説明

軽量気泡コンクリートパネル取付用定規アングルの連結構造および連結方法

【課題】 一般部材を用いて建築現場において容易に加工・施工できると共に、梁の中断部分にALCパネルの取付部がきたとしても、十分なパネル強度・施工精度を得ることができるALCパネル取付用定規アングルの連結構造および連結方法の提供。
【解決手段】 断面L字型の連結プレート11と、この連結プレート11の両端に側縁の一部が固定され、この固定部分以外の側縁が前記連結プレートの底部から突出して突出部13を形成した一対の平板部材12とからなる平面略コ字状の連結部材10を、定規アングル3の中断部分に平行に配置すると共に、前記各平板部材12の突出部13の底部を梁H上に溶接固定する。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、梁の上面に固定されたスプライスプレートによって軽量気泡コンクリートパネル(以下、ALCパネルという。)取付用定規アングルが中断された部分の連結構造および連結方法に関するものである。
さらに詳しくは、一般部材を用いて建築現場において容易に加工・施工できると共に、定規プレートの中断部分にALCパネルの取付部位が合致しても、十分なパネル強度・施工精度を得ることができるALCパネル取付用定規アングルの連結構造および連結方法に関するものである。
【背景技術】
【0002】
ALCパネルは、いわゆるコンクリート板に比べて多孔質であり、比重が0.45〜0.55と軽量であることから、軽量性、耐侯性および断熱性に優れており、これらの特性を生かして建築材料、例えば、建物の内外壁用パネルや屋根パネルとして広く使用されている。
【0003】
ALC壁パネルの取付構造においては、ALCパネルの層間変形追従性を有するようにロッキングの構造を採用することが多い。
その構造の一例として、図7に示すように、アンカーUが埋設されたALC壁パネル4を、稲妻プレート17、板状部材8および自重受け部材9の3つに分かれた部材および定規アングル3を用いて梁Hに取付ける構造がある。
この取付構造は、アンカーUの埋設位置や上層パネル4aと下層パネル4bの取付け位置にずれがあっても容易にALC壁パネル4を梁Hに固定することが可能であるという長所を有している。
すなわち、稲妻プレート17あるいは自重受け部材9の相対的な取付け位置を調整したり、自重受け部材9とそれを挿入される板状部材8との隙間dのなかで板状部材8を幅方向に移動させて固定したりすることにより、パネル取付時にアンカーUと前記3つの部材(8、9、17)との位置合わせが容易となるのである。
【0004】
一方、建築物の梁Hの継手部は、図8および図9に示すように、梁H上に固定されるスプライスプレート7によって連結される構造になっている。
そのため、その位置においては、ALC壁パネル4を梁Hに取付けるための長尺の一本の定規アングル3は、スプライスプレート7と干渉することになるため、梁H上に取付けることができない。
この問題を解消するため、従来は、図8および図9に示すように、スプライスプレート7により中断される定規アングル3の起立片3aの端部間に、連結部材1としてフラットバー18を連結部16の突き合わせ溶接によって固定し、そのフラットバー18に稲妻プレート17、板状部材8および自重受け部材9の3つの部材を用いて、ALC壁パネル4を梁Hに固定していた。
【0005】
しかし、図8および図9に示すように、フラットバー18を定規アングル3の連結部材1とした場合は、ALC壁パネル4の取付け強度が低いという問題点があった。すなわち、自重受け部材9へのALC壁パネル4の荷重を、その直接固定されているフラットバー18が全て負担するため、フラットバー18が撓んでしまったり、またALC壁パネル4の取付け強度不足になったりしていた。
【0006】
そこで、本出願人は、このような問題を解決するために検討した結果、図10に示すように、 定規アングル3の起立片3aの各端部同士を連結する連結部材1を、水平片2aと垂下片2bとからなる山形鋼2で構成すると共に、この山形鋼2と定規アングル3とが側面コの字型を形成するようにそれらの各端部同士を連結し、さらにパネル下部取付部材5を、上層パネル4aに当接する垂直板5aと前記山形鋼2に固定される水平板5bとで構成したALCパネルの取付構造により、アンカーUの位置とALC壁パネル4の取付け部材との位置合わせの容易性を維持したままで、梁Hの継手部における上記問題点が解決できることを見出し、先に提案した。(特許文献1参照)
【0007】
しかしながら、上記のALCパネルの取付構造では、一般の取付金物を使用することができず、パネル下部取付け部材5として、垂直板5aと水平板5bと垂下片(図示せず)とからなる特殊な取付金物を使用する必要があった。
そのため、金物製作の費用などでコスト高になるばかりか、施工面においても、建物毎に連結部材1の高さ・傾きなどを調整しなくてはならないこと、他の部位でのパネルのアンカー埋め込み位置の変更に応じてパネル下部取付け部材5の調整が必要になること、および取付部材1の水平板2aが室内側にでるため内装の外観が阻害されることなどの問題があることが判明した。
【特許文献1】特開2000−073481号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0008】
本発明は、上述した従来技術における問題点の解決を課題として検討した結果達成されたものである。
【0009】
したがって、本発明の目的は、一般部材を用いて建築現場において容易に加工・施工できると共に、定規アングルの中断部分にALCパネルの取付部位が合致しても、十分なパネル強度・施工精度を得ることができるALCパネル取付用定規アングルの連結構造および連結方法を提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0010】
上記の目的を達成するために、
梁の上面に固定されたスプライスプレートによってALCパネル取付用の定規アングルが中断された部分の連結構造であって、断面L字型の連結プレートと、この連結プレートの両端に側縁の一部が固定され、この固定部分以外の側縁が前記連結プレートの底部から突出して突出部を形成した一対の平板部材とからなる平面略コ字状の連結部材を、前記定規アングルの中断部分に平行に配置すると共に、前記各平板部材の突出部の底部を前記梁上に溶接固定してなるALCパネル取付用定規アングルの連結構造を採用した。
【0011】
なお、ALCパネル取付用定規アングルの連結構造において、前記連結部材の連結プレート両端と前記平板部材の側縁の一部との接合部が溶接固定されていることを好ましい条件とした。
【0012】
また、ALCパネル取付用定規アングルの連結方法は、梁の上面に固定されたスプライスプレートによって軽量気泡コンクリートパネル取付用の定規アングルが中断された部分を、断面L字型の連結プレートと、この連結プレートの両端に側縁の一部が固定され、この固定部分以外の側縁が前記連結プレートの底部から突出して突出部を形成した一対の平板部材とからなる平面略コ字状の連結部材により連結する方法であり、まず前記定規アングルが中断された部分に沿わせて、この中断部分よりも長さが大きい定規バーを配置すると共に、この定規バーの両端を前記中断部分の両端に位置する定規アングルの端部に仮固定し、次いで前記中断部分に前記連結部材を前記定規バーに沿わせて配置し、この状態で前記平板部材の突出部の底部を前記梁の上面に溶接固定した後、前記定規バーと定規アングルとの仮固定を解除することとした。
【発明の効果】
【0013】
本発明によれば、以下に説明するとおり、一般部材を用いて建築現場において容易に加工・施工できると共に、定規アングルの中断部分にALCパネルの取付部位が合致しても、十分なパネル強度・施工精度を得ることができるALCパネル取付用定規アングルの連結構造および連結方法が提供される。
【0014】
すなわち、本発明によれば、連結部材を構成する鋼材部品を建築現場で容易に入手することができ、簡単に組み立て・取付を行うことができる。
そのため、定規アングルが中断された部分に対する連結部材の取付作業が大幅に軽減されると共に、手間・時間・材料などのトータルコストの低減を図ることができる。
さらに、連結部材を梁上に平板部材を介して強固に固定することができるため、定規アングルが中断された部分にALCパネルの取付部位が合致した場合であっても、建物躯体の層間変形に対するパネル追従性を阻害することなく、定規アングルの一般部と同様に十分なパネル取付強度と施工精度を得ることができる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0015】
以下に、本発明について、図面を参照しつつ詳細に説明する。
【0016】
図1は本発明で使用する連結部材の一例を示す斜視説明図、図2は同じく他の一例を示す斜視説明図、図3、図4および図5は連結部材の取付過程を示す斜視説明図、図6は連結部材の取付部分にさらにALCパネルを取付けた構造を示す斜視説明図である。
【0017】
図1に示したように、本発明で使用する連結部材10は、定規アングルの中断部分とほぼ同じ長さまたはそれよりもやや短い長さを有する断面L字型の連結プレート11と、この連結プレート11の両端に接合部14を介して側縁の一部が固定され、この固定部分以外の側縁が連結プレート11の底部から突出して突出部13を形成した一対の平板部材12とからなる平面略コ字状の取付金具である。
そして、突出部13の底部を梁の上面に溶接固定することにより、定規アングルの中断部分に取り付けられるように構成されている。
【0018】
この連結部材10は、建築現場での実測寸法に基づいて、一般的な鋼材部品を使用し、連結プレート11の両端に平板部材12の側縁の一部を、好ましくは接合部14を溶接固定して接合することにより、容易に作成することができる。
【0019】
図2に示した連結部材10は、連結プレート11の両端からやや内側の部分に、平板部材12の一方の側壁と、その底部の一部を切り欠いた部分15を溶接固定した点が、図1の連結部材とは相違している。
この図2の連結部材10によれば、連結部材自体の取付強度は向上するが、平板部材12の一部を切り欠く必要がある点では余分な手間を要する。
【0020】
これらの連結部材10を、梁H上に配置されたスプライスプレート7により中断される定規アングル3の起立片3aの端部間に取り付ける。
その方法は、図3に示すように、先ず定規アングル3が中断された部分に沿わせて、この中断部分よりも長さが長い定規バーBを配置すると共に、この定規バーBの両端を前記中断部分の両端に位置する定規アングル3の端部起立片3aにシャコ万クランプなどの固定具Cを用いて仮固定する。
【0021】
次に、図4に示したように、前記定規バーBに沿わせて連結部材10を中断部分に配置し、この状態で平板部材12の突出部13の底部を、梁の上面に溶接固定する。
この場合、連結部材10と定規アングル3との上端が同一高さとなるようにする。
【0022】
次いで、図5に示したように、固定具Cを取り外し、定規バーBと定規アングル3との仮固定を解除することにより、連結部材10の取り付けが完了する。
この方法によれば、連結部材10を構成する鋼材部品を建築現場で容易に入手することができ、簡単に組み立て・取付を行うことができる。
そのため、定規アングル3が中断された部分に対する連結部材10の取付作業が大幅に軽減されると共に、手間・時間・材料などのトータルコストの低減を図ることができるばかりか、連結部材10を梁H上に平板部材12を介して強固に固定することができる。
【0023】
なお、この例では、連結部材10の長さを、定規アングル3の中断部分の長さよりもやや短い長さとしたため、連結部材10と定規アングル3との間に隙間Sを生じているが、連結部材10の長さと定規アングル3の中断部分の長さとを同一として隙間Sが生じないようにしてもよい。
【0024】
次に、上記定規アングルの連結部分にALCパネル4の取付部位が合致した場合の取付構造について、図6にしたがって説明する。
なお、符号は従来例と同一のものは同一符号を付した。
【0025】
図6に示したように、2本の梁Hの継手部において、壁パネル4の上層パネル4aおよび下層パネル4bの各1枚は、それぞれのパネル上下端部でかつ幅方向の中心部が各パネルに埋設されているアンカーUにパネル取付金具(8、9、17)を介して梁Hなどの建物躯体に取り付けられて、ロッキングによるパネルの層間変形追従性を有する構造になっている。
【0026】
また、梁Hの継手部上面に、スプライスプレート7が複数のボルトによって固定されているとともに、そのスプライスプレート7によって2分された定規アングル3の端部の間に、本発明の連結部材10が固定されている。
そして、この連結部材10の連結プレート11に取付金具が溶接固定されている。
【0027】
なお、図示していないが、パネル取付金具は、図9で示した場合と同様に、上層パネル4aをその下部に埋設されたアンカーUとボルトなどの係止部材6を介して係止する稲妻型のパネル下部取付け部材17と、上層パネル4aを受ける自重受け部材9と、一端部が下層パネル4bの上部に埋設されたアンカーUとボルトなどによって係止し他端部が自重受け部材9に貫通する板状部材8とから構成されている。
【0028】
かかる構成の取付構造によれば、連結部材10を梁H上に平板部材12を介して強固に固定することができるため、定規アングル3が中断された部分にALCパネル4の取付部位が合致した場合であっても、建物躯体の層間変形に対するパネル追従性を阻害することなく、定規アングル3の一般部と同様に十分なパネル取付強度と施工精度を得ることができる。
【産業上の利用可能性】
【0029】
以上説明したように、本発明によれば、ALCパネル取付用定規アングルが中断された部分の連結構造を、一般部材を用いて建築現場において容易に加工・施工できると共に、梁の中断部分にALCパネルの取付部位が合致しても、十分なパネル強度・施工精度を得ることができることから、建築分野に対して与える貢献度が極めて大きい。
【図面の簡単な説明】
【0030】
【図1】本発明で使用する連結部材の一例を示す斜視説明図。
【図2】同じく他の一例を示す斜視説明図。
【図3】連結部材の取付過程を示す斜視説明図。
【図4】連結部材の取付過程を示す斜視説明図。
【図5】連結部材の取付過程を示す斜視説明図。
【図6】連結部材の取付部分にさらにALCパネルを取付けた構造を示す斜視説明図。
【図7】従来のALCパネルのロッキング構造の取付け構造を示す斜視図。
【図8】連結部材にフラットプレートを用いた従来例を示す斜視説明図。
【図9】図8のパネル取付け金具の取付け構造を示す斜視図。
【図10】連結部材に山形鋼を用いた従来例を示す斜視説明図。
【符号の説明】
【0031】
1 連結部材
2 山形鋼
2a 水平片
2b 垂下片
3 定規アングル
3a 起立片
4 ALC壁パネル
4a 上層壁パネル
4b 下層壁パネル
5 パネル下部取付け部材
5a 垂直板
5b 水平板
5c 垂下片
6 係止部材(ボルト)
7 スプライスプレート
8 板状部材
9 自重受け部材
10 連結部材
11 連結プレート
12 平板部材
13 突出部
14 接合部
15 平板部材の底部の一部を切り欠いた部分
16 連結部
17 稲妻プレート(パネル下部取付け部材)
18 フラットバー
B 定規バー
C 固定具
H 梁
U アンカー
S 連結部材と定規アングルとの間の隙間
d 自重受け部材とそれを挿入される板状部材との隙間


【特許請求の範囲】
【請求項1】
梁の上面に固定されたスプライスプレートによって軽量気泡コンクリートパネル取付用の定規アングルが中断された部分の連結構造であって、断面L字型の連結プレートと、この連結プレートの両端に側縁の一部が固定され、この固定部分以外の側縁が前記連結プレートの底部から突出して突出部を形成した一対の平板部材とからなる平面略コ字状の連結部材を、前記定規アングルの中断部分に平行に配置すると共に、前記各平板部材の突出部の底部を前記梁上に溶接固定してなることを特徴とする軽量気泡コンクリートパネル取付用定規アングルの連結構造。
【請求項2】
前記連結部材の連結プレート両端と前記平板部材の側縁の一部との接合部が溶接固定されていることを特徴とする請求項1に記載の軽量気泡コンクリートパネル取付用定規アングルの連結構造。
【請求項3】
梁の上面に固定されたスプライスプレートによって軽量気泡コンクリートパネル取付用の定規アングルが中断された部分を、断面L字型の連結プレートと、この連結プレートの両端に側縁の一部が固定され、この固定部分以外の側縁が前記連結プレートの底部から突出して突出部を形成した一対の平板部材とからなる平面略コ字状の連結部材により連結する方法であり、まず前記定規アングルが中断された部分に沿わせて、この中断部分よりも長さが大きい定規バーを配置すると共に、この定規バーの両端を前記中断部分の両端に位置する定規アングルの端部に仮固定し、次いで前記中断部分に前記連結部材を前記定規バーに沿わせて配置し、この状態で前記平板部材の突出部の底部を前記梁の上面に溶接固定した後、前記定規バーと定規アングルとの仮固定を解除することを特徴とする軽量気泡コンクリートパネル取付用定規アングルの連結方法。


【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate

【図10】
image rotate


【公開番号】特開2006−104869(P2006−104869A)
【公開日】平成18年4月20日(2006.4.20)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2004−296000(P2004−296000)
【出願日】平成16年10月8日(2004.10.8)
【出願人】(000185949)クリオン株式会社 (105)
【Fターム(参考)】