説明

写真印刷装置、写真選択方法、及びそのプログラム。

【課題】特にキオスク端末において効率的に写真の選択を印刷を行うことができる写真印刷装置、写真選択方法、及びそのプログラムを提供する。
【解決手段】端末装置から端末装置を特定する電子メールアドレスを含む特定情報を受信する受信手段と、特定情報と関連付けた所定の画像記憶用フォルダを作成するフォルダ作成手段と、記録媒体に記憶された画像を読取る画像読取手段と、所定の画像記憶用フォルダのサムネイル画像を作成する縮小画像生成手段と、サムネイル画像を用いて、前記特定情報と関連付けた所定のURLを有する閲覧用アルバムページを生成するアルバム生成手段と、電子メールアドレスを用いて前記所定のURLを前記端末装置に通知する通知手段と、端末装置から受信した選択情報を用いて、前記選択情報に対応する画像を印刷する印刷手段と、印刷手段が印刷中の画像記憶用フォルダと関連付けられた前記特定情報の一部を画面に表示する表示手段とを備える。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、キオスク端末等において効率的に写真選択及び写真印刷が可能な写真印刷装置、写真選択方法、及びそのプログラムに関する。
【背景技術】
【0002】
デジタルカメラで撮影した写真のプリントは、一般的にデジタルカメラからUSBケーブル等で画像をパソコンに転送して画像をパソコンの画面に表示して選択してから、パソコンに接続されたプリンタで印刷するか、又は、駅の近傍や写真店に設置されているいわゆるキオスク端末にデジタルカメラのメモリカードを挿入して画像を読み出し、所望の写真を選択してから印刷するのが一般的である。
【0003】
又、特許文献1には、プリント関連画像表示部は、関連情報抽出部がプリント中の画像から抽出した関連情報の全部または一部と一致する関連情報に対応づけられている記憶画像を、HDDから検索し、該当する記憶画像を抽出してワークメモリに一時的に保存し、プリント関連画像表示部は、ワークメモリに一時的に保存された記憶画像を、撮影日の新しいものから1枚ずつ順次表示装置に表示する。又プリント管理部は、ワークメモリに保存されている記憶画像をサムネイル化し、これをプリントすべき画像のサムネイル画像としてプリント画面に表示することによりプリント中にユーザを飽きさせることなく、かつ、別のプリントの促進につながる表示を行うプリント装置が開示されている。
【0004】
【特許文献1】特開2007−098794号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
最近ではメモリカードも数ギガバイトの容量を有し、多くの写真データを記憶できるため、メモリカードの画像から所望の画像を見つけるのが大変である。やっと見つけたとしてもその写真がピンボケや手ぶれ、フレームアウト等で注文したい写真ではない場合も多く、写真の選択に多大な時間が必要となるという問題がある。
【0006】
又特許文献1開示の技術によれば、写真を印刷している間に関連画像を表示できるため、利用者が飽きず、かつプリント枚数の増加も見込めるが、キオスク端末の回転率を上げることはできない。例えば、キオスク端末で多くの写真データから印刷したい画像を選択しようとしても、次の人が待っているといった場合にはゆっくり写真を選択できないし、待っている人もいらいらしてしまうという問題がある。
【0007】
本発明は上記従来技術の問題点を解決し、特にキオスク端末において効率的に写真の選択を印刷を行うことができる写真印刷装置、写真選択方法、及びそのプログラムを提供するものである。
【課題を解決するための手段】
【0008】
上記課題を解決するために、本発明の写真印刷装置は、端末装置と通信可能な写真印刷装置であって、前記端末装置から前記端末装置を特定する電子メールアドレスを含む特定情報を受信する受信手段と、前記特定情報と関連付けた所定の画像記憶用フォルダを作成するフォルダ作成手段と、記録媒体に記憶された画像を読取る画像読取手段と、前記画像読取手段が読取った前記記録媒体の画像を前記所定の画像記憶用フォルダに記憶する記憶手段と、所定の画像記憶用フォルダのサムネイル画像を作成する縮小画像生成手段と、記サムネイル画像を用いて、前記特定情報と関連付けた所定のURLを有する閲覧用アルバムページを生成するアルバム生成手段と、記電子メールアドレスを用いて前記所定のURLを前記端末装置に通知する通知手段と、記端末装置から受信した選択情報を用いて、前記選択情報に対応する画像を印刷する印刷手段と、前記印刷手段が印刷中の画像記憶用フォルダと関連付けられた前記特定情報の一部を画面に表示する表示手段とを備えることを特徴とする。
【0009】
上記課題を解決するために、本発明の写真印刷装置の制御プログラムは、端末装置と通信可能な写真印刷装置の制御プログラムであって、前記写真印刷装置を、前記端末装置から前記端末装置を特定する特定情報を受信する受信手段と、前記特定情報と関連付けた所定の画像記憶用フォルダを作成するフォルダ作成手段と、記録媒体に記憶された画像を読取る画像読取手段と、前記画像読取手段が読取った前記記録媒体の画像を前記所定の画像記憶用フォルダに記憶する記憶手段と、所定の画像記憶用フォルダのサムネイル画像を作成する縮小画像生成手段と、前記サムネイル画像を用いて、前記特定情報を一部として含む所定のURLを有する閲覧用アルバムページを生成するアルバム生成手段と、前記所定のURLを前記端末装置に通知する通知手段と、前記端末装置から受信した選択情報を用いて、前記選択情報に対応する画像を印刷する印刷手段と、前記印刷手段が印刷中の画像記憶用フォルダと関連付けられた前記特定情報の一部を画面に表示する表示手段として機能させる。
【発明の効果】
【0010】
本発明によれば、自分が読込ませた画像を用いて閲覧サイトを生成し、携帯電話に閲覧サイトのURLを通知してくれるので、ゆっくり写真を選ぶことができるし、写真印刷装置の表示部に例えば電子メールアドレスや電話番号の一部を表示した状態で写真を印刷するので写真を取り違えることも防止でき、写真印刷用キオスク端末の稼働率を向上させると共に利用者は快適に写真印刷することが可能になる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0011】
以下図面に従って本発明の実施形態を説明する。図1本発明の写真印刷装置に該当するキオスク端末100と、本発明の端末装置に該当する各携帯電話との構成を示す図である。
携帯電話A200及び携帯電話B250とは通信回線400を介して通信可能に構成されている。キオスク端末100には、メモリリーダA115、メモリリーダB155とフォトプリンタA110及びフォトプリンタB150とが接続されている。メモリリーダA115とメモリリーダB155はデジタルカメラのメモリカードを挿入してキオスク端末に画像を読込ませるためのリーダである。
【0012】
図2は本発明の実施の形態におけるキオスク端末100のハードウェア構成を示す図である。図2においてCPU21、RAM22、ROM23、通信アダプタ24、ビデオアダプタ25、キーボード26、マウス27、ハードディスク28、DVD−ROMドライブ29はそれぞれシステムバス20を介して互いに接続されている。システムバス20は例えばPCIバス、AGPバス、メモリバス等を意味する。又図2では、各バス間の接続用チップやキーボードインタフェースやいわゆるSCSIやATAPIのような入出力用インタフェースは省略されている。
【0013】
CPU21はオペレーションシステムのプログラムやアプリケーションプログラムに基づいて四則演算や比較演算等の各種の演算や、ハードウェアの制御を行う。RAM22には、ハードディスク28やDVD−ROMドライブ29に装着されたCD−ROMやCD−R等の記憶媒体から読み出されたオペレーションシステム(OS)のプログラムやアプリケーションプログラム、及び実行時の各種ワークファイル、入力データ等が記憶され、CPU21は各プログラムの実行を制御する。
【0014】
ROM23には起動プログラム(ブートプログラム)や、オペレーションシステムと協働して各ハードウェアの入出力を司るいわゆるBIOS(Basic Input Output System)等が予め記憶されている。通信アダプタ24は、CPUによって制御されるオペレーションシステムの通信プログラムと協働してネットワークを介した外部との通信を行うものであり、所謂LANアダプタ(NIC)が典型例である。ディスプレイアダプタ25はディスプレイ装置に出力する画像信号を生成する。キオスク端末100ではこのディスプレイアダプタと接続されるディスプレイ(例えば液晶ディスプレイ)を内蔵している。キーボード26やマウス27はキオスク端末100への指示を入力するために用いられる。
【0015】
ハードディスク28はオペレーティングシステムや図4〜図5のアプリケーションプログラム(個人アルバムサイト作成プログラムを含む)や図6乃至図10の各画面を文書管理装置130や端末装置120のディスプレイに表示させるためのアプリケーションプログラムの一部としての画面情報を記憶している。又携帯電話A200や携帯電話B250にダウンロードさせて実行するJava(登録商標)アプレット形式のプログラムも記憶している。なおハードディスク28の代わりに RAM22と兼用の不揮発性メモリを用いても良い。
【0016】
DVD−ROMドライブ29はDVD−ROMやDVD−R/Wや所謂ブルーレイディスク等の記憶媒体を装着してアプリケーションプログラムをハードディスク28にインストールするのに用いる。なおDVD−ROMドライブの代わりにDVD−R/Wドライブや所謂ブルーレイドライブや MOドライブ等を用いても良いのは言うまでもない。
【0017】
次に図3と図4とを用いて本発明のキオスク端末100への画像データ取込処理と個人アルバムページ作成処理とを説明する。図4のフローチャートで、ステップS401〜ステップS402は携帯電話A200又は携帯電話B250のCPU21の制御の下で実行され、ステップS421〜ステップS431はキオスク端末100のCPU21の制御の下で実行する処理である。ステップS403はユーザの操作による。
【0018】
ステップS401では、携帯電話A200はキオスク端末100の本体に記載されている登録申込用メールアドレスを直接入力するか、キオスク端末100の本体に記載されている(登録申込用メールアドレスを記録した)バーコードをカメラで撮影して、携帯電話A200に予め内蔵されているバーコードの解読プログラムを用いてバーコードを登録先メールアドレスに変換し、処理をステップS402に進める。ステップS402では、携帯電話A200はキオスク端末100の登録申込用メールアドレスに空メール(本文がなく、ヘッダ部分に送信元のメールアドレスを含む電子メール)を送信する。
【0019】
次にステップS421では、キオスク端末100は登録申込メールを受信し、処理をステップS422に進める。ステップS422では、キオスク端末100は送信元のメールアドレスをキーにしてハードディスク28に記憶されている申込情報テーブル(送信元のメールアドレス、受信日を記憶している)を参照し、該当するメールアドレスがない場合は、申込情報(受信したシステム日付と送信元のメールアドレスとのペア)を用いて新しいレコードを申込情報テーブルに登録し、更に新規申込である旨をRAM22のワークエリアに記憶し、処理をステップS423に進める。
【0020】
次にステップS423では、キオスク端末100はRAM22のワークエリアを参照し新規申込である旨が記憶されている場合、ハードディスク28の所定の画像記憶フォルダ内に新たにサブフォルダを作成する。サブフォルダ名は例えば3文字“FLD”に電子メールアドレスの@マークやピリオドを除いた文字部分を付けた名称を用いる。RAM22のワークエリアを参照し新規申込である旨が記憶されていない場合は、管理テーブル280を送信元のメールアドレスをキーにして参照して、フォルダ名称を取得し、既に存在する(送信元のメールアドレスに関連付けられた)フォルダの下に受信年月日のサブフォルダを更に作成して、処理をステップS424に進める。
【0021】
ステップS424では、キオスク端末100は表示画面に「メモリカードを挿入して下さい」とのメッセージを表示し、処理をステップS425に進める。ステップS425では、キオスク端末100はメモリリーダA115にメモリカードA300が挿入されるのを待ち、ユーザがデジタルカメラの画像が記録されたメモリカードA300を挿入したことを検知すると、メモリカードA300から画像を読取ってステップS423で作成したフォルダ又はサブフォルダに読取った画像を記憶して、処理をステップS426に進める。
【0022】
ステップS426では、キオスク端末100はステップS425で新たにフォルダに記憶した画像を用いてサムネイルを作成する。サムネイルの名称は例えば読込んだ画像の末尾にそれぞれ“s”を付加した画像名で作成する。サムネイル作成後、処理をステップS427に進める。ステップS427では、キオスク端末100はステップS426で作成したサムネイルを用いて所定のURLを持つ個人アルバム用ページを生成してハードディスク28の個人アルバム用フォルダ下に作成する。所定のURLはメールアドレスの一部を使用し一意になるようにする。例えば、当該サービスの提供会社のドメインが「www.dphoto−select.com」であり、送信元の電子メールアドレスが“tomo@abcdcba.ne.jp”でキオスク端末100が「0123号機」の場合、www.dphoto−select.com/0123/ abcdcba.ne.jp /mail.tomo/のURLのアルバムページを生成する。個人アルバム用ページを生成してから、処理をステップS428に進める。
【0023】
ステップS428では、キオスク端末100は図3に示すようなURL通知メール(例えば、画像選択サイトのお知らせ あなたが品川駅前南口のキオスク端末で午後5時20分に読込ませた画像の閲覧選択サイトが http://www.dphoto−select.com/ 0123/ abcdcba.ne.jp /mail.tomo/ に作成されました。とのメール)の本文を生成し、処理をステップS429に進める。ステップS429では、キオスク端末100は送信元のメールアドレスに対して、ステップS428で作成した本文の電子メールを送信し、処理をステップS430に進める。ステップS430では、キオスク端末100は今回受信してRAM22のワークエリアに記憶している申込情報と新規登録であるか否かの情報を用いて、新規登録の場合はステップS427で作成した個人アルバム用ページのURLやステップS423で生成したフォルダのフォルダ名称を用いて、管理番号を採番して管理テーブル281に新たなレコードを追加する。他方、新規登録でない場合は、本日のシステム日付を用いて理テーブル281の作成日を更新して、処理をステップS431に進める。ここで管理テーブルが記憶している項目について説明する。管理テーブル281はハードディスク28に記憶されており、フォルダの新規作成時にシステムが採番する一意の管理番号、申込者のメールアドレス(送信元メールアドレス)、申込者のメールアドレスに関連付けて作成した画像保存用のフォルダを特定するフォルダパスを記憶するフォルダ名、申込者のメールアドレスに関連付けて作成した個人アルバムページのURL、フォルダを作成した日を示す作成日、フォルダに記憶した画像データの数を示す画像数、このフォルダの画像を印刷したかを示す印刷区分(0:未、 1:印刷中、2:印刷済み))を記憶している。
【0024】
ステップS431では、キオスク端末100は新たに作成したフォルダ内に画像テーブル282を作成する(このように画像テーブルはフォルダ毎に存在する)。画像テーブル282はフォルダ内の各画像を管理するためのテーブルであり、画像テーブル282は画像番号(メモリカードから読取った画像の画像のファイル名から拡張子部分を除いた部分を1で始まる連番にリネームしたもの)、選択区分(0:非選択、1:選択)、印刷区分(0:未印刷、1:印刷)の各項目を画像数と等しいレコード数記憶している。以上で図4の説明を終わる。
【0025】
次に図5のフローチャート及び図6乃至図10の画面を参照しながら、本発明の画像選択処理と印刷処理を説明する。図5のフローチャートで、ステップS501〜ステップS509は携帯電話A200又は携帯電話B250のCPU21の制御の下で実行される処理であり、ステップS520〜 ステップS534はキオスク端末100のCPU21の制御の下で実行する処理である。
【0026】
ステップS501では、携帯電話A200は図3に表示される電子メールの本文に貼り付けられた個人アルバムページのURLを選択し、当該URLに対する参照要求を送信し、処理をステップS502に進める。
【0027】
ステップS502では、携帯電話A200は画面情報を受信し図6に示す画像選択画面表示する。図6の画像選択画面60では、サムネイル画像表示部61、前のサムネール画像を要求する際に押下する前頁ボタン62、次のサムネール画像を要求する次頁ボタン63、現在表示されているサムネイル画像に対応する画像を印刷対象として選択する際に押下するための画像選択ボタン64、選択を終了して印刷する際に押下する印刷ボタン65、画像選択をキャンセルする際に押下するキャンセルボタン66、現在表示されているサムネイル画像に対応する画像を印刷対象として複数枚指定する際に押下するための複数枚選択ボタン67を表示して処理をステップS503に進める。
【0028】
ステップS503では、携帯電話A200は操作の有無(図6に示す何れかのボタンの押下の有無)を判定し、操作があった場合は処理をステップS504に進め、操作がない場合は処理をステップS502に戻す。ステップS504では、携帯電話A200は図6押下されたボタンを特定可能な操作情報をキオスク端末100に送信して、キオスク端末100からの画面情報の受信を待つ。
【0029】
他方、ステップS520では、キオスク端末100は参照要求を受信し、要求された個人アルバムページのURL(図6に示す最初のサムネイル画像を携帯電話A200の画面に表示するためのURL)に該当する画面を表示するための画面情報をハードディスク28から読み出し、RAM22のワークエリアに記憶する枚数カウンタ(アルバム中のどの画像が表示されているかを示すカウンタ)を1に初期化して、処理をステップS521に進める。ステップS521では、キオスク端末100は画面情報を携帯電話A200に送信し、処理をステップS522に進める。ステップS522では、キオスク端末100は携帯電話A200からの操作情報の受信待ちとなり、携帯電話A200から操作情報(図6に示すどのボタンを押下したかを特定可能な情報)を受信すると処理をステップS523に進める。ステップS523では、キオスク端末100は受信した操作情報をRAM22のワークエリアに記憶し、処理をステップS524に進める。
【0030】
ステップS524では、キオスク端末100はRAM22のワークエリアを参照して、受信した操作情報が現在表示されている画像の選択(図6の画面で画像選択ボタン64又は複数枚選択ボタン67の押下)であるかを判定し、現在表示されている画像の選択である場合は処理をステップS525に進め、現在表示されている画像の選択でない場合は処理をステップS526に進める。ステップS525では、キオスク端末100は枚数カウンタを参照して、画像テーブル282の現在表示している画像の選択区分を1に更新し、携帯電話A200に「画像が選択されました」とのメッセージを送信、処理をステップD522に戻す。携帯電話A200はステップS505で「画像が選択されました」とのメッセージを所定時間表示後、処理をステップS502に戻す。
【0031】
他方、ステップS526では、キオスク端末100はRAM22のワークエリアを参照して、受信した操作情報が現在表示されている次画像の要求(図6の画面で次頁ボタン63の押下)であるかを判定し、次画像の要求である場合は処理をステップS527に進め、次画像の要求でない場合は処理をステップS528に進める。ステップS527では、キオスク端末100はRAM22のワークエリアに記憶している枚数カウンタに1を加え、次のサムネイル画像をハードディスク28から読み出して携帯電話A200に送信し、処理をステップS522に戻す。携帯電話A200はステップS506で次のサムネイル画像を受信して表示し所定時間表示後、処理をステップS502に戻す。
【0032】
次にステップS528では、キオスク端末100はRAM22のワークエリアを参照して、受信した操作情報が現在表示されている前画像の要求(図6の画面で前頁ボタン62の押下)であるかを判定し、前画像の要求である場合は処理をステップS529に進め、次画像の要求でない場合は処理をステップS530に進める。ステップS529では、キオスク端末100は枚数カウンタから1を引き、前のサムネイル画像をハードディスク28から読み出して携帯電話A200に送信し、処理をステップS522に戻す。携帯電話A200はステップS507で前のサムネイル画像を受信して表示し所定時間表示後、処理をステップS502に戻す。
【0033】
次にステップS530では、キオスク端末100はRAM22のワークエリアを参照して、受信した操作情報が印刷要求(図6の画面で印刷ボタン65の押下)であるかを判定し、印刷の要求である場合は処理をステップS531に進め、印刷の要求でない場合は処理をステップS532に進める。ステップS530では、キオスク端末100は画像管理テーブルの全レコードを参照して選択区分が1になっているレコード数を集計し(選択された総枚数を計算し)、この総枚数にハードディスクの不図示の料金マスタに記憶している1枚当たりの金額(例えば1枚20円)を乗じた金額を課金額としてRAM22のワークエリアに記憶し、ハードディスクに記憶している図7の画面を携帯電話A200の画面に表示させるための画面情報をハードディスク28から読み出して、総枚数と課金額とを含む画面情報を生成して携帯電話A200に送信し、処理をステップS522に戻す。携帯電話A200はステップS508で画面情報を受信して図7に示す総枚数と課金額と課金金額の入金を促す旨のメッセージを表示し所定時間表示後、処理をステップS502に戻し、ステップS502で図7の画面で印刷ボタン75が押下されると、ステップS503とステップS504を経由して図7の画面で印刷ボタン75が押下された旨の操作情報がキオスク端末100に送信され、RAM22のワークエリアに記憶して、以下ステップ523からステップS524に進み、ステップS524とステップS526とステップS528とステップS530でいずれもNoとなってステップS532に進む。
【0034】
ステップS532では、キオスク端末100は図7の画面で印刷ボタン75が押下された旨の操作情報を受信し、かつステップS531で計算した課金金額を超える金額がキオスク端末100に入金されたかを判定し、課金金額を超える金額がキオスク端末100に入金された場合は処理をステップS533に進め、課金金額を超える金額がキオスク端末100に入金されていない場合は処理をステップS522に進め、ステップS522でキャンセルボタン76を押下した旨の操作情報を受信した場合は、処理を終了する。ステップS522でキャンセルボタン76を押下した旨の操作情報を受信しない場合は、ステップS522乃至ステップ532までのループを(課金金額の入金があるか、キャンセルボタン76を押下した旨の操作情報を受信するまで)繰り返えす。
【0035】
他方、ステップ533では、キオスク端末100はRAM22のワークエリアを参照し、図7の画面で印刷ボタン75が押下された旨の操作情報を記憶している場合は、購入確認ありと判定して、処理をステップS534に進め、図7の画面で印刷ボタン75が押下された旨の操作情報を記憶していない場合は、購入確認未と判定して、処理をステップS522に戻す。
【0036】
ステップ534では、キオスク端末100は表示画面に、図8のプリンタで印刷処理をしている旨のメッセージ(送信元メールアドレスの一部を表示したメッセージ)を表示し、処理をステップS535に進める。ステップ535では、キオスク端末100はフォルダに記憶した画像のうち画像テーブル282の選択区分が1になっているが画像を順にRAM22のワークエリア読み出して印刷処理を行い、印刷が完了すると、携帯電話A200に印刷が完了した旨のメッセージを送信し、処理をステップS522に戻す。
【0037】
[その他の実施例]
上記説明では、フォトプリンタA110とメモリリーダA115と携帯電話A200の各1台の例を説明したが、これに加えて図1に示す携帯電話B250を使用するユーザが、メモリリーダB155にメモリカードB350を挿入してフォトプリンタB150から印刷する複数台の構成も考えられ、この場合、キオスク端末100に2台のフォトプリンタが縦に設置している場合は、ステップS533では図9に示すように印刷中メッセージを縦に2台分表示し、キオスク端末100に2台のフォトプリンタを横に設置している場合は、ステップS533では図10に示すように印刷中メッセージを横に2台分表示する。このように表示することで、他のユーザから誤ってキャンセルぼらんを押されるリスクを減らすことができる。
【0038】
又、本実施形態における図6乃至図9のフローチャート及び,図11と図12の画面に示す機能が外部からインストールされるプログラムによって、ホストコンピュータにより遂行されていてもよい。そして、その場合、CD−ROMやフラッシュメモリやFD等の記録媒体により、あるいはネットワークを介して外部の記録媒体から、プログラムを含む情報群を出力装置に供給される場合でも本発明は適用されるものである。
【0039】
以上のように、前述した実施形態の機能を実現するソフトウェアのプログラムコードを記録した記録媒体を、システムあるいは装置に供給し、そのシステムあるいは装置のコンピュータ(またはCPUやMPU)が記録媒体に格納されたプログラムコードを読出し実行することによっても、本発明の目的が達成されることは言うまでもない。
【0040】
この場合、記録媒体から読み出されたプログラムコード自体が本発明の新規な機能を実現することになり、そのプログラムコードを記憶した記録媒体は本発明を構成することになる。
【0041】
プログラムコードを供給するための記録媒体としては、例えば、フレキシブルディスク,ハードディスク,光ディスク,光磁気ディスク,CD−ROM,CD−R,DVD−ROM,磁気テープ,不揮発性のメモリカード,ROM,EEPROM,シリコンディスク等を用いることができる。
【0042】
また、コンピュータが読み出したプログラムコードを実行することにより、前述した実施形態の機能が実現されるだけでなく、そのプログラムコードの指示に基づき、コンピュータ上で稼働しているOS(オペレーティングシステム)等が実際の処理の一部または全部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が実現される場合も含まれることは言うまでもない。
【0043】
さらに、記録媒体から読み出されたプログラムコードが、コンピュータに挿入された機能拡張ボードやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わるメモリに書き込まれた後、そのプログラムコードの指示に基づき、その機能拡張ボードや機能拡張ユニットに備わるCPU等が実際の処理の一部または全部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が実現される場合も含まれることは言うまでもない。
【0044】
また、本発明は、複数の機器から構成されるシステムに適用しても、1つの機器からなる装置に適用してもよい。また、本発明は、システムあるいは装置にプログラムを供給することによって達成される場合にも適応できることは言うまでもない。この場合、本発明を達成するためのソフトウェアによって表されるプログラムを格納した記録媒体を該システムあるいは装置に読み出すことによって、そのシステムあるいは装置が、本発明の効果を享受することが可能となる。
【0045】
さらに、本発明を達成するためのソフトウェアによって表されるプログラムをネットワーク上のサーバ,データベース等から通信プログラムによりダウンロードして読み出すことによって、そのシステムあるいは装置が、本発明の効果を享受することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【0046】
【図1】本発明の写真印刷システムのシステム構成を示す図である。
【図2】本発明のキオスク端末100のハードウェア構成を示すブロック図である。
【図3】画像選択サイト(個人用アルバムページ)の生成を通知するメールの本文を示す図である。
【図4】本発明の画像登録処理及び個人用アルバムページの生成処理を示すフローチャートである。
【図5】本発明の画像選択処理及び印刷処理を示すフローチャートである。
【図6】本発明の携帯電話に表示される画像選択画面を示す図である。
【図7】本発明の携帯電話に表示される課金額表示画面を示す図である。
【図8】本発明のキオスク端末100の表示画面に写真の印刷中に表示される画面を示す図である。
【図9】本発明のキオスク端末100の表示画面に写真の印刷中に表示される画面を示す図である。
【図10】本発明のキオスク端末100の表示画面に写真の印刷中に表示される画面を示す図である。
【符号の説明】
【0047】
20 システムバス
21 CPU
22 RAM
23 ROM
24 通信アダプタ
25 ディスプレイアダプタ
26 キーボード
27 マウス
28 ハードディスク(HDD)
29 DVD−ROM
100 キオスク端末
110 フォトプリンタA
115 メモリリーダA
150 フォトプリンタB
155 メモリリーダB
200 携帯電話A
250 携帯電話B

【特許請求の範囲】
【請求項1】
端末装置と通信可能な写真印刷装置であって、
前記端末装置から前記端末装置を特定する電子メールアドレスを含む特定情報を受信する受信手段と、
前記特定情報と関連付けた所定の画像記憶用フォルダを作成するフォルダ作成手段と、
記録媒体に記憶された画像を読取る画像読取手段と、
前記画像読取手段が読取った前記記録媒体の画像を前記所定の画像記憶用フォルダに記憶する記憶手段と、
所定の画像記憶用フォルダのサムネイル画像を作成する縮小画像生成手段と、
前記サムネイル画像を用いて、前記特定情報と関連付けた所定のURLを有する閲覧用アルバムページを生成するアルバム生成手段と、
前記電子メールアドレスを用いて前記所定のURLを前記端末装置に通知する通知手段と、
前記端末装置から受信した選択情報を用いて、前記選択情報に対応する画像を印刷する印刷手段と、
前記印刷手段が印刷中の画像記憶用フォルダと関連付けられた前記特定情報の一部を画面に表示する表示手段と
を備えることを特徴とする写真印刷装置。
【請求項2】
前記印刷手段は複数のプリンタを備え、
前記表示手段は、複数のプリンタの位置に応じた表示位置に前記特定情報の一部を表示することを特徴とする請求項1記載の写真印刷装置。
【請求項3】
端末装置と通信可能な写真印刷装置の制御方法であって、
前記端末装置から前記端末装置を特定する電子メールアドレスを含む特定情報を受信する受信工程と、
前記特定情報と関連付けた所定の画像記憶用フォルダを作成するフォルダ作成工程と、
記録媒体に記憶された画像を読取る画像読取工程と、
前記画像読取手段が読取った前記記録媒体の画像を前記所定の画像記憶用フォルダに記憶する記憶工程と、
所定の画像記憶用フォルダのサムネイル画像を作成する縮小画像生成工程と、
前記サムネイル画像を用いて、前記特定情報と関連付けた所定のURLを有する閲覧用アルバムページを生成するアルバム生成工程と、
前記電子メールアドレスを用いて前記所定のURLを前記端末装置に通知する通知工程と、
前記端末装置から受信した選択情報を用いて、前記選択情報に対応する画像を印刷する印刷工程と、
前記印刷手段が印刷中の画像記憶用フォルダと関連付けられた前記特定情報の一部を画面に表示する表示工程と
を備えることを特徴とする写真印刷装置の制御方法。
【請求項4】
端末装置と通信可能な写真印刷装置の制御プログラムであって、
前記写真印刷装置を、
前記端末装置から前記端末装置を特定する特定情報を受信する受信手段と、
前記特定情報と関連付けた所定の画像記憶用フォルダを作成するフォルダ作成手段と、
記録媒体に記憶された画像を読取る画像読取手段と、
前記画像読取手段が読取った前記記録媒体の画像を前記所定の画像記憶用フォルダに記憶する記憶手段と、
所定の画像記憶用フォルダのサムネイル画像を作成する縮小画像生成手段と、
前記サムネイル画像を用いて、前記特定情報を一部として含む所定のURLを有する閲覧用アルバムページを生成するアルバム生成手段と、
前記所定のURLを前記端末装置に通知する通知手段と、
前記端末装置から受信した選択情報を用いて、前記選択情報に対応する画像を印刷する印刷手段と、
前記印刷手段が印刷中の画像記憶用フォルダと関連付けられた前記特定情報の一部を画面に表示する表示手段として機能させるための制御プログラム。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate

【図10】
image rotate


【公開番号】特開2010−157940(P2010−157940A)
【公開日】平成22年7月15日(2010.7.15)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2008−335581(P2008−335581)
【出願日】平成20年12月27日(2008.12.27)
【出願人】(390002761)キヤノンマーケティングジャパン株式会社 (656)
【Fターム(参考)】