載の半導体材料。
【請求項3】
前記マンガンがドーピングされた材料は、4at%より低いマンガン濃度を有することを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の半導体部品。
【請求項4】
前記マンガンがドーピングされた材料は、圧電物質であることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の半導体部品。
【請求項5】
前記マンガンがドーピングされた材料は、透明であることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の半導体部品。
【請求項6】
薄膜が成膜された基板であって、
前記薄膜は、μmオーダーの厚さを有し、請求項1乃至請求項5のいずれか1項に記載の材料を含むことを特徴とする基板。
【請求項7】
スピントロニクスに用いられる部品であって、
請求項1乃至請求項5のいずれか1項に記載の材料を含むことを特徴とする部品。
【請求項8】
磁気メモリ、ハードディスク、半導体磁気メモリ、MRAM、スピンバルブトランジスタ、スピン発光ダイオード、不揮発性メモリ、ロジックデバイス、オプティカルアイソレータ、センサ及び光学スイッチのいずれかであることを特徴とする請求項7に記載の部品。
【請求項9】
請求項7又は請求項8に記載の部品を備えることを特徴とするコンピュータ。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3a】
image rotate

【図3b】
image rotate


【公表番号】特表2007−538400(P2007−538400A)
【公表日】平成19年12月27日(2007.12.27)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2007−527112(P2007−527112)
【出願日】平成17年5月17日(2005.5.17)
【国際出願番号】PCT/SE2005/000712
【国際公開番号】WO2005/112086
【国際公開日】平成17年11月24日(2005.11.24)
【出願人】(505296681)エンエム スピントロニクス アクティエボラーグ (4)
【住所又は居所原語表記】P O Box 5385, SE−102 49 Stockholm,Sweden
【Fターム(参考)】