説明

車上情報集約型の高度安全列車制御システム

【課題】 知能化した車上制御装置を搭載することにより、車上にて迅速にして的確な制御を実施することができる車上情報集約型の高度安全列車制御システムを提供する。
【解決手段】 車上情報集約型の高度安全列車制御システムは、線路内障害物情報を検知する線路内障害物検出装置4と、自らの列車状態を検知する自列車状態検知装置5と、線路沿線に関する情報を収集する線路沿線に関する情報収集装置6と、先行列車13からの情報を収集する先行列車からの情報収集装置7とを取り込み処理する車上制御装置3を搭載する後続列車2で構成される。前記線路内障害物情報と前記自列車状態情報と前記線路沿線に関する情報と先行列車13からの情報とを用いて前記後続列車2の車上制御装置3が主体となり高度な安全列車制御を行う。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、車上情報集約型の高度安全列車走行制御システムに関するものである。
【背景技術】
【0002】
従来の列車の間隔制御・進路制御に関わる主な信号保安装置としては、連動装置、信号機、軌道回路、転てつ機などがあげられる。
列車の間隔制御と、進路制御は、いずれも高いレベルの安全性が要求される。そのため、機器が故障した場合には、停止現示となるように設計されている(下記特許文献1,2参照)。
【0003】
一方、障害物に対する列車の安全確保を行う際は、線路沿線に設置した踏切障害物検知装置、落石検知装置、限界支障報知装置など各種障害物の検知装置が異常を検知し、特殊信号発光機を点灯させる。また、乗務員が防護無線の発報やレール間の短絡を行い、周辺列車を停止させることで二次災害を防止する。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
【特許文献1】特開平8−282493号公報
【特許文献2】特開2000−25616号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
本発明により解決する課題を以下に示す。
(1)線路沿線に多数の機器が点在しており、メンテナンスに人手を要するとともに時間がかかる。
(2)地上信号機に基づく運転士の制御では、バックアップ装置(ATS)が別途必要になる。
【0006】
(3)軌道回路と地上信号機による制御では、きめ細かな制御を行うには限界がある。
(4)予め障害物検知装置を設置した区間における障害物のみを検知する仕様である。
(5)乗務員等が安全確保のための防護措置を行う必要がある。
本発明は、上記状況に鑑みて、知能化した車上制御装置を搭載することにより、列車の安全走行のための制御を車上にて迅速かつ的確に実施することができる、車上情報集約型の高度安全列車制御システムを提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0007】
本発明は、上記目的を達成するために、
〔1〕車上情報集約型の高度安全列車制御システムにおいて、線路内障害物情報を検知する線路内障害物検出装置と、自らの列車状態を検知する自列車状態検知装置と、線路沿線に関する情報を収集する線路沿線に関する情報収集装置と、先行列車からの情報を収集する先行列車からの情報収集装置とを取り込み処理する車上制御装置を搭載する後続列車と、前記線路内障害物情報と前記自列車状態情報と前記線路沿線に関する情報と先行列車からの情報とを用いて前記後続列車の車上制御装置を主体とした、安全な列車制御を行うことを特徴とする。
【0008】
〔2〕上記〔1〕記載の車上情報集約型の高度安全列車制御システムにおいて、前記線路内障害物検出装置がカメラ、レーダー装置又はマイクであることを特徴とする。
〔3〕上記〔1〕記載の車上情報集約型の高度安全列車制御システムにおいて、前記線路沿線に関する情報が構造物(トンネル、橋上、エアセクション等)や駅構内、駅中間の諸設備を含む鉄道設備に関する情報であることを特徴とする。
【0009】
〔4〕上記〔3〕記載の車上情報集約型の高度安全列車制御システムにおいて、前記鉄道設備が転てつ機であることを特徴とする。
〔5〕上記〔3〕記載の車上情報集約型の高度安全列車制御システムにおいて、 前記鉄道設備が踏切であることを特徴とする。
〔6〕上記〔3〕記載の車上情報集約型の高度安全列車制御システムにおいて、前記鉄道設備が地上子であることを特徴とする。
【0010】
〔7〕上記〔4〕又は〔5〕記載の車上情報集約型の高度安全列車制御システムにおいて、前記転てつ機や前記踏切を前記車上制御装置によって制御することを特徴とする。
〔8〕上記〔3〕記載の車上情報集約型の高度安全列車制御システムにおいて、前記先行列車の位置、線路の開通状況に基づき、前記後続列車の車上制御装置において停止限界点を設定することを特徴とする。
【0011】
〔9〕上記〔3〕記載の車上情報集約型の高度安全列車制御システムにおいて、前記後続列車の車上制御装置は、踏切障害物検知装置や落石検知装置や限界支障報知装置の支障検知結果により、停止限界の設定を行うことを特徴とする。
〔10〕上記〔3〕記載の車上情報集約型の高度安全列車制御システムにおいて、前記後続列車の車上制御装置は線路条件(速度制限情報等)に基づいて加速・減速制御を行うことを特徴とする。
【0012】
〔11〕上記〔3〕記載の車上情報集約型の高度安全列車制御システムにおいて、前記後続列車の車上制御装置は線路条件(トンネル、橋上、エアセクション等)を加味した緊急停止時の列車抑止位置の探索を行うことを特徴とする。
〔12〕上記〔3〕記載の車上情報集約型の高度安全列車制御システムにおいて、前記後続列車の車上制御装置は保守作業中の区間の位置情報、保守作業中の保守用車位置情報、保守作業中の作業員位置に基づいて停止限界の設定を行い、間合い作業にあっては作業員位置情報およびこの作業員からの退避完了通知情報に基づいて走行速度制御を行うことを特徴とする。
【0013】
〔13〕上記〔1〕記載の車上情報集約型の高度安全列車制御システムにおいて、自列車の性能、自列車装置(ブレーキ制御器、主回路制御器、車体傾斜制御装置、操舵制御装置等)の健全度に基づいて自列車が走行可能な最高速度を設定することを特徴とする。
〔14〕上記〔3〕記載の車上情報集約型の高度安全列車制御システムにおいて、前記鉄道設備としての駅構内の転てつ機を含む箇所にはてっ査鎖錠のための軌道回路を配置し、その検知結果と、列車の車上制御装置を主体とした列車制御での位置検知結果を組み合わせて鎖錠・解錠することを特徴とする。
【0014】
〔15〕上記〔3〕記載の車上情報集約型の高度安全列車制御システムにおいて、軌道回路ではなく、列車の車上制御装置を主体として安全を確認しつつ走行制御を行うことを特徴とする。
【発明の効果】
【0015】
本発明によれば、列車に知能化した車上制御装置を搭載することにより、車上にて迅速にして的確な高度な安全列車制御を実施することができる。
【図面の簡単な説明】
【0016】
【図1】本発明の実施例を示す車上情報集約型の高度安全列車制御システムの模式図である。
【図2】本発明の実施例を示す車上情報集約型の高度安全列車制御システムの車上制御装置のブロック図である。
【図3】本発明の実施例を示す車上情報集約型の高度安全列車制御システムの動作フローチャートである。
【図4】本発明の実施例を示す車上情報集約型の高度安全列車制御システムの列車の位置検知、間隔制御(駅中間)の模式図である。
【図5】本発明の実施例を示す車上情報集約型の高度安全列車制御システムにおける列車の位置管理の概略フローチャートである。
【図6】本発明の実施例を示す車上情報集約型の高度安全列車制御システムの列車の間隔制御の概略フローチャートである。
【図7】本発明の実施例を示す車上情報集約型の高度安全列車制御システムの転てつ機転換制御の模式図である。
【図8】本発明の実施例を示す車上情報集約型の高度安全列車制御システムの転てつ機転換制御のフローチャートである。
【図9】本発明の実施例を示す車上情報集約型の高度安全列車制御システムの制御についての模式図である。
【発明を実施するための形態】
【0017】
本発明の車上情報集約型の高度安全列車制御システムは、線路内障害物情報を検知する線路内障害物検出装置と、自らの列車状態を検知する自列車状態検知装置と、線路沿線に関する情報を収集する線路沿線に関する情報収集装置と、先行列車からの情報を収集する先行列車からの情報収集装置とを取り込み処理する車上制御装置を搭載する後続列車で構成される。前記線路内障害物情報と前記自列車状態情報と前記線路沿線に関する情報と先行列車からの情報とを用いて前記後続列車の車上制御装置が主体となり高度な安全列車制御を行う。
【実施例】
【0018】
以下、本発明の実施の形態について詳細に説明する。
図1は本発明の実施例を示す車上情報集約型の高度安全列車制御システムの模式図、図2はその高度安全列車制御システムの車上制御装置のブロック図、図3はその高度安全列車制御システムの動作フローチャートである。
図1において、1は線路、2は車上で情報を集約する後続知能列車(以下、単に後続列車という)、3は車上制御装置、4は線路1内障害物の検知装置、5は自らの列車状態情報を把握する自列車状態検知装置、6は線路1沿線に関する情報収集装置、7は先行列車13により得られた情報の収集装置、8は線路1沿線の落石注意箇所、9は線路1内作業箇所、10は踏切、11は転てつ機、12は地上子である。なお、本発明では、後続列車には、その後続列車と先行列車との間に知能列車ではない通常の列車が走行する場合も含まれる。
【0019】
上記したように、後続列車2には、線路1内障害物の検知装置4、自列車状態検知装置5、線路1沿線に関する情報収集装置6、先行列車13からの情報収集装置7が搭載されており、これらの装置からの情報が車上制御装置3に取り込まれて、処理されて、列車の自主的な安全制御による走行が行われるように構成されている。
線路1内障害物の検知装置4としてはカメラ4A,レーダー装置4B,マイク4Cなどを備えており、横どり装置、踏切内障害物、線路上障害物、置石等の線路1内障害物の検知を行う。その検知情報20は、車上制御装置3の線路内障害物検知部3Bに記憶される。自列車状態検知装置5は列車の状態情報21、例えば、車輪の振動や駆動装置の状態情報を検知して車上制御装置3の自列車状態情報記憶部3Cに記憶する。この自列車状態情報記憶部3Cには、自列車の型式や故障の履歴情報などの自列車に関する情報もあらかじめ記録されている。線路沿線に関する情報収集装置6では、線路沿線に関する情報22として、線路1の沿線の地理空間情報(構造物や設備)、線路内作業箇所9に関する情報と、転てつ機11の情報、障害検知を含む踏切10の情報、落石注意箇所8における落石検知情報、地上子12における地上子12に関する情報を収集する。これらの線路沿線に関する情報22は、車上制御装置3の線路沿線に関する情報記憶部3Dに記憶される。先行列車からの情報収集装置7で収集した情報23は、車上制御装置3の先行列車13からの情報記憶部3Eに記憶する。なお、3Aは中央処理装置、3Fは入力インタフェースである。なお、先行列車から得られる情報は、先行列車の車上制御装置により取り込まれた全ての情報を参照できるが、特に、列車の間隔制御にかかわる先行列車位置情報は重要である。
【0020】
このように、本発明による高度安全列車制御では、列車上において(1)線路1内障害物の検知、(2)自列車の状態の検知、(3)線路沿線に関する種々の情報の収集、(4)先行列車13からの情報収集を行い、それらの認識した情報を車上制御装置3で情報処理して、安全走行を行うための制御を車上で自主的に行う。換言すれば、各種の列車走行に係る情報を車上制御装置3で集約・制御して走行する車上主体の列車走行制御システムを提供する。
【0021】
本発明は、列車自体が線路沿線の地理空間を認識するための高度なデータベースを構築し、これに基づき安全な走行を列車自体で判断するという知能化により、地上側に配置する装置を必要最低限とし、システムのシンプル化を図る。
図1に示した高度安全列車制御システムは以下の主たる機能を有する。
(1)周辺装置との協調制御
転てつ機11や踏切10を後続列車2の車上制御装置3において制御する。また、周辺列車(例えば、先行列車13)の位置や線路の開通状況等に基づき後続列車2が自列車の停止限界点を設定する。
【0022】
これにより、線路沿線に配置された各機器(踏切10,転てつ機11など)に対し、後続列車2の車上制御装置3において制御要求を行うので、後続列車2が地上設備の安全状態を直接確認できる。
(2)周辺状態の認識に基づく車上制御装置による自律制御
線路条件(速度制限、セクション位置、停止目標位置等)に基づく加速・減速制御、線路条件(トンネル、橋等)を加味した緊急停止時の列車抑止位置の探索、保守作業位置(線路からの離隔、保守作業内容など)に基づく走行速度制御を行う。例えば、後続列車の車上制御装置は保守作業中の区間の位置情報、保守作業中の保守用車位置情報、保守作業中の作業員位置に基づいて停止限界の設定を行い、間合い作業にあっては作業員位置情報およびこの作業員からの退避完了通知情報に基づいて走行速度制御を行う。
【0023】
各種検知装置や情報収集装置の位置情報は後続列車2に記憶されているので、後続列車2の車上制御装置3において、これら装置からの情報を受信できない場合は、各装置自体の故障と判断可能であり、安全性も向上できる。
(3)自列車の状態に基づく走行速度制御
後続列車2の走行速度は、自列車の性能、自列車の健全度に基づいて決定する。
【0024】
車両の形式、故障状態に基づき、安全に走行可能な最高速度を列車自体が判断するので、通常時だけでなく異常時における最低限の安全性も確保することができる。
上記した機能を実現するためには、列車前方の走行予定範囲に関する情報を把握する必要があり、そのため、本発明の高度安全列車制御システムでは、例えば、図1に示したもの以外に以下のものを備えている。
【0025】
(A)デジタル地図
列車位置の特定、制御に用いるデータベースとして、線路沿線に関する情報22と併せて利用する。
(B)無線通信装置
線路沿線に関する情報22や先行列車からの情報23を、地上−列車間、列車−列車間で通信する。
【0026】
以下、本発明にかかる車上情報集約型の高度安全列車制御システムの設計方針について説明する。
(1)車上制御装置が制御の主体である。車上制御装置3は全地上設備の配置を認識する。
(2)転てつ機の転換、鎖錠制御は、車上制御装置3のIDに基づいて実施する。
【0027】
(3)駅構内(場内、場内間)の転てつ機を含む箇所にはてっ査鎖錠のための軌道回路を配置することもできる。
(4)地上装置〔位置管理端末(駅中間)、位置管理端末(駅構内)、転てつ機端末、踏切制御端末〕は、標準的な端末を利用し、それらを介して車上制御装置3と通信することによって動作する。
【0028】
これにより、システムの改修の容易化を図ることができる。
位置管理端末は、隣接端末の接続状況を認識せず、車上制御装置がそれを認識する。ただし、転てつ機端末は、てっ査鎖錠に関係する位置管理端末(駅構内)IDを認識する。
(5)双動の転てつ機の場合は、単動化することが基本である。
以下、各安全走行制御の概要について説明する。
【0029】
図4は本発明の実施例を示す車上情報集約型の高度安全列車制御システムの列車の位置検知、間隔制御の模式図である。
この図において、T1,T2は知能列車、31は第1ブロック、32は第2ブロック、33は第3ブロック、34,35,36は位置管理端末である。
ここで、知能列車(後続列車)T2の位置算出は、列車T2内の車上制御装置3が行う。図4の例では、列車T2は第1ブロック31の始端Aから1km300m、終端Bから1km100mに在線している。そして、車上制御装置3が知能列車T2の停止限界Eを作成する(例えば、第2ブロックの終端Bから3kmの地点Eとする。知能列車(先行列車)T1の位置算出は、列車T1内の車上制御装置3が行う。ここでは、知能列車(先行列車)T1は第2ブロック32の始端Bから3km300m、終端Cから3km100mに在線している。そして、車上制御装置3が知能列車(先行列車)T1の停止限界Fを作成する(例えば、第3ブロックの終端Cから4kmの地点とする)。なお、位置管理端末34,35,36は1台にまとめることもできる。また、転てつ機を含む位置管理端末は、軌道回路を有する軌道回路端末として構成すれば、てっ査鎖錠を組み込むことができる。
【0030】
図5は本発明の実施例を示す車上情報集約型の高度安全列車制御システム列車の位置管理の概略フローチャート、図6はその列車の間隔制御の概略フローチャートである。
位置管理に関しては、図5に示すように、車上制御装置3は位置管理端末34,35,36に自列車位置を送信する(ステップS11)。すると、位置管理端末34,35,36は各列車(T1,T2,…)の詳細を登録し(ステップS12)、各列車(T1,T2,…)の在線状態を送信する(ステップS13)。すると、車上制御装置3は自列車の在線が認識されていることを確認する(ステップS14)。
【0031】
次に、列車の間隔制御に関しては、図6に示すように、車上制御装置3は関係経路内の各ブロックを探索する(ステップS21)。一方、位置管理端末34,35,36は各ブロックの在線状態と列車の詳細位置情報を送信する(ステップS22)。また、位置管理端末34,35,36はまとめて1台とすることもできる。次いで、車上制御装置3は各ブロックの在線状態を確認する(ステップS23)。次に、車上制御装置3は受信情報に基づいて自列車の停止限界を作成する(ステップS24)。次に、車上制御装置3は停止限界までの範囲を予約する(ステップS25)。次に、位置管理端末34,35,36は予約された停止限界を登録情報に反映させる(ステップS26)。次に、位置管理端末34,35,36は在線状態と詳細位置を再送信する(ステップS27)。次に、車上制御装置3は受信情報に基づいて予約範囲を確定する(ステップS28)。次に、位置管理端末34,35,36は確定された停止限界を登録情報に反映させる(ステップS29)。次に、位置管理端末34,35,36は在線状態と詳細位置を再々送信する(ステップS30)。すると、車上制御装置3は確定した停止限界が反映されていることを確認する(ステップS31)。
【0032】
次に、転てつ機転換制御について説明する。
図7は本発明の実施例を示す車上情報集約型の高度安全列車制御システムの転てつ機転換制御の模式図である。
この図において、T1,T2は知能列車、51は第1ブロック、52は第2ブロック、53は第3ブロック、54は第4ブロック、55,56,57は軌道回路端末もしくは位置管理端末、58は転てつ機、59は転てつ機端末(T1:定位,鎖錠、T2:反位,予約)である。
【0033】
知能列車T1は、第1ブロック51から第2ブロック52を経て第3ブロック53へと進行する。第2ブロック52上の転てつ機58に対して定位転換・鎖錠を要求する。なお、予約、転換鎖錠する範囲は車上制御装置3が判断する。車上制御装置3はまた、転てつ機58の状態と列車在線状態を基に停止限界Aを作成する。知能列車T2は、第4ブロック54から第2ブロック52を経て第1ブロック51へと進行するが、知能列車T1の進行が優先される。そのため、停止限界を一旦Bに定め、知能列車T1が第2ブロック52を通過した後、転てつ機58に対して反位転換を要求する。
【0034】
図8は本発明の実施例を示す車上情報集約型の高度安全列車制御システムの転てつ機転換制御のフローチャートである。
車上制御装置3(転てつ機制御あり)は、処理1として関係経路内のブロック探索、処理2としてブロックの状態確認要求、処理3として返答位置(列車位置、停止限界、予約範囲、転てつ機状態)を基に停止限界を作成、処理4として停止限界までの範囲を予約、処理5として返答位置を基に予約範囲を確定し、停止限界を更新する。
【0035】
転てつ機転換制御は、処理1として一定点に到達時、線路設定開始、処理2として関係現場機器の状態確認、処理3として現場機器からの状態受信、処理4として全部揃ってから予約又は進行可能な範囲での部分予約、処理5として設定の要求、処理6として関係現場機器からの鎖錠を完了、処理7として一定点に到達時、解錠を要求する。
転てつ機端末では、転てつ機転換制御の処理2により、送信元ID,送信先ID,状態確認が行われると、処理1として状態確認の要求を受信する。処理2として転てつ機転換制御側に転てつ機端末ID,車上制御装置ID,解錠の状態の送信(解錠あるいは予約)を行う。転てつ機転換制御側の処理4により車上制御装置ID,転てつ機端末ID,予約要求(定位)が転てつ機端末に送信される。転てつ機端末の処理3として予約要求を登録することにより転てつ機端末ID,車上制御装置ID,定位(予約)が転てつ機転換制御側に送信される。すると、転てつ機転換制御側の処理5により、車上制御装置ID,転てつ機端末ID,転換要求(定位)が転てつ機端末に送信されると、転てつ機端末の処理4の転換制御により転てつ機端末ID,車上制御装置ID,定位(設定完了)が転てつ機転換制御側に送信され、転てつ機転換制御側では車上制御装置ID,転てつ機端末ID,鎖錠要求(定位)が転てつ機端末に送信されると、転てつ機端末では、処理5の鎖錠により転てつ機端末ID,車上制御装置ID,定位(設定完了)が転てつ機転換制御側へ送信される。
【0036】
一方、軌道回路を有する位置管理端末では処理1として在線状態の送信(位置管理端末ID,車上制御装置ID,在線状態,詳細位置,停止限界状況)が転てつ機端末へ送信される。すると、転てつ機端末では、処理6の在線状態であれば、てっ査鎖錠前処理が実施される。また、転てつ機転換制御側では処理7の一定点に到達時、解錠要求を行い、転てつ機端末へ車上制御装置ID,転てつ機端末ID,解錠が送信されて、転てつ機端末では処理7の解錠処理が実施される。なお、軌道回路端末がない位置管理端末のみで構成することもできる。
【0037】
上記した制御システムの一例は以下の通りである。
図9は本発明の実施例を示す車上情報集約型の高度安全列車制御システムの制御についての模式図である。
この図において、T1〜T8は知能列車、61は中央制御装置(PRC)、62,63は駅端末、64は位置管理端末(駅中間下り)、65は位置管理端末(駅中間上り)、B1〜B12は第1〜第12ブロック、66A〜66Pは転てつ機、67A〜67Pは転てつ機端末、68A〜68Uは位置管理端末(駅構内)である。なお、位置管理端末(駅中間下り)64,位置管理端末(駅中間上り)65、位置管理端末(駅構内)68A〜68Uは1つの位置管理端末として構成することもできる。
【0038】
なお、本発明は上記実施例に限定されるものではなく、本発明の趣旨に基づき種々の変形が可能であり、これらを本発明の範囲から排除するものではない。
【産業上の利用可能性】
【0039】
本発明の車上情報集約型の高度安全列車制御システムは、知能化した車上制御装置を搭載することにより、車上にて迅速にして的確な安全走行制御を実施することができる高度安全列車制御システムとして利用可能である。
【符号の説明】
【0040】
1 線路
2 車上で情報を集約する知能列車(後続列車)
3 車上制御装置
3A 中央処理装置
3B 線路内障害物検知部
3C 自列車状態情報記憶部
3D 線路沿線に関する情報記憶部
3E 情報記憶部
3F 入力インタフェース
4 線路内障害物の検知装置
4A カメラ
4B レーダー装置
4C マイク
5 自列車状態検知装置
6 線路沿線に関する情報収集装置
7 先行列車からの情報収集装置
8 落石注意箇所
9 線路内作業箇所
10 踏切
11,58,66A〜66P 転てつ機
12 地上子
13 先行列車
20 検知情報
21 列車の状態情報
22 線路沿線に関する情報
23 情報収集装置で収集した情報
T1〜T8 知能列車
31,51 第1ブロック
32,52 第2ブロック
33,53 第3ブロック
34,35,36 位置管理端末(駅中間)
55,56,57,68A〜68U 位置管理端末(駅構内)
54 第4ブロック
59,67A〜67P 転てつ機端末
61 中央制御装置(PRC)
62,63 駅端末
64 位置管理端末(駅中間下り)
65 位置管理端末(駅中間上り)
B1〜B12 第1〜第12ブロック

【特許請求の範囲】
【請求項1】
(a)線路内障害物情報を検知する線路内障害物検出装置と、自らの列車状態を検知する自列車状態検知装置と、線路沿線に関する情報を収集する線路沿線に関する情報収集装置と、先行列車からの情報を収集する先行列車からの情報収集装置とを取り込み処理する車上制御装置を搭載する後続列車と、
(b)前記線路内障害物情報と前記自列車状態情報と前記線路沿線に関する情報と先行列車からの情報とを用いて前記後続列車の車上制御装置を主体とした、安全な列車制御を行うことを特徴とする車上情報集約型の高度安全列車制御システム。
【請求項2】
請求項1記載の車上情報集約型の高度安全列車制御システムにおいて、前記線路内障害物検出装置がカメラ、レーダー装置又はマイクであることを特徴とする車上情報集約型の高度安全列車制御システム。
【請求項3】
請求項1記載の車上情報集約型の高度安全列車制御システムにおいて、前記線路沿線に関する情報が構造物や駅構内、駅中間の諸設備を含む鉄道設備に関する情報であることを特徴とする車上で情報を集約する高度安全列車制御システム。
【請求項4】
請求項3記載の車上情報集約型の高度安全列車制御システムにおいて、前記鉄道設備が転てつ機であることを特徴とする車上情報集約型の高度安全列車制御システム。
【請求項5】
請求項3記載の車上情報集約型の高度安全列車制御システムにおいて、前記鉄道設備が踏切であることを特徴とする車上情報集約型の高度安全列車制御システム。
【請求項6】
請求項3記載の車上情報集約型の高度安全列車制御システムにおいて、前記鉄道設備が地上子であることを特徴とする車上情報集約型の高度安全列車制御システム。
【請求項7】
請求項4又は5記載の車上情報集約型の高度安全列車制御システムにおいて、前記転てつ機や前記踏切を前記車上制御装置によって制御することを特徴とする車上情報集約型の高度安全列車制御システム。
【請求項8】
請求項3記載の車上情報集約型の高度安全列車制御システムにおいて、前記先行列車の位置、線路の開通状況に基づき、前記後続列車の車上制御装置において停止限界点を設定することを特徴とする車上情報集約型の高度安全列車制御システム。
【請求項9】
請求項3記載の車上情報集約型の高度安全列車制御システムにおいて、前記後続列車の車上制御装置は、踏切障害物検知装置や落石検知装置や限界支障報知装置の支障検知結果により、停止限界の設定を行うことを特徴とする車上情報集約型の高度安全列車制御システム。
【請求項10】
請求項3記載の車上情報集約型の高度安全列車制御システムにおいて、前記後続列車の車上制御装置は線路条件に基づいて加速・減速制御を行うことを特徴とする車上情報集約型の高度安全列車制御システム。
【請求項11】
請求項3記載の車上情報集約型の高度安全列車制御システムにおいて、前記後続列車の車上制御装置は線路条件を加味した緊急停止時の列車抑止位置の探索を行うことを特徴とする車上情報集約型の高度安全列車制御システム。
【請求項12】
請求項3記載の車上情報集約型の高度安全列車制御システムにおいて、前記後続列車の車上制御装置は保守作業中の区間の位置情報、保守作業中の保守用車位置情報、保守作業中の作業員位置に基づいて停止限界の設定を行い、間合い作業にあっては作業員位置情報および該作業員からの退避完了通知情報に基づいて走行速度制御を行うことを特徴とする車上で情報を集約する高度安全列車制御システム。
【請求項13】
請求項1記載の車上情報集約型の高度安全列車制御システムにおいて、自列車の性能、自列車の健全度に基づいて自列車が走行可能な最高速度を設定することを特徴とする車上情報集約型の高度安全列車制御システム。
【請求項14】
請求項3記載の車上情報集約型の高度安全列車制御システムにおいて、前記鉄道設備である駅構内に軌道回路を配置し、その検知結果と、列車の車上制御装置を主体とした列車制御での位置検知結果を組み合わせて鎖錠、解錠することを特徴とする車上情報集約型の高度安全列車制御システム。
【請求項15】
請求項3記載の車上情報集約型の高度安全列車制御システムにおいて、軌道回路ではなく、列車の車上制御装置を主体として安全を確認しつつ走行制御を行うことを特徴とする車上情報集約型の高度安全列車制御システム。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate


【公開番号】特開2011−45207(P2011−45207A)
【公開日】平成23年3月3日(2011.3.3)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2009−192673(P2009−192673)
【出願日】平成21年8月24日(2009.8.24)
【出願人】(000173784)財団法人鉄道総合技術研究所 (1,666)
【Fターム(参考)】