説明

乗換案内装置、乗換案内サーバ、乗換案内システム、乗換案内方法およびプログラム

【課題】乗換案内サーバと通信できない場合でも乗換案内を行うとともに、乗換時刻を通知する際の利便性を向上する。
【解決手段】携帯電話機1は、出発点と出発時刻と到着点との入力を利用者から受付け、受付けた出発点と出発時刻と到着点とを乗換案内サーバ2へ送信する。携帯電話機1は、乗換案内サーバ2から送信されてきた到着時刻情報が示す到着点に到着する時刻である到着時刻の所定時間前に、現在時刻が到達したことを検出する。携帯電話機1は、現在時刻が到着時刻の所定時間前に到達したことを検出した場合、乗換案内サーバ2から到着時刻情報とともに送信されてきた通知用情報を再生する。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、乗換を案内する乗換案内装置、乗換案内サーバ、乗換案内システム、乗換案内方法およびプログラムに関する。
【背景技術】
【0002】
乗車駅、経由駅および下車駅、ならびに、出発時刻および到着時刻などに基づいて、最低料金、最短時間または最小乗換数などの重み付を実行し、最適な乗換経路を検索するための乗換案内サービスを提供する様々な技術が提案されている。このような乗換案内サービスは、携帯電話機向けにも提供されている。
【0003】
例えば、改札口の通過時に読取装置により携帯電話機の識別情報を読み取り、識別情報により識別した携帯電話機が列車内に位置する場合に、到着駅に近づいたことを、列車内の送受信装置から携帯電話機に通知する乗過ごし防止システムが考えられている(例えば、特許文献1参照。)。
【0004】
また、例えば、携帯電話機にて利用列車および下車駅を指定した場合に、下車駅への到着時刻よりも所定時間前に達した時に、その旨を、振動、音声出力またはメールなどの通知方法によりサービス会社から携帯電話機に通知する携帯列車到着通知サービスが考えられている(例えば、特許文献2参照。)。
【0005】
また、例えば、出発駅から到着駅に至る経路情報をあらかじめ取得および保持した携帯電話機に対して、駅構内の所定位置(例えば、階段やホームなど)に設置された送信機から、携帯電話機が保持する経路情報に従って運行する電車の発車位置まで誘導するための情報を送信する駅構内案内システムが考えられている(例えば、特許文献3参照。)。
【0006】
また、到着時刻に接近したことを示す通知を外部から受信することなく、外部からの乗換経路情報の取得後に、携帯電話機側で乗換案内を行う様々な技術が提案されている。
【0007】
例えば、乗換経路に関する情報を外部との通信により携帯電話機が取得し、取得した乗換経路に従って乗換案内を行う際に、取得した乗換経路のうちから利用者が外部との通信を行わない区間を設定し、設定された区間にて外部と通信することなく携帯電話機により乗換案内ができる路線案内情報取得プログラムが考えられている(例えば、特許文献4参照。)。
【0008】
また、利用者による操作を伴わない場合でも、外部と通信できない状態において、携帯電話機にて乗換案内を行う技術が提案されている。
【0009】
例えば、携帯電話機において、携帯電話機の利用者が搭乗する移動体の乗換経路情報と、到着時刻に近づいたことを通知する時刻を設定するためのタイマ設定情報とを位置情報サービスセンタから取得し、取得したタイマ設定情報に従ってタイマ設定することにより、圏外においても乗換案内を行う交通機関案内システムが考えられている(例えば、特許文献5参照。)。
【特許文献1】特開2007−150551号公報
【特許文献2】特開2003−169141号公報
【特許文献3】特開2004−359154号公報
【特許文献4】特開2005−044148号公報
【特許文献5】特開2002−260159号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0010】
特許文献1〜3に開示された一般的な乗換案内サービスを提供する技術では、利用者に対して乗換経路を案内する際に、到着点に近づいた時点で、乗換案内用の通知内容を乗換案内サーバから受信し、受信した通知内容を、携帯電話機にて表示する。そのため、携帯電話機が乗換案内サーバと通信不能な領域に位置する通信圏外の状況下では(例えば、携帯電話機が地下に位置する場合や高速移動中の場合など)、乗換案内を実行できないおそれがあるという問題点がある。
【0011】
また、特許文献4に開示された一般的な乗換案内サービスを提供する技術では、外部と通信しない区間を利用者が設定していない状態において、乗換案内中に携帯電話機が外部と通信できない場合には、乗換案内を行うことができないという問題点がある。さらに、特許文献4に開示された技術では、利用者により設定された外部と通信しない区間における乗換案内の終了後、外部との通信により乗換案内を行う区間にて通信が不能である場合、乗換案内を継続できないという問題点がある。
【0012】
特許文献5に開示された一般的な乗換案内サービスを提供する技術では、携帯電話機が乗換案内サーバからタイマ設定情報を受信した場合、乗換案内サーバと通信不能な場所に位置する場合でも、乗換案内を実行できる。しかし、特許文献5に開示された技術では、送信エラーなどにより、乗換経路情報を受信する一方、タイマ設定情報を乗換案内サーバから受信できなかった場合には、携帯電話機による乗換案内を実行できないという問題点がある。
【0013】
さらに、携帯電話機は、一般的に小型化および軽量化が要求されるため、搭載可能なメモリが限られてしまう。そのため、特許文献4、5に開示された技術では、携帯電話機が有するタイマ機能により圏外において乗換案内を通知する際の音声や画像のデータサイズも制約を受け、通知時における利用者にとっての利便性を向上できないおそれがあるという問題点がある。
【0014】
本発明は、上述した課題を解決する乗換案内装置、乗換案内サーバ、乗換案内システム、乗換案内方法およびプログラムを提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0015】
上記課題を解決するために、本発明の乗換案内装置は、移動体が移動する経路上の出発点と、到着点と、出発時刻とに基づいて、到着時刻と該到着時刻の通知に用いる通知用情報とを取得して、前記到着時刻を示す到着時刻情報と前記通知用情報とを送信する乗換案内サーバと接続された乗換案内装置において、前記出発点と、前記出発時刻と、前記到着点との入力を利用者から受付け、該受付けた出発点と、出発時刻と、到着点とを出力する入力部と、前記入力部から出力された出発点と、出発時刻と、到着点とを前記乗換案内サーバへ送信する送信部と、前記乗換案内サーバから送信されてきた前記到着時刻情報が示す前記到着点に到着する時刻である到着時刻の所定時間前に、現在時刻が到達したことを検出する計時部と、前記計時部にて現在時刻が前記到着時刻の所定時間前に到達したことを検出した場合、前記乗換案内サーバから送信されてきた前記通知用情報を再生する通知部とを有することを特徴とする。
【0016】
上記課題を解決するために、本発明の乗換案内サーバは、移動体が所定の経路を移動する際の出発点と、到着点と、出発時刻と、到着時刻と、前記出発点と前記到着点と前記出発時刻とを送信する乗換案内装置にて再生可能な通知用情報と、を対応付ける経路検索用情報を記憶する記憶部と、前記乗換案内装置から送信されてきた、利用者が所望する前記移動体の出発点と、該出発点を該移動体が出発する出発時刻と、前記移動体の到着点とに基づいて、前記記憶部から、該出発点と該到着点と該出発時刻とに対応する前記到着時刻と前記通知用情報とを検索する経路検索部と、前記経路検索部にて検索された到着時刻を示す到着時刻情報と、該検索された到着時刻に対応する前記通知用情報とを、前記乗換案内装置に送信する乗換経路送信部とを有することを特徴とする。
【0017】
上記課題を解決するために、本発明の乗換案内システムは、請求項1に記載の乗換案内装置と、請求項8に記載の乗換案内サーバと、から構成される。
【0018】
上記課題を解決するために、本発明の乗換案内方法は、移動体が移動する経路上の出発点と、到着点と、出発時刻とに基づいて、到着時刻と該到着時刻の通知に用いる通知用情報とを取得して、前記到着時刻を示す到着時刻情報と前記通知用情報とを送信する乗換案内サーバと接続された乗換案内装置における乗換案内方法であって、前記出発点と、前記出発時刻と、前記到着点との入力を利用者から受付け、該受付けた出発点と、出発時刻と、到着点とを出力する入力処理と、前記入力処理にて出力された出発点と、出発時刻と、到着点とを前記乗換案内サーバへ送信する送信処理と、前記乗換案内サーバから送信されてきた前記到着時刻情報が示す前記到着点に到着する時刻である到着時刻の所定時間前に、現在時刻が到達したことを検出する計時処理と、前記計時処理にて現在時刻が前記到着時刻の所定時間前に到達したことを検出した場合、前記乗換案内サーバから送信されてきた前記通知用情報を再生する通知処理とを有する。
【0019】
また、コンピュータに実行させるプログラムであって、移動体が移動する経路上の出発点と、出発時刻と、到着点との入力を利用者から受付け、該受付けた出発点と、出発時刻と、到着点とを出力する入力手順と、前記入力手順にて出力された出発点と、出発時刻と、到着点とを、該出発点と、該到着点と、該出発時刻とに基づいて、到着時刻と該到着時刻の通知に用いる通知用情報とを取得して、前記到着時刻を示す到着時刻情報と前記通知用情報とを送信する乗換案内サーバへ送信する送信手順と、前記乗換案内サーバから送信されてきた前記到着時刻情報が示す前記到着点に到着する時刻である到着時刻の所定時間前に、現在時刻が到達したことを検出する計時手順と、前記計時手順にて現在時刻が前記到着時刻の所定時間前に到達したことを検出した場合、前記乗換案内サーバから送信されてきた前記通知用情報を再生する通知手順とをコンピュータに実行させる。
【発明の効果】
【0020】
本発明によれば、移動体が移動する経路上の出発点と、到着点と、出発時刻とに基づいて、到着時刻と到着時刻の通知に用いる通知用情報とを取得して、到着時刻を示す到着時刻情報と通知用情報とを送信する乗換案内サーバと接続された乗換案内装置において、出発点と、出発時刻と、到着点との入力を利用者から受付け、受付けた出発点と、出発時刻と、到着点とを出力し、出力された出発点と、出発時刻と、到着点とを乗換案内サーバへ送信し、乗換案内サーバから送信されてきた到着時刻情報が示す到着点に到着する時刻である到着時刻の所定時間前に、現在時刻が到達したことを検出し、現在時刻が到着時刻の所定時間前に到達したことを検出した場合、乗換案内サーバから送信されてきた通知用情報を再生する構成としたため、乗換案内サーバと通信できない場合でも乗換案内が可能になるとともに、乗換時刻を通知する際の利便性を向上できる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0021】
(実施形態1)
以下、本発明の実施形態1に従った乗換案内システム(乗換案内装置、乗換案内サーバ、乗換案内方法およびプログラムを含む)を説明する。以下の説明例は、本実施形態に従った乗換案内装置を、携帯電話機1に適用した例である。
【0022】
図1に示すように、乗換案内システムは、携帯電話機1と、乗換案内サーバ2と、ネットワーク3とから構成される。
【0023】
携帯電話機1は、乗換案内サービスを携帯電話機1の利用者に提供するための「乗換案内装置」であって、携帯型の電子装置である。なお、本実施形態の乗換案内装置は、携帯電話機に限らず、乗換案内機能を有する携帯型の電子装置であれば、任意の携帯型電子装置(例えば、PDA(Personal Digital Assistants)、デジタルカメラなど)でよい。
【0024】
携帯電話機1は、乗換案内サービスを利用者に提供するための各種情報を、ネットワーク3を介して乗換案内サーバ2から受信し、受信した各種情報を用いて、乗換案内を実行する。この乗換案内において、携帯電話機1は、例えば、現在時刻が、到着時刻の所定時間前に到達したことをその利用者に通知する。
【0025】
また、携帯電話機1は、移動体が移動する経路のうちで利用者が利用を所望する経路である「乗換経路」および到着時刻の検索を乗換案内サーバ2に要求する。検索の要求時、携帯電話機1は、乗換経路および到着時刻を特定するための条件である「乗換条件」を乗換案内サーバ2に通知する。
【0026】
この「乗換条件」とは、例えば、移動体が移動する経路上に位置する利用者が所望する「出発点」、利用者が所望する「出発時刻」および経路上に位置する利用者が所望する「到着点」などである。
【0027】
また、ここでいう「移動体」とは、例えば、あらかじめ定められたダイヤグラムに従って運行する交通機関(電車、バス、船舶および航空機など)である。
【0028】
さらに、携帯電話機1は、検索要求に応じて、乗換案内サーバ2が「乗換条件」に従って検索した乗換経路および到着時刻を、乗換案内サーバ2から受信する。
【0029】
乗換案内サーバ2は、例えば、所定の情報処理装置(例えば、サーバ)で構成され、ネットワーク3を介して、携帯電話機1がその利用者に乗換案内サービスを提供するための様々な情報を取得(検索)して、送信する。乗換案内サーバ2は、自己と異なる他の乗換案内サーバが有する情報のうちから乗換案内サービスを提供するための情報を検索し、検索して得た情報を送信するものでもよい。
【0030】
また、実施形態1においては、乗換案内サーバ2は、携帯電話機1が乗換案内を行う際の乗換経路を検索するための情報を記憶している。
【0031】
より具体的には、乗換案内サーバ2は、経路情報(出発点、到着点、出発時刻)と、乗換案内時の到着時刻を検索するための到着時刻検索情報と、現在時刻が到着時刻の所定時間前に到達したことを携帯電話機1が利用者に通知する際に用いる情報(乗換案内装置にて再生可能な情報)である通知用情報と、を対応付けて記憶している。
【0032】
また、乗換案内サーバ2は、携帯電話機1からの要求に応答して「経路検索処理」を実行する。このとき、乗換案内サーバ2は、携帯電話機1から送信されてきた「乗換条件」に基づいて、自ら記憶する経路情報および到着時刻検索情報のうちから乗換条件に適した乗換経路および到着時刻を検索する。
【0033】
さらに、乗換案内サーバ2は、検索により得られた乗換経路を示す情報である「乗換経路情報」と、検索により得られた到着時刻を示す「到着時刻情報」とを、携帯電話機1に送信する。
【0034】
ここで、「乗換経路情報」とは、移動体が移動する乗換経路上の「出発点」と、出発点を移動体が出発する「出発時刻」と、乗換経路上の「到着点」とを対応付ける情報である。
【0035】
また、「到着時刻情報」とは、到着点に移動体が到着する「到着時刻」を示す情報である。
【0036】
本実施形態では、移動体が電車であり、出発点および到着点がそれぞれ出発駅および到着駅である場合を例に挙げて説明する。
【0037】
なお、最先の出発駅(乗換経路にて電車が最初に出発する駅)から最終の到着駅に至るまでの乗換経路を検索した場合、検索した乗換経路が複数の移動経路から構成される場合がある。このとき、乗換案内サーバ2は、各移動経路における出発駅と出発時刻と到着駅とを対応付ける複数の乗換経路情報と、各移動経路における到着時刻を示す複数の到着時刻情報とを、携帯電話機1に送信する。
【0038】
また、乗換案内サーバ2は、「乗換経路送信処理」において、出発駅、到着駅、出発時刻および到着時刻に対応付けられた情報であって、かつ、携帯電話機1が乗換案内中において利用者への通知時に再生する情報である「通知用情報」を、携帯電話機1に送信する。
【0039】
ここでいう「通知用情報」とは、「アラーム情報」(例えば、メロディなど)、または、「画面メッセージ情報」(例えば、「まもなく、○○駅です」といった乗換を利用者に促すメッセージ、メッセージの表示用画面など)などである。
【0040】
なお、「通知用情報」は、乗換経路が複数の移動経路で構成される場合、各移動経路にそれぞれ対応付けられた複数の通知用情報で構成される。
【0041】
例えば、出発駅が東京駅で、到着駅が大阪駅で、経由駅が名古屋駅である場合、通知用情報は、東京〜名古屋間の移動経路に対応する通知用情報と、名古屋〜大阪間の移動経路に対応する通知用情報とを含んでいる。
【0042】
ネットワーク3は、無線通信方式に従って、携帯電話機1と乗換案内サーバ2とを接続する通信網である。
【0043】
つぎに、携帯電話機1の構成について、詳細に説明する。
【0044】
図2に示すように、本実施形態の携帯電話機1は、制御部11と、入力部12と、通信部13と、記憶部14と、表示部15と、音声出力部16と、音声入力部17と、バス18とを有する。
【0045】
制御部11は、携帯電話機1全体を制御する。例えば、制御部11は、携帯電話機1の利用者に乗換案内サービスを提供するための各種処理を行う。
【0046】
また、図3に示すように、制御部11は、計時部111と、経路検索要求部112と、選択判別部113と、経路情報取得部114と、通知部115と、到着判別部116とを有する。
【0047】
計時部111は、タイマで構成され、「計時処理」を実行し、ある時刻からの経過時間を計時し、その経過時間が所定値に達したことを検出する。例えば、計時部111は、記憶部14にて記憶されている後述の乗換経路情報141が示す電車(移動体)の出発時刻からの経過時間を計時し、その経過時間が「到着時刻接近検出値Da」に達したことを検出する。
【0048】
ここでいう「到着時刻接近検出値Da」とは、「現在時刻が、到着時刻の所定時間前に到達したこと」を計時部111が検出するための所定値であり、記憶部14にて記憶されている。
【0049】
より具体的には、「到着時刻接近検出値Da」は、出発時刻からの経過時間が、電車が出発点から到着点に到着するまでに要する所要時間から所定値(例えば、5分)を減算した差に到達したことを計時部111が検出するための所定値である。
【0050】
「到着時刻接近検出値Da」は、出発時刻と到着時刻との時間差以下であればいずれの値であってもよいが、本実施形態では、現在時刻が電車の到着時刻の5分前に到達したことを計時部111が検出するように、到着時刻接近検出値Daが設定されているものとする。より詳細には、到着時刻接近検出値Daは、出発駅から到着駅への所要時間(乗換案内サーバ2が検索した到着時刻から乗換案内サーバ2が検索した出発時刻を減算した時間差)から所定値(例えば、5分)を減じた値に設定される。
【0051】
なお、計時部111は、制御部11が有する時計機能(図示せず)が示す現在時刻が記憶部14内の乗換経路情報141が示す出発時刻に到達した時に、出発時刻からの経過時間の計時処理を開始する。
【0052】
また、計時部111は、「計時解除処理」を実行する「計時解除部」であり、計時処理の実行を解除(停止)する。
【0053】
経路検索要求部112は、「経路検索要求処理」を実行し、乗換案内サーバ2に対して、乗換経路検索の実行を要求する。なお、「経路検索要求処理」において、経路検索要求部112は、入力部12にて入力された乗換条件を、乗換案内サーバ2に通知するとともに、入力された乗換条件に基づいて乗換経路を検索するよう乗換案内サーバ2に要求する。
【0054】
選択判別部113は、「選択判別処理」を実行し、経路検索要求部112の要求に応じて乗換案内サーバ2が検索して送信してきた乗換経路と到着時刻とのうちから、入力部12の入力操作により利用者が選択した乗換経路と到着時刻とを識別する。また、選択判別部113は、利用者が乗換経路を選択したか否かを判別する機能を有する。
【0055】
経路情報取得部114は、「経路情報取得処理」を実行し、選択判別部113が識別した入力部12により選択された乗換経路および到着時刻に対して、乗換案内サーバ2から、利用者に乗換経路を案内するための各種情報を取得する。
【0056】
例えば、経路情報取得部114は、通知用情報143である「アラーム情報」および「画面メッセージ情報」を、乗換案内サーバ2から取得する。
【0057】
通知部115は、「通知処理」を実行し、計時部111にて現在時刻が到着時刻の所定時間前に到達したことを検出した場合、乗換案内サーバ2から到着時刻情報とともに送信されてきた通知用情報を再生する。これにより、通知部115は、利用者に、下車予定の到着駅にまもなく到着する旨や、下車時刻(乗換経路上に位置する到着駅への到着時刻)が近づいた旨などを通知する。
【0058】
より具体的には、通知部115は、表示部15を制御し、「画面メッセージ情報」が示す各種の画面を表示(再生)する。また、音声出力部16を制御し、「アラーム情報」が示す各種のアラームなどを出力(再生)する。
【0059】
到着判別部116は、「到着判別処理」を実行し、例えば、到着時刻に基づいて、利用者が下車するべき到着駅に到着する到着時刻になったか否かを判別する。
【0060】
図2に示した入力部12は、例えば、ダイアルキー、タッチパネルなどで構成され、「入力処理」を実行し、利用者の操作に応じた情報を受付け、制御部11に出力する。例えば、入力部12は、利用者が所望する乗換経路を特定するための条件である「乗換条件」の入力を受付け、受付けた乗換条件を制御部11に出力する。
【0061】
ここでいう「乗換条件」とは、例えば、利用者が所望する出発駅や出発時刻、利用者が所望する経由駅やその経由駅への到着時刻、利用者が所望する到着駅や到着時刻などである。また、乗換条件として、乗車料金、乗車時間(出発駅から到着駅までの移動に要する時間)または乗換の回数などに関する指定値も、入力部12にて入力される。
【0062】
通信部13は、「通信処理」を実行し、外部との通信を実行する。
【0063】
例えば、「送信部」である通信部13は、「送信処理」を実行し、乗換案内サーバ2に、乗換経路の検索を要求するための「検索要求信号」と、利用者が所望する乗換経路を特定するための条件である「乗換条件」とを送信する。なお、通信部13による通信形態については特に限定しない。
【0064】
記憶部14は、メモリで構成され、「記憶処理」の実行により各種のデータを記憶する。例えば、乗換経路情報141と、到着時刻情報142と、通知用情報143とを記憶する。
【0065】
「乗換経路情報141」は、通信部13にて乗換案内サーバ2から受信した乗換経路情報である。すなわち、「乗換経路情報141」は、乗換案内サーバ2の検索によって得られた出発駅(出発点)と、出発駅からの出発時刻と、到着駅(到着点)とを対応付ける情報である。
【0066】
「到着時刻情報142」は、通信部13にて乗換案内サーバ2から受信した到着時刻情報である。到着時刻情報142は、乗換案内サーバ2の検索によって得られた到着時刻を示す情報である。
【0067】
「通知用情報143」は、通信部13にて乗換案内サーバ2から受信した通知用情報である。
【0068】
「通知用情報143」は、到着時間に近づいたことを通知部115が通知する際に用いられる(再生される)音声を示す「アラーム情報」(例えば、メロディなど)を含んでいる。
【0069】
また、「通知用情報143」は、到着時間に近づいたことを通知部115が通知する際に用いられる(再生される)メッセージと、メッセージの表示用画面とを示す「画面メッセージ情報」(例えば、乗換を利用者に促すメッセージの表示用画面、到着時刻に接近したことを通知するための通知用画面など)を含んでいる。
【0070】
また、上述したように、記憶部14は、現在時刻が到着時刻情報142が示す到着時刻に近づいたことを計時部111が検出するための到着時刻接近検出値Da(この説明例では、到着時刻の5分前)を記憶する。
【0071】
なお、利用者は、入力部12を操作することにより、到着時刻接近検出値Daを、出発時刻と到着時刻との間の任意の時刻に到着駅への接近が検出および通知されるよう、任意に設定可能である。例えば、携帯電話機1が到着時刻の10分前に到着駅に近づいたことを通知するよう利用者が所望する場合、到着時刻接近検出値Daを「到着時刻と出発時刻との差分から10分を減じた値」に設定すればよい。
【0072】
表示部15は、例えば、LCD(液晶)パネルなどで構成される。表示部15は、「表示処理」を実行し、任意のデータを表示(再生)する。例えば、画面メッセージ情報(通知用情報143)が示す後述の「乗換経路表示画面151」を表示する。なお、入力部12がタッチパネルである場合、表示部15が入力部12としての役割を果たす。
【0073】
音声出力部16は、例えば、スピーカで構成される。音声出力部16は、「音声出力処理」を実行し、任意の音声をスピーカで放音する。例えば、通知部115の制御に従って、乗換に関する通知内容を利用者に通知するための音声(例えば、アラーム音やガイド用音声)を放音(再生)する。乗換に関する「各種の通知内容」とは、例えば、到着駅(下車駅)または到着時刻(下車時刻)が近づいた旨などである。
【0074】
音声入力部17は、例えば、マイクで構成され、マイクで集音した音声を、その音声レベルの強弱に応じた電気信号に変換し、出力する。なお、入力部12が音声入力機能を有する場合、音声入力部17が入力部12としての役割を果たす。バス18は、各構成要素11〜17を相互に接続する。
【0075】
つぎに、乗換案内サーバ2の構成について説明する。
【0076】
図4に示すように、乗換案内サーバ2は、制御部21と、通信部22と、記憶部23と、バス24とを有する。
【0077】
制御部21は、乗換案内サーバ2全体を制御する。また、制御部21は、経路検索部211を有する。
【0078】
経路検索部211は、通信部22が携帯電話機1から受信した「検索要求信号」に応答して、記憶部23に記憶されている経路検索用情報230のうちから、通信部22が携帯電話機1から受信した「乗換条件」に適した乗換経路(出発駅、到着駅、出発時刻、)および到着時刻を検索する。
【0079】
通信部22は、「通信処理」を実行することにより、ネットワーク3を介して、携帯電話機1と通信する。例えば、通信部22は、携帯電話機1から送信されてきた「検索要求信号」や「乗換条件」を受信する。
【0080】
また、「乗換経路送信部」である通信部22は、「通信処理」において「乗換経路送信処理」を実行し、経路検索部211にて検索された乗換経路を示す「乗換経路情報」と、経路検索部211にて検索された到着時刻を示す「到着時刻情報」とを、携帯電話機1に送信する。
【0081】
さらに、通信部22は、「乗換経路送信処理」にて、経路検索部211が検索した乗換経路(出発駅、到着駅、出発時刻、)および到着時刻に対応する記憶部23内の通知用情報を、携帯電話機1に送信する。
【0082】
記憶部23は、各種の情報を記憶する。例えば、経路検索部211が乗換経路および到着時刻を検索するための「経路検索用情報230」を記憶する。
【0083】
図5に示すように、「経路検索用情報230」は、経路情報231と、到着時刻検索情報232と、通知用情報233とを対応付ける情報である。経路検索用情報230は、例えば、経路情報231の登録内容(出発駅、到着駅、出発時刻)と、到着時刻検索情報232の登録内容(到着時刻)と、通知用情報233の登録内容とを対応付けて格納するデータベースである。
【0084】
「経路情報231」は、経路検索部211が携帯電話機1からの要求に応じて、乗換条件に適した乗換経路(出発駅、到着駅、出発時刻)を検索するための情報である。経路情報231には、電車の便名(例えば、新幹線○○号)を対応付けて登録してもよい。
【0085】
「到着時刻検索情報232」は、経路検索部211が乗換条件に適した到着時刻を検索するための情報である。
【0086】
「通知用情報233」は、出発駅と、到着駅と、出発時刻と、到着時刻とに対応付けられており、携帯電話機1が利用者への通知時に再生する情報である。通知用情報233は、アラーム情報(例えば、クラシック)、または、画面メッセージ情報(各種の画像)を含んでいる。なお、通信部22は、経路検索部211が検索した乗換経路(出発駅、到着駅、出発時刻)および到着時刻に対応する通知用情報233を、携帯電話機1に送信する。バス24は、各構成要素21〜23を相互に接続する。
【0087】
つぎに、上述した構成を有する携帯電話機1の動作を説明する。携帯電話機1が有する通話機能は、一般的な携帯電話機が有する通話機能と同一である。そのため、以下では、携帯電話機1にて、乗換経路を案内するとともに、乗換時刻を通知するための動作について説明する。
【0088】
図6に示すように、乗換時刻の通知動作における処理は、「入力処理(ステップS11)」と、「経路検索要求処理(ステップS12)」と、「表示処理(ステップS13)」と、「選択判別処理(ステップS14)」と、「経路情報取得処理(ステップS15)」と、「計時処理(ステップS16)」と、「通知処理(ステップS17)」と、「到着判別処理(ステップS18)」と、「計時解除処理(ステップS19)」とから構成される。
【0089】
入力部12は、「入力処理(ステップS11)」を実行し、「乗換条件」の入力を利用者から受付け、受付けた乗換条件を制御部11に出力する。ここで入力される「乗換条件」とは、例えば、利用者が所望する出発駅、出発時刻、到着駅である。さらに、乗換条件は、経由駅、利用者が所望する経由駅への到着時刻、利用者が所望する最終駅への到着時刻、および、乗車料金、乗車時間または乗換の回数などに関する指定値などでもよい。
【0090】
制御部11の経路検索要求部112は、「経路検索要求処理(ステップS12)」を実行し、乗換案内サーバ2に、乗換経路の検索を実行するよう要求する。乗換経路の検索を要求する際、経路検索要求部112は、入力部12にて入力された「乗換条件」を通知する。
【0091】
「送信部」である通信部13は、「送信処理」を実行し、乗換案内サーバ2に、乗換経路の検索を要求する「検索要求信号」と、利用者が所望する「乗換条件」とを送信する。
【0092】
乗換案内サーバ2では、通信部22により、検索要求信号を受信する。続いて、経路検索部211が、「経路検索処理」を実行し、携帯電話機1から通知された「乗換条件」に基づいて、記憶部23内の経路検索用情報230のうちから乗換条件に適した乗換経路を検索する。ここで用いられる乗換経路の検索方法は、一般的な検索方法と同じである。
【0093】
続いて、乗換案内サーバ2の通信部22は、「乗換経路送信処理」を実行し、検索により得られた乗換経路を示す「乗換経路情報」と、検索により得られた到着時刻を示す「到着時刻情報」とを、携帯電話機1に送信する。
【0094】
携帯電話機1の通信部13は、乗換経路情報(乗換経路の検索結果)および到着時刻情報を乗換案内サーバ2から受信し、制御部11に出力する。制御部11の経路情報取得部114は、「経路情報取得処理」を実行し、通信部13が乗換案内サーバ2から受信した乗換経路情報および到着時刻情報を取得する。
【0095】
さらに、通信部13は、乗換経路の選択用画面に関する画面メッセージ情報を乗換案内サーバ2から受信する。
【0096】
表示部15は、「表示処理(ステップS13)」を実行し、乗換案内サーバ2から取得した乗換経路情報が含む乗換経路を示すための画面である「乗換経路表示画面151」を表示する。
【0097】
図7に示すように、「乗換経路表示画面151」は、記憶部14内の乗換経路情報141が示す乗換経路上の出発駅、出発時刻および到着駅と、記憶部14内の到着時刻情報142が示す到着時刻とを表示する。例えば、乗換経路P1における出発駅SS−1と、出発時刻ST−1と、到着駅AS−1と、到着時刻AT−1とを表示(再生)する。
【0098】
また、「乗換経路表示画面151」に表示される乗換経路は、携帯電話機1によって案内することが可能な乗換経路であって、利用者により選択可能な乗換経路の候補となる。また、表示部15は、乗換経路表示画面151に示した乗換経路の選択候補のうちからいずれかの乗換経路を選択するよう利用者に促すメッセージを表示(再生)する。
【0099】
なお、乗換案内サーバ2から取得した乗換経路情報が複数(例えば、n個)の乗換経路を含んでいる場合、表示部15は、乗換経路表示画面151において、すべての乗換経路(図7の例では、乗換経路P1〜Pn)を選択可能な乗換経路の候補として表示する。
【0100】
続いて、選択判別部113は、図6に示す「選択判別処理(ステップS14)」を実行し、表示部15が表示している選択候補の乗換経路P1〜Pnのうちから、利用者が乗換案内を所望する乗換経路が選択されたか否かを判別する。
【0101】
なお、「選択判別処理」では、選択判別部113は、経路選択の有無に加えて、目的地に到着時刻ATに近づいたときに、その旨を通知する通知機能がオンに設定されているか否かを判別してもよい。なお、通知機能がオフに設定されている場合、表示部15により、利用者が選択した乗換経路のみを表示し、乗換通知動作を終了する。
【0102】
選択判別部113は、乗換経路が選択されていないと判別した場合(ステップS14;No)、入力部12にて乗換経路が選択されるまで待機する。一方、選択判別部113は、乗換経路が選択されたと判別した場合(ステップS14;Yes)、入力部12にて選択された乗換経路を、乗換案内サーバ2から取得した乗換経路情報のうちから識別する。
【0103】
また、経路情報取得部114は、「経路情報取得処理(ステップS15)」を実行する。本実施形態では、入力部12にて、乗換経路P2が選択されたものとする。
【0104】
「経路情報取得処理(ステップS15)」において、経路情報取得部114は、通信部13により、選択判別部113が識別した乗換経路P2(例えば、出発駅、出発時刻、到着駅、到着時刻など)に関する乗換経路情報および到着時刻情報を乗換案内サーバ2から取得する。
【0105】
また、経路情報取得部114は、通信部13により、選択判別部113が識別した乗換経路に対応する「通知用情報」(アラーム情報、画面メッセージ情報など)を乗換案内サーバ2から取得する。
【0106】
記憶部14は、「記憶処理」を実行し、経路情報取得部114が取得した乗換経路情報および通知用情報を、「乗換経路情報141」および「通知用情報143」としてそれぞれ記憶する。
【0107】
なお、この「経路情報取得処理(ステップS15)」において、最先の出発駅から最終の到着駅までに至る乗換経路を構成するすべての移動経路の乗換経路情報と、到着時刻情報と、通知用情報とを一括して取得する。そのため、携帯電話機1が乗換案内サーバ2との通信が不能な通信圏外の状態にある場合でも、後続するステップS16以降の通知が実行可能となる。
【0108】
また、計時部111は、「計時処理(ステップS16)」を実行し、タイマの設定により、記憶部14内の乗換経路情報141が示す乗換経路P2の出発駅SS−2(図7の例では、「東京駅」)の出発時刻AT−2(図7の例では、「午前9:15」)からの経過時間の計時を開始する。
【0109】
計時部111は、経過時間の計時により、その経過時間が「到着時刻接近検出値Da」に達したことを検出する。本実施形態では、到着時刻接近検出値Daは、到着駅AS−2(図5の例では、「名古屋駅」)の到着時刻AT−2(図5の例では、「午前10:45」)の5分前に、到着時刻への接近を検出するよう設定されている。
【0110】
出発時刻からの経過時間が「到着時刻接近検出値Da」に到達したこと(現在時刻が、経由駅への到着時刻(乗換時刻)AT−2の所定時間前に到達したこと)を計時部111が検出すると、通知部115は、「通知処理(ステップS17)」を実行する。
【0111】
この「通知処理(ステップS17)」にて、通知部115は、音声出力部16を制御し、アラーム情報が示すアラームの鳴動(再生)し、利用者への乗換案内通知を実行する。音声出力部16は、アラーム鳴動に代えて、バイブレーション動作により、現在時刻が到着時刻(到着先が経由駅である場合には、経由駅における乗換時刻)の所定時間前に到達したことを通知してもよい。
【0112】
また、「通知処理(ステップS17)」にて、通知部115は、表示部15を制御し、現在時刻が到着時刻(乗換時刻)に近づいた旨や電車の乗換を利用者に促す旨などを示すメッセージを表示(再生)する。
【0113】
到着判別部116は、「到着判別処理(ステップS18)」を実行し、現在時刻が到着時刻に到達したか否かを判別する。この例では、到着判別部116は、計時部111が計時する出発時刻AT−2からの経過時間が、到着時刻情報142が示す到着時刻から乗換経路情報141が示す出発時刻を減算した差分(電車が移動に要する時間)に到達したときに、現在時刻が到着時刻に到達したと判別する。
【0114】
なお、携帯電話機1は、ステップS16〜S18の処理を、乗継経由駅ごと(図6に示した乗換経路P2の例では、「名古屋駅」)に実行する。すなわち、利用者が乗継を行う経由駅ごとに、計時部111がタイマを設定し、通知部115の制御下にて、表示部15が画面メッセージを表示するとともに音声出力部16がアラームを嗚動し、到着判別部116が到着時刻に到達したか否かを判別する。
【0115】
そして、「到着判別処理(ステップS18)」にて、到着判別部116が、最終的な目的地である最終の到着駅(図7に示した乗換経路P2の例では、「大阪駅」)の到着時刻に到達したと判別した場合、計時部111(タイマ)は、「計時解除処理(ステップS19)」を実行し、計時処理の実行を解除(停止)する。以上で、一連の乗換時刻の通知動作が終了する。
(実施形態2)
つぎに、実施形態2の乗換案内システムについて説明する。実施形態2は、現在時刻が到着時刻の所定時間前に到達したことを通知するとともに、乗換経路上の到着駅に関する情報を再生(表示または放音)する例である。
【0116】
実施形態2の乗換案内システムの構成は、図1に示した構成と基本的に同一である。また、実施形態2の乗換案内サーバ2の構成は、図4に示した構成と基本的に同一である。
【0117】
実施形態2の携帯電話機1の構成および制御部11の構成は、図2および3にそれぞれ示した構成と基本的に同一である。
【0118】
ただし、通信部13は、実施形態1で説明した「アラーム情報」や「画面メッセージ情報」に加えて、「到着駅関連情報」をさらに含んだ通知用情報を、乗換案内サーバ2から受信する。
【0119】
ここで「到着駅関連情報」とは、乗換経路上の到着駅に関連する情報(例えば、到着駅周辺の地図の画像、到着駅周辺に位置する道路や建物などの文字案内)であって、「到着点関連情報」である。到着駅関連情報は、乗換経路情報が示す到着駅に関する情報を利用者に説明するための音声ガイダンスであってもよい。また、記憶部14は、到着駅関連情報を含んだ通知用情報を、通知用情報143として記憶する。
【0120】
なお、乗換経路が複数の移動経路で構成される場合、各移動経路にそれぞれ対応付けられた複数の通知用情報で構成される。
【0121】
そのため、図7に示した乗換経路P2の例では、東京〜名古屋に対応する到着駅関連情報(例えば、名古屋駅周辺の地図の画像)と、名古屋〜大阪に対応する到着駅関連情報(例えば、大阪駅周辺の地図の画像)とを含む。
【0122】
実施形態2においては、表示部15は、図8に示す乗換案内画面152を表示する。この乗換案内画面152中の画像データは、携帯電話機1に対して乗換案内サーバ2から送信されてきた通知用情報に含まれているものであり、記憶部14が記憶する通知用情報143に基づいて表示される。
【0123】
乗換案内画面152は、現在案内中の乗換経路(最先の出発駅と、最終の到着駅と、経由駅とを含む)を示している。この表示内容は、記憶部14に記憶されている乗換経路情報141および到着時刻情報142に基づいて表示される。
【0124】
また、乗換案内画面152は、現在案内中の乗換経路において利用者が乗車中の移動経路(この例では、東京〜名古屋)と、その移動経路を電車が移動するための所要時間に対する経過時間を表す情報(この例では、バーチャート)とを示している。なお、経過時間を表す情報は、計時部111が計時している出発時刻からの経過時間に基づいて表示されるものである。
【0125】
さらに、通知用情報143の再生により到着時刻に近づいた旨を通知する際に、通知部115は、到着駅関連情報とともに表示(再生)する。そのため、乗換案内画面152は、到着駅関連情報が示す到着駅周辺の地図の画像(この例では、名古屋駅周辺の地図画像)を示している。
【0126】
さらに、乗換案内画面152は、利用者がつぎに乗車するべき電車と、その電車の出発駅、出発時刻、到着駅、到着時刻とを示している。これにより、利用者に対して到着時刻の接近を通知する際に、利用者にとっての利便性を向上することが可能となる。
【0127】
以上説明したように、本発明の携帯電話機1(乗換案内装置)によれば、乗換案内サーバ2が検索した乗換経路を示す乗換経路情報と、乗換案内サーバ2が検索した到着時刻を示す到着時刻情報と、乗換通知を行う際の音声や画面に関する通知用情報とを、乗換案内サーバ2から一括して取得する。続いて、取得した乗換経路情報、到着時刻情報および通知用情報を、携帯電話機1が具備する記憶部14により、乗換経路情報141、到着時刻情報142および通知用情報143としてそれぞれ記憶し、記憶した乗換経路情報141、到着時刻情報142および通知用情報143に基づいて、乗換案内を実行する。
【0128】
これにより、携帯電話機1(乗換案内装置)は、乗換案内サーバ2からの乗換経路情報と到着時刻情報と通知用情報との取得後に、乗換案内サーバ2と通信できない場合(例えば、携帯電話機1が地下に位置する場合、携帯電話機1が高速移動中の場合)でも、乗換時刻が接近したことを利用者に通知できる。そのため、利用者が乗換えるべき駅を誤って乗り過ごす可能性を低減できる。
【0129】
なお、本発明の携帯電話機1(乗換案内装置)によれば、乗換案内サーバ2と通信しない区間を利用者が設定することなく、乗換案内サーバ2と通信不能な圏外においても、乗換案内を実行することが可能となる。
【0130】
なお、乗換案内サーバ2から取得する通知用情報は、各種の通知方法を実行するための情報(アラーム音、メッセージの表示用画面など)を含んでいる。また、通知用情報には、到着駅に関する情報を示す到着駅関連情報(例えば、到着駅周辺の地図の画像)が含まれている。
【0131】
これにより、乗換案内中の通知時における利用者にとっての利便性を向上できる。また、利用状況に応じた通知方法に従って、乗換時刻を通知できる。
【0132】
なお、本発明においては、携帯電話機1(乗換案内装置)内の処理は上述の専用のハードウェアにより実現されるもの以外に、その機能を実現するためのプログラムを携帯電話機1にて読取可能な記録媒体に記録し、この記録媒体に記録されたプログラムを携帯電話機1に読み込ませ、実行するものであってもよい。携帯電話機1にて読取可能な記録媒体とは、フロッピーディスク(登録商標)、光磁気ディスク、DVD、CDなどの移設可能な記録媒体の他、携帯電話機1に内蔵されたHDD等を指す。この記録媒体に記録されたプログラムは、例えば、携帯電話機1が有する制御部11にて読み込まれ、制御部11の制御によって、上述したものと同様の処理が行われる。
【0133】
ここで、携帯電話機1が有する制御部11は、プログラムが記録された記録媒体から読み込まれたプログラムを実行するコンピュータとして動作するものである。
【0134】
また、本発明の乗換案内装置は、乗換案内サーバから送信されてきた到着時刻情報と、通知用情報とを記憶する記憶部、を有し、計時部は、出発時刻からの経過時間を計時し、現在時刻が到着時刻の所定時間前に到達したことを、計時中の経過時間と記憶部内の到着時刻情報が示す到着時刻とに基づいて検出してもよい。
【0135】
また、本発明の乗換案内装置は、音声を出力する音声出力部、を有し、通知部は、通知用情報を再生する際に、音声出力部を制御し、通知用情報に含まれる通知用の音声を再生してもよい。
【0136】
また、本発明の乗換案内装置は、任意のデータを表示する表示部、を有し、通知部は、通知用情報を再生する際に、表示部を制御し、通知用情報に含まれる通知用の画面を再生してもよい。
【0137】
また、本発明の乗換案内装置の通知部は、通知用情報を再生する際に、通知用情報に含まれる到着点に関連する情報である到着点関連情報を再生してもよい。
【0138】
また、本発明の乗換案内装置は、乗換案内サーバから送信されてきた到着時刻情報が示す到着時刻のうちから利用者が選択した到着時刻を識別する選択判別部、を有し、通知部は、選択判別部が識別した到着時刻に対応する通知用情報を再生してもよい。
【0139】
また、本発明の乗換案内装置は、計時部が計時する出発時刻からの経過時間が、到着時刻情報が示す到着時刻から出発時刻を減じた値に到達したか否かを判別する到着判別部と、到着判別部が到達したと判別したときに、計時部による計時を解除する計時解除部と、を有してもよい。
【0140】
また、本発明の乗換案内方法は、乗換案内サーバから送信されてきた到着時刻情報と、通知用情報とを記憶する記憶処理、を有し、計時処理では、出発時刻からの経過時間を計時し、現在時刻が到着時刻の所定時間前に到達したことを、計時中の経過時間と記憶処理にて記憶している到着時刻情報が示す到着時刻とに基づいて検出してもよい。
【0141】
また、本発明の乗換案内方法は、音声を出力する音声出力処理、を有し、通知処理では、通知用情報を再生する際に、音声出力処理を実行し、通知用情報に含まれる通知用の音声を再生してもよい。
【0142】
また、本発明の乗換案内方法は、任意のデータを表示する表示処理、を有し、通知処理では、通知用情報を再生する際に、表示処理を実行し、通知用情報に含まれる通知用の画面を再生してもよい。
【0143】
また、本発明の乗換案内方法の通知処理では、通知用情報を再生する際に、通知用情報に含まれる到着点に関連する情報である到着点関連情報を再生してもよい。
【0144】
また、本発明の乗換案内方法は、乗換案内サーバから送信されてきた到着時刻情報が示す到着時刻のうちから利用者が選択した到着時刻を識別する選択判別処理、を有し、通知処理では、選択判別処理にて識別した到着時刻に対応する通知用情報を再生してもよい。
【0145】
また、本発明の乗換案内方法は、計時処理にて計時する出発時刻からの経過時間が、到着時刻情報が示す到着時刻から出発時刻を減じた値に到達したか否かを判別する到着判別処理と、到着判別処理にて到達したと判別したときに、計時処理による計時を解除する計時解除処理と、を有してもよい。
【0146】
また、本発明のプログラムは、乗換案内サーバから送信されてきた到着時刻情報と、通知用情報とを記憶する記憶手順、を有し、計時手順では、出発時刻からの経過時間を計時し、現在時刻が到着時刻の所定時間前に到達したことを、計時中の経過時間と記憶手順にて記憶している到着時刻情報が示す到着時刻とに基づいて検出してもよい。
【0147】
また、本発明のプログラムは、音声を出力する音声出力手順、を有し、通知手順では、通知用情報を再生する際に、音声出力手順を実行し、通知用情報に含まれる通知用の音声を再生してもよい。
【0148】
また、本発明のプログラムは、任意のデータを表示する表示手順、を有し、通知手順では、通知用情報を再生する際に、表示手順を実行し、通知用情報に含まれる通知用の画面を再生してもよい。
【0149】
また、本発明のプログラムの通知手順では、通知用情報を再生する際に、通知用情報に含まれる到着点に関連する情報である到着点関連情報を再生してもよい。
【0150】
また、本発明のプログラムは、乗換案内サーバから送信されてきた到着時刻情報が示す到着時刻のうちから利用者が選択した到着時刻を識別する選択判別手順、を有し、通知手順では、選択判別手順にて識別した到着時刻に対応する通知用情報を再生してもよい。
【0151】
また、本発明のプログラムは、計時手順にて計時する出発時刻からの経過時間が、到着時刻情報が示す到着時刻から出発時刻を減じた値に到達したか否かを判別する到着判別手順と、到着判別手順にて到達したと判別したときに、計時手順による計時を解除する計時解除手順と、を有してもよい。
【図面の簡単な説明】
【0152】
【図1】本発明の実施形態に従った乗換案内システムの構成を示す図である。
【図2】本発明の実施形態に従った携帯電話機(乗換案内装置)の構成を示す図である。
【図3】図1に示した制御部の構成を示す図である。
【図4】本発明の実施形態に従った乗換案内サーバの構成を示す図である。
【図5】図4に示した経路検索用情報のデータ構成の一例を示す図である。
【図6】携帯電話機において、乗換案内を通知する動作を示すフローチャートである。
【図7】乗換経路表示画面の画面構成の一例を示す図である。
【図8】乗換案内画面の画面構成の一例を示す図である。
【符号の説明】
【0153】
1 携帯電話機
2 乗換案内サーバ
3 ネットワーク
11 制御部
12 入力部
13 通信部
14 記憶部
15 表示部
16 音声出力部
17 音声入力部
18 バス
111 計時部
112 経路検索要求部
113 選択判別部
114 経路情報取得部
115 通知部
116 到着判別部
141 乗換経路情報
142 到着時刻情報
143 通知用情報
151 乗換経路表示画面
152 乗換案内画面
21 制御部
22 通信部
23 記憶部
24 バス
211 経路検索部
230 経路検索用情報
231 経路情報
232 到着時刻検索情報
233 通知用情報

【特許請求の範囲】
【請求項1】
移動体が移動する経路上の出発点と、到着点と、出発時刻とに基づいて、到着時刻と該到着時刻の通知に用いる通知用情報とを取得して、前記到着時刻を示す到着時刻情報と前記通知用情報とを送信する乗換案内サーバと接続された乗換案内装置において、
前記出発点と、前記出発時刻と、前記到着点との入力を利用者から受付け、該受付けた出発点と、出発時刻と、到着点とを出力する入力部と、
前記入力部から出力された出発点と、出発時刻と、到着点とを前記乗換案内サーバへ送信する送信部と、
前記乗換案内サーバから送信されてきた前記到着時刻情報が示す前記到着点に到着する時刻である到着時刻の所定時間前に、現在時刻が到達したことを検出する計時部と、
前記計時部にて現在時刻が前記到着時刻の所定時間前に到達したことを検出した場合、前記乗換案内サーバから送信されてきた前記通知用情報を再生する通知部とを有することを特徴とする乗換案内装置。
【請求項2】
前記乗換案内サーバから送信されてきた前記到着時刻情報と、前記通知用情報とを記憶する記憶部、を有し、
前記計時部は、
前記出発時刻からの経過時間を計時し、
前記現在時刻が前記到着時刻の所定時間前に到達したことを、前記計時中の経過時間と前記記憶部内の到着時刻情報が示す到着時刻とに基づいて検出することを特徴とする請求項1に記載の乗換案内装置。
【請求項3】
音声を出力する音声出力部、を有し、
前記通知部は、
前記通知用情報を再生する際に、前記音声出力部を制御し、
前記通知用情報に含まれる通知用の音声を再生することを特徴とする請求項1または2に記載の乗換案内装置。
【請求項4】
任意のデータを表示する表示部、を有し、
前記通知部は、
前記通知用情報を再生する際に、前記表示部を制御し、
前記通知用情報に含まれる通知用の画面を再生することを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の乗換案内装置。
【請求項5】
前記通知部は、
前記通知用情報を再生する際に、
前記通知用情報に含まれる前記到着点に関連する情報である到着点関連情報を再生することを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の乗換案内装置。
【請求項6】
前記乗換案内サーバから送信されてきた到着時刻情報が示す到着時刻のうちから利用者が選択した到着時刻を識別する選択判別部、を有し、
前記通知部は、
前記選択判別部が識別した到着時刻に対応する前記通知用情報を再生することを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項に記載の乗換案内装置。
【請求項7】
前記計時部が計時する前記出発時刻からの経過時間が、前記到着時刻情報が示す到着時刻から前記出発時刻を減じた値に到達したか否かを判別する到着判別部と、
前記到着判別部が到達したと判別したときに、前記計時部による計時を解除する計時解除部と、を有することを特徴とする請求項2に記載の乗換案内装置。
【請求項8】
移動体が所定の経路を移動する際の出発点と、到着点と、出発時刻と、到着時刻と、前記出発点と前記到着点と前記出発時刻とを送信する乗換案内装置にて再生可能な通知用情報と、を対応付ける経路検索用情報を記憶する記憶部と、
前記乗換案内装置から送信されてきた、利用者が所望する前記移動体の出発点と、該出発点を該移動体が出発する出発時刻と、前記移動体の到着点とに基づいて、前記記憶部から、該出発点と該到着点と該出発時刻とに対応する前記到着時刻と前記通知用情報とを検索する経路検索部と、
前記経路検索部にて検索された到着時刻を示す到着時刻情報と、該検索された到着時刻に対応する前記通知用情報とを、前記乗換案内装置に送信する乗換経路送信部とを有することを特徴とする乗換案内サーバ。
【請求項9】
請求項1に記載の乗換案内装置と、
請求項8に記載の乗換案内サーバと、
から構成される乗換案内システム。
【請求項10】
移動体が移動する経路上の出発点と、到着点と、出発時刻とに基づいて、到着時刻と該到着時刻の通知に用いる通知用情報とを取得して、前記到着時刻を示す到着時刻情報と前記通知用情報とを送信する乗換案内サーバと接続された乗換案内装置における乗換案内方法であって、
前記出発点と、前記出発時刻と、前記到着点との入力を利用者から受付け、該受付けた出発点と、出発時刻と、到着点とを出力する入力処理と、
前記入力処理にて出力された出発点と、出発時刻と、到着点とを前記乗換案内サーバへ送信する送信処理と、
前記乗換案内サーバから送信されてきた前記到着時刻情報が示す前記到着点に到着する時刻である到着時刻の所定時間前に、現在時刻が到達したことを検出する計時処理と、
前記計時処理にて現在時刻が前記到着時刻の所定時間前に到達したことを検出した場合、前記乗換案内サーバから送信されてきた前記通知用情報を再生する通知処理とを有する乗換案内方法。
【請求項11】
前記乗換案内サーバから送信されてきた前記到着時刻情報と、前記通知用情報とを記憶する記憶処理、を有し、
前記計時処理では、
前記出発時刻からの経過時間を計時し、
前記現在時刻が前記到着時刻の所定時間前に到達したことを、前記計時中の経過時間と前記記憶処理にて記憶している到着時刻情報が示す到着時刻とに基づいて検出することを特徴とする請求項10に記載の乗換案内方法。
【請求項12】
音声を出力する音声出力処理、を有し、
前記通知処理では、
前記通知用情報を再生する際に、前記音声出力処理を実行し、
前記通知用情報に含まれる通知用の音声を再生することを特徴とする請求項10または11に記載の乗換案内方法。
【請求項13】
任意のデータを表示する表示処理、を有し、
前記通知処理では、
前記通知用情報を再生する際に、前記表示処理を実行し、
前記通知用情報に含まれる通知用の画面を再生することを特徴とする請求項10乃至12のいずれか1項に記載の乗換案内方法。
【請求項14】
前記通知処理では、
前記通知用情報を再生する際に、
前記通知用情報に含まれる前記到着点に関連する情報である到着点関連情報を再生することを特徴とする請求項10乃至13のいずれか1項に記載の乗換案内方法。
【請求項15】
前記乗換案内サーバから送信されてきた到着時刻情報が示す到着時刻のうちから利用者が選択した到着時刻を識別する選択判別処理、を有し、
前記通知処理では、
前記選択判別処理にて識別した到着時刻に対応する前記通知用情報を再生することを特徴とする請求項10乃至14のいずれか1項に記載の乗換案内方法。
【請求項16】
前記計時処理にて計時する前記出発時刻からの経過時間が、前記到着時刻情報が示す到着時刻から前記出発時刻を減じた値に到達したか否かを判別する到着判別処理と、
前記到着判別処理にて到達したと判別したときに、前記計時処理による計時を解除する計時解除処理と、を有することを特徴とする請求項11に記載の乗換案内方法。
【請求項17】
移動体が移動する経路上の出発点と、出発時刻と、到着点との入力を利用者から受付け、該受付けた出発点と、出発時刻と、到着点とを出力する入力手順と、
前記入力手順にて出力された出発点と、出発時刻と、到着点とを、該出発点と、該到着点と、該出発時刻とに基づいて、到着時刻と該到着時刻の通知に用いる通知用情報とを取得して、前記到着時刻を示す到着時刻情報と前記通知用情報とを送信する乗換案内サーバへ送信する送信手順と、
前記乗換案内サーバから送信されてきた前記到着時刻情報が示す前記到着点に到着する時刻である到着時刻の所定時間前に、現在時刻が到達したことを検出する計時手順と、
前記計時手順にて現在時刻が前記到着時刻の所定時間前に到達したことを検出した場合、前記乗換案内サーバから送信されてきた前記通知用情報を再生する通知手順とをコンピュータに実行させるプログラム。
【請求項18】
前記乗換案内サーバから送信されてきた前記到着時刻情報と、前記通知用情報とを記憶する記憶手順、を有し、
前記計時手順では、
前記出発時刻からの経過時間を計時し、
前記現在時刻が前記到着時刻の所定時間前に到達したことを、前記計時中の経過時間と前記記憶手順にて記憶している到着時刻情報が示す到着時刻とに基づいて検出することを特徴とする請求項17に記載のプログラム。
【請求項19】
音声を出力する音声出力手順、を有し、
前記通知手順では、
前記通知用情報を再生する際に、前記音声出力手順を実行し、
前記通知用情報に含まれる通知用の音声を再生することを特徴とする請求項17または18に記載のプログラム。
【請求項20】
任意のデータを表示する表示手順、を有し、
前記通知手順では、
前記通知用情報を再生する際に、前記表示手順を実行し、
前記通知用情報に含まれる通知用の画面を再生することを特徴とする請求項17乃至19のいずれか1項に記載のプログラム。
【請求項21】
前記通知手順では、
前記通知用情報を再生する際に、
前記通知用情報に含まれる前記到着点に関連する情報である到着点関連情報を再生することを特徴とする請求項17乃至20のいずれか1項に記載のプログラム。
【請求項22】
前記乗換案内サーバから送信されてきた到着時刻情報が示す到着時刻のうちから利用者が選択した到着時刻を識別する選択判別手順、を有し、
前記通知手順では、
前記選択判別手順にて識別した到着時刻に対応する前記通知用情報を再生することを特徴とする請求項17乃至21のいずれか1項に記載のプログラム。
【請求項23】
前記計時手順にて計時する前記出発時刻からの経過時間が、前記到着時刻情報が示す到着時刻から前記出発時刻を減じた値に到達したか否かを判別する到着判別手順と、
前記到着判別手順にて到達したと判別したときに、前記計時手順による計時を解除する計時解除手順と、を有することを特徴とする請求項18に記載のプログラム。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate


【公開番号】特開2009−196495(P2009−196495A)
【公開日】平成21年9月3日(2009.9.3)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2008−40100(P2008−40100)
【出願日】平成20年2月21日(2008.2.21)
【出願人】(000004237)日本電気株式会社 (19,353)
【Fターム(参考)】