説明

変位情報導出装置、乗員拘束システム、車両、変位情報導出方法

【課題】 車両構成部材の車両衝突時における変位に関する情報の検出に関し、当該検出特性向上を図るのに有効な技術を提供する。
【解決手段】 車両に搭載される衝突検出装置130は、ドアアウタパネルの延在方向と交差する方向に関し、当該ドアアウタパネルとの間の距離が異なる複数の検出領域を形成するコイルセンサ131を備える構成とされる。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、車両構成部材の変位に関する情報を導出する技術に関するものである。
【背景技術】
【0002】
従来、車両事故の際の衝突発生を検出する種々の車両衝突センサが知られている。例えば、下記特許文献1には、車両側面衝突の際、車両側面ドアが一定値をこえる衝撃を受けたときに、2つの導電体の絶縁が解除されて互いに導通する構成を用いることによって、当該車両側面ドアの衝突発生を電気信号として検知しようとする構成が開示されている。
【特許文献1】特開平5−45372号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0003】
ところで、車両事故の際、エアバッグなどの乗員拘束システムによって車両乗員を拘束する構成においては、乗員拘束性向上を図る技術に対する要請が高くなってきており、そのためには、車両衝突発生を迅速かつ確実に検出するべく検出特性向上を図るのに有効なセンサを構築する要請が高い。
そこで、本発明は、かかる点に鑑みてなされたものであり、車両構成部材の車両衝突時における変位に関する情報の検出に関し、当該検出特性向上を図るのに有効な技術を提供することを課題とする。
【課題を解決するための手段】
【0004】
前記課題を解決するために、本発明が構成される。本発明は、典型的には自動車において車両構成部材の変位に関する情報を導出する技術に対し適用することができるが、自動車以外の車両において、車両構成部材の変位に関する情報を導出する技術に対しても同様に、本発明を適用することが可能である。ここでいう「車両」には、自動車、航空機、船舶、電車、バス、トラック等の各種の車両が包含される。
【0005】
(本発明の第1発明)
前記課題を解決する本発明の第1発明は、請求項1に記載されたとおりの変位情報導出装置である。
請求項1に記載のこの変位情報導出装置は、車両衝突により変位する金属製の車両構成部材に関する情報を検出する装置として構成されるものであって、コイル、コイルセンサ、導出部を少なくとも備える。ここでいう「車両衝突」には、車両の側面衝突、前面衝突(フルラップ衝突、オフセット衝突、ポール正面衝突、斜め衝突など)、後面衝突、横転などが広く包含される。
【0006】
本発明のコイルは、車両構成部材に対して対向状に配置されるコイルとして構成される。この車両構成部材は、所定の延在方向へと延在して、車両衝突により当該延在方向と交差する方向へと変位する。ここでいう「車両構成部材」は、車両を構成する部材であって、その全部または一部が、例えば鋼、銅、アルミニウム、フェライトなどを含む、導電体ないし磁性体として構成される。典型的には、車両衝突に直接的に関与する、車両の外郭を形成する金属製の外部パネル(ドアパネル(ドアスキン)、フロントパネル、リアパネル、ボンネットパネル、トランクパネルなど)によって、この車両構成部材が構成される。
【0007】
本発明のコイルセンサは、コイルへの交流電流の通電によって、車両構成部材に対し交流磁界を付与するとともに、当該通電時におけるインピーダンス(「交流インピーダンス」ともいう)をコイルを介して検出する機能を有する。すなわち、このコイルセンサは、コイルへの交流電流の通電によって、車両構成部材に対し交流磁界を付与する励磁領域と、通電時におけるインピーダンスをコイルを介して検出する検出領域とが兼用化されたコイルセンサとして構成される。従って、本発明のコイル自体が、励磁領域及び検出領域を有する実質的なコイルセンサを構成する。
【0008】
具体的には、コイルに交流電流が通電され、その周辺の車両構成部材に交流磁場が与えられると、電磁誘導の法則によって当該車両構成部材に渦電流が発生する。この渦電流によっても磁界を生じ、その磁界の一部がコイルにも錯交する。結局、コイルには、交流電源から流した電流による磁束に、車両構成部材に流れた渦電流による磁束が加算され、これらの磁束によってコイルに誘起電圧が発生することとなる。コイルに流した電流に対しコイルに生じた電圧の比がコイルの交流インピーダンスとなるため、結果としてコイル(コイルセンサ)に車両構成部材を近接させることによってコイルの交流インピーダンスが変化することとなる。このときのコイルの交流インピーダンスを、連続的或いは一定時間毎にコイルを介して検出することによって、交流インピーダンスの変化が検出される。
【0009】
本発明の導出部は、車両衝突の際、車両構成部材がコイルセンサへ向けて変位したときに検出されるインピーダンスの変化に基づいて、当該車両構成部材の変位に関する情報を導出する機能を有する。これにより、車両衝突の際の車両構成部材の変位に関する情報が、導出部によって導出されることとなる。具体的には、記憶機能及び演算機能を有する導出部が、交流インピーダンスの変化と、車両構成部材の変位に関する情報との相関を予め記憶しておき、コイルセンサを介して実際に検出した交流インピーダンスの変化をこの相関にあてはめる演算を行うことによって、車両構成部材の実際の変位に関する情報を導出する構成を用いることができる。なお、ここでいう「車両構成部材の変位に関する情報」としては、車両構成部材の変位距離、変位速度、変位加速度などが挙げられる。
【0010】
本発明では、特に、前記のコイルセンサは、車両構成部材の延在方向と交差する方向に関し、当該車両構成部材との間の距離が異なる複数の検出領域を形成する設定モードを少なくとも有する構成とされる。本発明では、コイルセンサの構成に関し、複数の検出領域を一体化させた一体構造としてもよいし、或いは各々の検出領域を別体化させた別体構造としてもよい。
【0011】
ここで、車両構成部材の延在方向と交差する方向に関し、車両構成部材と検出領域との間の距離が一定とされたコイルセンサにおいて、車両構成部材とコイルセンサとが相対的に離間した状態と、相対的に近接した状態とでは、検出特性が変化することが知られている。具体的には、車両構成部材と検出領域との間の距離に対する交流インピーダンスの変化が単純比例ではなく、車両構成部材がコイルセンサの検出領域に近づくにつれてその変化の割合が増加し、特に近接位置において急激に増大する。従って、車両構成部材の変位に関する情報を簡便に精度良く検出するのに限界がある。そこで、本発明のコイルセンサでは、車両構成部材の延在方向と交差する方向に関し、当該車両構成部材との間の距離が異なる複数の検出領域を形成するように設定したのである。
【0012】
このような構成によれば、車両構成部材とコイルセンサとが相対的に離間した離間位置から相対的に近接した近接位置にわたって複数の検出領域が配置されるため、車両構成部材の検出の度合いが、これら複数の検出領域によって徐々に強まることとなる。これにより、コイルセンサによる検出特性を広範囲にわたって安定化させ、車両構成部材と検出領域との間の距離に対する交流インピーダンスの変化が概ね一定となるように直線化(線形化)された検出特性を得ることが可能となる。従って、車両構成部材の変位に関する情報の検出特性向上を図る変位情報導出装置を提供することができる。更なる作用効果として、コイルセンサを大型化することなく検出感度を確保することが可能となり、コイルセンサの小型化及び検出感度向上の両立を図ることができる。
【0013】
なお、本発明において導出部によって導出された、車両構成部材の変位に関する情報は、車両衝突の際に車両乗員の拘束を行うべく作動するエアバッグ装置やシートベルト装置などの乗員拘束装置の制御、車両衝突の報知などを行うべく表示出力や音声出力を行う報知装置の制御、またその他の制御対象の制御に適宜用いられる。典型的には、車両構成部材の変位に関する情報に基づいて、車両衝突が実際に発生したと判定した場合に、エアバッグ装置やシートベルト装置に制御信号が出力される構成を採用し得る。
【0014】
(本発明の第2発明)
前記課題を解決する本発明の第2発明は、請求項2に記載されたとおりの変位情報導出装置である。
請求項2に記載のこの変位情報導出装置では、請求項1に記載のコイルセンサは、更に第2の設定モードを有する構成とされる。この第2の設定モードでは、請求項1に記載の設定モードから更に車両構成部材がコイルセンサに近接したとき、当該車両構成部材と各検出領域との間の距離が一定化される。
このような構成によれば、特に車両構成部材とコイルセンサとの相対的な近接位置において、車両構成部材と検出領域との間の距離に対する交流インピーダンスの変化が急激に増加するのを抑え、当該交流インピーダンスの変化がより一定となるように直線化(線形化)された検出特性を得るのに有効である。従って、車両構成部材の変位に関する情報の検出特性を更に向上させた変位情報導出装置を提供することができる。
【0015】
(本発明の第3発明)
前記課題を解決する本発明の第3発明は、請求項3に記載されたとおりの変位情報導出装置である。
請求項3に記載のこの変位情報導出装置では、請求項1または請求項2に記載のコイルセンサは、そのセンサ表面に複数の検出領域が傾斜状に配置された一体化構造とされる。すなわち、本発明では、コイルセンサの傾斜部分を構成する各検知領域と、車両構成部材との間の距離が異なる構成とされる。このような構成によれば、コイルセンサの構造を簡素化した変位情報導出装置を提供することができる。
【0016】
(本発明の第4発明)
前記課題を解決する本発明の第4発明は、請求項4に記載されたとおりの乗員拘束システムである。
請求項4に記載のこの乗員拘束システムは、請求項1〜請求項3のいずれかに記載の変位情報導出装置、乗員拘束装置、制御装置を少なくとも備える。
本発明の乗員拘束装置は、車両衝突の際に車両乗員を拘束するべく作動する手段として構成される。ここでいう「乗員拘束装置」には、エアバッグ装置(エアバッグモジュール)やシートベルト装置などの乗員拘束デバイスが包含される。
【0017】
本発明の制御装置は、導出部にて導出された情報、すなわち車両構成部材の変位に関する情報に基づいて、乗員拘束装置を制御する機能を少なくとも有する装置として構成される。典型的には、車両構成部材の変位に関する情報に基づいて、車両衝突が実際に発生したと判定した場合に、エアバッグ装置やシートベルト装置に制御信号が出力される構成を採用し得る。また、車両構成部材の変位に関する情報に基づいて、衝突発生時における衝突エネルギーを推定し、エアバッグ装置やシートベルト装置における乗員拘束態様を可変とする構成を採用し得る。なお、この制御装置は、当該乗員拘束装置の制御専用として構成されてもよいし、或いは車両のエンジン走行系統や電装系統を駆動制御する手段と兼用とされてもよい。
このような構成によれば、変位情報導出装置によって得られた、車両構成部材の変位に関する精度の高い情報を用いて乗員拘束装置が制御されることとなり、これによって車両乗員の拘束徹底が図られる。
【0018】
(本発明の第5発明)
前記課題を解決する本発明の第5発明は、請求項5に記載されたとおりの乗員拘束システムである。
請求項5に記載のこの乗員拘束システムでは、請求項4に記載の変位情報導出装置のコイルは、車両構成部材としての車両ドアのドアアウタパネルに対して対向状に配置される構成とされる。また、請求項4に記載の乗員拘束装置は、車両側面衝突の際、車両乗員を拘束する構成とされる。この場合、乗員拘束装置としてエアバッグ装置を用いる場合には、エアバッグがシート、ピラー、上部ルーフレールなどに収容される形態のエアバッグ装置を採用することができる。このような構成によれば、特に車両側面衝突の際の車両乗員の拘束徹底が図られる。
【0019】
(本発明の第6発明)
前記課題を解決する本発明の第6発明は、請求項6に記載されたとおりの車両である。
請求項6に記載のこの車両は、エンジン走行系統、電装系統、駆動制御装置、車両構成部材、センサ装置、制御信号出力装置を少なくとも備える車両である。
エンジン走行系統は、エンジン及び車両の走行に関与する系統として構成される。電装系統は、車両に使われる電機部品に関与する系統として構成される。駆動制御装置は、エンジン走行系統及び電装系統の駆動制御を行う機能を有する装置として構成される。車両構成部材は、車両を構成するとともに、車両衝突により変位する金属製の部材として構成される。この車両構成部材は、例えば、車両の外郭を形成する金属製(例えば鋼、銅、アルミニウム、フェライトなどを含む金属製)の外部パネル(ドアパネル、フロントパネル、リアパネル、ボンネットパネル、トランクパネルなど)によって構成される。センサ装置は、車両構成部材の変位に関する情報を導出する機能を有する装置として構成される。
【0020】
本発明では、このセンサ装置が、請求項1〜請求項3のいずれかに記載の変位情報導出装置によって構成される。制御信号出力装置は、センサ装置にて導出された情報に基づいて、制御対象に制御信号を出力する機能を有する装置として構成される。ここでいう「制御対象」には、車両衝突の際に車両乗員の拘束を行うべく作動するエアバッグ装置やシートベルト装置などの乗員拘束装置、車両衝突の報知などを行うべく表示出力や音声出力を行う報知装置などの制御対象が包含される。この制御信号出力装置は、制御対象の制御の専用に設けられてもよいし、エンジン走行系統及び電装系統の駆動制御を行う駆動制御装置と兼用とされてもよい。
このような構成によれば、変位情報導出装置によって得られた、車両構成部材の変位に関する精度の高い情報を、車両に関する種々の制御対象の制御に用いる車両が提供されることとなる。
【0021】
(本発明の第7発明)
前記課題を解決する本発明の第7発明は、請求項7に記載されたとおりの変位情報導出方法である。
請求項7に記載のこの変位情報導出方法では、所定の延在方向へと延在して、車両衝突により当該延在方向と交差する方向へと変位する金属製の車両構成部材につき、当該車両構成部材に対して対向状に配置されるとともに、当該車両構成部材の延在方向と交差する方向に関し、当該車両構成部材との間の距離が異なる複数の検出領域を有するコイルを用いる。そして、コイルへの交流電流の通電によって、車両構成部材に対し交流磁界を付与するとともに、車両衝突の際、車両構成部材が検出領域へ向けて変位したときのインピーダンスの変化をコイルを介して検出する。これによって車両構成部材と検出領域との間の距離に対するインピーダンスの変化が直線化された検出特性を得る。また、当該検出特性に基づいて車両構成部材の変位に関する情報を導出する。この方法に際し、実質的に請求項1に記載の変位情報導出装置を用いることができる。
従って、このような方法によれば、車両構成部材の車両衝突時における変位に関する情報の検出特性向上を図ることが可能となる。
【発明の効果】
【0022】
以上のように、本発明によれば、特に金属製の車両構成部材に対して対向状に配置されるコイルへの交流電流の通電によって、車両構成部材に対し交流磁界を付与するとともに、当該通電時におけるインピーダンスを検出する技術につき、車両構成部材の延在方向と交差する方向に関し、当該車両構成部材との間の距離が異なる複数の検出領域を形成させる構成を採用することによって、車両構成部材の車両衝突時における変位に関する情報の検出特性向上を図ることが可能となった。
【発明を実施するための最良の形態】
【0023】
以下、図1〜図6を参照しながら本発明における「乗員拘束システム」の一実施の形態である乗員拘束システム100について説明する。本実施の形態は、乗員拘束を行う乗員拘束システムとして、展開膨張が可能なエアバッグを用いたエアバッグモジュールを採用している。なお、本実施の形態では、車両室内の右側の車両シート上の車両乗員(運転者)に対し使用されるエアバッグモジュールを記載しているが、本実施の形態のこのエアバッグモジュールの構成は、運転席、助手席、後部座席等のいずれの車両シート上の車両乗員に対しても同様に適用可能である。
【0024】
本実施の形態の乗員拘束システム100が、自車両200に搭載された様子が図1に模式的に示される。詳細については後述するが、この乗員拘束システム100を構成する衝突検出装置130は、本実施の形態では、車両乗員Cが乗降する際に開閉する車両ドアに装着されている。この乗員拘束システム100の衝突検出装置130に加え、更にトリム、ピラー等、車体側部材に、別の検出装置や、乗員拘束システムを装着するように構成することもできる。
【0025】
図1に示すように、本発明における「車両」としての自車両200には、当該車両を構成する多数の車両構成部材、エンジン及び車両の走行に関与する系統であるエンジン走行系統、車両に使われる電機部品に関与する系統である電装系統、エンジン走行系統及び電装系統の駆動制御を行う駆動制御手段等を備える。特に本実施の形態では、この自車両200に乗員拘束システム100が搭載されている。
この乗員拘束システム100は、自車両200の側面衝突(例えば、別車両210による側面衝突)時や横転時のような車両事故の際、車両シート上の車両乗員Cの保護を行う機能を有する装置として構成される。この乗員拘束システム100は、エアバッグモジュール110、制御ユニット(ECU)120、衝突検出装置130を少なくとも備える。
【0026】
エアバッグモジュール110は、特に図示しないものの、エアバッグ及びガス供給装置を少なくとも備える。当該エアバッグは、膨張及び収縮が可能であり、車両事故発生時において、ガス供給装置からのガス供給によって乗員拘束領域に展開膨張する構成とされる。このエアバッグモジュール110が、本発明における「乗員拘束装置」、「制御対象」に対応している。
【0027】
制御ユニット120は、特に図示しないものの、CPU(演算処理装置)、入出力装置、記憶装置、駆動装置、周辺装置等によって構成されている。本実施の形態では、この制御ユニット120が、エアバッグモジュール110と電気的に接続されており、これらの間で検出信号および制御信号のやりとりを行う構成になっている。具体的には、制御ユニット120には、衝突検出装置130によって検出された検出情報(検出信号)が入力信号として入力されるようになっている。そして、制御ユニット120は、衝突検出装置130からの入力信号に基づいて、エアバッグモジュール110に制御信号の出力を行うようになっている。この制御ユニット120が本発明における「制御装置」、「制御信号出力装置」に対応している。
なお、この制御ユニット120は、乗員拘束システム100のみの制御を行う構成であってもよいし、乗員拘束システム100に加え、当該乗員拘束システム100の制御以外に、他の車両構成部材に関する制御や、車両全体の制御をあわせて行う構成であってもよい。
【0028】
ここで、図1中の衝突検出装置130の駆動回路が図2に示される。
図2に示すように、衝突検出装置130は、コイルセンサ131、後述する保持部材134、交流電源装置135、電流計136、電流出力部137、電圧出力部138を少なくとも備える。コイルセンサ131は、センサハウジング132内に円形状に複数回巻かれたコイル133を収容する構成とされる。このコイル133が、本発明における「コイル」に対応しており、コイルセンサが、本発明における「コイルセンサ」に対応している。交流電源装置135は、制御ユニット120からの制御信号に基づいて、コイルセンサ131のコイル133に交流電流を流すための装置である。電流計136は、コイル133に流れる電流を検出する機能を有する。電流出力部137は、コイル133に流れる電流変化に関する情報(位相及び振幅)を検出する機能を有し、電圧出力部138は、コイル133における電圧変化に関する情報(位相及び振幅)を検出する機能を有する。
この衝突検出装置130が、本発明における「変位情報導出装置」、「センサ装置」に対応している。
【0029】
上記構成の衝突検出装置130において、交流電源装置135の駆動によってコイル133に交流電流が通電され、その周辺の金属体(導電体ないし磁性体)に交流磁場が与えられると、電磁誘導の法則によって金属体に渦電流が発生する。この渦電流によっても磁界を生じ、その磁界の一部がコイル133にも錯交する。結局、コイル133には、交流電源装置135で流した電流による磁束に、金属体に流れた渦電流による磁束が加算され、これらの磁束によってコイル133に誘起電圧が発生することとなる。コイル133に流した電流に対しコイル133に生じた電圧の比がコイル133の交流インピーダンスとなるため、結果としてコイル133に金属体を近接させることによってコイル133の交流インピーダンスが変化することとなる。このときのコイル133の交流インピーダンスを、連続的或いは一定時間毎にコイル133を介して検出することによって、交流インピーダンスの変化が検出される。従って、本実施の形態では、コイル133自体が、励磁領域及び検出領域を有する実質的なコイルセンサ131を構成し、検出領域によって検出された交流インピーダンスの変化が、結果として電流出力部137及び電圧出力部138を介して検出されるようになっている。
【0030】
上記構成の衝突検出装置130のコイルセンサ131の設置態様が図3を用いて説明される。図3は、車両ドア10の断面構造を示す図であって、コイルセンサ131の設置態様を示す図である。
図3に示すように、車両乗員Cの乗降に用いる車両ドア10において、車両の外側壁を構成する金属板状のドアアウタパネル(「ドアスキン」ともいう)12と、車両の内側壁を構成するドアインナパネル14との間に形成(区画)される空間部16に、コイルセンサ131が装着される。具体的には、ドアインナパネル14の空間部16側にブラケット18が設けられ、このブラケット18に保持部材134を介してコイルセンサ131が保持される構成になっている。保持部材134は、スポンジ材料やウレタン材料などの弾性素材を用いて構成されている。図3に示す状態では、コイルセンサ131(コイル133)は、当該コイルセンサ131の検出対象物であるドアアウタパネル12に対して対向状に配置される。このドアアウタパネル12は、例えば鋼、アルミニウム、フェライトなどを含む、導電体ないし磁性体として構成される。このドアアウタパネル12が、本発明における「所定の延在方向へと延在して、車両衝突により当該延在方向と交差する方向へと変位する金属製の車両構成部材」に対応している。
【0031】
また、本実施の形態では、センサハウジング132内にコイル133が収容されたコイルセンサ131は、そのセンサ表面132aに複数の検出領域が配置された一体化構造とされる。更に、このコイルセンサ131の構成に関し、コイル133のコイル延在面ないしコイル平面(実質的にはセンサハウジング132のセンサ表面132a)が、金属体であるドアアウタパネル12の内周面12aの延在方向に対し、傾斜角度θによって傾斜した構成とされる。具体的には、このコイルセンサ131は、図3中において、垂直方向に延在(立設)する当該コイルセンサ131を反時計回りに角度θ回転させた位置に設定された状態で、保持部材134によって傾斜状に保持される。従って、コイルセンサ131のセンサ表面132aに複数の検出領域が傾斜状に配置された構成が達せられる。なお、この角度θは、コイルセンサ131の設置箇所や、検出対象物の表面形状等に応じて適宜変更されるのが好ましい。
【0032】
コイルセンサ131のこのような構成によって、ドアアウタパネル12の内周面12aとコイル133との間の距離dは、上方から下方へ向けて徐々に縮小される。これにより、車両事故の際のドアアウタパネル12の変位方向(移動方向)に関し、ドアアウタパネル12の内周面12aとコイル133との間の距離dは上下方向に関し一定とならず、当該距離dが異なる複数の検出部分がセンサ表面132aに形成されることとなる。コイルセンサ131のこの第1の設定モード(設定状態)が、本発明における「設定モード」に相当する。この第1の設定モードでは、コイル133の検出領域のうち、ドアアウタパネル12との間の距離が異なる複数の検出領域によって当該ドアアウタパネル12が変位したときの交流インピーダンスの変化が検出される。
【0033】
ここで、コイルセンサ131の動作及び作用を図3に加え、図4及び図5を参照しながら説明する。図4及び図5は、いずれも車両ドア10の断面構造を示す図であって、自車両200の側面衝突によって車両ドア10のドアアウタパネル12が変形する際のコイルセンサ131の動作を説明する図である。
【0034】
いま、車両衝突(図1中における自車両200への別車両210の側面衝突)によって、図3中に示す車両ドア10のドアアウタパネル12が側方(図3中の右側)から衝撃を受け、コイルセンサ131へ向けて変位(「変形」ないし「移動」ともいう)する場合について考える。この場合、図3中に示すドアアウタパネル12は、例えば図4に示す状態を経て、図5に示す状態に至る。
【0035】
図4に示す状態は、ドアアウタパネル12が二点鎖線で示す位置から実線で示す位置まで変位し、ドアアウタパネル12の各部位のうち、コイルセンサ131に対向する部位が当該コイルセンサ131の下端部に当接した状態である。図3中に示す状態から図4に示すこの状態に至るまでについては、コイルセンサ131は引き続き、第1の設定モードに設定されることとなる。従って、コイル133の検出領域のうち、ドアアウタパネル12との間の距離が異なる複数の検出領域によって当該ドアアウタパネル12が変位したときの交流インピーダンスの変化が継続して検出される。
【0036】
これに対し、図5に示す状態は、更にドアアウタパネル12が二点鎖線で示す位置から実線で示す位置まで変位し、ドアアウタパネル12の各部位のうち、コイルセンサ131に対向する部位が当該コイルセンサ131を車内方向(図中の左方向)へと押圧し、保持部材134を押し潰した状態である。この図5に示す状態に至る過程では、保持部材134によって傾斜状に保持されたコイルセンサ131は、保持部材134を押し潰しつつ、図5中の二点鎖線で示す位置から実線で示す位置まで矢印方向へ回転変位し、ほぼ垂直に立設した状態に設定される。これにより、ドアアウタパネル12の内周面12aとコイル133との間の距離dは、上下方向に関し概ね一定とされる(一定化される)。コイルセンサ131のこの第2の設定モード(設定状態)が、本発明における「第2の設定モード」に相当する。この第2の設定モードでは、コイル133の検出領域のうち、ドアアウタパネル12との間の距離が概ね一定の複数の検出領域によって当該ドアアウタパネル12が変位したときの交流インピーダンスの変化が検出される。
【0037】
図3に示す状態から第5に示す状態に至るまでドアアウタパネル12が変位するとき、コイルセンサ131を介して連続的ないし一定時間毎に検出された交流インピーダンスの変化は、制御ユニット120において処理され、この交流インピーダンスの変化情報に基づいて、ドアアウタパネル12の変位に関する情報が導出されることとなる。具体的には、制御ユニット120が、交流インピーダンスの変化と、ドアアウタパネル12の変位に関する情報との相関を予め記憶しており、検出した交流インピーダンスの変化をこの相関にあてはめることによってドアアウタパネル12の変位に関する情報が導出される。このドアアウタパネル12の変位に関する情報としては、変位距離、変位速度、変位加速度などを適宜用いることができる。ドアアウタパネル12の変位に関する情報を導出するこの制御ユニット120によって、本発明における「導出部」が構成される。
【0038】
更に、ドアアウタパネル12の変位に関し導出された情報に基づいて、自車両200の側面衝突に関する情報が導出され、側面衝突に関するこの情報に基づいてエアバッグモジュール110が制御される。側面衝突に関するこの情報としては、側面衝突が実際に発生したか否かの情報をはじめ、側面衝突発生時における衝突エネルギーなどの情報を適宜用いることができる。この制御によりエアバッグモジュール110のエアバッグが展開膨張し、当該エアバッグが、車両乗員(図1中の車両乗員C)の側部(頭部、首部、肩部、胸部、腹部、膝部、下肢部など)に作用する衝撃力を緩和しつつ乗員拘束を行う。
なお、自車両200の衝突に関する情報の導出においては、コイルセンサ131による検出情報に加え、更にその他のセンサにより検出情報を用いることもできる。その他のセンサとして、例えば、自車両200に作用する3軸(X軸、Y軸、Z軸)方向の加速度を検出する加速度センサを用いることができる。
【0039】
ここで、従来構成のコイルセンサを用いてドアアウタパネル12のような対象物を検出する場合、対象物がコイルセンサから相対的に離間した状態と、相対的に近接した状態とでは、検出特性が変化することが知られている。具体的には、コイルセンサと対象物との間の距離に対する交流インピーダンスの変化が単純比例ではなく、対象物がコイルセンサに近づくにつれてその変化の割合が増加し、特に近接位置において急激に増大する。従って、対象物の変位に関する情報を簡便に精度良く検出するのに限界がある。そこで、本発明者らは、コイルセンサ131とドアアウタパネル12との間の距離に対する交流インピーダンスの変化が概ね一定となるような検出特性を得るべく、この種のコイルセンサの構成について鋭意検討した。その結果、本発明者らは、コイルセンサ131を上記第1及び第2の設定モードに設定することによって、ドアアウタパネル12の変位に関する情報を導出する際の所望の検出特性が得られることとなった。
【0040】
このコイルセンサ131の検出特性に関し、当該コイルセンサ131の設置態様の改善前及び改善後の概要が図6に示される。この図6には、本実施の形態のコイルセンサ131とドアアウタパネル12との間の距離dに対するQ値及びI値の関係が示される。ここで、Q値は検出時におけるコイルセンサ131のコイル133に流れる電流及び電圧の位相関係を反映する値として規定され、I値は検出時における振幅情報を反映する値として規定される。
【0041】
図6において、コイルセンサと対象物との間の距離を一定として当該対象物の検出を行う場合には、図6中上側の検出特性が得られる一方、本実施の形態のように、コイルセンサと対象物との間の距離が上下方向に関し異なるように設定して当該対象物の検出を行う場合には、図6中下側のような所望の検出特性が得られることとなる。すなわち、ドアアウタパネル12とコイルセンサ131とが相対的に離間した離間位置から相対的に近接した近接位置にわたって複数の検出領域が配置されるため、ドアアウタパネル12の検出の度合いがこれら複数の検出領域によって徐々に強まることとなる。これにより、ドアアウタパネル12と検出領域との間の距離に対する交流インピーダンスの変化が概ね一定となるように直線化(線形化)された検出特性を得ることが可能となる。また、特に第1の設定モードに引き続き第2の設定モードを設けることによって、ドアアウタパネル12とコイルセンサ131との相対的な近接位置において、ドアアウタパネル12と検出領域との間の距離に対する交流インピーダンスの変化が急激に増加するのを抑え、当該交流インピーダンスの変化がより一定となるように直線化(線形化)された検出特性を得るのに有効である。
【0042】
以上のように、本実施の形態によれば、ドアアウタパネル12の変位に関する情報の検出特性向上を図る衝突検出装置130及び衝突検出方法を提供することができる。具体的には、ドアアウタパネル12とコイルセンサ131とが相対的に離間した離間位置から相対的に近接した近接位置にわたって、コイルセンサ131によるドアアウタパネル12の検出特性を安定化させることが可能となる。更なる作用効果として、コイルセンサ131を大型化することなく検出感度を確保することが可能となり、コイルセンサ131の小型化及び検出感度向上の両立を図ることができる。また、一体状のコイルセンサ131を傾斜させて、当該コイルセンサ131がドアアウタパネル12との間の距離が異なる複数の検出領域を形成する構成によって、コイルセンサ131の構造を簡素化した衝突検出装置130を提供することができる。
また、本実施の形態によれば、衝突検出装置130によって得られた、ドアアウタパネル12の変位に関する精度の高い情報を用いてエアバッグモジュール110が制御されることとなり、これによって車両乗員の拘束徹底が図られる。
また、本実施の形態によれば、衝突検出装置130によって得られた、ドアアウタパネル12の変位に関する精度の高い情報を、車両に関する種々の制御対象の制御に用いる車両200が提供されることとなる。
【0043】
(他の実施の形態)
なお、本発明は上記の実施の形態のみに限定されるものではなく、種々の応用や変形が考えられる。例えば、上記実施の形態を応用した次の各形態を実施することもできる。
【0044】
上記実施の形態では、図3に示すように、垂直方向に立設するコイルセンサ131が反時計回りに角度θ回転された状態にて保持部材134によって傾斜状に保持される場合について記載したが、本発明では、このコイルセンサ131の設置態様は、これに限定されるものではなく必要に応じて適宜変更可能である。ここで、図7及び図8には、図3中のコイルセンサ131の配置態様に関し別の実施の形態が示される。
【0045】
図7に示す実施の形態では、垂直方向に立設するコイルセンサ131が時計回りに角度θ回転された状態にて保持部材134によって傾斜状に保持される。このような構成においては、車両衝突によってドアアウタパネル12が側方から衝撃を受けた場合、ドアアウタパネル12の各部位のうち、コイルセンサ131に対向する部位が当該コイルセンサ131の上端部を車内方向(図中の左方向)へと押圧していく。そして、コイルセンサ131の全体がドアアウタパネル12によって押圧され、保持部材134が押し潰されることによって、図5に示す状態と同様の状態が形成されることとなる。
【0046】
また、図8に示す実施の形態では、図7に示す実施の形態に加えて、コイルセンサ131とドアアウタパネル12との間にドアビーム19が介在する構成が示される。このような構成においては、車両衝突によってドアアウタパネル12が側方から衝撃を受けた場合、ドアアウタパネル12がドアビーム19を車内方向(図中の左方向)へと押圧し、押圧されたこのドアビーム19が、更にコイルセンサ131の上端部を車内方向へと押圧していく。そして、コイルセンサ131の全体がドアビーム19及びドアアウタパネル12によって押圧され、保持部材134が押し潰されることによって、図5に示す状態と同様の状態が形成されることとなる。なお、図3中のコイルセンサ131に関しては、当該コイルセンサ131とドアアウタパネル12との間に、図8中に示すようなドアビーム19が介在する構成を採用することもできる。
【0047】
また、上記実施の形態では、コイルセンサ131の構成に関し、単一のコイル133を傾斜状に配置することによって、ドアアウタパネル12の内周面12aとコイル133との間の距離dが異なる複数の検出部分をセンサ表面132aに形成させる場合について記載したが、本発明では、本構成を、ドアアウタパネル12との間の距離が異なる複数のコイルを用いることによって実現することもできる。
【0048】
また、上記実施の形態では、コイルセンサ131が第1の設定モード及び第2の設定モードを有する場合について記載したが、本発明では、コイルセンサ131は少なくとも第1の設定モードを有していれば足りる。従って、上記実施の形態にかえて、第1の設定モードのみを有するコイルセンサや、第1の設定モード及び第2の設定モードに加え、更に別の設定モードを有するコイルセンサを採用することもできる。
【0049】
また、上記実施の形態では、側面衝突の発生を検出する技術に適用する衝突検出装置130について記載したが、本発明では、当該衝突検出装置130の構成を、車両の各種の衝突発生を検出する技術に適用することができる。その場合、本実施の形態のように、車両ドア10に搭載したコイルセンサ131の設置箇所は、車両の衝突の態様に応じて適宜設定することができる。
【0050】
また、上記実施の形態では、ドアアウタパネル12の変位に関する情報を、車両衝突の際に車両乗員の拘束を行うべく作動するエアバッグモジュール110の制御に用いる場合について記載したが、本発明では、ドアアウタパネル12の変位に関する情報を、やシートベルト装置などの乗員拘束装置の制御や、車両衝突の報知などを行うべく表示出力や音声出力を行う報知装置の制御などに用いることもできる。
【0051】
また、上記実施の形態では、車両の側面衝突を検出する衝突検出装置130について記載したが、側面衝突以外の前面衝突(フルラップ衝突、オフセット衝突、ポール正面衝突、斜め衝突など)、後面衝突、横転などにおいて車両衝突を検出する技術に対し、本発明を適用することもできる。
【0052】
また、上記実施の形態では、自動車に装着される乗員拘束システムの構成について記載したが、自動車をはじめ、航空機、船舶、電車、バス、トラック等の各種の車両に装着される乗員拘束システムの構成に対し本発明を適用することができる。
【図面の簡単な説明】
【0053】
【図1】本実施の形態の乗員拘束システム100が、自車両200に搭載された様子を模式的に示す図である。
【図2】図1中の衝突検出装置130の概略構成を示す図である。
【図3】本実施の形態の車両ドア10の断面構造を示す図であって、コイルセンサ131の設置態様を示す図である。
【図4】本実施の形態の車両ドア10の断面構造を示す図であって、自車両200の側面衝突によって車両ドア10のドアアウタパネル12が変形する際のコイルセンサ131の動作を説明する図である。
【図5】本実施の形態の車両ドア10の断面構造を示す図であって、自車両200の側面衝突によって車両ドア10のドアアウタパネル12が変形する際のコイルセンサ131の動作を説明する図である。
【図6】本実施の形態のコイルセンサ131とドアアウタパネル12との間の距離dに対するQ値及びI値の関係を示す図である。
【図7】図3中のコイルセンサ131の配置態様に関し別の実施の形態を示す図である。
【図8】図3中のコイルセンサ131の配置態様に関し別の実施の形態を示す図である。
【符号の説明】
【0054】
10…車両ドア
12…ドアアウタパネル
12a…内周面
14…ドアインナパネル
16…空間部
18…ブラケット
19…ドアビーム
100…乗員拘束システム
110…エアバッグモジュール
120…制御ユニット(ECU)
130…衝突検出装置
131…コイルセンサ
132…センサハウジング
132a…センサ表面
133…コイル
134…保持部材
135…交流電源装置
136…電流計
137…電流出力部
138…電圧出力部
200…自車両
210…別車両
C…車両乗員

【特許請求の範囲】
【請求項1】
所定の延在方向へと延在して、車両衝突により当該延在方向と交差する方向へと変位する金属製の車両構成部材につき、当該車両構成部材に対して対向状に配置されるコイルと、
前記コイルへの交流電流の通電によって、前記車両構成部材に対し交流磁界を付与するとともに、当該通電時におけるインピーダンスを前記コイルを介して検出するコイルセンサと、
車両衝突の際、前記車両構成部材が前記コイルセンサへ向けて変位したときに検出されるインピーダンスの変化に基づいて、当該車両構成部材の変位に関する情報を導出する導出部と、
を備える変位情報導出装置であって、
前記コイルセンサは、前記車両構成部材の延在方向と交差する方向に関し、当該車両構成部材との間の距離が異なる複数の検出領域を形成する設定モードを有する構成であることを特徴とする変位情報導出装置。
【請求項2】
請求項1に記載の変位情報導出装置であって、
前記コイルセンサは、前記設定モードから更に前記車両構成部材が近接したとき、当該車両構成部材と各検出領域との間の距離を一定化する第2の設定モードを有する構成であることを特徴とする変位情報導出装置。
【請求項3】
請求項1または2に記載の変位情報導出装置であって、
前記コイルセンサは、そのセンサ表面に前記複数の検出領域が傾斜状に配置された一体化構造であることを特徴とする変位情報導出装置。
【請求項4】
請求項1〜3のいずれかに記載の変位情報導出装置と、
車両衝突の際、車両乗員を拘束する乗員拘束装置と、
前記導出部にて導出された情報に基づいて、前記乗員拘束装置を制御する制御装置と、
を備える構成であることを特徴とする乗員拘束システム。
【請求項5】
請求項4に記載の乗員拘束システムであって、
前記変位情報導出装置のコイルは、前記車両構成部材としての車両ドアのドアアウタパネルに対して対向状に配置され、
前記乗員拘束装置は、車両側面衝突の際、車両乗員を拘束する構成とされることを特徴とする乗員拘束システム。
【請求項6】
エンジン走行系統と、電装系統と、前記エンジン走行系統及び電装系統の駆動制御を行う駆動制御装置と、車両衝突により変位する金属製の車両構成部材と、前記車両構成部材の変位に関する情報を導出するセンサ装置と、前記センサ装置にて導出された情報に基づいて、制御対象に制御信号を出力する制御信号出力装置と、を備える車両であって、
前記センサ装置は、請求項1〜3のいずれかに記載の変位情報導出装置によって構成されていることを特徴とする車両。
【請求項7】
所定の延在方向へと延在して、車両衝突により当該延在方向と交差する方向へと変位する金属製の車両構成部材につき、当該車両構成部材に対して対向状に配置されるとともに、当該車両構成部材の延在方向と交差する方向に関し、当該車両構成部材との間の距離が異なる複数の検出領域を有するコイルを用い、
前記コイルへの交流電流の通電によって、前記車両構成部材に対し交流磁界を付与するとともに、車両衝突の際、前記車両構成部材が前記検出領域へ向けて変位したときのインピーダンスの変化を前記コイルを介して検出し、
これによって、前記車両構成部材と前記検出領域との間の距離に対するインピーダンスの変化が直線化された検出特性を得るとともに、当該検出特性に基づいて前記車両構成部材の変位に関する情報を導出することを特徴とする変位情報導出方法。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate


【公開番号】特開2008−37180(P2008−37180A)
【公開日】平成20年2月21日(2008.2.21)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2006−211330(P2006−211330)
【出願日】平成18年8月2日(2006.8.2)
【出願人】(306009581)タカタ株式会社 (812)
【Fターム(参考)】